最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

大学が資産運用へ


2018年10月30日(火)晴れ

・安倍晋三首相とインド・モディ首相は29日会談、デジタル分野で新しいパートナーシップ協定を結ぶ方針で一致。
人工知能(AI)技術の共同研究に乗り出すほか、スタートアップ企業や人材の相互進出促す。
インドの技術や人材を日本に呼び込み国際競争力高める。

・ドイツ・メルケル首相29日記者会見し、保守系与党キリスト教民主同盟(CDU)の党首退任する考え表明。
12月の党大会で「党首に再び立候補することはない」と述べ、10月の議会選で連敗した責任を取る。
政権の求心力低下は必至と。

・米中貿易戦争の影響が中国企業の設備投資意欲減退を招き、世界の関連企業の収益直撃し始めた。
中国向け工作機械・部品扱う日本企業は29日、相次ぎ業績見通しを下方修正。
経営陣から中国需要に厳しい見方が相次ぐ。
ドイツ企業も同様の動きを見せ、影響は世界に広がりつつある。
ファナック <6954> [終値17915円]通期連結純利益は減益予想も、一段と減益幅拡大。
中国の受注は7-9月期に前年同期比ほぼ半減。減益見込んでいたスマートフォン(スマホ)関連投資だけでなく、
工作機械などの頭脳、数値制御(NC)装置含むFA(工場自動化)関係全体も失速気味。
オークマ <6103> [終値5550円]では中国向け受注が足元で約3割減。
三菱電機 <6503> [終値1315.5円]は中国外での生産拡大検討する。
日本特殊陶業 <5334> [終値2153円]最高益見込んでいた19年3月期連結営業利益が減益に転じる。
中国の新車販売が失速し、関連部品が「想定上回るペースで落ちている」とも。
海外でも世界4大ロボットメーカーの一角、独クーガが29日、
18年12月通期の売上高見通しをこれまでの35億ユーロ(約4500億円)から33億ユーロに引き下げた。

・カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)、
SBI証券 <8473> [終値2762円]と共同で共通ポイント「Tポイント」で株式投資ができるサービスビズ始める。
新会社設立して2019年4月にも開始。スマートフォン(スマホ)使い1ポイントから取引に使える手軽さで、
1000万人超いる20代のTポイント利用者中心に投資初心者の若年層呼び込む。

・財務省、仮想通貨取引巡り、所得税の課税逃れ防ぐ対策強化へ。
利益を得た人が自主的に納税しやすいようよう電子申告システムを充実させ、
悪質な申告漏れが疑われる場合、仮想通貨交換業者に取引した個人の情報照会できる仕組み整える案など浮上。

・国内の大学が積極的な資産運用に動く。
玉川大は10月からヘッジファンドなどへの投資に踏み切る。
早稲田大や国際基督教大(ICU)も株式などリスク資産の運用増やす。
運用益を奨学金や研究開発費に充て、大学の競争力高める。

・仮想通貨交換会社コインチェック(東京・渋谷)の業績悪化。
親会社マネックスグループ <8698> [終値400円]29日、
コインチェックの収益反映するクリプとアセット事業の4-9月期税引き前損益が8億4700万円の赤字と発表。
当初6月めどの金融庁による交換業登録が遅れ、体制整備に費用かさむ。

・トッパン・フォームズ <7862> [終値941円]
12月から銀行やコンビ二エンスストアで公共料金などの支払いに使う払込票を
ショートメッセージサービス(SMS)に切り替えるサービイス始める。
スマホ決済アプリ「PayB」提供のビリングシステム <3623> [終値6540円]と提携し、
新サービス「メッセージペイ」を共同開発。

・大和証券グループ本社 <8601> [終値650.5円]29日、2018年4-9月期連結決算純利益が前年同期比29%減、362億円に。
株式相場停滞し、株式売買の仲介で得られる委託手数料収入が落ち込む。

・第2次大戦中に強制労働強いられたとして韓国男性4人が
新日鉄住金 <5401> [終値2056.0円]に損害賠償求めた訴訟で、韓国大法院(最高裁)は30日に判決言い渡す。
賠償命ずる判決が出た場合、日本企業の資産差し押さえ訴訟や、類似の裁判が相次ぐ可能性もある。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年9/11)
http://www.koronoasa.com/?p=43479

・全国銀行協会(全銀協)29日、
銀行間決済システムにブロックチェーン(分散型台帳)技術活用する実証実験を12月に始めると発表。
銀行の負担軽減につなげたい考え。
富士通 <6702> [終値6622円]提供する実験環境下で来年1月にかけて実施し、3月に結果取りまとめる。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

自己株処分

ナガワ <9663> [終値4740円]20万4400株 4890円 処分日11/16 処分先 戸田建設 西松屋チェーン

公募・売り出し価格

アクセスグループ <7042> [IPO]1340円

毎日コムネット <8908> [終値840円]140万株 受渡日11/16

新規公開株

銘柄  コード  市場   発行株数  公募価格  主幹事証券 注目度

2018/10/30  VALUENEX 4422  マザ―ズ  公開株数 511,700 公開価格  1,840円 引受証券 SBI他 注目度 B
事業内容:特許・文書解析ツール「TechRadar」、「DocRadar」のASPライセンスサービス
およびこれを用いたコンサルティングサービスの提供

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、大幅安。
ダウ工業株30種平均の値幅は900ドル超と大きく上下に動きました。
来月予定される米中首脳会談で貿易摩擦解消に向けた進展がなければ、
米政府は12月初旬までに中国製品に対し新たな追加関税発動する用意整えていると報じられ急落。
寄り付きは買収など材料で高かったものの、引けにかけて一時前日比566ドル超下落し、引け際320ドル戻し下げ幅縮小。
チョッとしたセリングクライマックス的な感覚も・・・

アップル(-1.88%)グーグル(-4.80%)フェイスブック(-2.26%)アリババ(-6.64%)エヌビディア(-6.39%)
ネットフリックス(-5.00%)アマゾン・ドット・コム(-6.33%)バイオジェン(+0.26%)バークシャー(+0.78%)
ラッセル2000(-0.44%)HTG(ハイイールドファンド)(-0.07%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(-1.06%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約93億株、過去20日間平均約85億株を上回る。

欧州株式市場の主要3指数は2営業日ぶり反発。
自動車や銀行株が買われた。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(+1.07%)、イタリア(MIB)株価指数(+1.91%)と上昇。

29日の東京株式市場で日経平均(-0.16%)は3日続落。
東証株価指数(TOPIX)(-0.40%)も3日続落。

東証マザーズ(-4.06%)、日経ジャスダック平均(-1.91%)、東証2部(-1.55%)はそれぞれ5日続落で終了。

マザーズ銘柄ネットストック信用評価損益率(松井証券速報)があり得ないような「値」に・・・
売り方、プラス10.13%(過去最大)(前日+7.98%) (18年10/26  +7.98%  18年7/18 ▲27.11%)
買い方、マイナス30.29%(過去最低)(前日▲27.91%) (18年1/24 +0.46%  18年10/26  ▲27.91%)

異常値を出しています。
運用のロボット化の影響でしょうが、行き過ぎてはいるところです。

なかなか下値で「コツン」となりませんね・・・
日経平均以上の中小型材料株は大きく売られました

東証1部出来高は13億7332万株、売買代金は2兆5060億円。
東証1部騰落数は値上がり638(30%)銘柄、値下がり1,402(66%)銘柄、変わらず69(3%)銘柄に。

業種別ランキングでは18業種上昇、15業種下落に。
値上がり上位は、電気・ガス、空運、その他金融、パルプ・紙、倉庫運輸、建設、石油石炭、不動産、・・・
値下がり上位は、ガラス土石、サービス業、精密機器、情報・通信、保険、電気機器、輸送用機器、・・・

東証1部値上がり上位は、大京 <8840> [現在2896円 +500円]NSW <9739> [現在1964円 +243円]
アイチ <6345> [現在658円 +78円]幸楽苑HD <7554> [現在1744円 +175円]

値下がり上位は、千趣会 <8165> [現在256円 -79円]バリューコマース <2491> [現在1475円 -400円]
イーブック <3658> [現在2189円 -500円]日本特殊陶業 <5334> [現在2153円 -486円]

3メガバンク三菱UFJ <8306> [現在649.2円 -3.9円]みずほ <8411> [現在187.9円 -0.7円]
三井住友 <8316> [現在4222円 -26円]

本日も「追い証」に絡む売りなどもあり、軟調な始まりかもしれませんが、
そんなに売るか?!って雰囲気にもなってきそうなところも・・・

『相場の福の神』財産ネットの藤本誠之さんの日刊ゲンダイのコラムには、
ホットリンク <3680> [終値600円]が載っておりました。
米国事業が絶好調。リバウンド相場に期待。

続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】に登壇の講師陣に、緊急アンケートを行いました。

http://www.koronoasa.com/?p=43923

2018年末の日経平均株価、年末までの高値(時期)、安値(時期)予想、注目個別銘柄を・・・

坂本彰さん、櫻井英明さん、坂本慎太郎(Bコミ)さん、
岡本昌巳さん、藤本誠之さん、和島英樹さんほか・・・

【コロ朝プレミアム】に掲載 http://www.koronoasa.com/info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】11月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・茅場町駅前)

2018年11月3日(土)開催14:20~16:50(開場 14:10)

ハロー貸会議室茅場町駅前 相場の福の神参上

ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。

11月の相場展望と有望注目銘柄。

お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4627
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】坂本彰氏 独演会(東京・日本橋室町)

2018年11月10日(土)開催

「株で成功するための投資ノウハウ&有望株情報」

現物投資のみで億利人達成できます!!

ビデオダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。

お申し込み・詳細⇒  https://www.directform.info/form/f.do?id=4629
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/

ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361

2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年9/11)
http://www.koronoasa.com/?p=43479
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–