最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

新浪剛史会長突然の辞任

2025年9月3日(水) 晴れのち一時雷

・中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は9/2、
 訪中しているロシアのプーチン大統領と北京市の人民大会堂で会談した。
 両首脳はエネルギーや宇宙、人工知能(AI)、科学研究に関する
 20以上の2国間協力文書に署名した。

・中ロ両首脳が3日間で2度も対面で会うのは珍しい。
 異例の頻度で会談を重ね、中ロ関係の強固さを誇示する狙いとみられる。
 見据えるのはトランプ政権だ。
 関税や台湾問題で対立する米国に対抗する上で、軍事や経済を巡る中ロの結束は欠かせない。
 中国にはレアアース(希土類)の対米輸出規制という取引材料もある。
 
・ロシアのプーチン大統領は9/3、中国が北京市内で開く抗日戦争勝利80年記念式典に出席する。
 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記も参加する。
 中国の習近平、プーチン氏、金正恩氏の中ロ朝3首脳が同じ場所に集うのは初めてだ。

・自民党の森山裕幹事長ら党四役は9/2、参院選大敗を受けて辞意を表明し、
 進退を石破茂首相に一任した。
 首相は森山氏を続投させる意向で、自らの政権運営の継続にも改めて意欲を示した。

・石破茂首相は両院総会で参院選大敗について陳謝した。
 物価高や関税交渉などの政策課題に「道筋を示すのが私の責任」だと強調した上で、
 「責任から逃れず、しかるべき時にきちんとした決断をする」と述べた。
 「地位にしがみつくつもりは全くない」とも話しつつ「しかるべき時」の具体的な時期や
 「決断」の内容は明示しなかった。
 参院選で自民党の多くの候補が落選したことには
 「選挙は最終的に総裁たる私の責任だ。
 幾重にもおわびを申し上げなければならない」と頭を下げた。

・総裁選挙管理委員会は両院総会で参院選総括の報告が終わったことを受け、
 総裁選の前倒しに関する通達を党所属議員に出した。
 前倒しを要求する議員に記名・押印した文書を9/8に党本部へ提出するよう求めた。

・サントリーホールディングス(HD)は9/2、
 新浪剛史会長が1日付で辞任したと発表。
 同日、新浪氏が提出した辞表を受理した。
 関係者によると、新浪氏は違法成分が含まれた疑いがある
 海外製のサプリメント入手に絡み、福岡県警の捜査を受けていた。
 警察当局は刑事責任の有無を慎重に調べるとみられる。

・新浪剛史氏は2023年に経済同友会の代表幹事に就任。
 歯に衣(きぬ)着せぬ物言いで知られ、
 最低賃金を全国平均1500円に引き上げる目標を巡り
 「払わない経営者は失格だ」と指摘。
 対応できない中小企業は「合従連衡すればいい」と求めた。

・再生可能エネルギー大手のレノバ <9519> [終値858円]
 小型の太陽光発電所開発に約1000億円を投じる。
 大規模太陽光発電所(メガソーラー)向けの土地が減っている。
 環境規制もあり、耕作放棄地などを活用した小型に各社とも活路を見いだす。

・レノバ <9519> [終値858円]は2030年度まで約1000億円をかけて
 毎年合計10万キロワット程度開発する。
 1カ所あたりの出力は100キロワット規模が多く、メガソーラーの10分の1程度だ。
 今後の開発ペースは年間1000カ所程度に増えるとみられる。

・経済産業省によると、23年度に政府の補助制度などを使って導入された
 メガソーラーは22年度と比べて4割減った。
 山地が多い日本では適地が少ないほか、
 自治体も環境保全などを理由に新規開発への規制を打ち出す。
 中小型では耕作放棄地などを活用できる。
 大手企業を中心に30年ごろの脱炭素の目標を掲げている企業が多く、
 再生エネの調達需要が増えることに対応する。

・最低賃金を巡り、国の目安を上回る金額での決定が相次いでいる。
 いまの最低賃金が最下位の秋田は、目安を16円上回る引き上げで1031円にすると決めた。
 後を追うように3日後には隣県の岩手がちょうど同じ1031円としたが、
 反発する経営者側の委員は全員席を立った。
 審議の長期化も各地で起きている。

・サントリーホールディングス(HD)が新浪剛史氏の会長辞任を決めた。
 SNSの普及で経営トップの不祥事への社会の視線は厳しくなっている。
 企業は迅速な説明責任と高い透明性が求められる。
 今回のサントリーHDの判断には社会的信頼が損なわれるのを早く食い止める狙いがある。
 新浪氏は違法成分が含まれた疑いがある海外製のサプリメント入手に絡み捜査を受けている。
 サントリーHDによると、新浪氏は適法との認識のもと購入したと説明しているという。
 「レピュテーションリスク(企業の評判を害する恐れ)」を重視したからとみられる。
 背景にはSNSでの情報拡散の速さがある。
 今回も、X(旧ツイッター)上には8月下旬の段階で
 「新浪氏宅に薬物関連の捜索が入ったらしい」といった投稿が流れた。
 企業にとって隠蔽はほぼ不可能となり、
 危機対応には何よりも迅速さが求められる時代になっている。

・石破茂首相は9/2の自民党両院議員総会で、政権継続への意欲を改めて示した。
 辞意を表明した森山裕幹事長を続投させ、政策課題に対処するのが責任だと強調した。
 党内の「石破おろし」はやんでおらず、
 党役員らからの相次ぐ辞意表明は続投への逆風となる。

・中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席とロシアのプーチン大統領が
 9/2に北京で開いた首脳会談で、外交やエネルギー分野での結束を確認した。
 ロシア産天然ガスの輸入拡大を決めた中国には、
 米国が対中追加制裁には踏み切りにくいとの打算も透ける。

・ロシアは侵略の長期化で不足する兵士や兵器の不足を補うため、
 北朝鮮との連携を強め、兵士や砲弾などの支援を受けてきた。
 中国はロ朝の軍事協力にも距離を置く。
 日米韓との関係が緊張し、朝鮮半島情勢が不安定になるのも好ましくない。

・環境省は9/2、人工光合成の普及に向けた工程表を公表。
 技術の確立や製造コストの低下を進め、2030年に一部での実用化を目指す。
 設備導入の補助事業も始める。
 浅尾慶一郎環境相は同日、「脱炭素化の柱であり新産業の創出につながる。
 目標の前倒しも視野に施策を進めたい」と述べた。

・人工光合成は、植物のように太陽光と水、二酸化炭素(CO2)を用いて、
 水素やメタン、合成ガスを作り出す技術。生成物は燃料として使ったり、肥料や樹脂、
 医薬品の原料として利用したりすることが想定される。
 日本は研究開発では強く、コスト低減が実用化に向けた課題となっている。

・中国の四大国有銀行が長引く景気低迷で稼ぐ力に衰えが見え始めた。
 2025年1~6月期連結決算は本業の預貸業務で得る「利ざや」が
 08年のリーマン・ショック後で最低水準に縮小し、当時と比べ半分以下に落ちた。
 不動産業界で発生する不良債権を段階的に処理するものの、
 中国建設銀行と中国銀行は原資が足りなくなる事態に備え、政府が公的資金を注入した。

・中国工商銀行、中国建設銀行、中国銀行の3行の純利益がそれぞれ前年同期比1%減った。
 本業の利息収入が伸び悩み、取引先の経営悪化などに備える与信関連費用が足かせとなった。

・金(ゴールド)の国際価格が再び最高値を更新。
 トランプ米政権による米連邦準備理事会(FRB)への利下げ圧力で、
 米国の経済や金融政策の先行き不透明感が意識される。
 パウエル氏の議長在任中に2.6倍に上がり、
 市場ではFRBの信認低下や基軸通貨としてのドルの陰りが
 金買いを促しているとの見方も強まっている。

・中国株式市場で、半導体の中科寒武紀科技(カンブリコン)の株価が急騰している。
 市場は中国産人工知能(AI)がエヌビディアなど
 米国勢の力を借りずに発展できるとの確信を深めつつある。
 きっかけは中国新興AI、DeepSeek(ディープシーク)の新型の大規模言語モデル(LLM)だ。
 同社は中国の半導体自給率向上策のカギを握る企業の一つではある。
 ただ、市場の期待が先行しているのは明らかで、
 今後もAI開発を巡る話題に株価が振り回される恐れがある。

・バイオ医薬品大手のサムスンバイオロジクスが
 医薬品の開発・製造受託(CDMO)事業にシフトする。
 11月の分社化を通じてCDMO事業に注力し、2032年までに工場を3つ新設する。
 今後4年で6兆円規模まで拡大する市場の需要を獲得しようと、
 サムスン流のトップダウン方式でスピード経営を重視する。

・台湾調査会社のトレンドフォースがまとめた
 2025年4~6月期の半導体受託生産(ファウンドリー)の世界市場調査によると、
 台湾積体電路製造(TSMC)のシェアが四半期として過去最高の70.2%となった。
 スマートフォンや人工知能(AI)向け半導体の販売が好調で初めて70%を超えた。

・中国自動車大手の比亜迪(BYD)は
 8月の新車販売台数が前年同月比0.1%増の37万3626台だったと発表。
 増加率は2カ月連続で1%を下回った。
 民営大手の吉利汽車や新興の電気自動車(EV)メーカーなどの競合が販売を伸ばしており、
 国内での成長余地が狭まっている。
 BYDの1~8月の累計販売台数は前年同期比23%増の286万3876台だった。
 同社は国内販売の不振を海外市場の拡大で補う考えだ。

・トランプ米政権は洋上風力に関する12の事業への
 補助金計約6億7900万ドル(約1000億円)の支援削減を決めた。
 風力・太陽光発電への支援は縮小が続き、事業を開発してきた企業に逆風が吹く。

・トランプ米政権は伸び続ける電力需要をガス火力や原子力で賄う方針だ。
 ただ、原子力発電所は開発に10年単位の時間がかかり、
 ガス火力発電所も建設需要が急増しガスタービンの発注から納入まで3年以上待つ必要がある。
 石炭火力の活用も模索する。
 4月には閉鎖する予定だったアリゾナ州の老朽化した石炭火力発電所の延命指示を出した。
 太陽光・風力の開発に適する土地は、中西部や南部など与党・共和党の地盤に多い。
 地元への投資減少につながる政策は、26年の中間選挙で共和党にマイナスとなる可能性をはらむ。

・アフガニスタン東部で8/31深夜に起きた地震で、
 イスラム主義組織タリバン暫定政権は9/2、死者が1400人超、負傷者は3000人以上と発表。
 被災地では崩壊した家屋の下敷きになった住民らの救出活動が9/2も続いた。
 山岳地帯でアクセスが難しい上、道路が寸断された場所もあり、時間がかかっているもようだ。
 米地質調査所(USGS)によると、マグニチュード(M)は6.0、震源の深さは8キロだった。

・住友商事 <8053> [終値4264円]や
 三井住友ファイナンス&リース(FL) <8316> [終値4082円]は9/2、
 米投資ファンドなどと共同で航空機リース大手の米エアリースを買収すると発表。
 買収総額は約74億ドル(1兆900億円)で、
 住商・三井住友陣営は管理・発注機数で業界首位のエアキャップ(アイルランド)に迫る。
 新型コロナウイルス禍後に回復している航空機需要を取り込む。

・英データ分析会社のCirium(シリウム)と日本航空機開発協会によると、
 主要ジェット輸送機の受注残は24年に1万6727機と過去最高となった。
 米ボーイング社の品質問題などもあり、世界的に航空機の製造が追いつかない状況が続く。
 航空機メーカーに大量発注できる購買力が競争力につながるため、
 住友商事 <8053> [終値4264円]や三井住友FL <8316> [終値4082円]は規模の拡大を急ぐ。

・4月に伊藤忠商事 <8001> [終値8588円]が航空機リースの新会社を立ち上げた。
 三菱HCキャピタル <8593> [終値1219.5円]は26年以降、
 リース用の航空機エンジンの保有数を1割増やす方針だ。
 新造機の供給不足を商機と捉え、丸紅 <8002> [終値3459円]は
 中古部品の販売や機材の整備事業に注力する。
 買収も進めて、25年3月期に約130億円だった航空機のアフターマーケット事業の利益を
 28年3月期に190億円に伸ばす。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

【コロ朝プレミアム】会員入会フォーム

コロ朝ニュース!各種入会案内

2024年 週末の【銘柄研究】検証(2024年11/29現在)

銘柄研究検証

9/6(土)【コロ朝セミナー】9月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=57688e9aef314fe

9/14(日)アポロさんと白い鹿さん怪しい銘柄セミナー(東京・茅場町) 
https://www.directform.jp/form/f.do?id=4668b3a8d77ddf7

9/20(土)【コロ朝セミナー】株のお姉さん雨宮京子氏株式セミナー(東京・水天宮)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=8468a113a7591bc

・自民党は9/2、参院選大敗を総括する両院議員総会を開いた。
 森山裕幹事長が大敗の責任を取り、辞任する意向を表明。
 進退の判断を石破茂首相(党総裁)に預けたが、首相は慰留する考えだ。
 総括を受け、党総裁選挙管理委員会は同日、
 総裁選前倒しの是非を巡る意思確認に向けた通達を出した。
 前倒しを要求する党所属国会議員に9/8に書面を党本部に提出するよう求めた。

・北海道が釧路湿原周辺で大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設中の事業者に
 森林区域での工事中止を勧告した問題で、
 事業者である日本エコロジー(大阪市中央区)は9/2、勧告を受けた事実を認めた。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

【コロ朝プレミアム】会員入会フォーム

コロ朝ニュース!各種入会案内

9/6(土)【コロ朝セミナー】9月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=57688e9aef314fe

9/14(日)アポロさんと白い鹿さん怪しい銘柄セミナー(東京・茅場町) 
https://www.directform.jp/form/f.do?id=4668b3a8d77ddf7

9/20(土)【コロ朝セミナー】株のお姉さん雨宮京子氏株式セミナー(東京・水天宮)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=8468a113a7591bc

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

第三者割当 

ジェイフロンティア <2934> [終値1870円]
10万6270株 1882円 9/18 割当先 フロンティアインターナショナル  鹿内隆一氏
 

公募・売り出し価格

ニューラルG <4056> [終値823円]売り出し790円 申込み9/3-4 受渡日9/10

第一工薬 <4461> [終値5540円]処分・売り出し5373円 申込み9/3-4 受渡日9/9

—————————————————————————————
(今日の一言)

海外NY市場は、株下落、利回り上昇・円とポンドに売り

株式市場は下落。

ダウ平均は続落、序盤に600ドル近くまで下落する場面が見られたものの、
後半にかけて下げ渋る動きも見られた。
IT・ハイテク株も売られ、ナスダックも下げが強まった。

連邦控訴裁判所(高裁)が先週、トランプ大統領の関税の大半が違法と判断したことを受け、
トランプ関税の合法性を見極めようする動きが出た。

高裁判断はレーバーデーの連休明けとなったこの日、投資家を動揺させた。
投資家の不安心理を示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)の
ボラティリティー・インデックス(恐怖指数、VIX)は上昇。
ただ、主要株価指数は日中安値から幾分値を戻して引けた。

新たな関税の不透明感と米国債利回り上昇が重荷となった模様。

数十年前からのデータによると、平均して9月は米国株にとって最悪の月であり、
一部の投資家は今年も波乱含みの展開になると身構えている。

9/5発表の米雇用統計も、雇用者数の伸び悩みが続いているかどうかを見極める上で注視されている。

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約164.1億株、過去20日間平均約162.6億株。

フィラデルフィア半導体(SOX)指数は大幅2日続落。

ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物相場は米国の関税政策や
中央銀行人事を巡る不透明感を背景に、安全資産としての需要から買われ、5日続伸。

ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は
米国がイラン産原油の供給網を対象にした制裁を科したことを受け、反発。

アップル(-1.04%)グーグル(-0.72%)メタ(旧フェイスブック)(-0.49%)アリババ(+2.63%)
エヌビディア(-1.91%)ネットフリックス(+0.48%)アマゾン・ドット・コム(-1.60%)
バイオジェン(+5.60%)バークシャー(-0.37%)マイクロソフト (-0.31%)ALAB(-4.37%)
テスラ(-1.35%)ADBE(-3.10%) ARM(-4.32%) SMR(+7.47%)LLY(+0.36%)PLTR(+0.24%)
ゴールドマン・サックス(-1.93%)ブラックストーン(-0.85%)ブラックロック(-1.10%)
ラッセル2000(-0.60%)HTG(ハイイールドファンド)(-0.11%)SOLX(半導体ブル3倍)(-3.03%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあります)

欧州株式市場の主要3指数は反落。
英国の財政懸念が高まる中、金利に敏感な銀行や公益事業株などが下落した。
投資家が財政への懸念を高め、債券価格が下落する中、幅広く売られた。

9/2の東京株式市場で日経平均(+0.29%)は3日ぶり反発。
東証株価指数(TOPIX)(+0.61%)は3日ぶり反発。

グロース250(旧マザーズ指数)(-0.45%)は2日続落、
東証スタンダード市場指数(+0.10%)は2日ぶり反発、
東証グロース市場指数(-0.33%)は2日続落で終了。

前日の大幅安の反動で、幅広い銘柄に自律反発狙いの買いが優勢。
商社や海運、鉄鋼といったバリュー(割安)株が多く含まれる業種の上昇が目立ち、
上げ幅は一時200円を超えた。
半面、半導体関連はさえず、指数は下げに転じる場面もあった。

英データ分析会社のCirium(シリウム)と日本航空機開発協会によると、
 主要ジェット輸送機の受注残は24年に1万6727機と過去最高となった。
 米ボーイング社の品質問題などもあり、世界的に航空機の製造が追いつかない状況が続く。
 航空機メーカーに大量発注できる購買力が競争力につながるため、
 住友商事 <8053> [終値4264円]や三井住友FL <8316> [終値4082円]は規模の拡大を急ぐ。

もしかすると航空機向け金属チタン需要で、
大阪チタニウム <5726> [終値2797円]東邦チタニウム <5727> [終値1737円]大相場の気配も?! 

続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/

【コロ朝プレミアム】会員入会フォーム

コロ朝ニュース!各種入会案内

コロ朝NEWS!!掲示板
http://www.koronoasa.com/?post_type=forum

2024年 週末の【銘柄研究】検証(2024年11/29現在)

銘柄研究検証

9/6(土)【コロ朝セミナー】9月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=57688e9aef314fe

9/14(日)アポロさんと白い鹿さん怪しい銘柄セミナー(東京・茅場町) 
https://www.directform.jp/form/f.do?id=4668b3a8d77ddf7

9/20(土)【コロ朝セミナー】株のお姉さん雨宮京子氏株式セミナー(東京・水天宮)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=8468a113a7591bc

米国市場がチョット波乱含みです。

VIX先物ETF <318A> [終値689.6円]SP500Wベア <2249> [終値13165円]などもヘッジ商品となります

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】2025年9月 特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)

『相場の福の神』藤本誠之氏 株式セミナー

2025年9月6日(土)14:20~16:50開催(開場14:10)

相場の福の神の風を目いっぱい受けてください!!

『暑さが続く9(苦)月相場』って・・・

9月も輝く足で稼ぐ有力銘柄群

どうぞ、ご期待ください!!

「大化け」銘柄候補発掘

暑い夏をのりきりませう!!

会場 東京都中央区日本橋茅場町1丁目11-3 岡本ビル3階

たっぷりとお時間をお取りいたしました。

ビデオダウンロード(後払い)でもご覧いただけます。

お申し込み・詳細⇒https://www.directform.jp/form/f.do?id=57688e9aef314fe
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】特別講演 

アポロ氏&白い鹿さんの怪しい銘柄セミナー 

2025年9月14日(日)14:30~16:50(開場14:10)

東京都中央区日本橋兜町12-7 兜町第3ビル

NATULUCK茅場町新館 2階大会議室

テクニカルを使い、有望銘柄解説

怪しく蠢く仕手筋の動向、今後の相場展開

9月、10月は材料株相場?!

ひょっとしたら大化けするような・・・

ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。

お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=4668b3a8d77ddf7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して
朝8時前後に配信しております。

ディトレード、スイングトレードの種が
あなたのピックアップを待っております。

詳細はこちらまで⇒ https://www.koronoasa.com/

【コロ朝プレミアム】会員入会フォーム

コロ朝ニュース!各種入会案内

『岡本の一撃!!こいつで勝負!!ぶちかますぜ!!』出撃配信

ザラ場の「独り言」始めました。

売り3450万株、買い3550万株、差し引き100万株の買い越し

【コロ朝プレミアム】会員入会フォーム

コロ朝ニュース!各種入会案内

【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9/6(土)【コロ朝セミナー】9月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=57688e9aef314fe

9/14(日)アポロさんと白い鹿さん怪しい銘柄セミナー(東京・茅場町) 
https://www.directform.jp/form/f.do?id=4668b3a8d77ddf7

9/20(土)【コロ朝セミナー】株のお姉さん雨宮京子氏株式セミナー(東京・水天宮)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=8468a113a7591bc

10/4(土)【コロ朝セミナー】10月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=9868a11a2f0677b

10/18(土)【コロ朝セミナー】馬渕治好氏セミナー(東京・水天宮)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=4468a11f06b5120

10/25(土)【コロ朝セミナー】テクニカルマスターのテクニカルセミナー(東京・水天宮)

2026年6/26(金)櫻井英明さん アポロさんと行く
多分最後の石垣島投資ツアー2026
https://www.directform.jp/form/f.do?id=46687336f44b76a

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         

URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから