最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

5月過去最高


2017年6月22日(木)晴れ

・アマゾンジャパン(東京・目黒)が独自の配送網の構築に乗り出す。
「当日配送サービス」の配送業務の受託からヤマト運輸 <9064> [終値2334.0円]が撤退する方向のため、
2020年度までに首都圏で1万人の個人運送事業者活用する。
丸輪運輸機関 <9090> [終値4040円]が個人運送業者を組織化。配送の業務委託により、アマゾンの当日配送サービス担う。
既に都内23区内の一部でアマゾンから配送業務受託。
丸輪運輸は労働時間の管理厳しくしながら安定した仕事量と売り上げを保証、個人事業者囲い込む。軽貨物車数百台用意も。
17年度中に東京都心部をカバーするため1000台まで増やし、運転手も1000人規模の確保目指す。
20年度までに貨物車両1万台、運転手も1万人態勢へ拡充し、当日配送の受託地域を首都圏の主要都市へ拡大。
総投資額100億円超自社で負担する。

・東芝 <6502> [終値323.0円]半導体メモリー事業の売却で優先的に交渉する日米韓連合の出資案が21日、判明。
官民ファンドの産業革新機構が東芝子会社「東芝メモリ」に50.1%出資し、子会社化する。
投資ファンドの米ベインキャピタルと韓国半導体大手、SKハイニックスは合計33.4%で議案の拒否権持つ。
主要行は融資枠延長の検討に入ったが、決着まではなお課題は多い。
出資案によると、総額は東芝の要望に沿う2兆円。売却後2~3年での上場予定。

・安倍晋三首相の友人が理事長務める学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医医学部新設巡る問題が混迷の度深める。
首相は自らの獣医学部新設の支持強く否定も、逆に関与疑わせるような政府内の文書が次々明らかになり、
政権にとっては苦しい立場続く。

・東芝 <6502> [終値323.0円]
半導体メモリー事業の売却交渉で産業革新機構などを優先交渉権先を決めたが、法的拘束力のない決定事項に。
28日定時株主総会前に見切り発車。米ウエスタンデジタル(WD)との対立が解消してなく、着地点見えず。

・英議会21日に開会、エリザベス女王がメイ首相の施政方針読み上げ。
演説では欧州連合(EU)離脱の実現最優先するとしたが、厳しい移民制限やEU単一市場からの撤退など従来の強硬路線封印。
具体策はほとんど言及しなかった。政権維持目指すメイ氏の苦境は色濃くなっている。

・日本政府観光局21日、5月の訪日外国人客数が前年同月比21.2%増の229万4700人。5月としては過去最高。
1-5月の累計では1141万700人と最速のペースで1000万人超。
中国からの訪日客の伸びは鈍化したものの、韓国・香港などが順調に増えた。

・東京商工リサーチ、2017年の賃上げ状況調査。4月に賃上げ実施した企業は全体の82.6%で前年比で2.6ポイント上昇。
賃金のベースアップ(ベア)実施した企業も34.5%と9.3ポイント伸びた。
人材流出防止の賃上げに踏み切った企業が多かったという。

・対面型証券会社ではいまや70歳代以上の顧客が占める比率は3~4割になる高齢化止まらず。
認知能力の低下といった問題に直面する中、
野村証券 <8604> [終値676.7円]2018年4月めどに「高齢化の悩みに寄り添う専門部隊を全国展開する」。
大和証券 <8601> [終値660.5円]も今秋から専門の営業担当者を高齢層の多い大型支店に配置する。
世代が近く相続などの悩みを共有しやすいシニアの営業マンが担当する「老老営業」に注力。

・企業会計基準委員会(ASBJ)21日、実務対応専門委員会開き、仮想通貨の会計ルールに関する議論始めた。
9月めどに会計ルールの公開草案発表へ。仮想通貨を時価評価する考えも提示。

・イオンファイナンシャルサービス <8570> [終値2348円]
日本アイ・ビー・エムと共同でクレジットカードでの決済情報の効率的な活用に乗り出す。
仮想通貨の中核技術「ブロックチェーン」活用し、国内外での決済情報集約し加盟店同士で共有する実験始める。

・国連経済社会局21日、世界人口が現在の76億人から2050年に98億人に増え、2100年には112億円に達するとの予測発表。
24年ごろまでにインドが中国抜き国別では1位となり、
日本は現在の11位(1億2700万人)から次第に順位下げ、2100年には8500万人で29位になるとした。

・株価指数算出会社米MSCIが20日、中国本土A株を新興国株指数に組み入れると発表。
現時点で見込める資金流入額は200億ドル(2兆2千億円)に満たず。
組み入れ増には、残る規制をいかに緩和、撤廃するかが課題に。

・米中両政府21日、閣僚級による外交・安全保障対話の初会合をワシントンで開いた。
最大の焦点北朝鮮の核・ミサイル開発問題を巡り、米国は北朝鮮への圧力強化に向けた具体的な行動求めたもよう。

・サウジアラビアサルマン国王(81)は21日、王位継承順位が1位のムハンマド・ビン・ナエフ皇太子(57)解任し、
自身の子である継承順位2位ムハンマド・ビン・サルマン国防相兼副皇太子(31)を皇太子に昇格させる異例の人事勅令出す。
新皇太子への権力集中が一段と進み、
新皇太子のもとでサウジは国内改革加速する一方、対立するイランに一段と強硬になる可能性も。

・清水建設 <1803> [終値1215円]2018年建築現場にロボットを一斉投入。
自ら周囲の状況把握して動く自立型ロボットを開発。
屋内で作業員が多いため導入が難しかったビルの建設現場などで、資材の搬送や鉄骨の溶接などに用いる。
100カ所の工事現場で8千台のロボットを管理できるシステムも開発。

ここから【コロ朝プレミアム】
http://info.koronoasa.com/

・韓国文在寅政権が2018年の平昌五輪で、一部競技や聖火リレーの北朝鮮開催検討。
文大統領と国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が7/3にソウルで会談する予定で、
南北での「共催」案も議題に上る見通し。
北朝鮮開催実現すれば、金正恩政権を外貨で潤すことになり、対北制裁強める国際社会の足並み乱す恐れもある。

・将棋の最年少プロ棋士、藤井聡太四段(14)21日、28連勝。歴代最多連勝記録に並ぶ。無敗のまま大記録に並ぶ。
30年ぶりの新記録「29連勝」がかかる次の対局は26日、渡辺明竜王(33)への挑戦者決める竜王戦決勝トーナメント。
増田康宏四弾(19)と対戦。

・トランプ大統領20日、ツイッターで北朝鮮情勢に関し、
中国習近平国家主席による対北圧力に謝意表明しつつ、中国による一連の取り組みは「うまくいかなかった」と書き込む。
トランプ氏はまた「少なくとも中国は頑張った」と指摘。
トランプ政権が中国通じた外交的解決の選択肢に見切り付けた表れとの見方も。

・ソフトバンクグループ <9984> [終値9182円]傘下の米携帯電話大手スプリントと同業TモバイルUSの経営統合協議について、
ドイツ経済誌ハンデルスプラット(電子版)20日、Tモバイルの親会社のドイツ通信大手ドイツテレコムが、
株式交換による合併検討していると報じた。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://info.koronoasa.com/

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり売り気配になる場合も
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

公募・売り出し価格

SYSホールディングス <3988> [IPO]2560円

ツナグ・ソリューションズ <6551> [IPO]2130円

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、まちまち。
原油安からエネルギー株が売られ、ダウ工業株30種平均とS&P500種株価指数を圧迫。
ナスダック総合指数は、バイオ関連とハイテク株が上昇し、反発。

アップル(+0.59%)グーグル(+0.93%)フェイスブック(+1.09%)アリババ(+3.55%)エヌビディア(+1.52%)
ネットフリックス(+1.96%)アマゾン・ドット・コム(+0.97%)バイオジェン(+4.74%)ドイツ銀(-0.13%)
ラッセル2000(-0.26%)HTG(ハイイールドファンド)(-0.58%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(+4.05%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約71.6億株、過去20日間平均約69.2億株を上回る。

欧州株式市場の主要3指数はそれぞれ2営業日続落。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(-0.45%)、イタリア(MIB)株価指数(+1.26%)で終了。

21日の東京株式市場で日経平均株価は4日ぶり反落。
米国株安と円安一服で売り先行。
東証株価指数(TOPIX)も4日ぶり反落。

東証1部出来高は16億3436万株、売買代金は2兆2639億円。
東証1部騰落数は値上がり589(29%)銘柄、値下がり1,330(65%)銘柄、変わらず101(5%)銘柄に。

業種別では33業種中、7業種上昇、26業種下落に。
値上がり上位は、空運、ガラス土石、陸運、ゴム、医薬品、建設、その他金融。
値下がり上位は、証券商品、鉱業、非鉄、海運、石油石炭、銀行、不動産、機械・・・

東証マザーズは2日ぶり反発、日経ジャスダック平均は4日続伸、東証2部は4日ぶり反落で終了。

アマゾンジャパン(東京・目黒)が独自の配送網の構築に乗り出す。
「当日配送サービス」の配送業務の受託からヤマト運輸 <9064> [終値2334.0円]が撤退する方向のため、
2020年度までに首都圏で1万人の個人運送事業者活用する。
丸輪運輸機関 <9090> [終値4040円]が個人運送業者を組織化。配送の業務委託により、アマゾンの当日配送サービス担う。
既に都内23区内の一部でアマゾンから配送業務受託。
丸輪運輸は労働時間の管理厳しくしながら安定した仕事量と売り上げを保証、個人事業者囲い込む。軽貨物車数百台用意も。
17年度中に東京都心部をカバーするため1000台まで増やし、運転手も1000人規模の確保目指す。
20年度までに貨物車両1万台、運転手も1万人態勢へ拡充し、当日配送の受託地域を首都圏の主要都市へ拡大。
総投資額100億円超自社で負担する。

日経新聞の1面に載った東証1部企業は『F戦略』も・・・

続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://info.koronoasa.com/

週末の【銘柄研究】の検証(2017.6.11)です。
http://blog.livedoor.jp/kabucoro/archives/52086168.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式投資セミナー 満員御礼!!

大魔神氏 上京 2017年 夏 7月(東京・日本橋室町)

2017年7月8日(土)開催 14:30~16:50(開場14:15)

『2017年夏 笑える夏にいたしましょう!!』

ビデオダウンロード(料金後払い)ではご覧いただけます。

お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4293
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
馬渕治好の世界から見た株式金融市場

【2017年後半、世界金融市場の見通し】

講師:馬渕治好 (ブーケ・ド・フルーレット代表)

2017年7月15日(土) (東京・日本橋) 14:30~16:50(開場14:15)

ビデオダウンロード(後払い)でもご覧いただけます。

詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4279
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】7月特別篇 株式セミナー

2017年7月1日(土)開催14:30~15:50(開場14:20)

ハロー貸会議室日本橋室町

7月の相場展望と有望注目銘柄。

ダウンロード(料金後払い)でも4ご覧いただけます。

https://www.directform.info/form/f.do?id=4291
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡本昌巳氏VS大魔神氏 株式セミナー 恒例の大阪夏の陣 2017

『20年連続!? 8月に開催 日本で最も長く続いている大阪株式セミナー』

「秋相場、みんなで宝物を掘り出すぞ」

2017年8月19日(土)開催 14:10~15:50(開場14:00)

ビデオダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。

詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4292
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから