
今日の一言(3/15)水星逆行(3月14日~4月7日)
- 2025年03月15日
- 今日の一言
週末の海外NY株式市場は、急反発。
S&P500種指数とナスダック総合株価指数のこの日の上昇率は、
昨年の米大統領選の翌日に当たる11/6以来の大きさ。
警戒されていた米債務上限問題のつなぎ予算の失効を本日迎えるが、
民主党のシューマー上院院内総務が、トランプ政権の新たなつなぎ予算案に
賛成する意向を明らかにし、政府機関の一部閉鎖は回避される見通しとなった。
9月末まで延長される。
今週はトランプ米大統領が打ち出す関税政策に翻弄(ほんろう)され
幅広い銘柄に売りが広がっていたが、この日は割安感が出た銘柄が物色され、
主要株価3指数は軒並み底堅く上昇した。
ハイテク大手が復調。
超大型ハイテク7銘柄「マグニフィセント・セブン」の全てが上昇した。
今週は2月の消費者物価指数(CPI)と卸売物価指数(PPI)で
インフレ鈍化が示唆されたものの、
市場はトランプ大統領の二転三転する関税政策に翻弄された。
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約146.4億株、過去20日間平均約165.6億株。
フィラデルフィア半導体(SOX)指数は 2日ぶり大幅反発。
ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物相場はトランプ米政権による高関税政策に
不確実性が高まる中で安全資産としての買いが引き続き優勢となり、4日続伸。
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場はロシアのウクライナ侵攻を巡る
停戦交渉の行方が注視される中、前日の下落を受けて買い戻しが入り、反発。
アップル(+1.82%)グーグル(+1.75%)メタ(旧フェイスブック)(+2.96%)アリババ(+1.99%)
エヌビディア(+5.27%)ネットフリックス(+3.13%)アマゾン・ドット・コム(+2.09%)
バイオジェン(-0.39%)バークシャー(+2.06%)マイクロソフト (+2.58%)ALAB(+10.05%)
テスラ(+3.86%)ADBE(+4.47%) ARM(+5.26%) SMR(+15.12%)LLY(+1.48%)PLTR(+8.31%)
ゴールドマン・サックス(+3.16%)ブラックストーン(+2.62%)ブラックロック(+3.14%)
ラッセル2000(+2.53%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.46%)SOLX(半導体ブル3倍)(+9.45%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあります)
週間ベースでは、ダウは3.1%安、2週続落(累計5.4%下落)
ナスダック総合指数は2.4%安、4週続落(同11.3%下落)、
S&P500種指数は2.3%安、4週続落(同7.8%下落)で取引を終えた。
フィラデルフィア半導体指数(SOX)指数は0.7%安、4週続落(同10.9%下落)となった。
欧州株式市場の主要3指数はそろって上昇。
航空・防衛関連や鉱業株の上昇が相場をけん引した。
週末3/14の東京株式市場で日経平均(+0.72%)は2日ぶり反発。
東証株価指数(TOPIX)(+0.65%)は3日続伸。
グロース250(旧マザーズ指数)(+1.47%)は2日ぶり反発、
東証スタンダード市場指数(+0.76%)は3日続伸、
東証グロース市場指数(+1.34%)は2日ぶり反発で終了。
東証プライム出来高は19億1685万株、売買代金は4兆8369億円。
東証プライム騰落数は値上がり958(58%)、値下がり600(36%)、変わらず80(4%)に。
東証スタンダード出来高は3億9053万株、売買代金は1330億円。
東証スタンダード騰落数は値上がり843(54%)、値下がり475(30%)、変わらず202(13%)に。
東証グロース出来高は2億2731万株、売買代金は1975億円。
東証グロース騰落数は値上がり376(62%)、値下がり189(31%)、変わらず35(5%)に。
東証プライム業種別ランキングでは26業種上昇、7業種下落に。
値上がり上位は、非鉄金属、銀行業、繊維製品、機械、保険業、金属製品、・・・
値下がり上位は、海運業、サービス業、空運業、ゴム製品、陸運業、・・・
東証プライム値上がり上位は、
トーホー <8142> [現在3250円 +500円]ビジョナル <4194> [現在7808円 +999円]
ツガミ <6101> [現在2061円 +259円]シーイーシー <9682> [現在2212円 +265円]
値下がり上位は、
ダブル・スコープ <6619> [現在228円 -44円]gumi <3903> [現在505円 -50円]
ラクスル <4384> [現在円1149円 -81]ネオジャパン <3921> [現在1506円 -92円]
3メガバンク三菱UFJ <8306> [現在2000.5円 +43.5円]
みずほ <8411> [現在4202円 +74円]三井住友 <8316>[現在3867 円+51円]
野村 <8604> [現在928.6円 +10.6円]大和 <8601>[現在1038.0円 +17.0円]
ソフトバンクグループ <9984>[現在7836円 +80円]トヨタ <7203>[現在2746.5円 +27.5円]
日経平均株価は2日ぶり反発
東証株価指数(TOPIX)は3日続伸。
朝方は、前日の米国株式市場で、3指数が下落して売り先行。
売り一巡後は、時間外取引で米株価指数先物が上昇したことや、
外国為替市場で円安方向に振れていることなどが支えとなり上げ転換。
後場に入り日経平均株価は一時3万7154円(前日比364円高)迄上昇した。
日経平均株価は4週ぶりに反発となった。
グロース250指数は、2日ぶり反発。
堅調な週末相場で主力株に買いが先行。
週間ベースでは、日経平均株価は、0.5%高、4週ぶり反発、
東証株価指数(TOPIX)は0.3%高、2週続伸(累計1.3%上昇)。
東証プライム市場指数は0.3%高、2週続伸(同1.3%上昇)。
グロース250指数は4.5%高、3週ぶり反発、
東証スタンダード市場指数は0.6%高、2週続伸(同1.2%上昇)
東証グロース指数は4.0%高、3週ぶり反発、
東証REIT指数は1.2%高、2週ぶり反発で終了。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株のお姉さんこと雨宮京子氏
世界一わかりやすい株の売り方(東京・水天宮)
2025年3月22日(土) 14:30~16:45
2025年株式相場展望
株-1グランプリ グランドチャンピオン
年間2連覇女王が注目する銘柄は?!
初級者にも優しく語りかけます
ビデオ・ダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。
お申し込み・詳細⇒https://www.directform.jp/form/f.do?id=6767b2ed6620a5d
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テクニカルを極めるシリーズ!!
国際テクニカルアナリスト連盟(IFTA)検定会員
テクニカルセミナー(東京・茅場町)
2025年3月29日(土)14:30~16:50開催(開場14:15)
『移動平均線分析の実践的な活用方法』
投資家心理と個別有望注目銘柄解説。
4月5月相場をテクニカルから分析いたします
東京都中央区日本橋茅場町1丁目11-3岡本ビル3階
ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。
詳細・お申し込み⇒https://www.directform.jp/form/f.do?id=367bd1bcf29658
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–