最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

王子(二人)海外へ

2007年 6月 26日 (火)どんよりくもり一時雨も

NY株式 ダウ 13,352.05ドル -8.21   
  NDQ 2,577.08ポイント -11.88  
CME225  18,040.0円 (大証先物比 -60円)

(8306)三菱UFJ(136万円)(8628)松井証券(1102円)に15%超出資 ネット証券再編 メガバンクの顧客に的

(5201)旭硝子(1622円)液晶向け新工場 ガラス基板 韓国で約150億円投入 プラズマは縮小

(7203)トヨタ(7660円)(6752)松下(2475円)株持ち合い ハイブリッド車用電池など 開発生産で連携強化

ボーナス商戦出足早く 支給増で高額品活発 エアコン5割増/海外旅行27%増/百貨店動き鈍く

「国の借金」最大934兆円 1人当たり653万円 昨年度末 増加率は0.8% 新規国債発行 景気回復で減

日本 生産年齢人口の減少世界最速 OECD分析 「外国人の活用進まず」

消費者金融 融資残高7000億円減 大手5社今年度末 厳格にローン審査

フォルクスワーゲン(VW)ダイムラークライスラーBMW3社 ディーゼル販売で米国で連携 日本勢と競合激化

米金利据え置きへ あすからFOMC

上海株 2週間ぶり安値 大型株の上場計画など 需給緩和策を警戒

(8031)三井物産(2560円)発電 海水淡水化設備建設 クウェートで1600億円受注

(4723)グッドウィル(50700円)新株予約権 調達最大200億円 ドイツ銀向け ドイツ銀反発見込む

新規公開銘柄 初値上向く (6634)ネットインデックス(146万円)公募の2.9倍 新興株市場

輸入企業 ドル買い急ぐ 「目先の下落なし」と判断

株式市場 参院選控え 模様眺め 外国人の投資後退懸念も

気象庁 7-9月予報 北日本中心に全国的高温傾向 厳しい残暑 降水量 東西日本で平年並み (日経新聞)

(4188)三菱ケミカルHD(1093円)排ガス処理 断熱材生産 2.5倍 ディーゼル需要増 「アルミナ繊維」生産

中国自動車生産 世界一に 3年後1500万台予測

DS Wii 好調の(7974)任天堂(45350円)時価総額一時(6758)ソニー(6460円)上回る

不動産投資信託(Jリート)現在国内限定も海外不動産解禁へ道 国交省 鑑定指針を策定 安定運用へ(産経新聞)

日証協会長 来月1月 英国で大規模投資セミナー 売り込むぞニッポン 証券税制改正理論武装図る

ドイツ証券 新資金調達法開発 株価下落おきにくく MSCBと違い 第1弾は(4723)グッドウィル(50700円)

ベトナム株 安い株価 小規模市場 過熱気味でも将来性 外国人投資家の動きカギ

米住宅ローン 差し押さえ率 最悪 1-3月 0.58% サブプライム高水準    (日経金融新聞)

(6305)日立建機(4240円)道路機械でインド進出 搭乗式小型振動ローラー 来年度100台の販売狙う

(6997)日本ケミコン(1080円)電圧2.7ボルトキャパシター量産 08年度下期

(4296)ゼンテック(26万円)仏UDキャストと販売代理店契約 モバイルTVの放送規格 DVB-H対応で先手

(4518)富山化学(846円)抗リチウム薬の開発販売権 スイスロッシュに供与  (日刊工業新聞)

(6502)東芝(1030円)携帯用NAND型フラッシュメモリー開発 ニ値 多値 任意に設定

(6723)NECエレク(3200円)カメラ月携帯向けLSI 800万画素まで処理

(6731)ピクセラ(795円)デジタルラジオチューナー 米アップルの「マック」に対応 ワンセグ視聴チューナー付き

(7011)三菱重工(790円)高速増殖炉の開発会社設立 来月から設計業務

(7012)川重(511円)ニッケル水素電池 独自開発で風力発電の出力安定化に成功

(9861)吉野家(219千円)生ごみ再利用 実施店5割増 一部燃料電力に 改正法施行にらむ

(2503)キリン(1816円)ペットボトル「リターナブル瓶」として利用の洗浄法開発 再使用へ一歩  (日経産業新聞) 

 

新規公開株
公開日 コード    市場   銘柄          主幹事    公募価格  公開株数  売買単位

6/26 (2158)   マザーズ    UBIC           三菱UFJ    8500円    118,000株   10株

(今日の一言)

海外NY株式市場は続落。
サブプライムモーゲージ(信用度の低い借り手向け住宅融資)市場をめぐる問題に対する懸念が強まり、
ベアー・スターンズやゴールドマン・サックスといった銘柄に売りが出た。
ベアー・スターンズは前週、サブプライムモーゲージ関連の投資で損失を出した傘下の2つのヘッジファンドのひとつに融資を行い
救済する方針を明らかにしたが、メリルリンチのアナリストが、2つ目のファンドにも資金を注入する必要がある可能性を指摘した
ことを受けて3%以上下落した。
上場2日目のブラックストーン・グループは、バリュエーションに対する疑念から7.5%急落をした。

(8306)三菱UFJ(136万円)(8628)松井証券(1102円)に15%超出資 ネット証券再編 メガバンクの顧客に的から
(8698)マネックス(104千円)日興コーディアルのシティ傘下入りで新資本募集中!?(8707)岩井証券(2090円)も

気象庁 7-9月予報 北日本中心に全国的高温傾向 厳しい残暑 降水量 東西日本で平年並みと猛暑関連も
ドライアイスの(4096)昭和炭酸(429円)も動けば派手です。

(4296)ゼンテック(26万円)仏UDキャストと販売代理店契約 モバイルTVの放送規格 DVB-H対応で先手

(4093)東邦アセチレン(192円)(5267)ハネックス(120円)短期回転候補と継続注目してるところが・・・

(6709)明星電気(114円)こちらも拾っておきたいです

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから