最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

四季報速報

(5701) 日本軽金属
【横ばい】アルミ合金事業譲受で上乗せ。自動車向け好調、箔も再編で採算改善だが自動車架装が低調。制度改正に伴う償却増24億円も重い。ただ会社営業益290億円は在庫評価益見込まず、表記程度に増額へ。

(5706) 三井金属
【強含み】亜鉛は市況高一服、買鉱条件悪化だが、ヘッジ4割超で好調持続。電子材料は単価下落だが、増販で吸収。償却負担増、自動車部品の再建難航だが、営業強含み。銅買鉱条件悪化で銅製錬持ち分大幅減益。

(5711) 三菱マテリアル
【増 配】銅買鉱条件悪化だが、前期操業トラブルのインドネシア製錬が通期寄与し吸収。セメント等の値上げが収益後押し。銅価格高止まり前提で、営業最高益更新。前期のSUMCO持分変動益剥落。2円増配。

(5713) 住友金属鉱山
【強含み】銅買鉱条件が悪化。非鉄在庫評価益も前期比減。が、銅製錬増強分が通期寄与。前期赤字のポゴ金山も利益貢献へ。電子材料は生産増強見合いで出荷増。市況高続けば、会社計画から一転、営業増益も。

(5714) DOWAHLD
【停 滞】銅、亜鉛は買鉱条件悪化、市況も軟化。が、会社想定の金属価格下落影響80億円は過大。環境事業は処理量増加。金属加工、熱処理は前期増強設備が利益貢献。非鉄市況堅調なら、表記程度は十分到達圏。

(5801) 古河電気工業
【高水準】収益柱のアルミがLNGタンカー向けなど好調維持。国内外で光ファイバー、電線、銅箔や銅条が堅調。制度変更に伴う償却増53億円重いが、会社営業益510億円は過小。為替差益見込まず。増配。

(5802) 住友電気工業
【微減益】ワイヤーハーネスが牽引。情報通信は連結のネットマークス売却で減るが電子、産業素材も続伸。ただ制度変更に伴う償却増で営業微減益。減損特損減、株売却特益もあり最終増益。普通18円に増配。

(5803) フジクラ
【続 落】光ケーブル・光部品は国内、米国で高水準。が、電子電装はFPCの単価下落続く。コネクターや育成中の極細同軸ケーブルも伸び悩む。制度変更に伴う償却増やスペイン社の初期負担重く営業減益。

(5901) 東洋製罐
【増 益】飲料容器のシェア上昇と東南アジアの需要拡大で増収。樹脂・鋼材の原料高続くが、一部を価格転嫁のうえ、減価償却費・人件費抑制で営業益続伸。設備の臨時償却費58億円計上だが、他の特損減る。

(6417) SANKYO
【宣伝攻勢】前期不調のパチスロが新基準機の更新需要ピークで回復。パチンコも高単価の新枠対応機種を複数投入し伸長。人気キャラ使用機種も拡販。広告宣伝費大幅増でも営業益好転。連結配当性向20%以上。

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから