最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

島田伸介さん芸能界引退

2011年8月24日(水)台風11号発生 曇りのち晴れ

・民主党代表選、前原誠司前外相立候補表明。選挙戦事実上スタート。
 震災からの復興や増税、エネルギー戦略など政策論争が問われる。

・上場会社のエクティファイナンス(新株発行を伴う資金調達)が急減。
 2011年度上期(4-9月)2000億円程度と前年同期比約9割減。
 半期として山一證券など破綻した1997年下期(1678億円)以来の低水準に。

・歴史的な円高水準も、円高を消費者に還元する動きは一部にとどまる。
 前回円高局面1995年比デフレ長期化、内儀格差の縮小、国際的な原料高といった事情が円高メリット薄めている。

・金のNY先物価格、22日初めて1トロイオンス=1900ドル台へ。
 金は年初貴金属プラチナ(白金)より2割安かったが肩並べる。非鉄金属は下落傾向。

・東証取引所8月に入り上場投資信託(ETF)と不動産投資信託(REIT)の売買急回復。
 日銀による買い入れに加え、個人も株価急落時に「逆張り」で購入へ。売買代金8月、5ヵ月ぶり前月比増加へ。

・7月の米新築一戸建て住宅販売件数29万8000戸と前月比0.7%減。3ヶ月連続マイナス。
 市場予測平均(約31万戸)をやや下回る。

・バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長26日講演で量的緩和第3弾(QE3)をにじませるとの見方広がる中、
 エコノミストから「過度の期待」に釘指す声で始めた。
 追加緩和策の期待が膨らむが、物価上昇を危惧する反対論も根強い。
 「バーナンキ議長への失望で株価調整する懸念」する声も。

・情報セキュリティー関連の米大手、
 日本で新手のサイバー攻撃やコンピュータウィルスに対応するサービス相次ぎ立ち上げる。
 米シマンテック日本法人(東京・港)セキュリティー対策丸ごと請け負う事業本格化。
 米マカフィー日本法人(東京・渋谷)工作機械やPOS(販売時点情報管理)システムを守るセキュリティーソフトを拡販

・情報セキュリティー関連サービス市場、2010年6182億円から年平均8.6%成長、15年には9322億円になると予測。

・宮城県から大規模災害廃棄物(がれき)処理、鹿島 <1812> [終値232円]代表企業とする9社共同企業体(JV)受注。

 JVは鹿島 <1812> [終値232円]清水 <1803> [終値333円]西松 <1820> [終値109円]飛島 <1805> [終値25円]
 若築 <1888> [終値100円]竹中土木、佐藤工他地元建設会社参加。

・ソフトバンク <9984> [終値2496円]グループ、
 2011年度中メドに技術者や営業関連で約500人中途採用。今春新卒採用(323人)上回る。

・帝人 <3401> [終値277円]太陽電池保護材のコスト3割引き下げる新型素材開発。
 「バックシート」で最も外側に使うポリエチレンテレフタレートフィルムで太陽電池も価格大幅に引き下げられる。
 2013年度に新型フィルムで最大30億円売上高目指す。

・三井物産 <8031> [終値1243円]新興国で港湾運営手掛ける企業に相次ぎ出資。
 年間コンテナ取扱量近く3.6倍へ。2015年には世界15位以内入り目指す。

・ゼネコン(総合建設会社)大手4社の建設受注額が想定以上に伸びそうと。
 震災関連足元で大手が大型受注目目指す動き。

・信用買い残8/19申込み、1兆6546億円と前週比31億円減。4週ぶり減少。
 売り残5184億円と前週比57億円増。4週ぶり増加。(日経新聞)

・タレント島田伸介さん(55)暴力団関係者との親密交際認め芸能活動引退発表。

・民主党代表選焦点は100人以上の最大勢力抱える小沢一郎元代表の動向へ。
 小沢氏、前原誠司前外相と対決し、別候補推すか、妥協し前原氏という「勝ち馬」に乗るか。
 今回主流派に返り咲くことが出来なければ求心力低下避けられず。

・前原誠司前外相出馬。政策論争の様相一変。「デフレ脱却が優先」と増税慎重。大連立を代表選の争点には不快感。

・与謝野馨経済財政担当相23日、民主党内の増税慎重派に反論する研究報告書の中間整理公表。
 政府内増税路線維持しようと躍起に。「正論もって俗論と戦う」と。 (産経新聞)

・キヤノン <7751> [終値3600円]複写機や複合機を9月から中国で生産。
 主要製品の生産台数を東日本大震災前の平常時比約50%増。
 4-6月期の出荷落ち込みを増産で挽回し、台数ベースの年間販売、7月公表の前年比10%増を上回る20%増目指す。
 
・ルネサスエレク <6723> [終値504円]中国電機大手AUX集団とマイコン用いた制御技術の開発で提携。
 エアコンに組み込むインバーター制御技術を共同開発。

・世界の風力発電装置市場、2015年に10年比1.8倍14兆円。20年に同3.1倍24兆円。産業界大きな伸び予測。

・ソニー <6758> [終値1596円]
 国内で業務用蓄電池や太陽光発電などを組み合わせたエネルギーシステム事業に乗り出す。
 海外市場は住宅向けへの製品展開も検討。

・東洋電機 <6505> [終値356円]
 中国でエレベーター向けセンサーの生産能力増強。センサー生産数現在比27%増年間14万台へ。

・伯東 <7433> [終値714円]トリナ・ソーラー・ジャパン(東京・港)と太陽光発電システムの販売契約結ぶ。
 中国太陽電池モジュールメーカー・トリナ・ソーラー日本法人。
 家庭用の力注ぎ、ハウスメーカーや工務店、家電量販店に販売。3年後10億円売上げ目指す。(日刊工業新聞)

・タケエイ <2151> [終値1610円]新日鉄 <5401> [終値221円]グループの産業振興(東京・江東)や
 鹿島 <1812> [終値232円]と組み、岩手釜石市でがれき処理へ乗り出す。
 被災地でのがれき処理のモデル構築し受注拡大へつなげる狙い。

・液晶パネル用素材の調整局面長期化。7月以降も液晶テレビの販売鈍化などを受け年末商戦需要も盛り上がり欠く。

・エムスリー <2413> [終値692000円]
 米国全額子会社通じ英国医療向けポータルサイト運営ドクターズドットネットuk (オックスフォードシャー州)買収。
 全株式約1340万ポンド(約16億8000万円)で取得。販売支援サービス展開へ。

・井関 <6310> [終値171円]2013年前半にも中国で稲や小麦の収穫に使う低価格「汎用コンバイン」の生産始める。
 年内数千台規模で製造。クボタ <6326> [終値569円]追撃。 (日経産業新聞)

————————————————————————————-

株式分割

メガネトップ <7541> [終値1328円]9/30  1株→1.5株

アドバンスクリエイト <8798> [終値90000円] 9/30  1株→100株

公募・売り出し価格

MARUWA <5344> [終値3205円]3108円 申込み8/24-25 払込日8/30

SHO-BI <7819> [終値600円]100万株 9/9

————————————————————————————-

(今日の一言)

海外NY株式市場は、大幅続伸。
バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の26日講演への期待が膨らみ買い戻しも。
経済指標の7月新築一戸建て住宅販売が市場予測平均下回り、8月の製造業景況指数がマイナス10と前月比悪化で
追加策が示唆されるのではないかと指標を逆手に取ったところか?
下げ局面での指標悪化を売り加速しない状況は反転の兆しも・・・?!
金融株が持ち直したことが大きかったと。3市場出来高は93億5000万株だった。

欧州株式市場はFT100種総合指数(ロンドン)は+34.12、クセトラDAX指数(フランクフルト)も+58.60、
CAC40種平均(パリ)は+33.01と大きくはありませんがそろって上昇に。
中国とユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)が市場予想を上回ったことを好感。

東京市場もテクニカル指標では下値圏示現もいくつか現れています。
反発してきても悪くないようなところに・・・

情報セキュリティー関連サービス市場、2010年6182億円から年平均8.6%成長、15年には9322億円になると予測。
ラック <3857> [終値362円]アズジェント <4288> [終値68700円]なども切り返しも?!

宮城県から大規模災害廃棄物(がれき)処理、鹿島 <1812> [終値232円]代表企業とする9社共同企業体(JV)受注。

JVは鹿島 <1812> [終値232円]清水 <1803> [終値333円]西松 <1820> [終値109円]飛島 <1805> [終値25円]
若築 <1888> [終値100円]竹中土木、佐藤工他地元建設会社参加。
産業廃棄物企業の名前が挙がっていませんが、タケエイ <2151> [終値1610円]入っていそうなところも・・・? 

ACCESS <4813> [終値64000円]携帯OS(基本ソフト)の特許戦争の真っただ中とも。何年かぶりの相場期待も?!

世界の風力発電装置市場、2015年に10年比1.8倍14兆円。20年に同3.1倍24兆円。産業界大きな伸び予測。
日本風力開発 <2766> [終値119500円]シンフォニア <6507> [終値197円]

タケエイ <2151> [終値1610円]新日鉄 <5401> [終値221円]グループの産業振興(東京・江東)や
鹿島 <1812> [終値232円]と組み、岩手釜石市でがれき処理へ乗り出す。
被災地でのがれき処理のモデル構築し受注拡大へつなげる狙い。
8月上旬に発表された記事と思われるのが本日に計産業新聞に大きく報道。
ちょっと違和感があるものの日経のタケエイ高評価とも・・・?

エムスリー <2413> [終値692000円]
米国全額子会社通じ英国医療向けポータルサイト運営ドクターズドットネットuk (オックスフォードシャー州)買収。
全株式約1340万ポンド(約16億8000万円)で取得。販売支援サービス展開へ。
日足チャートきれいな上昇を描いています。年初来高値も射程圏に。

ネットイヤー <3622> [終値72000円]市場のうわさではセールスフォース・ドットコムの参入の本命と?!

同様に手を伸ばすような業種のイー・ガーディアン <6050> [終値2580円]も気になるところです。

今夜から夏休みで出かけてきます。できる限り旅先からでも配信続ける予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。

————————————————
岡本VS大魔神 大阪恒例夏の陣 2011
『日本復活へ相場は熱く燃える』
ビデオダウンロードでご覧いただけます。
————————————————

————————————————
大岩川源太の『とれとれテレビ!』
http://www.keyholetv.jp/ から、gentaで検索。
寄り前と後場寄り前。
後はその都度、情報取引所に書き込みます。
————————————————

日刊株式にっぽんメルマガ登録スタート
http://www.kabu-nippon.jp/member/源太も岡ちゃん・雨きょんも
そして桜井氏も登場いたします。

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから