
銘柄研究・ツガミ(6101)
- 2011年10月20日
- 株式投資・経済ニュース全般
タイの大規模大洪水が予想以上に日系企業だけでなく世界企業へも影響を与えてきています。
米ウエスタン・デジタル社がタイでハードディスク駆動装置(HDD)を生産していますが、洪水の影響で生産停止に。
本格回復は今後数四半期要すなどとのコメント発表。
世界シェア33%を握る同社のHDD供給量の減少がHDD関連メーカーやパソコンメーカーに影響大との声が出ています。
東芝(6502)にとっては追い風も吹くような気も致します。
このタイの洪水は工業団地を直撃、日系企業だけでも500社が影響の恐れとも出ております。
水没だけにローテクの機械ならメンテナンスもある程度簡単でしょうが、最近のハイテク機械には電子精密部品も多く使われています。
電子部品は特に水に弱く、長引いた場合には新品購入も。
(6101)ツガミはこの特需を受けられそうなところ。
中国でのスマートフォン需要も追い風になりそうです。
信用倍率も好取組となっており、直近上昇の押し目は狙えそうなところ。
出来高も10月中旬以降多くなってきております。
記事の続きはコロ朝プレミアムで!