最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

【銘柄研究】インフォテリア(3853)

週末の海外NY株式市場は、反発。
原油価格が米国在庫減で持ち直し、エネルギー株が上昇。
来週から本格的に始まる企業決算発表控え、投資家は慎重姿勢を取っているようだと。
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約63億株、過去20日間平均約71億株を下回る。

週間ベースでは、ダウは1.2%安、ナスダック総合指数は1.3%安、S&P500種指数は1.2%安 
それぞれ2週ぶりの反落で取引を終えた。

欧州株式市場の主要3指数は反発。
イタリアの銀行が持ち直し、原油価格上昇で石油株が買われた。
世界的に供給過剰が終わりに近づいているとの期待も原油相場押し上げに。
イタリア主要株価指数は4.08%の大幅上昇。

週末の東京株式市場で日経平均は続伸。
朝方は、海外株式市場安と急速な円高で売り優勢で始まったが、
政府高官の円高けん制や高速取引について何らかの検討が行われること、
マザーズ指数の年初来高値更新などから後場プラス圏へ。
麻生太郎財務相だけでなく、菅義偉官房長官が合わせて「一方的に偏った動き」との見方示し
「場合によっては必要な措置を取る」と発言効く。

東証1部出来高は25億0458万株、売買代金は2兆5798億円(オプションSQ含む)。
騰落数は値上がり1388銘柄、値下がり464銘柄、変わらず98銘柄に。

週間ベースでは、日経平均株価は2.1%安、東証株価指数(TOPIX)-1.1%、ともに2週続落。
東証マザーズ指数は5.1%高、8週続伸(期間累計56.1%上昇)、日経ジャスダック平均は1.8%安、2週続落、
東証2部指数は1.3%安、2週続落で終了。

マザーズ市場の強さがこのところ際立っております。
過熱感を指摘する声もありますが、勢いのある市場に「お金」は集まることにもなっています。

今週はインフォテリア <3853> [終値1186円]を注目してみます。
本日は金融とIT(情報技術)の融合でフィンテック銘柄の一つ。
国内唯一のプライベート・ブロックチェーン技術有するベンチャー企業テックビューロと提携。
ブロックチェーンの有する、ゼロダウンタイムかつセキュアなシステムを安価で構築できる特性は、
金融だけではなく、広く他の業種に応用でき、取り組みも発表されています。
小売りで活用するポイントプログラムやゲームなどで利用する仮想通貨といった金融に似ている業種がまず対象と。
データ連携の方法としてインフォテリア開発の「ASTERIA WARP」を間に接続することで、
テックビューロのブロックチェーン技術「mijin」との連携が容易になるため、導入障壁が大きく下がる。
「mijin」を手軽に利用できる可能性は今後も広がっていきそうです。

「ASTERIA」-(アステリア = ギリシア語で「星座」の意味:つなぐことによって新たな形や価値を生み出す)や
「Handbook」(スマートデバイス向け情報配信・共有プラットフォーム)をはじめとする製品群、
卓越した先見性と技術、そして豊富な実績をベースに、インフォテリアは、人と人、ビジネスとビジネス、
そして世界を「つなぐ」エキスパートとして、
企業の価値創造を飛躍的に高めるソフトウェアとサービスを開発・提供し、社会に貢献してまいります。

3月28日、異なるシステム同士をデータ連携させるソフト「ASTERIA WARP」強化策として、
データ接続ドライバソフト「CData JDBC Drivers」を開発している米CData Softwareとの事業提携を発表。
CData JDBC Driversを使うと、ASTERIA WARPから接続できるシステムが一気に60種類以上増える。

インフォテリア代表取締役社長の平野洋一郎氏は、
「接続できるシステムが増えれば増えるだけ、ASTERIA WARPの価値が高まる」と、その意味を説明。

ASTERIA WARPは、異なるシステム同士をノンプログラミングでデータ連携させられるツール。
各種アダプタを介して業務ソフトやデータベースに接続し、
これらのデータをルールに基づいて変換し、外部システムに引き渡す。
こうしたジョブフローを定義して実行できる。
特徴の1つは、アダプタによってさまざまなデータに接続できること。

ストックが少しづつ貯まっていき、何処かでブレイクスルーが起きることを期待しています。

それも今年中の・・・

【お知らせ】

馬渕治好の世界から見た株式金融市場

【2016年波乱の世界金融市場の見通し】

講師:馬渕治好 (ブーケ・ド・フルーレット代表)

2016年4月23(土) 開催 14:30〜16:50(開場 14:15)

ビデオダウンロードでもご覧いただけます。

分かりやすい解説、コロ。は4半期に一度は必要に感じております。

詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3881

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから