
四季報速報
- 2007年06月07日
- 株式投資・経済ニュース全般
(1911) 住友林業 【小幅増益】住宅販売は木造軸組中心に1万145棟(前期比500棟増)と堅調。前期市況上昇享受した木材・建材は市況反落懸念あるが製材品の販売増で補う。会社計画営業益200億円は慎重で小幅増益か。
(1963) 日揮 【増 益】中東の石化・精油所など受注5400億円(8割増)に平年化。ガス処理前倒し計上で減収。が、低採算案件が上期で一巡。資材・労務費高織り込み済み。受取利息減るが、連続最高益に。1ドル110円想定。
(2914) JT 【買収効果】既存たばこは海外の伸びで国内の減少を埋めきれず減益。だが、買収した英たばこ大手ガラハーの4月〜12月分が新規寄与。のれん代20年償却前提に、会社計画営業益から約300億円上乗せか。増配。
(3048) ビックカメラ 【営業増益】出店2に加え、ソフマップ連結が通期寄与。既存店はゲームが絶好調。テレビ、白モノも着実。ポイント販促費等の抑制も予想以上に効き営業増益。08年8月期は出店2。既存店は薄型テレビの伸長期待。
(3893) 日本製紙G本社 【大幅減益】需要は洋紙、板紙とも微増だが昨年の値上げが通期貢献。夏以降再値上げ浸透すれば、表記売上高膨らむ。ただ原油など原燃料価格高騰が利益圧迫。制度変更に伴う償却増。除却特損もあり大幅減益。
(3941) レンゴー 【連続減益】板紙は前期からの値上げが通期寄与、段ボール製品値上げもプラス。ただ原料古紙価格の高騰が続くうえ制度変更に伴う減価償却費増もあり連続減益。再値上げ交渉が通れば下期利益若干上乗せも。
(4005) 住友化学 【反 落】増設寄与し情報電子は拡大。ただ石化は原燃料高が採算圧迫。減価償却や臨床試験などの費用増加で営業利益反落。シンガポール合弁の持分益が縮小するうえ米国製薬企業株の売却特別益もなくなる。
(4042) 東ソー 【弱含み】中国・広州の塩ビ新工場が通期寄与。下期からはウレタン原料MDIやアニリン・一酸化炭素の倍増設が順次完成。ただ原燃料高騰、制度変更の増分40億円含め減価償却も大幅増。営業利益やや後退。
(4062) イビデン 【増 配】欧州のDPF拡大続く。携帯向けプリント基板、PC向けパッケージ基板など高機能化対応で数量伸び順調だが、売価引き下げ厳しい。償却負担も大幅増加し営業減益。最終減益ながら50円に増配。
(4063) 信越化学工業 【増 益】珪素樹脂好調。半導体ウエハは直径300㎜品に増設効果。直径200㎜品やや需給緩和、住宅着工鈍化で米国塩ビ市場が調整局面でも、営業益は会社側計画2670億円を超過し続伸の公算。80円配。
記事の続きはコロ朝プレミアムで!