最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

ボーナス最高額!!


2018年12月11日(火)曇りのち雨

・NTTドコモ <9437> [終値2551.5円]KDDI <9433> [終値2619.5円]
ソフトバンク <9434> [IPO 1500円]の携帯電話大手3社は10日、
次世代通信「5G」の基地局などに中国製品を使わない方針固めた。
来春秋に参入する楽天 <4755> [終値859円]も同様の方針示している。
米国政府による中国製通信機器排除の圧力が日本企業にも影響。

・ソフトバンク <9434> [IPO 1500円]通信大手で唯一、
現行の「4G」の一部に華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の設備を使っている。
既存の4G設備を他メーカーに切り替えるかどうかは今後判断する。
ソフトバンクはこれまでファーウエイ製の基地局を中心に5Gのノウハウ蓄積してきたため、
通信網の整備計画に遅れが生じる可能性もある。

・日産自 <7201> [終値945.0円]元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)の報酬過少記載事件で、東京地検特捜部10日、
ゴーン元会長と元代表取締役グレッグ・ケリー容疑者(62)、法人として日産を
金融商品取引違反(有価証券報告書の虚偽違反)の罪で起訴。
ゴーン元会長ら再逮捕。

・日本経済新聞社10日、2018年冬のボーナス調査(11/30時点)で、全産業の平均支給額は83万4391円に。
1975年の調査開始以来、最高額となった。6年連続で前年上回った。
個人消費を押し上げる一定の効果が期待できそう。
製造業は3.38%増の87万6872円だった。4年ぶりに製造業が逆転。製造業の増加は2年連続。

・政府は10日、各省庁の情報通信機器の調達に関する新たな指針まとめた。
データの外部流出など安全保障上のリスクがある場合、2019年4月以降に調達しない方針決定。

・ソフトバンク <9434> [IPO 1500円]は携帯大手で唯一、
華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の基地局を現行の4Gの通信網で採用。
月額5980円で50ギガバイトまで使える料金プランをいち早く導入できたのは、主に中国製の基地局技術が支えている。
ソフトバンクが17年度に導入した基地局は金額ベースでファーウエイが約6割を占め、最も多かった。

・産業革新機構(JIC)の田中正明社長は10日記者会見、
自身と社外取締役ら民間出身の9人の取締役が全員辞任し、新規投資を凍結すると発表。
高額報酬を巡る批判に端を発した経済産業省との対立は、ファンドの事実上の休止にまで発展。

・臨時国会は10日閉会、自民党が当初目指した党の憲法改正案の憲法審査会への提示は見送られた。
自民党は国会での早期の改憲発議に向けた戦略を仕切り直す。
改憲に慎重な公明党への配慮は不可欠。野党との関係修復も課題に。

・政府は2019年度の当初予算案に、消費増税に備えた経済対策として2兆円程度盛り込む検討へ入った。
キャッシュレス決済時のポイント還元やプレミアム付き商品券の発行などで個人消費下支えし、
公共事業の上積みで企業の需要や雇用増やす。
20年度予算案などにも対策費計上し、20年夏の東京五輪・パラリンピック後の景気の落ち込みも防ぐ。

・内閣府10日、11月の景気ウォッチャー調査(街角景気)、現状の景況感示す指数は前月比1.5ポイント上昇、51.0に。
上昇は2カ月連続で、節目の50を上回ったのは17年12月以来。
夏の自然災害で7-9月期の実質国内総生産(GDP)改定値は前期比年率換算で2.5%減となったが、景況感は上向く。

・政府10日、国土強靭化に向けた重要インフラの改修に関し、
2018年度から20年度までの3年間の総事業費を7兆円程度とする方針を自民党に伝える。

・米通商代表部(USTR)は10日、2019年1月にも始まる日本との貿易交渉に向けて米産業界の意見を募る公聴会を開催。
自動車業界は通貨安誘導を封じる「為替条項」の導入を求める。
農業団体は環太平洋経済連携協定(TPP)を上回る市場開放に期待する。
業界圧力を受け、米政権は日本に強硬姿勢で臨んでくるとみられる。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

・産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)8、9両日に合同世論調査、
安倍晋三内閣支持率は43.7%と3カ月連続で下落、不支持率(43.4%)と拮抗に。
外国人労働者の受け入れ拡大に関して、保守層中心に慎重論も。

・東京商工リサーチは10日、深刻な人手不足背景にした国内の企業倒産、今年1-11月合計で362件となり、
2013年の調査開始以降で暦年の過去最多更新。人手不足倒産のこれまでの暦年最多は15年の340件。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

第三者割当

INEST <3390> [終値75円]675万6756株 74円 12/26 割当先 SBIイノベーションファンド1号

イグニス <3689> [終値1375円]67万3200株 1411円 12/26 割当先 QKに35万4300株など計3先
立会外分売

フルッタフルッタ <2586> [終値500円]12/20-27 9万5000株

オリバー <7959> [終値1998円]12/18-21 14万2000株

ファイズ <9325> [終値1136円]12/11 1107円 54万株

公募・売り出し価格

テクノスデータサイエンス <7046> [IPO]3200円

ソフトバンク(SG)<9434> [IPO]1500円

新規公開株

銘柄  コード  市場   発行株数  公募価格  主幹事証券 注目度

2018/12/11 アルー 7043  マザーズ 公開株数 675,600 公開価格  1,370円  引受証券 野村他 注目度 B
事業内容:人材育成データ・機械学習技術などを活用した、社会人向け教育サービスの提供

2018/12/11 ピアラ 7044  マザーズ 公開株数 484,000 公開価格 2,550円 引受証券 SBI他 注目度 A
事業内容:EC(電子商取引)マーケティングテック事業および広告マーケティング事業
—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、大きく下落した後プラ転して引ける。
ダウ工業株30種平均は一時2万4000ドル割れ、507.58ドル(2.1%)安の場面も。
ナスダック総合指数も、一時6900ポイント割れ、90ポイント(1.3%)安も。
アップルとフェイスブックの持ち直しが寄与。

アップル(+0.66%)グーグル(+0.29%)フェイスブック(+3.22%)アリババ(-1.06%)エヌビディア(+2.88%)
ネットフリックス(+1.72%)アマゾン・ドット・コム(+0.73%)バイオジェン(+0.86%)バークシャー(-0.70%)
ラッセル2000(-0.34%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.06%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(+0.45%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約84億株、過去20日間平均約80.1億株を上回る。

欧州株式市場の主要3指数はそろって下落。
ドイツDAX指数は、5営業日続落とさえず。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(-1.62%)、イタリア(MIB)株価指数(-1.77%)と下落。

10日の東京株式市場で日経平均(-2.12%)は2日ぶり反落。
東証株価指数(TOPIX)(-1.89%)も2日ぶり反落。

東証マザーズ(-3.35%)、日経ジャスダック平均(-1.50%)は5日続落、東証2部(-1.09%)は2日ぶり反落で終了。

東証1部出来高は13億8309万株、売買代金は2兆2704億円。
東証1部騰落数は値上がり149(7%)銘柄、値下がり1,951(91%)銘柄、変わらず22(1%)銘柄に。

業種別ランキングでは2業種上昇、31業種下落に。
値上がり上位は、石油石炭、鉱業。
値下がり上位は、空運、サービス業、食料品、電気機器、証券商品、ガラス土石、機械、化学、・・・

東証1部値上がり上位は、日東工業 <6651> [現在2068円 +270円]アイモバイル <6535> [現在767円 +100円]
ミライアル <4238> [現在1060円 +113円]サイバネット <4312> [現在707円 +54円]

値下がり上位は、パイオニア <6773> [現在64円 -24円]ポールHD <3657> [現在2134円 +316円]
オープンドア <3926> [現在3015円 +395円]キャリアインデックス <6538> [現在1720円 -219円]

3メガバンク三菱UFJ <8306> [現在596.5円 -5.7円]みずほ <8411> [現在181.0円 -2.5円]
三井住友 <8316> [現在3962円 -41円]

ソフトバンク(SB)の価格決定、売り出し価格は1500円(仮条件通り)。
証券会社で200株の割り当てがありました。
今年初の新規株式公開(IPO)の割り当てになりましたが、どうなるのでしょうか・・・

本日は、米国株が安値からプラスまで戻り、東京株式市場も反発の始まりも。

続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/

ただ、上値をどんどん追っていく力強さも少ないところも・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】櫻井英明氏新春特別独演会(東京・日本橋室町)

2019年1月5日(土)14:30~16:50(開場14:15)

『2019年株式劇場 初め良ければ総て良し!!』

亥年の相場展望と有力注目銘柄の解説をたっぷり!!

ハロー貸会議室日本橋・室町

〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-11-5 イーストンビル 3F

セミナー翌日にビデオダウンロードでご覧いただけます

お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4659
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】新年特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・茅場町駅前)

2019年1月12日(土)開催14:20~16:50(開場 14:10)

ハロー貸会議室茅場町駅前 相場の福の神参上

「相場の福の神」1月もベストパフォーマンスです。

ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。

2019年1月の相場展望と有望注目銘柄。

お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4667
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから