最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

米中通商協議物別れ


2018年5月7日(月)雨 新聞休刊日

・日産自 <7201> [終値1127.5円]欧州でディーゼル車の販売から撤退へ。
新型車へのディーゼルエンジンの搭載をやめる。
欧州連合(EU)も先んじて規制を強めている。
トヨタ <7203> [終値7165円]も欧州ではディーゼルエンジンを搭載しない方針。
自動車大手に「脱ディーゼル」の動きが広がってきた。

・米著名投資家バフェット氏の米投資・保険会社バークシャー・ハサウェイ、
新基準に基づき株式投資の含み損益を純損益段階で認識する必要があるが、
この影響で同社は1-3月(第1四半期)決算で11億4000万ドル(約1244億円)の損失を計上。

・FAANG銘柄のフェイスブックとアマゾン・ドット・コム、アップル、ネットフリックス、グーグル親会社アルファベット
ナスダック総合指数に占める割合が27%を超え、過去最高を更新。

・トヨタ <7203> [終値7165円]同社のカナダ部門で、スポーツタイプ多目的車(SUV)「RAV4」の
ガソリン車およびハイブリッド車(HV)の生産向けに14億カナダ・ドル(約1200億円)を投じる。
北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉の不透明感が続く中での投資となる。

・シェアハウス投資などへのスルガ銀行 <8358> [終値1488円]の融資で資料改ざんが相次ぎ見つかった問題で、
改ざんされた資料をもとにした融資が同行の11支店・出張所で行われていたことが、朝日新聞の取材でわかった。

・貿易摩擦の解消に向け、北京で2日間にわたって行われた米中通商協議は4日、
互いが大幅な譲歩を要求して譲らず、大きな成果を上げられないまま物別れに終わる。
問題決着まで、米中両国がお互いに数百億ドル規模の輸出品に関税を課す可能性高まる。

・米石油サービス会社ベーカー・ヒューズ公表、
4日終了週の国内石油掘削リグ稼働数は9基増え834基と、2015年3月以来の高水準を記録。5週連続増加。

・前線や低気圧の影響で、きょうは西日本と東日本では大雨となる見込み。
大気の状態が非常に不安定になるため、局地的に雷を伴って非常に激しい雨の降るおそれがある。
朝の通勤、通学の時間帯から九州から東海に活発な雨雲がかかる見通し。
帰宅時間帯には関東で雨脚が強まりそう。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

2017年週末の【銘柄研究】検証(2018年1/22)
http://www.koronoasa.com/?p=40809

・政府は4日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎県、熊本県)を登録するよう諮問機関が勧告したと発表。
正式な登録可否は、6/24から7/4のユネスコ世界遺産委員会で審査される。
登録はほぼ確実と。

・安倍晋三首相は4日、中国習近平国家主席と電話会談。
両首脳は朝鮮半島の「完全な非核化」目標を盛り込んだ南北首脳会談の「板門店宣言」を評価、
日本人拉致問題の早期解決に向けて協力していくことで一致。
日本の首相と中国の国家主席による電話会談は初。

・産経新聞社が主要企業126社対象に実施したアンケート、
足元の国内景気について、約9割が「拡大」「緩やかに拡大」と答える。
過去最高水準にある企業収益などが景況感の改善につながっている。
今年後半の見通しについても約8割が「拡大」「緩やかに拡大」としたが、
保護主義に傾く米通商政策の影響や顕在化する人手不足に対する懸念は根強い。

・ソフトバンクグループ <9984> [終値8490円]3日、同日付で最高執行責任者(COO)の人事発表、
取締役で傘下の米携帯大手スプリントの最高経営責任者(CEO)マルセロ・クラウレ氏(47)を充てる。
グループ企業と投資先の財務や営業目標を達成させる役割担うと。
スプリントとの連携維持する狙いも。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

株式分割

ジョイフル本田 <3191> [終値3755円]6/20  1株→2株

—————————————————————————————

(今日の一言)

4日週末の海外NY株式市場は、3指数とも1%超の上昇で終了。
米雇用統計で賃金が低調な伸びで、インフレ高や利上げペースが加速するとの懸念が後退。
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャ・ハザウェイがアップル株を買い増したことが材料視、
アップルは最高値更新した。

アップル(+3.92%)グーグル(+2.39%)フェイスブック(+1.49%)アリババ(+3.53%)エヌビディア(+2.61%)
ネットフリックス(+2.69%)アマゾン・ドット・コム(+0.56%)バイオジェン(+1.46%)バークシャー(+2.10%)
ラッセル2000(+1.23%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.07%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(+1.15%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約63.7億株、過去20日間平均約65.7億株を上回る。

週間ベースでは、ダウは0.2%安、S&P500種指数は0.2%安でそれぞれ2週続落。
ナスダック総合指数は1.3%高、2週ぶりの反発で取引を終えた。

欧州株式市場の主要3指数は、好決算を材料にそれぞれ上昇。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(-1.84%)、イタリア(MIB)株価指数(+1.12%)とまちまち。

ゴールデンウィーク後半前の5月2日の東京株式市場で日経平均(-0.16%)は4日ぶり反落。
東証株価指数(TOPIX)(-0.15%)も2日続落。

東証マザーズ(+0.99%)は2日ぶり反発、
日経ジャスダック平均(+0.71%)は3日ぶり反発、東証2部(+0.15%)は2日続伸で終了。

業種別ランキングでは13業種上昇、20業種下落に。
値上がり上位は、その他金融、ガラス土石、サービス業、食料品、電気機器、金属、海運、・・・
値下がり上位は、石油石炭、鉱業、空運、不動産、ゴム、輸送用機器、医薬品、倉庫運輸、・・・

東証1部値上がり上位は、クリエート <5187> [現在1363円 +175円]
アウトソーシング <2427> [現在2135円 +251円]
Gunosy <6047> [現在1819円 +189円]アトラ <6029> [現在1131円 +113円]

値下がり上位は、CTC <4739> [現在2085円 -223円]EPS <4282> [現在2006円 -208円]
コネクシオ <9422> [現在2175円 -211円]フォスター <6794> [現在1907円 -166円]

東証1部出来高は14億4603万株、売買代金は2兆4046億円。
東証1部騰落数は値上がり1,218(58%)銘柄、値下がり782(37%)銘柄、変わらず83(3%)銘柄に。

週間ベースでは、日経平均株価は0.0%高、小幅ながら6週続伸(累計9.0%上昇)、
東証株価指数(TOPIX)は0.3%安となり6週ぶり下落。
東証マザーズ指数は0.5%高、日経ジャスダック平均は0.5%高、東証2部指数は0.6%高、それぞれ2週続伸で終了。

続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/

日本のゴールデンウィーク中、イベントが多かったのですが、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【GW特別企画】見放題
コロ朝セミナービデオダウンロード特別価格キャンペーン!
http://www.koronoasa.com/?p=42003
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式投資セミナー 大魔神氏&アポロ氏 2018年 4月

2018年4月28日(土)開催

『2018年夏は大相場も 波乱含みながら面白い!!』

チャート分析は一生ものです!!

ビデオダウンロード(料金後払い)ですぐご覧いただけます。

お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4508
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】5月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・茅場町)

2018年5月12日(土)開催14:30~16:50(開場14:15)

ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。

ハロー貸会議室茅場町駅前 相場の福の神参上

5月の相場展望と有望注目銘柄。

お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4487
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡本昌巳氏 東京・恒例新緑の陣 2018(東京・日本橋室町)

2018年5月19日(土)開催 14:30~16:50(開場14:15)

再び、上昇相場の幕は上がった

<五輪前年相場の舞台づくりはもう始まっている>

追伸・新たな企画も(中身はマル秘。来てのお楽しみ<笑>)

ダウンロードでもご覧いただけます。

詳細・お申し込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4488
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
馬渕治好の世界から見た株式金融市場

世界から見た株式金融市場(東京・日本橋室町)

講師:馬渕治好 (ブーケ・ド・フルーレット代表)

2018年5月26日(土) 14:30~16:50開催(開場14:15)

ハロー貸会議室日本橋室町

ビデオ・ダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。

https://www.directform.info/form/f.do?id=4504
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/

ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361

2017年週末の【銘柄研究】検証(2018年1/22)
http://www.koronoasa.com/?p=40809
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから