
沖縄尚学ベスト8
- 2008年04月01日
- 株式投資・経済ニュース全般
2008年 4月 1日 (火)はれ エイプリルフール
NY株式
ダウ 12,262.89ドル +46.49(+0.38%)
NDQ 2,279.10ポイント +17.92 (+0.79%)
CME225 12,705.0円 (大証先物比 +215円)
日経平均 12,525.54(-294.93)
日経平均25日移動平均乖離 -2.56%
騰落レシオ(25日) 87.76( -2.27)
サイコロジカル(12日) 41.7%( -8.3)
信用評価損率(3/21現在) 20.38(+2.26)
2007年度 日経平均下落率 27.5% デフレで苦しんだ2002年度(27.7%)に匹敵 株式時価総額400兆円割れ
暫定税率期限切れ 首相会見 「復活目指す」民主小沢氏代表との会談申し入れ
2月新設住宅着工戸数 前年同月比5.0%減 8万2962戸 8ヶ月連続マイナス 国交省調べ
7日発表の2月景気動向指数(速報値)一致指数2ヶ月連続50%割れ見通し 先行指数は50%との見方
金融機関株含み益急減 3月期末 サブプライム波及で株価低迷響く 銀行62%減 生保半減
株安 年金に打撃 企業年金の2007年度の運用利回りは5年ぶりマイナス公算
2007年度 日本企業のかかわったM&A(合併・買収)の総額 5年ぶり減少 28%減 10兆900億円
米財務長官 金融行政の包括的な改革案公表 米連邦準備理事会(FRB)の権限拡大 抜本的改革 大恐慌以来
(コロ朝プレミアムでお願いいたします。
(ブログはここです
コロの朝をメールにてお届けいたします。
『コロ朝メールマガジン登録』で。
CAN氏の業績進捗表 銘柄選択での強い見方!!
急落時にこの進捗表ですでに業績の予想に対して
達成率の大きい銘柄をつかめば万が一全体反転鈍くてもそう大きくは下落しないと考えられます。
増額修正、増配が予想できるからです。日々更新されますので持ってる銘柄のチェックにも
四季報のタイムラグを埋めてくれます。
詳細・お申し込みは こちらまで
2008年4月4日(金)変化日 源太塾 東京・水道橋
19:15〜20:50 (開場19:00)
『逆転の構図と新時代への銘柄』
講師 岡本昌巳氏 クラッカーズ氏
2008年4月24日(木) 源太塾 東京・渋谷
18:45〜20:20 (開場18:30)
『休んでられない連休前夜!』
講師 大岩川源太
記事の続きはコロ朝プレミアムで!