最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

四季報速報

(6444) サンデン
【増 益】流通機器は自販機が伸び悩むがコンプレッサーなど自動車機器は主力の欧州向け受注が回復。エコキュートのインフラ投資、研究開発費膨らむが原価低減進めて営業増益。税効果のため純益低水準。

(6460) セガサミーHLD
【減 益】パチンコ機は下期出荷大幅増。主力のパチスロ機は新規制対応機の更新需要ピークで数量増。が、値引きやレンタルプランが採算圧迫。ゲーム施設も赤字残る。海外家庭用ゲームソフト開発負担も重荷。

(6471) 日本精工
【続 伸】利益柱の産業機械軸受けが欧州・アジア向け補修部品中心に拡大。自動車関連製品も中国等海外増、生産性改善が寄与。工作機械向け直動製品も伸びる。減価償却費、研究開発費増加こなす。連続増配。

(6479) ミネベア
【最高益圏】収益柱のベアリングは極小品中心に着実増。航空機用部品も順調増。下期にかけHDD用モーターが黒字化。タイバーツ高や研究開発費の20億円増こなし営業増益。和解金特損も消え純益過去最高圏。

(6481) THK
【増 配】主力の直動ベアリングがドイツ・中国向け中心に拡大。国内の電機向け低迷補う。償却費、人件費の増加こなす。自動車部品メーカーの買収実現濃厚で会社計画より売上高300億円、営業益1億円上乗せ。

(6501) 日立製作所
【回 復】高機能材料は高原だがシステム関連堅調。原子力は脱落事故の影響なくなるうえ国内3基受注で操業度アップ。薄型テレビ黒字化、HDDやPCも赤字縮小。最終浮上だが少数株主持分控除で低水準。

(6502) 東芝
【足踏み】電力は大型案件一巡。が、NANDメモリ続伸。次世代DVDも伸長。ただ、税制変更で減価償却費が350億円増、営業益の伸びを抑える。営業外の関係会社株売却益が減少。連結配当性向30%メド。

(6503) 三菱電機
【純益増】重電は中国で好案件受注。携帯電話も堅調。が、FAやエアコンに失速懸念。資材調達費見直し推進だが銅高騰苛烈、減価償却費も増。営業外の欧州競争法関連費421億円なくなる。純益増。増配も。

(6504) 富士電機HLD
【堅 調】水処理は低調だが、産業用パワー半導体が堅調。成人識別対応で自販機も伸びる。営業増益。営業外の為替差益(1ドル112円前提。1円円安で6億円増益)が減り経常減益。特別退職金の特損が減る。

(6592) マブチモーター
【営業増益】戦略品のパワーウインドーなど車載向けモーターが成長。好採算品増え音響向けの数量減、人件費増や原材料高をこなす。会社計画の営業益110億円は上振れも。営業外の為替差益見込まない。

(6594) 日本電産
【拡 大】精密小型モーターがHDD向け中心に増勢持続。車載・家電向け中型モーターは改善歩調。電子光学部品も回復へ。償却費が増大。上期に新規買収4社の再編費用もかさむが、利益大幅拡大。増配続く。

(6645) オムロン
【増 益】鉄道ICカード用システムの特需剥落。が、制御機器は工場の上海移管などコスト圧縮で利益率向上。車載黒字化。電子部品堅調。前期買収のOPTも寄与し営業増益。営業外の信託益ない。増配余地。

(6923) スタンレー電気
【増 益】自動車照明は受注端境期だが工場の生産革新運動で原価率低減。電子も大型液晶TV向けなどCCFL(冷陰極蛍光ランプ)やLEDが続伸。増配。前提の1ドル110円より円安なら表記利益は上振れ。

(6925) ウシオ電機
【続 伸】液晶用露光装置は顧客の投資意欲縮小。が、デジタル映写機は北米中心に3500台(前期2389台)と躍進、消耗品のランプが着実増。償却費や開発費増えても営業増益。営業外の持分投資利益減。

(6952) カシオ計算機
【増 益】収益性低い携帯電話は供給先拡大模索も遅れぎみで伸び悩む。デバイスも回復鈍い。が、デジカメが海外を中心に引き続き堅調。好採算の電子辞書、電波時計も堅調。営業増益。創業50周年記念配か。

(6954) ファナック
【増 益】自動車業界の投資復調でロボット盛り返す。主力のNC装置続伸。微増収・営業益横ばいの会社計画保守的。金利上昇で営業外の利息収入拡大。最終増益。連結配当性向30%以上メドで連続増配濃厚。

(6963) ローム
【続 伸】デジタルAV機器や携帯電話向け集積回路が増勢、部材内製化も効く。トランジスタなど半導体素子も堅調。ディスプレーの軟調続くが、受動部品は再編で採算改善。償却費も減少に転じ営業益続伸。 

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから