最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

カジノ法案今国会見送り

2015年9月8日(火)曇り一時雨

・三井住友海上保険 <8725> [終値3664.0円]英損害保険大手アムリン買収へ最終調整。
 買収額5000億円超とみられる。海外展開加速。

・東芝 <6502> [終値352.7円]7日、2015年3月期決算と09年3月期からの決算訂正発表。
 リーマン・ショック以降の7年間で最終赤字の合計は255億円、会計不祥事が覆い隠していた低収益体質露呈。
 なかでもパソコンや白物家電の部門は直近3年で赤字2300億円と不振が深刻。
 「制約もうけず改革」と抜本的なリストラを明言。 (日経新聞 1面)

・中国人民銀行(中央銀行)7日、8月末の外貨準備高3兆5573億ドル(約423兆円)に。前月末比939億ドル減、減少幅は過去最大。
 8月半ば実施した人民元切り下げ受けて海外への資金量出が加速したため、
 外貨準備を取り崩して大規模な元買い・ドル売り介入実施した結果とみられる。

・中国政府7日、株価安定に向けた追加対策相次ぎ打ち出す。
 中国財政省は株式を1年以上保有した投資家に対象、株式の配当に対する個人所得税免除。
 上海・深圳取引所と中国金融先物取引所は株価急変で「サーキットブレーカー」制度導入。

・内戦続くシリアなどからの難民流入に、欧州が揺れる。
 5日から7日にかけて2万人の難民が到着したドイツは、職業訓練などに100億ユーロ(約1兆3千億円)超の公費投じる。
 一方、外国人の流入嫌う他国は様子見の構えを取る。

・安倍晋三首相(自民党総裁)の任期満了に伴う総裁選が8日告示される。
 立候補表明している首相は党内前7派閥の支持受け、再選確実。
 野田聖子前総務会長は立候補に必要な推薦人集め続けているが、なお厳しい。

・安倍晋三首相が総裁選で訴える政策まとめた所見、経済政策「アベノミクス」の「第2ステージ」に取り組む。
 経済最優先の政権運営続けていくことを強調。
 成長戦略の柱として中小企業対策、農業施策、地方創生、国土強靭化などの政策列挙、
 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)締結への意欲も示した。

・安倍晋三首相は7日、国会内で自民党の細田博之幹事長代行らと会談し、
 カジノ中心とした統合型リゾート施設(IR)推進する法案(カジノ法案)の今国会成立断念すると確認。
 秋の臨時国会以降の成立目指す。

・金融市場で日米欧の物価が上昇するとの期待がしぼんできた。
 新興国の景気減速懸念が株安や原油安巻き込み、先進国経済への不安心理が広がっているため。

・内閣府7日発表、7月の景気動向指数(速報値)、景気の現状示す一致指数は前月から0.1ポイント低い112.2。
 2か月ぶり前月比下回る。中国向けスマートフォン(スマホ)用電子部品の生産低迷、指数押し下げ。
 数か月先の景気示す先行指数は前月比1.6ポイント低い104.9.低下は5か月ぶり。

・資源大手5社の2015年1-6月期決算は軒並み減収減益に。
 最大の需要国である中国の景気減速府が鮮明で、資源価格が急落響く。

・中国国家統計局7日、2014年実質国内総生産(GDP)成長率の改定値発表。速報値の7.4%から7.3%に下方修正。

・三菱商事 <8058> [終値2120.0円]現地企業と共同でフィリピン首都マニラに大規模賃貸ビル建設へ。
 地上34階建てで総事業費約120億円。2019年完成目指す。

・ファミリーマート <8028> [終値5170円]
 東海地方を地盤とする中堅コンビニエンスストアチェーン、ココストア(名古屋市)買収。買収金額は120億円程度。

・住友電工 <5802> [終値1546.0円]従来より処理能力を5割程度引き上げた汚水処理プラント開発。
 水を浄化する膜の素材など見直し、消費電力も2割程度減らせる。

・日系主要メーカー6社の中国での8月の新車販売実績出そろう。
 日産 <7201> [終値1060.0円]前年同月比5.5%減の8万9000台。2か月連続で前年下回る。
 スズキ <7269> [終値3837.0円]33%減、三菱自 <7211> [終値922円]16.1%減と前年を大幅に下回る。
 トヨタ <7203> [終値7089円]20%増、9万4200台、5か月連続プラス。
 ホンダ <7267> [終値3649.0円]50.7%増、7万8277台、6か月連続プラス。 

・オプトHD <2389> [終値572円]中国でネット通販事業に参入。
 現地ネット通販大手、京東集団(JDドットコム)と連携、月内にも日本の中小企業の商品集めた通販モール開設する。
 2017年に同事業で100億円の売り上げ目指す。

・アイロムグループ <2372> [終値1559円]7日、再生医療や新薬の開発に使う
 iPS細胞の培養に必要なウイルス素材「ベクター」の量産工場を茨城県つくば市に建設すると正式発表。
 千代田化工 <6366> [終値840円]同工場の建設担い、2016年末の稼働見込む。

・パイオニア <6773> [終値226円]7日、地図・位置情報サービス大手独ヒアとの間で、
 自動運転車に使う高精度地図を巡って協力する基本合意したと発表。

・中国景気と米金融政策の2つの不安材料を前に一般投資家のリスク選考は急速にしぼむ。
 短期のマネーの支配が一段と強まり、株価の「適正水準」が見えにくくなっている。

・株価が下げると利益が増えるインバース(ベア=弱気)型上場投資信託(ETF)の売買が活発。
 7日は日経ダブルインバース <1357> [終値3310円]の売買代金が2営業日連続で500億円超え、東証全体で6位に。
 8月上旬まで100億円〜200億円程度。

・株式市場で先高観が後退気味。7日発表の9月のQUICK月次調査、
 市場関係者が予想する3か月先(11月末)の日経平均株価は1万9517円となった。
 8月調査の3か月先(10月末)見通しから約1000円下振れ。

・政府は地熱発電建設しやすくするため規制見直す。地熱資源が豊富な国立・国定公園に建てる場合の高さ制限緩める。
 採掘費用補助額も現在の2分の1から4分の3に引き上げる。

  (日経新聞)

・消費増税時の負担軽減案、所得制限なしで、払い戻しに上限設けることで消費額が多い人の恩恵小さくする。
 複雑な事務処理にマイナンバー制度活用か、専用カード活用か検討する。

・政府7日、イランとの投資協定締結に向けた事務レベル交渉を同国首都テヘランで始めた。
 対イラン制裁は早けれな年内にも解除される見通し。日本企業による投資環境の整備目指す。
 イランはもともと「親日派」。経済関係の再強化でエネルギー資源の権益確保と市場開拓につなげたい考え。

・イランとの投資協定交渉を受け、日本の石油業界では、原油の輸入拡大や調達先の多様化に期待が高まる。
 資源開発は市場低迷で慎重。

 (産経新聞)

・三菱商事 <8058> [終値2120.0円]三菱重工 <7011> [終値539.7円]7日、
 シンガポールで下水処理実証プラントのEPC(設計・調達・建設) 業務受注。受注額は25億円。

・菊池製作所 <3444> [終値995円]案内用ロボット「コンシェルジュ」など、
 ベクトル(東京・立川市)開発したロボット製品の量産、2015年度内に始める。

・ナブテスコ <6268> [終値2289円]サーボモーターを直結した高精度・高剛性のアクチュエーター(駆動装置)開発、発売。
 コンパクトな駆動部実現、サーボモーターと減速機の組み込み設計や組み立ての手間省くことができるのが特徴。

・トッパン・フォームズ <7862> [終値1496円]耐熱性に優れた高機能電子荷札(ICタグ)開発。10月からサンプル出荷。
 セラミック採用、業界最高水準の約200℃の環境でも利用。2016年度売上高1億円目指す。 

・プレシジョン・システム・サイエンス(PSS) <7707> [終値617円]
 全自動遺伝子診断装置「ジーンリード」シリーズをアジアに投入。
 同装置はデオキシリボ核酸(DNA)抽出から増幅、検出までの作業全自動で行い、全検査時間従来の半分以下にできる。

・ディア・ライフ <3245> [終値1635円]ファミリー向けの分譲マンション事業に本格参入。年間2〜3棟の建設目指す。
 東証1部に市場変更で向上した信用力や資金調達力生かし、最大事業規模100億円程度の物件手掛ける構想描く。

 (日刊工業新聞)

・マカオのカジノの苦境続く。
 マカオ政府8月の賭博業収入は186億パタカ(約2900億円)と前年同月比35.5%減少、15か月連続で前年割れ記録。
 「VIP」と呼ばれる高額客中心にマカオを敬遠する動きの歯止めかからず。

・中国BYD(広東省)プラグインハイブリッド車(PHV)と電気自動車(EV)の生産増やす。
 下期(7〜12月)に両社合計の生産台数を上期(1〜6月)実績の2倍となる4万台以上に引き上げ。
 政府の手厚い補助金政策で販売好調なことから増産急ぎ、同分野における中国市場首位の座確実にする。

・ノリタケカンパニー <5331> [終値257円]セ氏250〜350度程度で電極を焼成できる銀の「電子ペースト」開発。
 同ペーストは基板に電子回路を形成するための材料。電気抵抗低減、材料コスト大幅に削減できる可能性。

・野村HD <3231> [終値2098円]2017年に、千葉県船橋市でサービス付き高齢者向け住宅開く。
 これを皮切りに首都圏で年間100〜120戸供給する計画。 

・ピジョン <7956> [終値2992円]トルコで哺乳瓶生産始める。新工場設けて2017年1月に稼働。総投資額約10億円。
 需要が増えている同国内や欧米への低コストでの供給体制整える。

 (日経産業新聞)

—————————————————————————————

公募・売り出し価格

テクノスジャパン <3666> [終値2619円]2527円 申込み9/8-9 

極東貿易 <8093> [終値241円]233円 申込み9/8-9 払込日9/14

TOB(公開市場買い付け)

福島工業 <6420> [終値2441円]買い手自社 買い付け価格 2178円 期間 9/8〜10/8

新規公開株

銘柄 コード  市場   発行株数  公募価格  主幹事証券 注目度

9/8 JESCOホールディングス <1434> 東2 2,300,000株 540円 野村他 注目度 C
事業内容:国内EPC(設計・調達・建設)事業、ASEAN(東南アジア諸国連合)EPC事業、および総合メディア事業

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、レーバーディ(労働者の日)のため休場。

欧州株式市場の主要3指数は反発も、物足りないような動き。
スイス資源大手グレンコアが債務削減、アフリカでの銅生産縮小発表受け資源株が主導。

東京株式市場で日経平均は小幅反発。
日経平均は前日比で安値が300円超(1万7478円)、高値が200円高(1万8013円)と値幅は535円と大きく不安定な展開。
東証1部出来高は23億8381万株、売買代金は23548兆億円。
騰落数は値上がり724銘柄、値下がり1060銘柄、変わらず112銘柄に。

今回の下落で個人投資家の信用余力や現金が減り、投資意欲も減退しているところもあります。
中国上海株の動きに懸念するところと、米国株式相場を気にする様子見にもなっており、なかなか底が付いた感になりません。
ただ少しづつではありますが、落ち着いてきたような兆しもあり、ファイテイングポーズはとっておきたいところ。

もっとも無理は禁物で、ある程度、相場が戻ってからでも間に合います。

と言いながらバーゲンハンティングに行って、「肝」を冷やす場面も多いところですが・・・

『相場の福の神』SBI証券の藤本誠之さんの日刊ゲンダイのコラムには、
IBJ <6071> [終値1326円]が載っておりました。
8期連続増収の高収益。日本最大・婚活サービス。

ここへきて株式評論家さんから、もしかすると「何か」が隠れていて正体が見えない怖さがあると・・・
まだそれはないような気も致しますが、米国も相当久しぶりの利上げとなり、相場はそんなに甘くはないといったところも。

いつも電話で解説いただける市場関係者さんも、まだまだ注意して、安全運転していったほうがいいとのことも・・・

日程的には16〜17日の米連邦公開市場委員会(FOMC)より、
19〜23日のシルバーウィークで、世界市場のある21〜23日の3日間が不安で、
なかなか買いポジションも売りポジションも傾けられないところとなっています。

通常の相場ならそんな懸念がある今週が、後から振り返れば、「あの時だったね」となるものなんですが、
その場の渦中に入っていますと、動きが取れないところでもあります。

少しだけ行っておきたい(何か拾って起きたい)と思っていますが・・・

こんな時に大きく上昇する銘柄が出てくると面白いところなんですがね。

オプティム <3694> [終値5220円]FFRI <3692> [終値8490円]小野薬 <4528> [終値15500円]など期待していますが・・・

ノリタケカンパニー <5331> [終値257円]セ氏250〜350度程度で電極を焼成できる銀の「電子ペースト」開発。
同ペーストは基板に電子回路を形成するための材料。電気抵抗低減、材料コスト大幅に削減できる可能性。

パイオニア <6773> [終値226円]7日、地図・位置情報サービス大手独ヒアとの間で、
自動運転車に使う高精度地図を巡って協力する基本合意したと発表。

政府は地熱発電建設しやすくするため規制見直す。地熱資源が豊富な国立・国定公園に建てる場合の高さ制限緩める。
採掘費用補助額も現在の2分の1から4分の3に引き上げる。
鉱研工 <6297> [終値738円]土木管理総合試験 <6171> [終値1271円]なども。

株式アナリスト・櫻井英明さんのコラム日刊ゲンダイで倍返し株はこれだ Part2
「今だけチャンス! 大化け中小型株」インフォテリア <3853> [終値220円]が載っておりました。
「IoT」のトップランナー。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】予定

ビデオダウンロード出来ます。

9/5(土) 【コロ朝セミナー】特別編 相場の福の神 IN 名古屋
      ダウンロードでご覧いただけます。

9/26(土)  水野文也氏 友情出演・和島英樹氏(東京・日本橋三越前)

10/3(土)  大魔神氏 上京(東京・日本橋三越前)

11/14(土)  岡本昌巳氏 秋の陣 (東京・日本橋三越前)

12/5(土) 馬渕治好氏 (東京・日本橋三越前) 

12/12(土) 櫻井英明氏 独演会 (東京・日本橋三越前)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから