最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

今日の一言(1/25)


(今日の一言)

週末の海外NY株式市場は、5日ぶり反落。
来週発表される主要指標や米連邦公開市場委員会(FOMC)への警戒感が強まった。

CMEのフェドウォッチによると、
市場はFRBが1/28-29のFOMCで金利を据え置き、6月に利下げを実施すると予想する。

トランプ米政権が打ち出す政策に関する最新情報も注目される。
ただ、世界が身構える関税について、トランプ大統領は具体的な詳細を示していない。

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約140.2億株、過去20日間平均約149億株。

フィラデルフィア半導体指数(SOX)指数は 大幅2日続落。

ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物相場はトランプ米大統領による
FRBへの利下げ要求をきっかけとしたドル安を背景に、反発。

ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は価格引き下げを指向する
トランプ米政権の政策への警戒感がくすぶる中、買い戻しが入り小反発。

アップル(-0.39%)グーグル(+1.16%)メタ(旧フェイスブック)(+1.73%)アリババ(+3.53%)
エヌビディア(-3.12%)ネットフリックス(-0.74%)アマゾン・ドット・コム(-0.24%)
バイオジェン(+1.76%)バークシャー(+0.73%)マイクロソフト (-0.59%)ALAB(-6.61%)
テスラ(-1.41%)MRM(+2.13%)ADBE(-0.43%) ARM(-2.43%) SMR(-3.82%)LLY(+2.45%)
ラッセル2000(-0.30%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.11%)SOLX(半導体ブル3倍)(-6.50%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあります)

週間ベースでは、ダウは2.2%高、2週続伸(累計5.9%上昇)
ナスダック総合指数は1.6%高、2週続伸(同4.1%上昇)、
S&P500種指数は1.7%高、2週続伸(同4.7%上昇)で取引を終えた。
フィラデルフィア半導体指数(SOX)指数は6.0%高、2週続伸となった。

欧州株式市場の主要3指数はまちまち。
英独株式指数は最高値更新後下落。
仏株指数は9日続伸。
通信やエネルギー株が下落して相場を押し下げた。
ユーロ圏の国債利回りの上昇も重荷となった。
高級ブランドは上昇。

週末1/24の東京株式市場で日経平均( -0.07%)は5日ぶり反落。
東証株価指数(TOPIX)( -0.03%)は5日ぶり反落。

グロース250(旧マザーズ指数)(+2.56%)は2日ぶり反発、
東証スタンダード市場指数(+0.70%)は2日ぶり反発、
東証グロース市場指数(+2.39%)は2日ぶり反発で終了。

東証プライム出来高は18億6669万株、売買代金は兆4億5000円。
東証プライム騰落数は値上がり1,044(63%)、値下がり516(31%)、変わらず81(4%)に。

東証スタンダード出来高は3億2255万株、売買代金は1385億円。
東証スタンダード騰落数は値上がり924(59%)、値下がり427(27%)、変わらず182(11%)に。

東証グロース出来高は2億0835万株、売買代金は1327億円。
東証グロース騰落数は値上がり437(72%)、値下がり135(22%)、変わらず28(4%)に。

東証プライム業種別ランキングでは20業種上昇、13業種下落に。
値上がり上位は、その他製品、海運業、証券商品先物、サービス業、食料品、・・・
値下がり上位は、輸送用機器、石油石炭製品、ガラス土石製品、パルプ・紙、・・・

東証プライム値上がり上位は、
エムティーアイ <9438> [現在1100円 +98円]藤田観光 <9722> [現在9300円 +810円]
クロスキャット <2307> [現在1134円 +85円]グローバルリンク <3486> [現在2937円 +219円]

値下がり上位は、
三菱自 <7211> [現在447.9円 -33.1円]ディスコ <6146> [現在47430円 -3430円]
芝浦 <6590> [現在9180円 -610円]TAKARA&C <7921> [現在47880円 -2590円]

3メガバンク三菱UFJ <8306> [現在1907.0円 0.0円]
みずほ <8411> [現在3986円 +23円]三井住友 <8316>[現在3750円 -22円]

野村 <8604> [現在974.1円 +11.1円]大和 <8601>[現在1034.5円 +8.0円]
ソフトバンクグループ <9984>[現在10560円 -195円]トヨタ <7203>[現在2882.5円 -42.5円]

日経平均株価は5日ぶり反落
東証株価指数(TOPIX)は5日ぶり反落

朝方は、前日の米国株式市場で、3指数が上昇して買い先行。
日本銀行は政策決定会合において、
市場の予想通り政策金利を0.25ポイント引き上げ0.50%とすることを決定。
後場も買い優勢で取引を開始し、日経平均株価は一時4万0279円(前日比320円高)があった。

その後、円高・ドル安が進んだことから下げ転換する場面もみられ、大引けは小反落で終了。

グロース250指数は、2日ぶり反発。
投資家心理の好転で出遅れているグロース市場に買い物が入る。

日経平均採用銘柄の1株利益は2508.29円となり、
昨年高値(2024/10/15)2514.84円に接近してきました。

週間ベースでは、日経平均株価は、3.9%高、4週ぶり反発、
東証株価指数(TOPIX)は2.7%高、4週ぶり反発。
東証プライム市場指数は2.7%高、4週ぶり反発。

グロース250指数は2.4%高、2週ぶり反発、
東証スタンダード市場指数は1.8%高、2週ぶり反発
東証グロース指数は2.5%高、2週ぶり反発、
東証REIT指数は1.1%高、4週ぶり反発で終了。

日経平均株価の週足のパラボリックが1/23に陽転しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
料金週明けですぐにご覧いただけます!!

新春【コロ朝セミナー】特別講演会 

櫻井英明氏のWEB独演会

2025年1月25日(土)配信(24日夕刻収録・ダウンロード)

備えよ日本 インテリジェント時代における連携

始め良ければ、全て良し!!

2025年『株式劇場』はじまり、はじまり!!

スタートダッシュで駆け抜けましょう!!

株式市場相場の焦点と輝く有望個別材料銘柄群。

飛び出せ!!成長銘柄

櫻井英明さんの取材力と推理・想像の合わせ技、ご期待ください。

ダウンロード(料金後払い)でご覧いただけます。

詳細・お申し込み⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=9367942306901b6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         

URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–