最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

意志を持って足場固め

2024年5月9日(木) 雨のち晴れ

・認知症の患者数が2030年に523万人にのぼる見通しとなった。
 高齢者の14%にあたる7人に1人が認知症患者となる。
 仕事と介護の両立が困難な人が増えると、経済的な損失は年9兆円に及ぶとの試算もある。
 最大の課題は介護人材の確保で、政策とテクノロジー活用の両面での取り組みが欠かせない。

・介護環境が整わないと、親の介護で仕事を続けられなくなる人が続出してしまう。
 仕事と介護を両立する「ビジネスケアラー」は増加の一途だ。
 経済産業省によると、2030年時点で約318万人。
 経済損失額は年9兆円超で、大企業1社当たりで見ると年6億円超に上る。
 予防、治療、介護を含め社会全体での取り組みが課題。
 今回の調査は30年時点で認知症が523万人と、14年度推計に比べて約3割下振れした。
 予防や禁煙など健康意識の変化が背景にあるとみられる。
 初期段階で症状に気づけば、治療での効果が期待できる。
 国内外の製薬大手による認知症薬の開発競争が活発で、創薬は対策の大きな柱となる。
 エーザイ <4523> [終値6610円]と米バイオジェンが開発した
 認知症の進行を遅らせる新薬「レカネマブ」は23年に米国と日本で承認を取得した。
 患者への投与が始まったが、医療機関が限られるなど提供体制の見直しが今後の課題となる。

・長寿化で誰もが認知症になるリスクをはらむ。
 介護サービスの充実は避けて通れないのに、介護人材は23年度時点で22万人、
 40年度は69万人が不足するとみられる。
 厚労省は25年度にも、訪問介護サービスで在留資格が「特定技能」の外国人が働けるようにする。
 外国人人材は各国で奪い合い状態で、今は円安という逆風も吹く。
 打開策はテクノロジーの活用だ。
 介護現場では人工知能(AI)を使って、人手不足の解消を狙う。
 エコナビスタ <5585> [終値1911円]はセンサーで入居者の呼吸数や心拍、
 睡眠の深さなどを測定して分析し、異常があれば職員に知らせるAIシステムを開発した。

・トヨタ <7203> [終値3579.0円]5/8発表した2024年3月期の連結決算、
 営業利益が前の期比96%増の5兆3529億円だった。
 過去最高を更新し、日本企業で初めて5兆円を超えた。
 ハイブリッド車(HV)などの販売が伸びたほか、値上げや円安も利益を押し上げた。
 米テスラなどの業績は伸び悩む。
 世界の自動車産業で稼ぐ力の強さが目立ってきた。
 売上高は21%増の45兆953億円、純利益は2倍の4兆9449億円。
 営業利益は日本企業で最高だったトヨタの22年3月期(2兆9956億円)を大幅に上回った。
 純利益もソフトバンクグループ <9984> [終値7941円]が21年3月期に稼いだ
 4兆9879億円に次ぐ水準だった。
 トヨタは稼いだ利益を電動化や自動運転など次世代車の基幹技術への投資に振り向ける。
 25年3月期の研究開発費は8%増の1兆3000億円と過去最高になる。
 同日発表した25年3月期の営業利益は前期比20%減の4兆3000億円、
 純利益は28%減の3兆5700億円となる見通し。
 25年4月末までに1兆円の自社株買いも実施し株主還元も強める。

・欧州連合(EU)加盟国は8日の大使級会合で、
 凍結したロシア資産が生む利子をウクライナ支援に活用することで大筋合意。
 武器調達などができるように7月にも最初の支払いを始める。
 米国では4月下旬に追加支援の法律が成立しており、米欧が足並みをそろえる。
 深刻な弾薬不足に直面するウクライナの現状を踏まえ、
 復興支援が中心だった従来方針から修正した。
 最終的な制度内容を詰める。

・大和ハウス <1925> [終値4298円]6月に社内起業制度を導入し、300億円の投資枠を設定する。
 5万人のグループ全社員から新ビジネスの候補を募り、社員間で事業性など起業の可否を審査する。
 明確な投資枠を設けることで、社員の起業への意識を高めるのが狙いだ。
 住宅や物流施設など主に既存事業に関連した有望なビジネスモデルを見つけ出す。
 年200~500件の提案を見込む。中堅を含む各事業部の社員が起業の可否の審査に加わる。
 外部のコンサルティング会社と案件ごとの事業性を評価する。
 大和ハウスは出資などを通じて1社当たり3億円を目安に拠出する。

・教育進化論・デジタルの大波(4) 教科書更新、月30回の国も 「紙と同じ」日本式、競争阻む
 「デジタル教科書を1カ月に30回は更新する」。
 2018年の国際学力テストでトップ級に躍り出て世界を驚かせたエストニア。
 デジタル教科書を扱う会社スタークラウドのアンティ・ラッモ最高経営責任者(CEO)は語る。
 電子政府の構築で先行するエストニアは教育も先駆的だ。
 デジタル教科書は10年前に本格導入した。動画や音声の機能を使って学ぶのは当たり前。
 今はインターネットのクラウド上で学校と教科書会社がデータを共有して最適な学び方を探る。

・教育進化論・デジタルの大波(4) 教科書更新、月30回の国も 「紙と同じ」日本式、競争阻む
 パソコンやタブレット端末で使うデジタル教科書が世界で急速に広がる。
 市場調査会社SDKIは、デジタル教育出版市場が35年には
 22年比で6.6倍の885億ドル(約13兆円)になると予測する。
 デジタルの特性を生かして内容を柔軟に更新していくタイプが中心になっていくとみられる。
 そうした潮流に背を向ける国がある。
 24年度を「デジタル教科書元年」と位置づけ、
 小中学校の英語で希望校への無償配布を始める日本だ。
 日本のデジタル教科書は法律で内容からレイアウトまで「紙と同じ」と決められている。
 内容に影響する学習指導要領の改訂はほぼ10年ごと、
 国による教科書検定はほぼ4年に1度しか行われず、社会の最新情勢を取り込むのが難しい。
 小学校で生成AI(人工知能)に関する記述が登場するのは
 最速で28年度に使用が始まる教科書となる見通しだ。

・教育進化論・デジタルの大波(4) 教科書更新、月30回の国も 「紙と同じ」日本式、競争阻む
 変革には挑戦を称揚し、失敗を批判しすぎない学校文化の醸成も必要になる。 
 世界と足並みをそろえるか、独自に進化する道を歩むか。
 デジタル教科書の本格的な普及を控えた日本が再考を迫られている。

・世界経済のけん引役である米国の景気に、市場の関心が集中している。
 インフレ鈍化と米利下げの行方が投資マネーの流れを大きく変える可能性があるからだ。
 5/8の外国為替市場では米金利高止まり観測から円相場が1ドル=155円台に下落。
 日欧に比べて強さが目立ち、米国「1強」ともいわれるが、
 直近の景気指標をみると強弱が混在する。
 5つの代表的な指標から現在地を探った。

・米商務省が毎月発表する米小売売上高は、直近の3月で前月比0.7%増と市場予想を上回り、
 2カ月連続で前月比プラスとなった。
 米国内総生産(GDP)の7割を占める個人消費は、長引くインフレ下でも底堅い。
 物価高や高金利で低所得層の消費余力が細る一方で、
 「個人消費の多くを占める上位50%の所得層は、引き続き健全な状態」との指摘も。

・米消費を支えるのは底堅い労働市場だ。
 米労働省が3日発表した4月の雇用統計によると、
 非農業部門の就業者数は前月から17万5000人増え、市場予想を下回った。
 だが3カ月移動平均でみると24万2000人で、
 新型コロナウイルス流行前の2019年の月平均(17万人弱)を大幅に上回る水準で推移する。
 もっとも金利の高止まりは経済活動に影響を及ぼしている。
 米中古住宅販売件数は3月に前月比で4.3%減少し、約1年半ぶりの減少率の大きさを記録した。

・企業の景況感も足元で悪化している。
 米サプライマネジメント協会(ISM)が5/3発表した
 4月の米非製造業(サービス業)景況感指数は前月から2ポイント低い49.4となり、
 好不況の分かれ目となる50を1年4カ月ぶりに下回った。
 3月に50を上回った製造業の景況感指数も4月に再び50を下回り、いずれも不況水準に落ち込んだ。
 米経済の最大の懸念材料はインフレだ。
 米労働省が発表した3月の米消費者物価指数(CPI)は
 前年同月比の上昇率が3.5%と2カ月連続で伸びが加速。
 エネルギーと食品を除くコア指数も同3.8%と前月から横ばいだった。

・金融引き締めの持続が適度な景気減速につながり、
 インフレを冷ます軟着陸につながる展開をFRBは期待する。
 だが市場では「引き締め過ぎ」が景気の急減速を招いたり、
 景気が冷え込む一方でインフレは高止まりする
 スタグフレーションに陥ったりすることを懸念する声もある。

・三井住友カード <8316> [終値8801円]は年内に、
 クレジットカード決済時の中小企業向けの加盟店手数料率を一律で約3割引き下げる。
 現状の手数料率は2.70%で、引き下げ後は1.98%と
 スマートフォン決済事業者を含めた業界最低水準となる。
 同水準に設定するPayPayに対抗する狙いで、今後カード各社が追随する可能性もある。
 中小企業が三井住友カードの加盟店になる際は月額課金制で同社の決済端末を導入するか、
 スマホを利用した決済システムを利用する必要がある。

・三井住友カード <8316> [終値8801円]は加盟店向けにスマホを使った
 廉価な決済システムや入金を早められるサービスの開発に取り組み、
 自社を通じた決済額は24年3月期に35兆円と、5年でほぼ倍増したもようだ。
 カード会社やスマホ決済の提供企業は手数料水準だけでなく、
 加盟店向けの販売促進支援などでも競い合っており、シェアの奪い合いが激しくなっている。

・トヨタ <7203> [終値3579.0円]5/8、2025年3月期に
 電気自動車(EV)や人工知能(AI)への投資を
 1兆7000億円と前期に比べて4割増やす方針を打ち出した。
 EVやソフトウエアなど次世代車の鍵となる分野で攻勢をかける米テスラや中国メーカーを追う。
 5兆円を超える利益から得た資金を成長分野に振り向けてEVの出遅れを挽回する。
 「意志を持って足場固めに必要なお金と時間を使っていく」。
 トヨタの佐藤恒治社長は5/8、将来の成長に向けた投資のギアを上げる考えを示した。
 AIを活用した自動運転など車をソフトで制御する技術などに重点的に資金を投じる。
 新たなEVや脱炭素につながる次世代エンジンの開発も急ぐ。
 設備投資と研究開発費の合計のうち5割を電動化やソフトに振り向ける。
 前期の4割弱から大幅に比率が高まる。

・トヨタ <7203> [終値3579.0円]を突き動かすのは自動車産業の急速な変化への危機感。
 テスラは24年に自動運転向けなどのAIの開発に100億ドル(約1兆5000億円)を投じる。
 中国ではデジタル製品の小米(シャオミ)など異業種から参入した
 新興EVメーカーがソフトを武器に「クルマの知能化」で攻勢をかける。
 価格競争も激化している。

・トヨタ <7203> [終値3579.0円]はEVの競争力向上へ大型投資を相次ぎ打ち出している。
 米国で電池の生産に約2兆円を投じるほか、4月には米国でEVの生産に2100億円を投資する。
 中国でも新型EVを相次いで投入する。
 中国のネット大手、騰訊控股(テンセント)とはソフトを共同開発することも決めた。

・トヨタ <7203> [終値3579.0円]の稼ぐ力が一段と高まっている。
 営業利益は値上げで1兆円、円安で6850億円増えた。
 ハイブリッド車(HV)の販売がけん引し、
 稼いだ利益をトヨタの取引先部品メーカーなどにも還元する。
 トヨタの稼ぎを中小取引先の賃上げに還元できるかは、
 日本経済の「物価と賃金の好循環」を実現する上でもカギとなる。

・米グーグルは5/8、生命活動の根幹を担う
 分子の立体構造などを予測する人工知能(AI)を開発したと発表。
 生体内のたんぱく質に加え、DNAやRNA(リボ核酸)など遺伝情報を載せた物質も解析できる。
 がんをはじめとする病気の解明や、新薬の開発を加速させる可能性がある。
 グーグルのAI研究開発部門であるグーグルディープマインドなどが
 最新の研究開発成果を英科学誌「ネイチャー」で発表。
 ヒトの体内の細胞にはたんぱく質やDNAなど多様な分子が存在する。
 これらの分子は互いに影響を及ぼしながら複雑に結びつき、生命活動を支えている。
 その構造や機能を知ることは、病気の原因究明や治療薬の開発において重要な意味を持つ。
 AIを用いた創薬は多くの企業や大学がしのぎを削る。
 たんぱく質の構造予測の研究は米ワシントン大学なども手がける。
 富士通 <6702> [終値2330.0円]と理化学研究所が生成AIの活用に乗り出すなど
 多様なアプローチが登場しており、
 競争を通じて画期的な技術が生まれるとの期待が高まっている。

・自民、公明両党は政治資金規正法の改正に向けた5/8の実務者協議で、
 支出の公開基準の緩い後援会など
 「その他の政治団体」の資金透明化を条件つきで進める方針で一致した。
 パーティー券購入者の公開基準額は現行の「20万円超」から
 「10万円超」に引き下げる案を軸に調整する。
 今国会は6月23日の会期末まで50日を切る。
 与野党が法改正の内容で詰め切れない場合、
 自民党がさらなる譲歩を迫られる可能性がある。

・電波が通じにくい海上で、
 洋上風力発電や魚介類の養殖場の施設を遠隔で点検・管理しやすくなる。
 総務省は2024年度内にもルールを整えて、
 特定の区域に設置する高速通信規格「ローカル5G」の海上利用を認める方針。
 作業員が頻繁に出向く必要がなくなり、海上施設運営の費用抑制につながる。
 海上に5Gの通信網を設ければ、スマートフォンや定点カメラで撮影した
 4Kなどの高精細映像をその場ですぐに送れるようになる。
 肉眼での確認が難しい海底設備を船上から水中ドローンで撮影し、
 海上拠点に設置した基地局経由で陸上の拠点に送ることもできる。
 ローカル5Gは通信事業者以外の企業や自治体が一部の地区や建物に
 専用のネットワークを設ける仕組みだ。
 運用するには無線局の免許を取得する必要がある。
 海上利用では陸上に基地局を設け海上に電波を発する方式と、
 海上の構造物上に基地局を設置する方式を想定する。
 利用範囲は領海内に限る。陸と海では電波の伝わり方が違うため、
 海上の実態に合わせた新たな設置基準もつくる。
 活用を見込むのは洋上風力発電での遠隔点検だ。
 世界的に脱炭素の流れが加速するなか、四方を海に囲まれる日本でも
 洋上風力発電は再生可能エネルギーとして注目を集める。

・北海道新幹線の建設主体である鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は5/8、
 計画していた2030年度末の札幌延伸の開業が困難だと国土交通省に報告した。
 複数のトンネルで工事が難航している。
 新たな開業時期は示さなかったが、遅れは数年単位となる見通しだとした。

・損害保険大手4社は10月以降、火災保険料を全国平均で10%前後上げる。
 保険料の引き上げは直近5年で4回目。
 平均11~13%だった前回の2022年10月に続き、2回連続で高い上昇率となる。
 自然災害の多発で火災保険の収支は厳しく、
 保険料の上昇が続いて契約者の負担が重くなる可能性がある。

・欧州の中央銀行が相次ぎ利下げへとかじを切り始めた。
 3月にスイス国立銀行が利下げし、スウェーデン中銀も5月8日、
 政策金利を0.25%下げて3.75%にすると発表。
 利下げは8年ぶり、欧州中央銀行(ECB)も6月の利下げを視野に入れている。
 スウェーデン中銀の利下げは、マイナス金利を深掘りした2016年2月以来となる。

・米連邦準備理事会(FRB)の利下げは不透明感が強まっている。
 金利先物市場は7日時点で9月の利下げ開始を織り込むものの、
 パウエル議長は1日の記者会見で高インフレの収束が「進展していない」と認めた。
 1~3月の物価上昇率は予想より上振れが目立ち、FRBの利下げシナリオを揺さぶり続ける。

・ソフトバンクグループ(SBG) <9984> [終値7941円]
 英国の半導体スタートアップ、グラフコアの買収に向けて交渉。
 SBGは英子会社の半導体設計アームを中核に人工知能(AI)と半導体、
 ロボティクスを融合した戦略を構想しており、買収構想はその一環とみられる。
 米ブルームバーグ通信によるとグラフコアは2020年の資金調達時に
 28億ドル(約4350億円)の価値だと評価された。
 SBGとグラフコアは数カ月間、交渉を続けてきたが、このほど一段と協議が進んだという。

・三井住友カード <8316> [終値8801円]が中小企業向け加盟店手数料率の引き下げを決めた。
 当面実質的に赤字になる水準に引き下げてでも加盟店基盤の拡大にかじを切るのは、
 加盟店に置く決済端末を通じたデータ事業の拡大に照準を合わせているためだ。
 三井住友FG <8316> [終値8801円]は2023年3月に、
 スマホ上の総合金融サービス、Olive(オリーブ)を始めた。
 三井住友カードが手がけるクレジットカードはオリーブの中核を占める機能で、
 三井住友FGはカードや決済端末関連の事業拡大を主要な成長源の一つと位置づける。
 その一つがデータビジネスだ。
 既に利用者の購買動向をビッグデータとして加工処理し、
 企業のマーケティングに活用してもらう事業を始めている。
 加盟店が従業員の勤怠管理などを決済端末を使ってできるようにもして、毎月課金もしている。
 こうした関連事業で稼ぐには、カード保有者や加盟店舗を増やし、
 データの量と質を高めることが前提となる。

・中国・香港株にマネーが回帰している。
 2023年末比の上昇率では、香港株が米株に迫る勢い。
 予想を上回る景気指標の改善に加えて、
 中国政府が上場企業に配当の積み増しなどを指導しており、高配当銘柄に資金が流入する。

・生産拠点のリショアリング(国内回帰)に関連した企業の株価が上昇している。
 11月に米大統領選でバイデン大統領とトランプ前大統領が再び相まみえる構図が決まった。
 トランプ氏の当選が現実になれば
 米国を中心に生産拠点の国内回帰の動きがさらに強まるとの見方が多い。

・米国の生産拠点回帰に関連する株の上昇が目立つ。
 米新興運用会社のテマ・グローバルが2023年5月に設定した
 上場投資信託「テマ・アメリカン・リショアリングETF」は上場後に41%上昇し、
 同期間のS&P500種株価指数(26%高)を上回る。
 同ETFはインフラや運輸、素材業界を中心に、
 建設用骨材製造のバルカン・マテリアルズ(23年末比18%高)や、
 工業製品販売のアプライド・インダストリアル・テクノロジーズ(12%高)を組み入れる。

・米国回帰銘柄の株高を支えるのは3つの法律だ。
 バイデン政権が21年に制定した「インフラ投資・雇用法」は資材を含めて
 一定割合以上を米国内で生産している場合に資金が拠出される。
 中国との競争力強化を念頭に米の半導体産業を推進する「CHIPS・科学法」や
 米産の電気自動車(EV)の優遇措置を盛り込んだ「インフレ抑制法」も国内回帰を促している。
 米の産業分野の建設支出額は23年は前年比55%増え、24年は5%増の見込みだ。

・世界の債務増加が続いている。
 国際金融協会(IIF)の集計によると、
 3月末時点の残高は315兆ドル(約4京8000兆円)と過去最大。
 新興国や米国、日本における債務増加が全体を押し上げた。
 IIFは四半期ごとに報告書を公表。
 世界の国々の家計や企業、政府、金融機関が抱える債務を集計・分析している。
 3月末の債務残高は2023年12月末から1兆3000億ドル増加。
 国内総生産(GDP)比率も333%と1ポイント上昇した。
 新興国では中国やインド、メキシコで債務増加が目立った。

・資産規模1兆2399億ドル(約190兆円)を誇る中国の政府系ファンド(SWF)、
 中国投資(CIC)が、日本の中堅・中小企業に的を定めている。
 質の高いサービスや企業価値が割安な企業を、中国の巨大な消費市場で開花させる。
 開示される情報が限られているなか、経済安全保障上の議論となる可能性もある。

・中国マネーによる投資は、今後、日本の経済安全保障上のリスクとなる可能性がある。
 米調査会社ディールロジックによると、
 日本が売り手で中国が買い手のM&A(合併・買収)は
 16年が直近のピークで最近は20社前後で推移している。

・コーヒー豆の価格が上昇している。
 特に目立つのがアジアで多く産出するロブスタ種で、国際価格が最高値を更新。
 産地での天候不良やアジア各国での消費量増加に加えて、
 東南アジアで栽培する〝悪魔の果物〟の存在が背景にある。
 上昇の要因の一つが「エルニーニョ現象」による供給量の減少だ。
 最近取り沙汰されているもう一つの要因が、
 ベトナムでコーヒーから高級果物のドリアンへの転作が進んでいることだ。
 東南アジアの特産で、独特の形、強烈なにおい、クリーム状の果肉の濃厚な甘みなどから
 「悪魔のフルーツ」「果物の王様」といった異名を持つドリアン。
 近年は中国で大人気になっている。
 アジア全体の経済成長は続く見通しで、コーヒーやドリアンの消費は伸びている。

・イスラエルとパレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスの休戦協議は、5/7に再交渉が始まった。
 ハマスは一度休戦案を受け入れたものの、内容をめぐりイスラエルは反発。
 イスラエルはガザ最南部ラファへの限定的な軍事作戦をはじめ、ハマスへの圧力を強めている。

・米国で成立した中国発の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」を規制する法律を巡り、
 運営会社は5/7に米政府を提訴。
 同日には米商務省が中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)向けの
 輸出許可を取り消したことも判明。
 IT分野で安全保障を巡る米中の攻防が激しさを増している。
 米中間では輸出規制を巡る対立も深まっている。
 5/7には米商務省がファーウェイへの半導体の輸出許可を取り消したことが分かった。
 英フィナンシャル・タイムズ(FT)によると、
 米インテルと同クアルコムの輸出許可が取り消された。

・台湾で輸出の対中依存度が下がっている。
 2024年1~4月は金額ベースで30.7%と同期として22年ぶりの低水準に。
 中国経済の減速や、米中対立を踏まえたサプライチェーン(供給網)の再編などを反映し、
 密接につながってきた中台経済に遠心力が働く。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

【コロ朝NEWS!!プレミアム】先週の結果(2024年1/22~26)

【コロ朝NEWS!!プレミアム】先週の結果(2024年1/22~26)

コロ朝NEWS!!掲示板
http://www.koronoasa.com/?post_type=forum

週末は【銘柄研究】配信中⇒ http://www.koronoasa.com/info/

2023年 週末の【銘柄研究】検証(2024年1/9現在)

週末の【銘柄研究】2023年分検証(2024/1/09)

5/11(土)【コロ朝セミナー】5月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=276611c697bce92

・新型コロナウイルス感染症法上の位置づけが5類に移行し、5/8で1年経過。
 コロナ禍で実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)受けながら、
 過剰債務を抱えて倒産する中小企業が続出。
 来月支援終了、企業の淘汰が進むことになる。

・ゴールデン・ウィーク(GW)期間中の人流分析、全国7都市の主要計9駅で昨年比1~2割ほど減少。
 訪日外国人(インバウンド)の急回復で、旅行代金が高騰し、国内旅行などが落ち込む。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

5/11(土)【コロ朝セミナー】5月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=276611c697bce92

5/18(土)テクニカルマスターのテクニカルセミナー (東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=926627793900617

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、まちまち。
支援的な金融政策への期待からダウ工業株30種平均は6連騰。
5週間ぶりに3万9000ドル台を回復
S&P総合500種は横ばい、ナスダック総合指数は2日続落。

電気自動車(EV)大手テスラは1.7%下落。
米検察当局は同社がEVの自動運転機能について投資家や消費者に誤解を与え、
詐欺行為を行った疑いがあるとして調査していると、ロイターが報じた。

フィラデルフィア半導体指数(SOX)指数はマイナス圏から切り返し反発。
ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物相場は
米連邦準備理事会(FRB)高官らの発言に注目が集まる中、対ユーロでのドル高が重荷となり、続落。

ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は需給引き締まり観測を背景に反発。

アップル(+0.10%)グーグル(-1.05%)メタ(旧フェイスブック)(+0.93%)アリババ(-1.15%)
エヌビディア(-0.16%)ネットフリックス(+0.57%)アマゾン・ドット・コム(-0.40%)
バイオジェン(+0.37%)バークシャー(+0.06%)マイクロソフト (+0.29%)ALAB(-9.10%)
テスラ(-1.74%)MRM(+4.84%)ADBE(-0.85%) ARM(-1.60%) SMR(+3.36%)
ラッセル2000(-0.46%)HTG(ハイイールドファンド)(-0.23%)SOLX(半導体ブル3倍)(+0.12%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあります)

欧州株式市場の主要3指数は3日続伸。
FTSE100種指数は取引時間中の最高値を更新、終値も過去最高値となった。
5/9に開かれるイングランド銀行(英中央銀行)の金融政策委員会は、
政策金利の据え置きを決めると予想されている。

8日の東京株式市場で日経平均(-1.63%)は大幅反落。
東証株価指数(TOPIX)(-1.45%)も2日ぶり反落。

グロース250(旧マザーズ指数)( -0.22%)は2日ぶり反落、
東証スタンダード市場指数(-0.51%)は3日ぶり反落、
東証グロース市場指数( -0.21%)は2日ぶり反落で終了。

東証プライム出来高は16億9499万株、売買代金は4兆6972億円。
東証プライム騰落数は値上がり466(28%)、値下がり1,130(68%)、変わらず55(3%)に。

東証スタンダード出来高は4億6279万株、売買代金は1187億円。
東証スタンダード騰落数は値上がり595(37%)、値下がり790(50%)、変わらず172(10%)に。

東証グロース出来高は8188万株、売買代金は888億円。
東証グロース騰落数は値上がり270(46%)、値下がり252(43%)、変わらず54(9%)に。

東証プライム業種別ランキングでは2業種上昇、31業種下落に。
値上がり上位は、海運業、パルプ・紙。
値下がり上位は、その他製品、ガラス土石製品、保険業、卸売業、電気機器、証券商品先物、・・・

東証プライム値上がり上位は、
Eガーディアン <6050> [現在1675円 +300円]インソース <6200> [現在974円 +150円]
プロレドパートナー <7034> [現在467円 +59円]チャームケア <6062> [現在1704円 +199円]

値下がり上位は、
キッセイ薬品 <4547> [現在3230円 -420円]ギフトHD <9279> [現在2735円 -330円]
ACG <5201> [現在5244円 -592円]サカイ引越 <9039> [現在2535円 -256円]

3メガバンク三菱UFJ <8306> [現在1551.0円 -8.0円]
みずほ <8411> [現在2995.5円 -10.5円]三井住友 <8316> [現在8801円 -106円]

野村 <8604> [現在895.8円 -32.0円]大和 <8601> [現在1147.0円 -14.0円]
ソフトバンクグループ <9984> [現在7941円 -137円]トヨタ <7203> [現在3579.0円 -20.0円]

日経平均株価は大幅反落。
東証株価指数(TOPIX)は2日ぶり反落。
昨日の上昇分以上下落。

大幅反発した反動や、戻り待ちの売りが先行。
株価指数先物に断続的な売りが出たことをきっかけに下げ幅を拡大。

後場も軟調に推移し、日経平均株価は一時3万8159円(前日比675円安)まであった。
その後も弱含みの展開で、終日軟調だった。

グロース250指数は、2日ぶり反落
前場は高く推移したが、東京市場全般が急反落しており、徐々に売りに押された。

日経平均採用銘柄の1株利益が不可解な数値に?!
5/7だけ、凹んでいます。
(1株利益 5/8 2301.35円 5/7 2189.13円 5/2 2281円 5/1 2270.11円 4/30 2253.85円)

となれば昨日は戻っており、今日の相場は400円高ぐらいはあっても良いかとも・・・

続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/

コロ朝NEWS!!掲示板
http://www.koronoasa.com/?post_type=forum

2023年 週末の【銘柄研究】検証(2024年1/9現在)

週末の【銘柄研究】2023年分検証(2024/1/09)

5/11(土)【コロ朝セミナー】5月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=276611c697bce92

5/18(土)テクニカルマスターのテクニカルセミナー (東京・茅場町)
https://www.directform.jp/form/f.do?id=926627793900617

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】2024年5月 特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)

『相場の福の神』藤本誠之氏 株式セミナー

2024年5月11日(土)14:20~16:50開催(開場14:10)

相場の福の神の風を目いっぱい受けてください!!

取材から感じた夢のある中小型材料株

ゴールデン・ウィーク明けの福の神は微笑みます!!

会場 東京都中央区日本橋茅場町1丁目11-3 岡本ビル3階

たっぷりとお時間をお取りいたしました。

ビデオダウンロード(後払い)でもご覧いただけます。

詳細・お申し込み⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=276611c697bce92
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国際テクニカルアナリスト連盟(IFTA)検定会員

テクニカルセミナー(東京・茅場町)

2024年5月18日(土)14:30~16:50開催(開場14:15)

『移動平均線分析の実践的な活用方法』

投資家心理と個別有望注目銘柄解説。

〒1030027東京都中央区日本橋1-21-4 千代田會館2階

ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。

詳細・お申し込み⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=926627793900617
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して
朝8時前後に配信しております。

ディトレード、スイングトレードの種が
あなたのピックアップを待っております。

詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/

ザラ場の「独り言」始めました。

売り3450万株、買い3550万株、差し引き100万株の買い越し

2023年 週末の【銘柄研究】検証(2024年1/9現在)

1/7 スマートドライブ (5137)
6/17 日銀 (8301)25750円
10/21 エコナビスタ (5585)
12/23 イーレックス (9517)など注目

週末の【銘柄研究】2023年分検証(2024/1/09)

【コロ朝NEWS!!プレミアム】先週の結果(2024年1/22~26)

【コロ朝NEWS!!プレミアム】先週の結果(2024年1/22~26)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         

URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから