最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

がっちりマンデー「株」特集

2007年 6月 10日 (日)はれ 明日は新聞休刊日

NY株式 ダウ 13,424.39ドル +157.66   
  NDQ 2,573.54ポイント +32.16 
CME225  17,950.0円 (大証先物比 +160円)

金融庁 課徴金引き上げ検討 虚偽開示など制裁強める 適用対象の拡大も視野

(6902)デンソー(4380円)排ガス中の有害物質を減らす燃料噴射装置を中国生産 09年にも新工場

(8306)三菱UFJ(139万円)外為システムで「リナックス」で構築 (6501)日立(882円)開発 費用2/3程度で

買収ファンドによる世界の上場企業の買収額急騰 企業投資実績競う

(8032)日本紙パルプ商事(470円)新興市場を本格開拓 ロシア中国など拠点網を拡充

失業率9年ぶり低水準 景気回復を示す 輸出産業が貢献 賃金上昇がカギ 好循環につながるか

サミット閉幕 温暖化ガス削減へ決意 ポスト京都枠組み作り 中印参加促す

(6752)松下(2500円)(6792)ビクター(494円)売却(6765)ケンウッド(202円)と再交渉 米TPGとは暗礁に

(4723)グッドウィル(56800円)グループ会見 コムスンあいまいさ残る 介護事業なお固執 折口氏(CEO)辞任を否定

日経平均274円安 長期金利上昇1.9%に 世界で金利高 株価の重しに

藍沢証券 東証マザーズ (6726)オーエイチティ(163千円)株で信用取立て替え金 10億円超 回収不能の恐れ

東京証券取引所 2009年上場予定主幹事 (8604)野村證券(2470円)(8601)大和SNBC(1347円)モルガンスタンレーと発表
       (8603)日興(1650円)外れる  「早ければ来年12月にも上場」

街角景気指数 5月 46.8ポイント 2ヶ月連続低下 2005年2月以来の低水準

07年マンション発売 不動産大手5割増へ (8801)三井不(3620円)商業施設と複合(8830)住友不(4350円)地方に展開
                    (8802)地所(3600円)つくば市など大規模物件 仕入れ優位生かす 中小は苦戦 

サウジアラビア国営石油会社 「(4005)住化(819円)との石化合弁拡大」2010年にも

新興3市場 06年度最終損益変化額 不動産関連が改善 ネット企業不信目立つ

東証1部 売買代金 過去最高5兆円台 外国人持ち高調整活発                (日経新聞)

(4723)グッドウィル(56800円)「介護」撤退せず 譲渡は当面凍結 コムスン社長辞任

サミット2007 議長総括 北朝鮮に拉致解決迫る 日本さらに国際社会による北朝鮮包囲網強化へ

(8291)東日カーライフ(198円)過去決算虚偽記載として管理ポストに割り当て 訂正報告書は15日までに公表予定

国交省 不動産証券化 地方が注目 地域活性「起爆剤」に 地価回復 格差是正も

ガス風呂給湯器 発煙 (5943)ノーリツ(2440円)44万台リコール 追いだき用設備

コムスン同業他社へ売却検討 全従業員も対象 (4723)グッドウィル(56800円)折口CEO「5,6社から打診」

希少金属備蓄対象7種類のうち売却 ニッケル、クロム、マンガン 積み増し タングステン、バナジウム、コバルト、モリブデン(産経新聞)

非鉄国際相場 ニッケル急落 ステンレス クロム系シフト アルミもつれ安

(7595)アルゴグラフィックス(1790円)アジア市場を深耕 ネットワーク構築/3次元CAD拡販

(7020)サノヤスヒシノ(903円)造船設計を効率化 新システム導入

工作機械 5.4%減 171億6932万円 3ヶ月連続マイナス

英HMV日本事業買収に「TSUTAYA」の(4756)CCC(543円)買収に名乗り 買収ファンドなど6社を有力候補に(日刊工業新聞) 

 
新規公開株
公開日 コード    市場   銘柄          主幹事    公募価格  公開株数  売買単位

6/12  (2155)   マザーズ  カービュー           新光  1,100,000円   6,050株    1株

6/13  (3851)   JASDAQ   日本一ソフトウェア       大和   180,000円   3,600株   1株

(今日の一言)

海外NY株式市場は、反発。
米債利回りが低下し原油も下落したことで、金利上昇とインフレ懸念が後退し、続落は3日で終わった。
一時5.25%を上回った10年債利回りは、終盤には5.114%まで低下した。
これ受けて公益事業株が買われた。

07年マンション発売 不動産大手5割増へ (8801)三井不(3620円)商業施設と複合(8830)住友不(4350円)地方に展開
(8802)地所(3600円)つくば市など大規模物件 仕入れ優位生かす 中小は苦戦 
新興3市場 06年度最終損益変化額 不動産関連が改善 ネット企業不信目立つ
国交省 不動産証券化 地方が注目 地域活性「起爆剤」に 地価回復 格差是正もなど不動産関連記事が賑わっております。
金利上昇懸念で不動産、不動産投信(REIT)に利益確定売りが出てるようではありますがまだ相場の伸びも期待できそうな!?

大手も当然ながらも新興の不動産で(8992)日本レップ(521千円)が引っ張り役に(4321)ケネディックス(497千円)(8944)ランドビジネス(121千円)・・・

(6277)ホソカワミクロン(1067円)主力の粉体装置が好調と。薬品向けの材料がそろそろ出てきても良い頃と

(6709)明星電気(96円)「緊急地震速報」システムが企業の採用が広がっています。1年間保有してたら大化け候補に!?

6月14日(木)の東京源太塾 今度は渋谷で行います。
 http://www.hello-mr.net/shibuya-city/shibuya02/index.html

源太塾実践編 講師予定 株のお姉さんこと雨宮 京子さん

            ディトレのうなぎさんことエル氏

            大岩川源太氏の大切な今6月にお知らせしたい

18:15開場  18:30開演〜19:50終了予定 (時間延長の可能性も)
翌金曜日の効果へもフォーカスしています。
参加者一般募集です。(受講料が3000円)
 http://asset-jp.jp/seminar/show.cgi?f=20070614.html

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから