
AIに関する7つの原則
- 2018年11月27日
- 株・投資ニュース情報
2018年11月27日(火)曇り(昼はぽかぽか陽気)11月配当・権利付き最終売買日
・政府がまとめた人工知能(AI)に関する7つの原則が明らかになった。
AIが物事を判断する際、その企業に説明責任求めるのが柱。
この原則をもとに法整備を進め、外国企業が日本で活動する時の混乱回避に役立てる。
・政府が策定した人工知能(AI)に関する7つの原則
1.AIは人間の基本的人権を侵さない
2.誰もがAIを利用できるよう教育を充実
3.個人情報を慎重管理
4.AIのセキュリティーの確保
5.公正な競争環境の維持
6.AIを利用した企業に決定過程の説明責任
7.国境を越えてデータを利用できる環境を整備
・日産自 <7201> [終値978.4円]と仏ルノーの間で、日産の最高首脳人事や取締役数を規定する協定があることが分かる。
ルノー側が最高経営責任者(CEO)など選ぶ権利もつことなどが柱。
日産側はルノーと「対等な関係」の構築求める見通しで、資本関係の見直し協議も含め駆け引きが本格化する。
・与党と日本維新の会は26日、外国人労働者の受け入れ拡大に向けた出入国管理法改正案の修正で合意。
時期を3年後から2年後に1年前倒しする。27日の衆院本会議での採決目指す。
・英国と欧州連合(EU)が25日合意した離脱案は、英議会で過半数の賛成を得るには遠い状況が続く。
与党・保守党内の一部や閣外協力する北アイルランドの地域政党、民主統一党(DUP)の反発で現状、40~70票足りず。
・トランプ米政権が中米からの移民集団の不法入国阻止へ強硬策講じ始めた。
一部が米・メキシコ国境のフェンスを越えようとした25日に検問所を一部閉鎖し、催涙ガスの使用にも踏み切った。
トランプ米大統領はメキシコが移民集団を統制できずに混乱生じれば国境封鎖する構えも。
・政府26日、2019年10月の消費税率10%への引き上げに向け、対策の基本方針まとめた。
安倍晋三首相は「自動車の保有について税負担の軽減措置を検討する」と表明。
・消費増税対策名目に政府・与党内で歳出の膨張圧力が強まっている。
家計に恩恵与える政策が効果の検証がないまま積み上がり、
歯止め役になるはずの財務省は悲願の消費増税実現する環境整備だとして沈黙する。
19年度政府の当初予算案が初の100兆円突破するのは確実に。
・衆参両院予算委員会は26日、安倍晋三首相と関係閣僚が出席し、集中審議を実施。
首相はロシアのプーチン大統領との会談で1956年の日ソ共同宣言を基礎に平和条約交渉を加速すると合意したことを説明。
「次の世代に先送りせず、私とプーチン大統領の手で必ずや終止符を打つとの強い思いを共通している」と強調。
・安倍晋三首相29日から12/4までの日程で、中南米3カ国を歴訪する。
アルゼンチンで20カ国・地域(G20)首脳会議に出席し、
トランプ米大統領やロシアのプーチン大統領、中国習近平国家主席らと個別の会談を調整する。
その後、ウルグアイとパラグアイを日本の首相として初めて訪問する。
・総務省の有識者会議26日、国際的に割高とされる携帯電話料金の引き下げに向けた緊急提言案まとめた。
通信料と端末代の完全分離要請。シンプルで分かりやすい料金プランの実現、販売代理店の業務適正化提言。
・財務省が東京地下鉄(東京メトロ)の株式を上場させる時期を再び探り始めた。
売却益は東日本大震災の復興財源に充てる決まりで、2022年度という法律上の「期限」が迫る。
もう一つの大株主の東京都は一貫して上場に慎重。上場計画は宙に浮き、財務省は焦りの色。
・人手不足が中小企業の深刻な経営課題となるなか、全国の地銀が支援強化する。
規制緩和で地銀が人材紹介を手掛けられるようになり、参入が相次ぐ見通しだ。
企業の人手不足を解消し、中長期的に融資伸ばす狙いも。
・警察庁26日、金融機関が口座開設時に義務付けられている顧客の本人確認をネットで完結できるようにする。
現在は申請手続きしかネットでできず、最終的に郵送で確認。
顧客がネットで身分証と顔写真を送信するだけの方法も認め、
金融とIT(情報技術)を融合したフィンテックの普及後押しする。
・株式の取引で、個人投資家でもプロ並みの注文方法を利用できる仕組みの導入が相次ぐ。
アルゴリズムの一種で、売買注文が効率的に成立しやすくなる。
マネックス証券 <8698> [終値406円]早ければ11月末にも提供。
楽天証券 <4755> [終値927円]10月からサービス提供始めた。
・金融庁は仮想通貨技術を使った資金調達(ICO=イニシャル・コイン・オファリング)に対する新たな規制の検討に入った。
配当を出すなど投資とみなせるICOは一般投資家への流通を制限し、
取り扱う業者には金融商品取引法に基づく登録制の導入も視野に入れる。
ずさんな事業計画による詐欺まがいの案件が相次ぎ、利用者保護を徹底する。
ルールがあいまいだったトークンの不公正取引も規制する方針。
・フランスマクロン大統領の改革が岐路に。
2017年5月就任してから矢継ぎ早に経済の活性化策を打ち出してきたが、成果少なく。
24日にはパリ中心部で燃料税引き上げに抗議する市民らの大規模なデモが起きた。
支持率の低落傾向に拍車がかかれば、政権基盤が揺らぎかねない。
・ロシア警備艇が25日、ウクライナ海軍の艦船を攻撃、3隻を拿捕、緊張再び。
大統領選を3月に控えるウクライナに揺さぶりかける狙いと。
・米国で先週末に始まった年末商戦で、ネット経由の販売が大きく伸びる。
調査会社アドビ・アナリティクス、大半のネット通販サイトがセール始めた
23日のネット通販売上高は前年比24%増、62億2000万ドル(約7022億円)に達した。
一方、実店舗の売上高は前年比5%前後下回った。
商品別では任天堂 <7974> [終値32320円]家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」や、
グーグルの動画配信端末「クロームキャスト」など人気。
・ロイター通信26日、財政ルール違反巡り欧州連合(EU)と対立が続くイタリア政府が、
2019年予算案の財政赤字目標の削減検討していると報じる。
・中国国営新華社通信26日、公式SNS(交流サイト)通じ、「新型空母が既に造船所の船台で順調に建造中」と報じた。
中国が3隻目の空母の建造に着手していると言及したのは初。
11月末か12月初めに予定する約1年ぶりの米中首脳会談前に、中国への対決姿勢強める米国をけん制する狙いと。
・次世代通信規格「5G」技術覇権争い、中国、欧米を猛追。
警戒感強める米国は同盟国に中国技術の不使用求め、対抗策。
中国は5Gに優位な通信規格と低価格品武器に覇権争いで優位に立つ狙い。
・LINE <3938> [終値3400円]中国ネットサービス大手騰訊控股(テンセント)と提携し、
2019年から訪日中国人客にスマートフォン(スマホ)決済サービス提供する。
小売りや外食の店舗に専用端末を置けば「微信支付(ウィーチャットペイ)」を使える。
訪日客を呼び込みたい中小店舗の囲い込み狙う。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年9/11)
http://www.koronoasa.com/?p=43479
新規【コロ朝プレミアム】割引キャンペーン
http://www.koronoasa.com/?p=43993
・三菱自 <7211> [終値696円]26日、
臨時取締役会開きカルロス・ゴーン容疑者(64)の会長職と代表権解くことを全会一致で決める。
・安倍晋三首相が今年相次いだ大規模災害を受けて9月に指示した重要インフラの緊急点検結果が26日、分かった。
堤防強化などに取り組む。国土強靭化基本計画を見直し、12/14にも計画の改定案決定する見込み。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。
—————————————————————————————
立会外分売
フェイスネットワーク <3489> [終値927円]11/27 899円 8万株
アイフィスジャパン <7833> [終値650円]11/27 632円 45万株
ファイズ <9325> [終値1078円]12/11-13 54万株
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY株式市場は、大幅反発。
「サイバーマンデー(感謝祭翌週の月曜日)」の売上高への期待で小売株が上昇。
原油の反発もダウ工業株30種平均の上げに寄与。
ナスダック総合指数は2%、ダウとS&P500種株価指数は1.5%上昇。
アップル(+1.35%)グーグル(+2.42%)フェイスブック(+3.53%)アリババ(+3.78%)エヌビディア(+5.55%)
ネットフリックス(+1.01%)アマゾン・ドット・コム(+5.28%)バイオジェン(-0.18%)バークシャー(+1.72%)
ラッセル2000(+1.16%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.47%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(+1.66%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約66.8億株、過去20日間平均約80.2億株を下回る。
欧州株式市場の主要3指数は、英国反発、独仏株価は2営業日続伸。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(+0.14%)、イタリア(MIB)株価指数(+2.77%)と続伸。
3連休明けの26日の東京株式市場で日経平均(+0.76%)は2日続伸。
東証株価指数(TOPIX)(+0.20%)も2日続伸。
11月の3連休明けは高いとのアノマリーは今年も当てはまった形に。(日記につけておきましょう)
東証マザーズ(+0.54%)、日経ジャスダック平均(+0.49%)は2日続伸、東証2部(-0.60%)は4日続落で終了。
東証1部出来高は13億3908万株、売買代金は2兆1733億円。
東証1部騰落数は値上がり1,119(52%)銘柄、値下がり915(43%)銘柄、変わらず78(3%)銘柄に。
業種別ランキングでは24業種上昇、9業種下落に。
値上がり上位は、ゴム、パルプ・紙、海運、倉庫運輸、その他製品、金属製品、機械、非鉄、小売業・・・
値下がり上位は、鉱業、空運、石油石炭、保険、サービス業、銀行、鉄鋼、その他金融、医薬品。
東証1部値上がり上位は、アゴーラHG <9704> [現在35円 +8円]gumi <3903> [現在716円 +100円]
日総工産 <6569> [現在1921円 +185円]イーブック <3658> [現在1723円 +143円]
値下がり上位は、WTI原油ETF <1671> [現在2342円 -145円]帝国繊維 <3302> [現在2305円 -126円]
アイフィスジャパン <7833> [現在650円 -35円]ワールド <3612> [現在1874円 -97円]
3メガバンク三菱UFJ <8306> [現在620.2円 -6.5円]みずほ <8411> [現在186.9円 -2.2円]
三井住友 <8316> [現在4130円 -17円]
本日は、11月配当・権利付き最終売買日となります。
2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年9/11)
http://www.koronoasa.com/?p=43479
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/
5週連続セミナー記念
新規【コロ朝プレミアム】割引キャンペーン
http://www.koronoasa.com/?p=43993
米国市場取引終了後トランプ米大統領がツイッターで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
坂本慎太郎(Bコミ)氏 独演会 (ダウンロード)
2018年11月24日(土)開催
『2018年末から2019年新年の市場動向、決算発表から読みとれること』
有望個別材料株と投資タイミング
すぐにダウンロード(料金後払い)でご覧いただけます。
お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4665
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】12月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・茅場町駅前)
2018年12月1日(土)開催14:20~16:50(開場 14:10)
ハロー貸会議室茅場町駅前 相場の福の神参上
ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。
12月の相場展望と有望注目銘柄。
お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4647
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/
ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361
2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年9/11)
http://www.koronoasa.com/?p=43479
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社の
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
インターネットを通じた新サービスを開始。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!