
今日の一言(5/18)馬渕さんセミナー開催
- 2025年10月18日
- 今日の一言
(今日の一言)
海外NY市場は、ドル週間で下落、利回り上昇 株反発
株式市場は主要株価3指数は軒並み上昇。
小幅高で始まったダウ平均は、マイナス圏に沈む場面がみられるなど、
午前中はさえない動きも見られたが、午後は上昇が目立ち、一時46327.07ドルを付けた。
その後週末を前にした利益確定の動きに押され、46200ドルを割り込んで週の取引を終えた。
ナスダック、S&Pも反発しており、米株は総じてしっかりとなっている。
トランプ米大統領の米中通商摩擦を巡る発言に注目が集まる中、
地銀の信用リスクに関する懸念が和らいだ。
トランプ大統領は、中国からの輸入品に100%の追加関税を課すという
自身の提案は持続可能ではないとの見方を示した一方、
米中通商協議の新たな行き詰まりについては、中国側に責任があると非難した。
シカゴオプション取引所(CBOE)のボラティリティ・インデックス(VIX指数)は
序盤に約6カ月ぶりの水準まで上昇した後、21.5ポイントまで下落した。
ビットコインは今日も下げるなか、終盤にかけて下げ幅を縮めている。
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約196億株、過去20日間平均約207億株。
フィラデルフィア半導体(SOX)指数は2日ぶり2日ぶり反落。
ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物相場はリスク回避ムードの緩和を受けて
利食い売りが台頭し、6営業日ぶりに反落した。
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は
ウクライナ和平を巡る動向に注目が集まる中、4日ぶりに小反発。
アップル(+1.96%)グーグル(+0.78%)メタ(旧フェイスブック)(+0.68%)アリババ(+1.19%)
エヌビディア(+0.78%)ネットフリックス(+1.33%)アマゾン・ドット・コム(-0.67%)
バイオジェン(+0.52%)バークシャー(+0.74%)マイクロソフト (+0.39%)ALAB(-2.33%)
テスラ(+2.48%)ADBE(%) ARM(-3.26%) SMR(-7.12%)LLY(-2.02%)PLTR(+0.02%)
ゴールドマン・サックス(-0.97%)ブラックストーン(-0.69%)ブラックロック(-0.87%)
ラッセル2000(-0.60%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.26%)SOLX(半導体ブル3倍)(-0.69%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあります)
週間ベースでは、ダウは1.6%高、ナスダック総合指数は2.1%高、
S&P500種指数は1.7%高、それぞれ2週ぶり反発で取引を終えた。
フィラデルフィア半導体指数(SOX)指数は5.8% 高、2週ぶり反発となった。
欧州株式市場の主要3指数は下落
米地方銀行の健全性を巡る問題を受けて信用リスクへの警戒感が強まり、銀行株が売られた。
週末(10/17)の東京株式市場で日経平均(-1.44%)は3日ぶり反落。
東証株価指数(TOPIX)(-1.03%)は3日ぶり反落。
グロース250(旧マザーズ指数)( -2.91%)は2日続落、
東証スタンダード市場指数( -0.81%)は3日ぶり反落、
東証グロース市場指数(-2.75%)は2日続落で終了。
東証プライム出来高は20億9347万株、売買代金は5兆0952億円。
東証プライム騰落数は値上がり460(28%)、値下がり1,099(68%)、変わらず56(3%)に。
東証スタンダード出来高は4億7820万株、売買代金は1716億円。
東証スタンダード騰落数は値上がり393(25%)、値下がり997(65%)、変わらず124(8%)に。
東証グロース出来高は2億9787万株、売買代金は2129億円。
東証グロース騰落数は値上がり95(15%)、値下がり483(79%)、変わらず23(3%)に。
東証プライム業種別ランキングでは7業種上昇、26業種下落に。
値上がり上位は、その他製品、倉庫運輸関連、水産・農林業、食料品、パルプ・紙・・・
値下がり上位は、保険業、銀行業、電気・ガス業、証券商品先物、非鉄金属、情報・通信業、・・・
東証プライム値上がり上位は、
エムアップHD <3661> [現在1956円 +186円]三井E&S <7003> [現在4900円 +310円]
ツガミ <6101> [現在2610円 +176円]ボードルア <4413> [現在2958円 +101円]
値下がり上位は、
Link-Uグル <4446> [現在1106円 -203円]オープングループ <6572> [現在330円 -36円]
東京製鐵 <5423> [現在1359円 -123円]ヨシムラ・F・H <2884> [現在681円 -53円]
3メガバンク三菱UFJ <8306> [現在2232.5円 -68.5円]
みずほ <8411> [現在4569円 -191円]三井住友 <8316>[現在3900円 -124円]
野村 <8604> [現在1044.0円 -30.0円]大和 <8601>[現在1134.5円 -22.5円]
ソフトバンクグループ <9984>[現在23030円 -800円]トヨタ <7203>[現在2933.5円 -21.0円]
朝方から売り優勢で取引を開始し、
日経平均株価は一時4万7729円(前日比548円安)迄下落。
その後は戻りを試す動きがみられたものの、再び売られる。
後場は前場終値近辺で取引を開始。
日経平均株価は4万7494円(同783円安)まで売られた。
日経平均株価は3日ぶり反落
東証株価指数(TOPIX)は3日ぶり反落
グロース250指数は、2日続落。
10/2に付けた直近安値を割り込んだ。
週間ベースでは、日経平均株価は、1.1%安、8週ぶり反落、
東証株価指数(TOPIX)は0.9%安、2週ぶり反落
東証プライム市場指数は0.9%安、2週ぶり反落。
グロース250指数は5.0%安、2週ぶり反落、
東証スタンダード市場指数は1.3%安、2週ぶり反落
東証グロース指数は4.79%安、2週ぶり反落
東証REIT指数は1.2%高、2週続伸で終了。
引け味がとても悪く感じましたが、
米国市場が反発し、ほっとした週末になりましたね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】馬渕治好氏の世界から見た株式金融市場(東京・水天宮)
2025年10月18日(土)14:30~16:50(開場 14:20)
今後の世界経済・市場展望
馬渕さんが感じている未来予想図
3~4カ月ごとのアップデートで相場に臨んでください
セミナー会場 TIME SHARING 水天宮前 箱崎リージェントビル 5A (ID: 666756)
東京都中央区日本橋箱崎町17-1箱崎リージェントビル 5階
講師:馬渕治好 (ブーケ・ド・フルーレット代表)
ビデオ・ダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。
お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=4468a11f06b5120
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–