
首位打者長野(巨人)!マートン(阪神)届かず
- 2011年10月25日
- 株式投資・経済ニュース全般
2011年10月25日(火)くもり
・世界の金融市場でリスクマネー萎縮。欧州債務危機でヘッジファンドなどの投資家が取引を抑制。
各国も株式市場や外国為替市場で売買が急減。薄商いの中相場不安定に。
・長期固定金利の住宅ローン「フラット35S」省エネ改修や耐震性向上策など施した中古住宅購入にも適用へ。
・三菱UFJ <8306> [終値338円]中国拠点16を2倍以上37拠点へ。
企業向け取引の拡大テコに業務粗利益5年以内に300億円(2010年度)から1000億円に伸ばす計画。
中国大陸で外資系銀行トップ目指す。
・トヨタ <7203> [終値2580円]
24日、タイ大規模洪水の影響で同国から輸入している電子部品などの調達が滞る恐れから国内生産抑制。
・欧州連合(EU)26日首脳会毛で決定する危機対応の「包括戦略」の全容、
23日銀行の資本増強でまず合意し、ギリシャの支援策も見直し。
値下がり傾向続く南欧の国債買い支えなどに使う救済基金強化は議論続く。
・主要企業対象に円高による利益押し下げ額の営業利益に対する割合算出。上位には自動車や海運など並ぶ。
1位富士重工 <7270> [終値484円]影響度▲16.6%1円円高で利益減少額50億円。
2位マツダ <7261> [終値162円]▲12.6% 25億円、3位郵船 <9101> [終値200円]▲9.0% 9億円、
4位トヨタ <7203> [終値2580円]▲7.5% 340億円、5位川重 <7012> [終値203円]▲6.2% 31億円。
・BNPパリバ証券、日本株部門アナリストや法人向け営業担当者の採用積極化。
今年度末まで前年比2割増。アナリスト採用数10人程度に。
・海外経済の減速を背景に輸出が年末にかけて足踏みする可能性が高まる。
アジア向けではすでに電子部品や鉄鋼など中心に停滞。円高による輸出競争力の低下も追い打ちと。
・イタリア政府、追加の財政再建の検討へ。国有財産の売却や年金改革による歳出減などが柱。
独仏は抜本的な再建策を強く要求。26日首脳会議でも主要議題に。
・大手でデベロッパーが郊外マンション開発に注力。
野村不 <3231> [終値1305円]ファミリー向けブランド「OHANA(オハナ)」立ち上げ。
販売価格2500万〜3900万円台。新ブランドマンション年1000戸の規模で供給。
三菱地所 <8802> [終値1340円]原価抑えた大型物件の安定供給体制整え、都心と郊外半分程度ずつ。
ここから【コロ朝プレミアム】
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
http://www.infotop.jp/click.php?aid=12213&iid=45450
・帝人 <3401> [終値283円]太陽電池や液晶テレビに使うフィルムの新工場、中国で建設。
投資額7800万ドル(約60億円)2012年後半から稼働へ。新工場建設で同国生産能力4割高まる。
・日本ガイシ <5333> [終値1121円]同社製ナトリウム硫黄(NAS)電池使用停止要請。
三菱マテリアル <5711> [終値210円]工場で発生した火災事故の原因掴めず。
・DAC <4281> [終値25300円]11月からサイト閲覧者の好みに応じた広告を自動配信。電子商取引サイトなどに売り込む。
従来より高い広告効果見込める。
・世界景気の減速懸念背景に国際貨物の荷動き鈍る。陸・海・空の輸送各社の業績下押し圧力に。
・株式市場で新規上場銘柄の株価低迷。主要投資家である個人の投資意欲が後退。初値や直近株価が公募価格を割り込むケース相次ぐ。
・日経平均株価を東証株価指数(TOPIX)で割って算出したNT倍率(現物)が11.70倍と8/1以来2ヵ月半ぶりの高水準。
ハイテク株上昇する一方、銀行株などの戻り鈍いため。
・世界のヘッジファンドの運用資産が伸び悩む。
9月末時点残高1兆9678億ドル(約151兆円)と6月末より4%減。昨年12月以来の2兆ドル大台割れ。(日経新聞)
・日米両政府9/16開いたサイバー攻撃対策に関する初の外務・防衛当局政策協議で
米側「漢字情報の監視を」との表現で中国に対する警戒強化を日本政府に要求していたことがわかる。
・タイ洪水被害、バンコク北部に避難勧告出される。バンコク中枢の浸水が間近に迫る。
・英国下院24日、欧州連合(EU)脱退の国民投票求める採決が行われる。
キャメロン首相火消しに躍起。単一通貨ユーロやEUへの懐疑は欧州全体に広がりつつ。
・オリンパス <7733> [終値1099円]株価下げ止まらず。下落率解任劇起きた今月14日から7営業日で56%。
市場同社公表内容に対する疑惑が強まり不信感ぬぐえず。取引時間中一時13年7か月ぶりの安値に。
・KDDI <9433> [終値564000円]
2011年度スマートフォン(高機能携帯電話)の販売数目標400万台から500万台を確実に超えると予想へ上方修正。(産経新聞)
・ソフトバンク <9984> [終値2452円]
携帯電話周波数900メガヘルツ帯の免許取得めざし、広範囲カバーできる基地局2200局の設置など災害に強い通信インフラ構築計画。
・不二越 <9474> [終値453円]国内外3工場増強。投資額10億円。
金属などの切削加工用のハイスピードスチールドリルの世界生産本数2012年までに現行比33%増、月400万本に引き上げ。
・キヤノン <7751> [終値3555円]2017年メドにアジア地域の売上高を現状の数千億円から約1兆5000億円に引き上げ。
新興市場の事業拡大が成長を左右。
・双日 <2768> [終値138円]ドイツで大規模太陽光発電所(メガソーラー)事業始めた。
年間発売能力24メガワットでドイツ最大級のメガソーラー事業に。
・免疫生物研 <4370> [終値3920円]
米ベンタナ・メディカル・システムズ(アリゾナ州)と肺がんの種別検索向け抗体のライセンス契約。
一時金とロイヤルティー受け取る。(日刊工業新聞)
・帝人 <3401> [終値283円]液晶ディスプレーの映像表示を制御する基幹部品の偏光板について消費電力最大3割減らせる製品開発。
テレビやスマートフォン(高機能携帯電話) の電力関連コスト削減。携帯機器は駆動時間延ばせる。2015年売上高150億円目指す。
・旭ダイヤ <6140> [終値1171円]
太陽電池材料シリコンを薄くスライスする特殊工具で世界シェア9割。技術力と情報管理で追随許さず。
・エレコム <6750> [終値1380円]スマートフォン向け周辺機器事業で攻勢。商品数前年比約5倍超1000〜1100点に拡大。
アプリケーション開発にも本格的に乗り出す。2014年3月期連結売上高11年3月期1.9倍、1000億円目指す。
・アドバンテスト <6857> [終値893円]スマートフォン、タブレット端末など
電子機器の記憶装置として搭載半導体メモリーDRAM検査装置(テスター)で60%超の世界シェア。
「精度と速度」に高い評価。テスターのコア部品を自前で徹底的に研究、自社で独自開発。(日経産業新聞)
————————————————————————————-
公募・売り出し価格
明光ネットワーク <4668> [終値667円]646円 申込み10/25-26 払込日11/1
————————————————————————————-
(今日の一言)
海外NY株式市場は、大幅続伸。
M&A(買収・合併)材料に好反応。
10月の中が国購買者担当者景気指数(PMI)が前月から上昇、節目の50を4か月ぶりに上回たことも中国失速懸念後退。
それに合わせるようにキャタピラーの好決算が市場を押し上げたようなところも。
欧州債務危機の進展も歓迎したところ。
3市場(NY、アメリカン、ナスダック取引所)出来高は約76億3000万株と昨年1日平均約79億円を下回った。
欧州株式市場は続伸。
FT100種総合指数(ロンドン)は+59.41、クセトラDAX指数(フランクフルト)も+84.31、CAC40種平均(パリ)も+49.12で終了。
中国指標好感して鉱山株上昇。26日の欧州首脳会議でのユーロ危機の対策に期待も。
東京市場も昨日は久しぶりの実感のあるような上昇でした。
日本代表するような国際優良銘柄の動きも目立ったところも。
世界全体の市場の動きが変化したようなところも・・・
相場はまだまだ弱気となってる現象ではeワラントなども売り権利の商品が買われています。
閑散相場での売り商品の買われるときはどこかで急転換もあり得そうなところです。
日本ガイシ <5333> [終値1121円]同社製ナトリウム硫黄(NAS)電池使用停止要請。
三菱マテリアル <5711> [終値210円]工場で発生した火災事故の原因掴めず。
原因掴めないことには嫌なニュースです。
帝人 <3401> [終値283円]液晶ディスプレーの映像表示を制御する基幹部品の偏光板について消費電力最大3割減らせる製品開発。
テレビやスマートフォン(高機能携帯電話) の電力関連コスト削減。携帯機器は駆動時間延ばせる。2015年売上高150億円目指す。
仕手っぽいところで北川鉄工 <6317> [終値118円]ちょっと仕掛けられたようなところも・・・
セルシード <7776> [終値902円]
昨日発表の東京女子医科大らのすい臓の細胞をシート状に培養し移植する新しい糖尿病治療薬開発に絡みそうと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お待たせいたしました!!
2012年版投資カレンダー発送はじまります!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式投資セミナー
『 12年も先行逃げ切り型相場
&11年の忘年会も兼ねて!』講師:岡本昌巳氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「カブケイ」(株式経済新聞)がスタート。
「岡本が吠える 」
お笑い系変態チック武闘派のキャラクターです。
http://kabukei.net/
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!