
うなぎ高騰の恐れ
- 2007年06月12日
- 株式投資・経済ニュース全般
2007年 6月 12日 (火)はれ 梅雨入り前の夏到来
NY株式 ダウ 13,424.96ドル +0.57
NDQ 2,572.15ポイント -1.39
CME225 17,930.0円 (大証先物比 +90円)
非上場対象 同族会社株の相続減税 中小の継承支援 課税価格を大幅削減
フラッシュメモリー(6502)東芝(943円)7割増産へ 来年6月末 パソコン向け拡大
(2702)マクドナルド(2000円)地域別価格 東京・大阪3-5%値上げ 地方百数十店値下げ 都市部で経費増加
欧州産うなぎ 漁獲・輸出規制 日本向け価格上昇も
(8306)三菱UFJ(140万円)に改善命令 金融庁 投信窓販で初の処分 法令順守を促す
(4723)グッドウィル(51800円)介護全面譲渡へ (7522)ワタミ(1980円)(9762)ニチイ学館(1962円)一部買い取り名乗り
(8604)野村證券(2440円)住宅ローン担保証券を組替えて「再証券化」152億円投資家の購入促進へ
希少金属 備蓄積み増し 需要増で急騰 品種拡大も検討
国民総生産(GDP)上方修正 2007年1-3月期 好調持続 内需がカギ
個人向け国債 5年もの利回り 最高の1.4%超に 明日から募集 金利上昇受け
欧州連合(EU)水産資源の保護強化 うなぎ放出量など引き上げ マグロ創業規制制を整備
バイオ燃料石炭液化 中国計画見直し 食糧などへ影響回避 原子力、風力発電強化
(2802)味の素(1470円)(2591)カルピス(1106円)を完全子会社化 10/1付 味の素株0.95株割り当て
(9404)日本TV(16930円)米マイクロソフトと動画配信事業を強化 パソコン画面でワンセグ視聴 広告価値の向上狙う
(7011)三菱重工(755円)国産ジェット機 70-90人乗り 年費2割向上 パリ航空ショーに実物大模型
(9613)NTTデータ(562千円)システム開発自動化へ 人手によるミス防止 不具合半減目指す(6701)NEC(608円)(6702)富士通(837円)も着手
スティールパートナーズ代表 ウォレン・リヒテンシュタイン氏 今日来日 記者会見も開く予定
水処理膜事業 (3407)旭化成(806円)(3402)東レ(856円)(3101)東洋紡(342円)世界市場で攻勢 水不足需要が拡大
(4842)USEN(930円)カラオケ子会社(9841)BMB(478円)をTOB 完全子会社化 1株600円
(8889)アパマンショップ(38千円)(8872)エクセル(2000円)不動産投信へ参入相次ぐ 仲介ノウハウ活用 収益源を多様化
QUICK 6月株式調査 機関投資家に強気広がる 組み入れ比率「上回る」50%超 (日本経済新聞)
ペルー沖でラニーニャ発生 今夏は高温多湿 夏の気温は平年よりやや高い傾向
富裕層向け中古マンション活況 セレブな街に 仲介店舗次々 (産経新聞)
海運、来期は増益率鈍化 国債運賃頭打ち 株価水準警戒域に インド台頭で恩恵は(9104)商船三井(1646円)
(6792)ビクター(445円)売却交渉 長期化は命取り 企業価値低下止まらず
ヘッジファンドの運用が好成績 米国中心に活発なM&A 日本出遅れは世界のM&Aの流れに乗れない為(日系金融新聞)
(6702)富士通(837円)「セカンドライフ」に協働の場 明日限定公開
経済産業省 (1662)石油資源開発(9600円)株式売り出し価格 1株9400円決定 15日放出 出資比率49.9%→34%
小売業界 食品値上げ「やむなし?」高付加価値/ 販売で下支え 消費冷え込み回避
東証1部 3月決算企業の配当 5兆9000億円 過去最高 増加率トップは不動産
金の国際相場 大幅下落 対ユーロドル高受け 投資資金が移動 非鉄金属相場調整含みの展開
(4911)資生堂(2615円)新規紫外線吸収剤に「お墨付き」基盤材に採用 スイス化学メーカー開発(日刊工業新聞)
(4901)富士フィルム(5330円)グループ DVDに複製防止加工機能搭載簡単に 市販コピーソフトにほぼ対応
(2768)双日(557円)バイオ燃料製造事業参入 9月マレーシアで年10万トン バイオディーゼル生産
映像・音声とデータ通信を1つの回線で扱える次世代ネットワーク(NGN)強化急ぐ
(6501)日立(894円)150映像を同時配信(6701)NEC(608円)5分野で実証実験
(2004)昭和産業(285円)原材料高騰で食用油値上げ 来月10%
(6507)神鋼電機(370円)の小型風力発電装置 欧米・東南アジアを開拓 安全規格取得へ
産業材料受注 4月 4ヶ月連続増 前年同月比22.4%増
環境装置受注額 9.6%減 4月 民需落ち込み響く マイナスは7ヶ月ぶり
都内の時間貸し駐車場堅調 昨年の道交法改正受け 1時間400円程度で推移
第三者割当 (3069)アスラポート・ダイニング(41800円) 1901株 4万806円 6/29 割当先 三井ベンチャーズファンド
(3719) ビジネスバンク (315円) 176万株 310円 6/26 割当先 エヌアイストラジック ビジネスバンク社長
(4740) ニューディール( 12円) 4000万株 11円 6/26 割当先 新山洋史
新規公開株
公開日 コード 市場 銘柄 主幹事 公募価格 公開株数 売買単位
6/12 (2155) マザーズ カービュー 新光 1,100,000円 6,050株 1株
6/22 (3853) マザーズ インフォテリア 野村 7,504株 1株
(今日の一言)
海外NY株式市場は、ほぼ変わらず。
原油価格の上昇がエネルギー株を押し上げたが、金利上昇懸念が相場の圧迫要因となった。
東京市場も個別で確りながらもなんとなく上値が重く感じられるようなところでしょうか!?
ポジション調整も必要かと・・・・
今週か来週の下げは向かいたいところですが・・・
バイオ燃料石炭液化 中国計画見直し 食糧などへ影響回避 原子力、風力発電強化
(6507)神鋼電機(370円)の小型風力発電装置 欧米・東南アジアを開拓 安全規格取得へ
映像・音声とデータ通信を1つの回線で扱える次世代ネットワーク(NGN)強化急ぐ
(6501)日立(894円)150映像を同時配信(6701)NEC(608円)5分野で実証実験
(6709)明星電気(103円)緊急地震速報システムで政府広報強化へ
水処理膜事業 (3407)旭化成(806円)(3402)東レ(856円)(3101)東洋紡(342円)世界市場で攻勢 水不足需要が拡大
水産資源からでも仕手系(8038)東都水産(307円)なども!?
本日前引け後先週末開催の岡本氏の恒例SQセミナーレポートをアップできそうです。
お楽しみに・・・ http://www.koronoasa.com/blog2/
記事の続きはコロ朝プレミアムで!