最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

バイオレンス小説家 西村寿行氏死去

2007年 8月 27日 (月)はれ 権利付き最終日

週末NY株式 ダウ 13,378.87ドル +142.99    
    NDQ 2,576.69ポイント +34.99   
CME225  16,495.0円 (大証先物比 +255円)

東証 金で運用の投信上場 来春 現物との交換可能 「取引所再編」再燃も

業務ソフト20社連携 中小企業も使い易く 費用最大3分の1
(4776)サイボウズ(35150円)(4779)ソフトブレーン(15250円)(4748)構造計画(1520円)

きょう内閣改造 自民役員人事 幹事長に麻生氏 中川昭氏 要職に起用

船の燃費指標作成へ 国交省 省エネ技術の競争促す

省エネ規制 企業後ごと適用 小規模事業所含め計画義務化 業務部門改善促す 経産省方針

中国物価抑制に躍起 相次ぎカルテル摘発 国民不満に配慮 党大会控え対策

アップル来月100万台へ 使い手本位でiフォン旋風 技術市場の日本に教訓

(7276)小糸製作所(1318円)佐賀と中国に新工場 専用ランプ増産 投資100億円規模

健康+ネット 商社が商機(8001)伊藤忠(1250円)(8031)物産(2340円)「メタボ」改善など情報発信

次世代医薬品「RNA干渉薬」全身投与が可能 特殊なナノ粒子活用 実用化研究 欧米勢が先行 

住宅長寿化へ税優遇 国交省 中古市場整備で支援策

(4723)グッドウェル(23450円)施設介護事業(9792)ニチイ学館(1565円)に売却 11月にも

東京のティファニー銀座本店 坪1億8000万円 ゴールドマン購入へ 公示地価首位の8割上回る額

首相27日帰国 内閣改造 求心力回復に難問多く

証券監視委員会 業界横断的に集中監査 不正拡散に歯止め

サブプライム問題 市場沈静化 金融・住宅関連戻り鈍く 業種別の動き 二極化の様相も

メタル M&A戦略加速 採掘権獲得・車向け鉄鋼会社買収 川上から川下まで進出

中東産油国 省エネ競う UAE/太陽光軸に サウジ/風力を研究

年金問題 社保庁長官・次官が引責 厚労省 内閣改善前 異例の交代

政府が小麦上げ発表 パン・麺類にも波及も (2897)日清食品(3680円)即席めん値上げを検討

証券会社の富裕層向けビジネス「ラップ口座」残高7000億円に迫る 新サービスに弾み

タクシー値上げ地方先行 東京は棚上げ

サブプライム パリバ・ショックの舞台裏 不安心理高まり資産売却できず 28日以降凍結順次解除へ

アルセローナ・ミタル社のトップ ミタル氏 石油化学進出 インドの製油所など出資

米住宅販売 7月は2.8%増 3ヶ月ぶり 8月の市況動揺が住宅など経済指標焦点

発光ダイオード(LED)市場に脚光 電機・電子部品各社開拓急ぐ (6963)ローム(10200円)電源部品参入

ネット企業明暗 交流サイト対象絞る広告好調(2121)ミクシィ(836千円)(2432)DeNA(489千円)
ポータル型苦戦 (3754)エキサイト (145千円)(4788)CCI(489千円)直近安値つける

(9938)住金物産(435円)米国で航空機用の合金販売に参入   

自社株買い急増 4-8月 2兆円突破 株価急落で踏み切る (8058)三菱商事(3070円)(5411)JFE(7440円)(7751)キャノン(6490円)

日経平均オプション予想変動率が低下傾向 下値警戒感 やや後退         (日経新聞)

旅行各社 異業種とコラボ 非常時にメール/事前に語学研修

8月ラストサンデー 行楽日和 人・人・人・・・「としまえん」今夏最高

シベリア鉄道活用 船便より時間短縮 ロシア進出企業への部品輸出(8031)物産(2340円)(9375)近鉄EXP(4090円)

サブプライム危機拡大 格付け会社も共犯? リスク過小評価に批判

原油高発端 「ドミノ値上げ」趣味に生活品 消費者悲鳴

日本・ASEAN 東南アジア経済圏一つ 関税9割撤廃 経済連携協定(EPA)合意

「大物」小池百合子氏 自ら幕「悩みの種」首相には渡りに船?

内閣改造 成長路線は維持 首相「地域活性化も考慮」

収益の柱「弥生」ファンドに売却 ライブドア遠のく再建 赤字体質に逆戻り 外資圧力?

(9613)NTTデータ(532千円)基礎研究の開発強化 人員倍増 年間予算も手厚く (産経新聞)

続きは・・・  http://www.koronoasa.com/koroasamembers/ 

野村アセット 郵政公社 商品販売残高 100億円突破 「定年投信」若い時は株、定年後債券運用軸 普及なるか

(8316)三井住友(927千円)資源担保融資を拡充 タイのガス田向けに5000万ドル 海外融資開拓で

ネット証券4社 4-6月 手数料率低下止まらず 新規参入増え競争激化

ドイツ証券 商品事業拡充 専門部署新設 デリバディブ教化

世界の金需要回復 インドの宝飾品大幅増

来月は為替市場に注意 商品市況軟化 インフレ懸念/金融政策を後押し    (日経金融新聞)

(6723)NECエレク(3010円)半導体工程 ライン閉鎖柔軟に 供給考慮

(7201)日産(1121円)系・旧日産系部品メーカー 中計、相次ぐ下方修正 日産の失速が直撃

(6042)ニッキ(605円)電子制御ユニット(ECU)の生産量を09年度に倍増 ガス燃料車向け 韓・欧で需要拡大

(6751)日本無線(560円)小型気象レーダー量産米社製ジェット機向け 07年度末70台 08年700台以上(日刊工業新聞)

(9715)トランスコスモス(2125円)データ入力代行サービス 中国拠点活用し強化

(6727)ワコム(228千円)設計・開発の工程管理 支援システム発端 コスト情報などDB化

(8088)岩谷産業(330円)関東でLNG供給 年内に単独で市場開拓

(8591)オリックス(24600円)(8840)大京(419円)支援2年 事業面でようやく成果 マンション共同で開発投資回収今後の焦点 (日経産業新聞)

第三者割当 (4775)総合メディカル(3100円) 45万株 自己処分69万5000株 2875円 9/10 割当先 三井物産
      

新規公開株
上場日 コード   市場 名称  主幹事 公募価格    公開株数      売買単位

8/30  (3085) JASDAQ アークランドサービス 野村   200000円    6,900株       1株

8/31  (3084) HCS インターメスティック 日興   470000円    5,650株       1株

8/31  (2160) マザーズ ジーエヌアイ 野村     90円  15,711,000株     1,000 株

 

(今日の一言)

海外NY株式市場は、反発。
週末に発表された米新築住宅販売や米耐久財受注がともに予想外に強い内容となったことで、
経済に対する懸念が和らぎ、投資家心理を押し上げた。
週間ベースでは、ダウ平均は2.3%高で4月22日以来の上昇率だった。
S&Pが2.3%高で3月25日以来の好成績。ナスダックも3月25日以来の伸び率となる2.9%高。
地域投資銀行ウェドブッシュ・モーガンのシニア・トレーダー、マイケル・ジェームズ氏は
「夏期終盤の週末相場で出来高は極端に少なかった。耐久財受注や新築住宅販売が投資家の予想を上回ったことで
相場もやや持ち直し始めた」と述べた。

東京市場も先週は追証の売り物もあり、もたもたは致しましたが大きな下落のあとの反発にはなりました。
通常は10日から1ヶ月ぐらいの間に二番底形成との見方もございますので、今週の上昇では戻り売りや持ちは軽くしたいと思っています。
日計り的な商いで行ければいいのですが・・・

(8581)サイゼリヤ(1660円)本日権利日です。家族サービスの一貫として?

船の燃費指標作成へ 国交省 省エネ技術の競争促すからは(6591)西芝電機(249円)

(9474)ゼンリン(2910円)(6988)日東電工(5450円)動き悪いんですが技術力あり気になります。

(6723)NECエレク(3010円)半導体工程 ライン閉鎖柔軟に 供給考慮とこのところNECエレクの記事が多く感じます。
親子上場でTOB5000円説は何処に?

(6911)日本無線(560円)小型気象レーダー量産米社製ジェット機向け 07年度末70台 08年700台以上

(9404)日本TV(15140円)民放各局苦戦が続きますが中長期で溜め込んで行きたい様にも!?

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから