
オランダ、ブラジル破る
- 2010年07月03日
- 株式投資・経済ニュース全般
2010年7月3日(土)あめ
・日立 <6501> [終値321円]三菱重工 <7011> [終値305円]三菱電機 <6503> [終値696円]水力発電機器事業統合。
2011年新会社設立。3社の事業を集約。
・金融庁、生保と損保の資産運用制限緩和。
国内株式や外貨建て資産の運用それぞれ総資産の3割以内に抑えるといった規制撤廃、海外含め柔軟な運用を認める。
併せて国外のM&A(合併・買収)にかかわる規制もなくす。
・6月の米雇用統計、非農業者部門の雇用者数前月比12万5,000人減。減少は半年ぶり。
民間部門の雇用者数8万3000人増。失業率9.5%で前月比0.2ポイント改善。
市場予測平均、非農業者部門の雇用者数(10万人減)民間部門の雇用者数(10万人強増)失業率(9.8%)
・個人投資家4-6月に日本株と投資信託を合計3兆円近く買い越し。
買越額2007年4-6月(4兆3920億円)以来の多さ。6月は買いの勢い鈍る。
・インドで韓国家電メーカーLG電子とサムスン電子が高価格帯製品の生産・販売に乗り出した。
薄型テレビや3次元(3D)対応テレビなど。
・インド準備銀行(中央銀行)政策金利のレポ金利0.25%引き上げ、年5.50%にすると決め即日実施。
利上げは4/20に続き今年3回目。
・上海株式相場低迷。今週の下落率6.7%に達し、2009年4月以来の大幅な下げ。年初からの下落率27%超。
6月製造業購買担当者景気指数(PMI)が2ヶ月連続低下。市場中国景気の先行きへの警戒感広がる。
・中国銀行、上海と香港市場で最大600億元(約7800億円)調達へ。7月下旬上場、株式市場の需要悪化懸念強まりそう。
・JTB夏休み(7/15-8/31)旅行動向調査、1泊以上の旅行昨年より4.1%増7656万人と3年ぶりに伸びる。
・三洋電機 <6764> [終値114円]半導体事業を米半導体メーカーのオン・セミコンダクターに売却へ。売却額200億円前後。
・ロート <4527> [終値1080円]アジアで化粧品や医療品を増産。約20億円を投じ、中国で化粧品などの生産を拡大するほか
ベトナムでは点眼薬専用製造ライン導入。2012年アジア売上高09年度比約4割増250億円に増やす。
・日本粉 <2001> [終値444円]2012年メドに愛知に新工場、投資額120億-130億円。将来的な小麦輸入自由化に備える。
・日揮 <1963> [終値1349円]サウジアラビアの全額子会社通じ、同国とクウェートの中立地帯向け水処理プラント受注。
百数十億円の見通し。
・王将フード <9936> [終値2269円]2010年6月既存店売上高前年同月比4%程度減少。減少は2年11ヶ月ぶり。
・ジャスダック市場の投資主体別売買動向6月第4週(21-25日)個人投資家2週連続買い越し。
外国人投資家2週連続買い越し。買越額16億円と4月第3週以来約2ヶ月ぶりの高水準。
・米新車販売台数、前年同月比14.4%増98万3738台。景気先行き不透明感が増す中回復ペース鈍化。
2ヶ月ぶりに100万台割り込む。
メーカー別GM11.9%増、フォード15.5%増、トヨタ <7203> [終値3020円]6.8%増、
ホンダ <7267> [終値2495円]6.2%増、日産 <7201> [終値607円]10.8%増、韓国現代自動車35%増。(日経新聞)
・富士重工 <7270> [終値466円]風力発電システム事業で2012年にも海外への進出検討。
平地の沿岸部だけでなく、山間部や洋上での設置狙う。
・高騰する金の国外流出が加速。「金は国力のある国へ流れる」金流出は日本経済の「地盤沈下」を物語る現象。
中国・インド・シンガポールに流出。
・中国2009年国内総生産(GDP)の改定値、実質国内成長率速報値8.7%から9.1%に上方修正。(産経新聞)
—————————————————————————————
(今日の一言)
週末の海外NY株式市場は、続落。
注目された米雇用統計が失望を誘い相場は下落へ。それでも場中中ごろをピークに下げ渋り引けにかけて押し目買いが入った。
テクニカル的にS&P500種指数の50日移動平均は200日移動平均を下回った。
前回は2007年12月でその直後12年ぶりに安値を付けに行くことになった。
週間ではダウはマイナス4.5%、ナスダックはマイナス5.9%、S&Pはまいなす5%とそれぞれ2週連続下落となった。
東京市場も海外株式市場、今週は特に米国市場の影響と為替の影響を受け、週間では日経平均は-5.5%2週連続下落。
TOPIXは-4.2%2週、マザーズ指数は-4.4%で4週連続、ヘラクレスは-7.9%2週連続、日経ジャスダック平均は-2.4%2週連続、東証二部指数は-2.3%と2週連続でそれぞれ下落となった。
ともかくも懸念で注目であった米雇用統計発表が終了し、米株式市場も大幅な売られ方ではなかったことに安堵感も。
欧州株式市場はFT100種総合指数は+32.34(+0.7%)、クセトラDAX-23.28(-0.4%)、CAC40種平均+8.47(+0.3%)とまちまち
☆株喰いブログ http://ameblo.jp/kabuqui/
クイズ王、経済ジャーナリストの株とクイズの日々?
神戸市長田区、神戸市西区、神戸市須磨区、神戸市垂水区,三木市にお住まいの方。
もしくはお知り合いの方。
地デジ対策はお済でしょうか?
アンテナの要らないインターネット併用でお得なJCOMのお話、
聞いていただけないでしょうか?
営業で回っています。助けてください。
070-5597-7083(コロ朝見たで・・・)
日刊株式にっぽんメルマガ登録
源太も岡ちゃん・雨きょんも
そして桜井氏も登場いたします。
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
mail: office@koronoasa.com
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!