最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

ビジネスメール詐欺世界で横行


2018年11月22日(木)小雨のち曇り

・2019年10月の消費税率10%への引き上げに伴う政府の増税対策の骨格が21日、分かる。
購入額に一定額を上乗せして買い物できるプレミアム付き商品券を最大2万円まで購入でき、同2万5千円分買い物ができる。
増税後、半年間、大規模店含む全小売店で使える。総額2兆円超える見通し。
商品券とは別に、クレジットカードなどを使って中小小売店でキャッシング決済した際は2%のポイント還元。
自動車や住宅を増税後に購入すれば減税や給付金で支援。

・取引先や同僚を装ったメールで金銭をだまし取る「ビジネスメール詐欺」が世界で横行。
詐欺グループは国境をまたいだネットワークを持っており、事件に関与したと疑いして日本人が逮捕されたケースも。
ここ5年間の被害額は世界で1兆円超。専門家は「日本企業も標的となっている」と警鐘ならしている。

・韓国政府21日、従軍慰安婦問題に関する2015年の日韓合意に基づき設置した「和解・癒し財団」の解散発表。
日本政府は合意の履行重ねて求めるが、事実上無効になったと国内向けに訴えたい文在寅政権が応じる気配はない。

・日産自 <7201> [終値954.1円]三菱自 <7211> [終値673円]仏ルノーの会長兼務してきた
カルロス・ゴーン容疑者が逮捕され、22日には日産の取締役会で会長を解任される。
3社は事実上の経営トップ同時に失う。
日仏またぐ連合は最大の試練迎えることになる。

・IT(情報技術)株安が世界の株式市場を揺さぶっている。
これまでマネーを吸引してきた高い成長期待に陰りが差し、投資家が保有減らす動きを見せている。
けん引役の失速は世界景気の鈍化懸念を映し、IT規制強化など固有の重荷も加わる。
株式時価総額は米アップル、アマゾン・ドット・コム、アルファベット、フェイスブック、
アリババ集団、騰訊控股(テンセント)百度(バイドゥ)主要7社でピーク時から約1.4兆ドル(約160兆円)減少。

・10月以降の急激なIT(情報技術)株下落には複数の悪材料が重なっている。
投資家が来期以降の世界景気減速を気にし出したところに、米中貿易戦争の悪影響が顕在化する例が相次いだ。
そこにネット起業対象にした規制強化論が加わった。
高い成長期待背景に年金基金からヘッジファンドまで、
世界の主要な機関投資家が保有を膨らませていただけに、揺り戻しも大きく。
商品価格の下落も投資家心理冷やした。
米中貿易戦争も影。2国間の摩擦が関税強化だけでなく、ハイテク分野の知的財産を巡る覇権争いに波及しつつある。

・経済協力開発機構(OECD)21日、世界経済見通しで、2019年の国内総生産(GDP)の実質成長率を3.5%に。
9月時点から0.2ポイント引き下げた。
18年比0.2ポイント下がる。20年予測では米国と中国の成長が大幅に鈍化すると分析。
貿易摩擦などのリスクが高まる中、世界経済が頭打ちになると指摘。
海外減速の影響で日本の成長も緩やかになるとみている。

・経済協力開発機構(OECD)21日、世界経済見通し。
世界2018年前年比3.7%(前回9月予測比 0)19年3.5%(-0.2)20年3.5%
米国2.9%(0)2.7%(0)2.1% ユーロ圏1.9%(-0.1)18%(-0.1)1.6%
日本0.9%(-0.3)1.0%(-0.2)0.7% 中国6.6%(-0.1)6.3%(-0.1)6.0%

・日本政府観光局(JNTO)21日、10月の訪日外国人数は前年同月比1.8%増、264万600人と、2カ月ぶり増加。
自然災害による旅行控えが近隣国で残り、回復は小幅にとどまっている。
このペースでいけば通年での訪日客数3千万人の達成が視野に入る。
10月までに約260万人、11~12月にかけて前年同期と同水準維持できれば3千万人を上回る。

・サウジアラビアのサルマン国王(82)と息子のムハンマド皇太子(33)は21日までに、
皇太子主導の現行体制を続けることで国王の弟アハマド王子(76)ら主要王族の支持を得た。
一部王族では現体制への不満もくすぶっており、皇太子の権力基盤とは言えない。

・トランプ米大統領20日、サウジアラビア人記者の殺害にサウジ当局が関与した事件巡り、
事実上の最高権力者のムハンマド皇太子を擁護する姿勢鮮明にした。
関与示す明確な証拠が明らかに鳴らなければ「推定無罪」と判断し、経済や安全保障分野での協力進める。
一方、米議会では問題の幕引き急ぐトランプ政権への与野党の批判強まっている。

・米住宅市場に減速の兆し。
米商務省が20日、先行指標となる10月の住宅着工許可件数は前月比0.6%減少。
住宅ローン金利や物件価格の上昇を理由に購入見合わせる消費者が増え始めた。
消費者との関連強い住宅市況が悪化に向かえば、拡大し続けた米景気を冷やす恐れもある。
10月に着工した件数は前月比1.5%増、122万8千件。足元で市場の7割を占める戸建て住宅が2カ月連続で減少。

・広告大手が<アジアでM&A(合併・買収)を競う。
電通 <4324> [終値4835円]は過去5年でインドの9社買収し、デジタル広告でインド首位に浮上。
世界最大手英WPPも印スタートアップ企業の買収などで対抗。
アジアの新興企業の取り込み方次第で、世界の広告業界の勢力図が塗り替わる可能性がある。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年9/11)
http://www.koronoasa.com/?p=43479

新規【コロ朝プレミアム】割引キャンペーン
http://www.koronoasa.com/?p=43993

・厚生労働省薬事・食品衛生審議会の再生医療部会は21日、
脊髄損傷の患者の骨髄液から採取した幹細胞を培養し、
体内に戻すことで神経が再生する治療のための医薬品販売を条件付きに認める意見まとめた。
二プロ <8086> [終値1551円]申請、正式に承認されれば世界初。
年内にも正式に販売認め、公的医療保険の適用も検討。

・政府が今後3年間で集中して行う「国土強靭化」の緊急対策として、3兆5千億~4兆円の財政支出想定。
初年度となる2018年度第2次補正予算案には、1兆円以上盛り込む方針。
防災・減災のためのインフラ整備進めると同時に、来年10月の消費増税への景気浮揚策としても役立てる。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

立会外分売

はごろもフーズ <2831> [終値2680円]11/29-12/4 5万株

エンカレッジ・テクノロジーズ <3682> [終値1662円]12/7-11 30万株

ソネット・メディア <6185> [終値1571円]11/22 1540円 9万4000株

公募・売り出し価格

長谷川香料 <4958> [終値1714円]747万8300株に変更

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、S&P500種株価指数とナスダック総合指数は反発。
ダウ工業株30種平均は引け間際に小幅マイナスで終了。
エネルギー株やハイテク株に買い物入った。
ダウとS&P500は、年初来の騰落は依然マイナス圏に。
今夜は感謝祭のため米国市場は休場となります。

アップル(-0.11%)グーグル(+1.16%)フェイスブック(+1.80%)アリババ(+2.35%)エヌビディア(-2.93%)
ネットフリックス(-1.82%)アマゾン・ドット・コム(+1.42%)バイオジェン(-1.23%)バークシャー(+0.07%)
ラッセル2000(+1.31%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.51%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(+0.75%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約65億株、過去20日間平均約85億株を下回る。
感謝祭前日で参加者が少なくなっていると。

欧州株式市場の主要3指数は反発。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(+0.83%)、イタリア(MIB)株価指数(+1.41%)ともに反発。

21日の東京株式市場で日経平均(-0.35%)は2日続落。
東証株価指数(TOPIX)(-0.60%)も2日続落。

米国株大幅安、原油価格急落から、マイナスの始まり。
一時下げ幅は300円超の続落ながらも、下げ渋り。
半導体関連が小幅上昇、個別銘柄には売り飽き気分も出ていそうなところも・・・
引けにかけてじりじり下げ幅縮小。

東証マザーズ(-0.36%)、日経ジャスダック平均(-0.24%)、東証2部(-0.65%)はそれぞれ2日続落で終了。

東証1部出来高は13億9258万株、売買代金は2兆4105億円。
東証1部騰落数は値上がり596(28%)銘柄、値下がり1,431(67%)銘柄、変わらず85(4%)銘柄に。

業種別ランキングでは2業種上昇、31業種下落に。
値上がり上位は、電気機器、パルプ・紙。
値下がり上位は、鉱業、証券商品、卸売業、海運、石油石炭、水産・農林、保険、鉄鋼、陸運、・・・

東証1部値上がり上位は、LIFULL <2120> [現在849円 +78円]長谷川香料 <4958> [現在1714円 +149円]
ワタベ <4696> [現在902円 +73円]ライクキッズ <6065> [現在1052円 +80円]

値下がり上位は、高島屋 <8233> [現在1593円 -302円]オリンパス <7733> [現在3310円 -315円]
SBI <8473> [現在2426円 -207円]中広 <2139> [現在604円 -46円]

3メガバンク三菱UFJ <8306> [現在635.8円 -2.9円]みずほ <8411> [現在189.2円 -0.7円]
三井住友 <8316> [現在4156円 -37円]

取引先や同僚を装ったメールで金銭をだまし取る「ビジネスメール詐欺」が世界で横行。
詐欺グループは国境をまたいだネットワークを持っており、事件に関与したと疑いして日本人が逮捕されたケースも。
ここ5年間の被害額は世界で1兆円超。専門家は「日本企業も標的となっている」と警鐘ならしている。

セキュリティー関連は大きなテーマでもありますね

2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年9/11)
http://www.koronoasa.com/?p=43479

続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
藤本誠之氏の新たな試みです。
『資産10倍プロジェクト発足!』

株式と関わって30年の集大成ともいえる
一大プロジェクトがスタートしました。
詳細は⇒ http://fukunokami-kabu.jp/lp01/?m=as03
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5週連続セミナー記念
新規【コロ朝プレミアム】割引キャンペーン
http://www.koronoasa.com/?p=43993
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】坂本慎太郎(Bコミ)氏 独演会 (東京・八重洲)

2018年11月24日(土)開催 14:30~16:50(開場14:15)

『2018年末から2019年新年の市場動向、決算発表から読みとれること』

有望個別材料株と投資タイミング

ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます

お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4634
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】12月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・茅場町駅前)

2018年12月1日(土)開催14:20~16:50(開場 14:10)

ハロー貸会議室茅場町駅前 相場の福の神参上

ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。

12月の相場展望と有望注目銘柄。

お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4647
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】櫻井英明氏新春特別独演会(東京・日本橋室町)

2019年1月5日(土)14:30~16:50(開場14:15)

『2019年株式劇場 初め良ければ総て良し!!』

亥年の相場展望と有力注目銘柄の解説をたっぷり!!

ハロー貸会議室日本橋・室町

〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-11-5 イーストンビル 3F

セミナー翌日にビデオダウンロードでご覧いただけます

お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4659
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/

ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361

2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年9/11)
http://www.koronoasa.com/?p=43479
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社の
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
インターネットを通じた新サービスを開始。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–