
テレビ討論会敗者は司会者と
- 2016年09月28日
- 株・投資ニュース情報
2016年9月28日(水)くもり午後雷雨も 権利配当落ち
・第1回テレビ討論会26日、民主党候補ヒラリー・クリントン氏(68)と共和党ドナルド・トランプ氏(70)直接対決。
日米など同盟関係の見直し主張するトランプ氏に対し、クリントン氏は「現状維持」以上の説得力ある反論できず、
環太平洋経済連携協定(TPP)への反対では一致。
どちらが本選で勝っても米国は内向き志向強める可能性高く、グローバリズムの後退招きかねない。
・政府27日、首相官邸で「働き方改革実現会議」初会合。
首相は「外国人材の受け入れの問題」「非正規雇用の処遇問題」「時間外労働の上限規制の在り方」など9項目検討。
・東京都「都政改革本部」の調査チーム、都が整備する3施設について、代替地検討するなど抜本的な見直し提案。
建設スケジュールにも影響、小池百合子知事の判断が注目される。
・26日夜(日本時間27日午前)に開かれた米大統領選の第1回テレビ討論会では、
共和党候補トランプ氏の発言巡って円相場が乱高下する場面も。
円相場はテレビ討論会始まる前の朝型に一時1ドル100円09銭まで上昇、8月下旬以来の高値を付けた。
・金融庁、地域で2番手以下の地方銀行に対し、持続的に収益を上げられる体制づくり促す。
特色ある経営に軸足置いているかどうか検査・監督通じて重点的に検証する。
・第1回テレビ討論会の直前に調査した6件の全米支持率は、
4件はクリントン氏の支持率が1~7ポイント高く、1件は道立、1件はトランプ氏が4ポイント上回った。
討論会を受け、この差がどう変化するかが当面の焦点。
・ドイツ金融大手ドイツ銀行の先行きに再び不安募る。
米国での不正取引を解決するための和解金の減額交渉が難航するとの見方強まる。
資本増強が必要になるとの観測から金融市場では同行の株価下げ止まらず、ドイツ株式指数(DAX)も下落。
金融市場では欧州の銀行システム不安がぬぐい切れていない。
・世界経済フォーラム28日発表、2016年版「世界競争力報告」日本の総合順位前年比2つ下がり8位に。
アジア勢ではインドが39位と順位16上げて躍進。
1位(前年1位)スイス、2位(2)シンガポール、3位(3)米国、4位(5)オランダ、5位(4)ドイツ、
6位(9)スウェーデン、7位(10)英国、8位(6)日本、9位(7)香港、10位(8)フィンランド
・自動車、家に続く第3のシェア(共通)エコノミーとして駐車場事業に乗り出す企業が相次ぐ。
住友商事 <8053> [終値1134.0円]最大手akippa(アキッパ 大阪市)と提携し参入。
来年に登録駐車場を約3倍の2万カ所に増やす。
パーク24 <4666> [終値3375円]2017年初めにも法人向け事業も始める方針。
すでに駐車場シェア事業で約2千台管理、一般個人会員は約580万人。
楽天 <4755> [終値1368.5円]も年内参入目指す。サイトに掲載、買い物や営業活動に使いたい人がスマホで予約。
・東宝 <9602> [終値3390円]27日、2016年3-8月期連結業績予想上方修正。
従来は純利益前年同期比28%減、114億円見込むも、一転4%増、165億円と同期間として3年連続で過去最高更新。
自社制作・配給する映画「シン・ゴジラ」や「名探偵コナン 純黒の悪夢」などのヒットが収益押し上げ。
アニメ映画「君の名は」は8/26公開のため「業績貢献は9月以降」と。
・三越伊勢丹HD <3099> [終値1006円]野菜宅配大手のオイシックス <3182> [終値2031円]と共同で、
有機野菜など食品の通信販売手掛ける新会社設立。オイシックスのノウハウ生かし、早期の黒字化目指す。
ここから【コロ朝プレミアム】
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
・米大統領テレビ討論会、米メディア判定。
ワシントン・ポスト、ロサンゼルス・タイムズ、ニューヨーク・タイムズのコーヘン氏はクリントン氏
ウォールストリート・ジャーナルのヘニンガー氏はトランプ氏。
討論会後のCNNテレビ世論調査、クリントン氏が勝ったと答えたのは62%、トランプ氏と答えたのは27%。
・日産自 <7201> [終値1028.0円]ルノー連合26日、
「コネクテッドカー(つながる車)」分野で米IT大手マイクロソフトと提携。
・独自動車大手BMW日本法人ビー・エム・ダブリュー27日、小型電気自動車「BMWi3」2年半ぶりに改良、10/1に発売へ。
1回の充電当たり走行距離390KMと従来モデル比7割アップ。希望小売価格499万円から。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
週末の【銘柄研究】の検証(2016.9.4)です。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=425
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり売り気配になる場合も
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。
—————————————————————————————
第三者割当
レッド・プラネット・ジャパン <3350> [終値25円]6800万株 25円 10/13 割当先 Red Planet Holdings
自己株処分
EPSHD <4282> [終値1390円]150万4000株 1329円 処分日10/18 処分先 スズケン
スズケン <9987> [終値3520円]63万2000株 3161円 処分日10/18 処分先 EPSHD
新規公開株
銘柄 コード 市場 発行株数 公募価格 主幹事証券 注目度
9/27 シルバーエッグ・テクノロジー <3961> マザーズ 598,000株 900円 大和他 注目度 A
事業内容:AI(人工知能)技術をベースにしたウェブマーケティングサービスの開発・提供 初値つかず2070円買い気配
9/27 チェンジ <3962> マザーズ 490,000株 1,200円 SBI他 注目度 B
事業内容:モビリティー、IoT(モノのインターネット)ビッグデータ、クラウド、セキュリティーなどの
テクノロジーを活用したサービスおよび情報技術(IT)人材育成のための研修の提供
(NEW-ITトランスフォーメーション事業) 初値つかず2760円買い気配
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY株式市場は、3営業日ぶり反発。
朝方は欧州金融機関の経営不安で安い場面もあったものの、ハイテク銘柄が主導。
民主党大統領候補クリントン氏がテレビ討論会で優勢と受け止められたことも相場の追い風に。
米CNNはテレビ討論会の米国内の視聴者数は約8090万人に達し、過去最高に。
石油輸出国機構(OPEC)非公式会合で主要産油国が増産凍結で合意する可能性は低いとみられ、原油価格下落。
エネルギー株が下落。
アップル(+0.19%)グーグル(+1.14%)ヤフー(+2.55%)フェイスブック(+1.08%)アリババ(+2.24%)
ネットフリックス(+2.65%)アマゾン・ドット・コム(+2.12%)バイオジェン(+1.52%)LINE(+6.25%)
ラッセル2000(+0.44%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.29%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(+1.11%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約62億株、過去20日間平均約69億株を下回る。
欧州株式市場の主要3指数は3営業日続落。
ドイツ銀行は一時3.4%下落も、終値は変わらずとなった。
スタンダード・チャータードはじめ銀行株が売られ下げ主導、原油安でエネルギー株も下押す。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(-0.21%)、イタリア(MIB)株価指数(-0.36%)と続落。
27日の権利配当権利付き日の東京株式市場で日経平均株価は高値引け。
ドイツ銀行の経営不安の懸念で銀行株は売られる。
日経平均株価は一時259円安となる場面も。
米大統領選候補者のテレビ討論会でヒラリー・クリントン氏優勢との見方で円安傾向。
主力輸出株が買い戻され、後場からプラス圏へ。
配当権利取りの動きも重なり日経平均とTOPIXは高値引けで終了。
東証株価指数(TOPIX)も3日ぶり反発。
東証1部出来高は22億3921万株、売買代金は2兆2946億円。
東証1部騰落数は値上がり1557銘柄、値下がり315銘柄、変わらず105銘柄に。
東証マザーズは2日ぶり反発、日経ジャスダック平均は6日続伸、東証2部は5日続伸で終了。
本日は権利配当が落ちる日となり、配当落ち分は125円前後。
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式投資セミナー
大魔神氏 上京 2016年秋(東京・日本橋)
2016年10月1日(土)14:30~16:50開催
『2016年秋 収穫するには種を蒔け!!』
ビデオダウンロードでもご覧いただけます。
お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4061
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】特別編 10月相場の福の神参上
ゲスト出演:SBI証券藤本誠之氏 (東京・日本橋室町)
2016年10月8日(土)開催 14:30~16:50
収穫の秋、種も蒔きましょう。
ビデオ・ダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4074
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
馬渕治好の世界から見た株式金融市場(特別料金)
【2016年後半、波乱の世界金融市場の見通し】(東京・日本橋三越前)
講師:馬渕治好 (ブーケ・ド・フルーレット代表)
2016年10月15日(土) 14:30~16:50開催
ビデオダウンロードでもご覧いただけます。
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4052
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://kabushiki.toypark.in/index.html
ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361
週末の【銘柄研究】の検証(2016.9.4)です。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=425
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!