
ソニー画像センサーに参入
- 2014年08月15日
- 株式投資・経済ニュース全般
2014年8月15日(金)曇り時々晴れ
・ソニー <6758> [終値1835.0円]自動車走行中に周囲の状況確認する「目」にあたるカメラ用画像センサーに参入。
2015年に量産始め、自動車大手が16年に発売する新車から搭載される見通し。将来シェア5割狙う。
・画像センサーの搭載数増え、車載機器のコンピューター処理能力上げる電子部品の需要拡大。
TDK <6762> [終値5100円]誤作動防いで効率高める電子部品の月産能力現状の2倍4千万個に増やす。
アルプス電 <6770> [終値1558円]速度メーターや地図を前方のフロントガラス越しに見えるように表示する特殊なディスプレー今秋から生産。
京セラ <6971> [終値4922.5円]自動車関連製品で16年度に、13年度の倍となる3000億円の売上高目指す。
・政府、中小・零細企業が後継者見つけやすくなるよう後押し。親族以外に対しても会社の株式を時価より安く譲れるように法改正。
創業者の存命中に2代目、3代目に引き継ぐ場合も対象。毎年20万社の中小・零細企業が廃業。
・欧州連合(EU)統計局14日、ユーロ圏18ヵ国4-6月期域内総生産(GDP)、実質で前期から横ばいのゼロ成長。
ドイツとフランスに次いで3位のイタリアがともに前期比0.2%減とマイナス成長に陥った。
ユーロ全体に3割占めるドイツは1-3月期の0.7%増から5四半期ぶりのマイナス成長に転落。フランス2期連続で横ばい。イタリア2期連続減。
EUにとってロシアは米国、中国に次ぐ貿易相手国。ロシアとの関係悪化は引き続き懸念材料。(日経一面)
・消費増税の影響注目された2014年4-6月期決算で、上場企業は2%の経常増益確保。
増益は7四半期連続だが、内訳みると売り上げ規模が大きい企業が4%増益、中堅規模の企業は7%減益となり明暗。
・銀行や証券会社、会社員が給与天引きで少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)口座に投資する際の共通指針つくる。
NISA利用者は20〜30代で8%と少ない。金融機関が企業の福利厚生の一つとして売り込み、現役世代取り込む狙い。
・インドの資産運用大手リライアンス・キャピタル・アセットマネジメント、月内に同国で初めてとなる日本株の投資信託の販売始める。
新興国の投資マネーが日本企業に向かう切っ掛けになりそう。インドの投信預かり残高は10年で7倍になるなど高い成長続けている。
・韓国銀行(中央銀行)14日、1年3ヵ月ぶりの利下げ。0.25%引き下げ政策金利は2.25%と3年10ヵ月ぶりの低水準。
政府景気浮揚に向けて政策総動員へ。
・西アフリカで猛威振るうエボラ出血熱の影響が企業活動に及ぶ。鉄鋼最大手欧州アルセロール・ミタルはリベリアの鉄鉱石鉱山の拡張工事延期。
米石油最大手エクソンモービルの油田探査も遅れる見込み。事態の沈静化が遅れれば経済成長の足かせになりかねない。
・イラク・マリキ首相の退陣が不可避。
マリキ氏率いるイスラム教シーア派アッダワ党13日、次期首相として同じシーア派のアバディ連邦議会副議長が「合憲的に指名された」と発表。
続騰固辞するマリキ氏は身内の支持失う。米国もアバディ氏の次期首相就任への支持表明。
・2015年末の東南アジア諸国連合(ASEAN)経済統合控え、域内のM&A(買収・合併)が活発に。
1-6月は金額ベースで前年比27%増と3年ぶりにプラスに転じた。食品、金融、エネルギーで規模拡大に先手を打つ大型案件目立つ。
・スタージュエリー(横浜市)やサマンサタバサ <7829> [終値1149円]今月下旬以降、ネックレスなど宝飾品1割ほど相次ぎ値上げ。
円安やイラク情勢の悪化で貴金属などの価格高騰しているため。
・京急 <9006> [終値918円]カジノ運営事業に参入目指す。
東京湾岸の横浜市と東京・台場地区を具体的な候補地として、カジノやホテルなどで構成する統合型リゾート(IR)整備する構想。
事業主体となる企業連合を近く立ち上げへ。統合型リゾート開発に伴う総投資額は6千億円程度見込む。
・アライドアーキテクツ <6081> [終値1653円]15日、
インターネット上の口コミやアンケートの自由回答に含まれる感情を分析するサービス始める。
「好き・嫌い」といった感情を7段階に数値化。企業の商品開発やサービス向上支援。
・スカイマーク <9204> [終値167円]10月下旬から国内に34ある路線数約2割削減。
格安航空(LCC)との競合で搭乗率低迷していた成田空港発着路線運休、羽田-米子線など直行便休止。
残る路線通常時の大人普通運賃最大69%引き上げ、収益改善目指す。
・東芝 <6502> [終値455.5円]米ジョンズホプキンス大学と組み、
がん患者のコンピューター断層撮影装置(CT)画像から適切な治療指針提案できる技術開発へ。
東芝はビッグデータ技術利用、過去の患者のCT画像や診療記録解析。その結果を基にシステム構築する。2016年度にも実用化目指す。
・東証1部市場14日、年初来高値更新銘柄114に増え、高値更新銘柄数としては、7/31の145以来、2週間ぶりに100銘柄超。
外国人投資家は見送りムードで、主力株の戻りは鈍い。
・6月の機械受注統計、「船舶・電力除く民需」の受注額7458億円と前月比8.8%増。
大幅減だった前月からいったん持ち直したものの、4-6月期では前期比10.4%減。先行き7-9月期は2.9%増と2四半期ぶりにプラスに転じる見通し。
・東証投資主体別売買動向8月第1週(4-8日)海外投資家(外国人)4週ぶり売り越し(4571億円)個人投資家4週ぶり買い越し(2405億円)。
・ジャスダック投資主体別売買動向8月第1週(4-8日)
海外投資家(外国人)8週連続売り越し(23.90億円)個人投資家8週連続買い越し(38.49億円)。(日経新聞)
・産経新聞社121社実施アンケート、
主要企業が消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動減に一定のメドをつけ、景気の先行きに自信深めつつある現状が浮き彫りになった。
各社とも設備投資に積極的で、景気の好循環に向けた態勢は整いつつある。
一方、人手不足や原油、原材料価格の上昇など円安がもたらす負の側面が強まることへの警戒感も垣間見える。
2014年度の国内景気の見通しについて「改善する」と「やや改善する」の回答合計で7割超、約3ヵ月前同様の回答は6割。
・世界保健機構(WHO)西アフリカで猛威振るうエボラ出血熱の死者が11日までに疑い例含め4ヵ国で計1069人に達したと発表。感染拡大。
・木曽路 <8160> [終値2010円]大阪市と神戸市、愛知県刈谷市3店舗で、
メニューの一部に松坂牛や佐賀牛と表示しながら、別の安価な国産和牛計7171食提供。料理長が店舗の利益を得るため故意に。(産経新聞)
・石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)、DOWAホールディングス <5714> [終値970円]参画する米アラスカ州での亜鉛・銅探鉱事業に出資。
DOWAの作業プロジェクトに約45%出資。出資額2016年までの合計で約11億円。日本の金属資源の安定確保・調達につなげる。
・政府、国内では未解禁のカジノを成長戦略の目玉と位置付け、東京五輪開催される2020年目標に整備に乗り出す。
既に検討チームを内閣官房に設置、米国やシンガポールの先進事例調査に着手。解禁に向けた関連法案の国会審議睨みつつ官邸主導で準備に本腰。
・ロシアの自動車市場の低迷深刻化。7月の新車販売台数前年同月比22.9%減と7ヵ月連続で前年同月を下回る。
ウクライナ危機に伴うロシア経済の減速が新車市場に影を落とす。上位ブランド軒並み伸び悩む中、日産 <7201> [終値999.6円]躍進。
7月の販売台数、9ヵ月ぶりに減少も、1-7月累計では上位10ブランドで唯一、2ケタ増達成。けん引役は小型車「アルメーラ」。SUV展開も奏功。
・古河電工 <5801> [終値211円]鉛蓄電池の蓄電残量等監視するセンサーの販売、2020年度に600万台(13年度90万台)へ引き上げる。
機能フル活用するとエンジン停止時の電池状態や劣化の監視、エネルギー回生システム内で電池状態をモニタリングする構成部品として利用も。
・UMNファーマ <4585> [終値3245円]インフルエンザワクチン(原薬)工場の設備増強。
2017-19年にIHI <7013> [終値476円]との共同出資会社「UNIGEN」(秋田市)の岐阜工場(岐阜県池田町)で
現在2基ある培養槽からさらに数基増設計画。投資額数十億円。
インフルエンザワクチンの販売が軌道に乗るのに合わせて、供給体制整える。
UMNファーマの売上高、14年12月見込み約21億円、15年12月期66億-76億円、16年12月期76-88億円、17年12月期108億-117億円目指す。
・鴻池運輸 <9025> [終値2239円]
東京の物流施設への血液免疫細胞の培養工場誘致や、医薬品専門のピッキングカートの開発など、医療関連の物流事業強化。
・ウエラブル端末「MEME(ミーム)」は自分を知るための眼鏡(5/13発表)。ジェイアイエヌ <3046> [終値3245円]新事業への期待大きく。
眼電位から瞬きや視線方向、3軸加速度センサーで活動量計測し、瞬きや目の動きから集中力や披露度、眠気などを測ることが出来る。
デンソー <6902> [終値4602.0円]と共同で、居眠り運転防止システムの開発進める。(日刊工業新聞)
・伊藤忠商事 <8001> [終値1313.5円]タイ最大級財閥チャロン・ポカパン(DP)グループとの相互出資に踏み切る。
事実上筆頭株主に華人財閥向入れるのは総合商社として異例中の異例。
三菱商事 <8058> [終値2148.0円]三井物産 <8031> [終1706.5円]の2強に、名実とも「御三家」の座へ荒技。
・米アマゾン・ドット・コム13日、中小の小売店向けに決済支援サービス始める。
スマートフォン(スマホ)などの携帯端末につける小型端末を発売、POS(販売時情報管理)経由で消費者情報吸い上げる狙い。
米国では簡易決済端末にペイパル、スクエアに続きアマゾン参入し、今後も競争激化。
サービスはアマゾンの端末に加え、米アップルなど他社端末でも使える。顧客の購買行動を分析できる機能も付けた。
・ブイ・テクノロジーズ <7717> [終値2741円]液晶に組み込むタッチパネル開発。製造工程を大幅に減らせるのが特徴。
液晶に後付するタッチパネルに比べて価格が5分の1以下に下がる見通し。中国など低価格のスマートフォン(スマホ)需要取り込む。
新製品「V-Touch」は開発着手から4か月後、7月完成。2014年度中の事業化目指す。
低コストのタッチパネルで「需要取り込み、製造装置に次ぐ収益の柱に育てる。(日経産業新聞)
————————————————————————————-
(今日の一言)
海外NY株式市場は続伸。
ロシア・プーチン大統領の世界からの孤立を避け、戦争や対立を代償にしないとの融和的な発言を好感。
アップル(+0.27%)グーグル(-0.02%)ヤフー(+0.47%)フェイスブック(+0.71%)
ネットフリックス(-0.15%)アマゾン・ドット・コム(+2.12%)バイオジェン(+0.71%)
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約47億株、5日間平均約54億株を下回る。
欧州株式市場の主要3指数は続伸。
ロシア・プーチン大統領がウクライナを巡って他国との衝突を避ける意向示し、買い安心感広がる。
ユーロ域内総生産(GDP)が振るわず、株価の上昇は限定的とも。
東京株式市場で日経平均は4営業日続伸。
東証1部出来高は18億3783万株、売買代金は1兆5702億円。
騰落数は値上がり1245銘柄、値下がり444銘柄、変わらず126銘柄に。
日経平均株価は先週末の急落前(1万232円37銭)を回復、
7/31の直近高値(1万5759円66銭)からの8/8の直近安値(1万4753円84銭)の半値(1万5256円75銭)達成。
バイオ関連株が10時過ぎごろまで、上値追いも後場上昇幅を縮めた動き。
UMNファーマ <4585> [終値3245円]インフルエンザワクチン(原薬)工場の設備増強。
2017-19年にIHI <7013> [終値476円]との共同出資会社「UNIGEN」(秋田市)の岐阜工場(岐阜県池田町)で
現在2基ある培養槽からさらに数基増設計画。投資額数十億円。
インフルエンザワクチンの販売が軌道に乗るのに合わせて、供給体制整える。
UMNファーマの売上高、14年12月見込み約21億円、15年12月期66億-76億円、16年12月期76-88億円、17年12月期108億-117億円目指す。
そんなに目先を追わなければ、拾えるような将来の成長が感じられます。
ウエラブル端末「MEME(ミーム)」は自分を知るための眼鏡(5/13発表)。ジェイアイエヌ <3046> [終値3245円]新事業への期待大きく。
眼電位から瞬きや視線方向、3軸加速度センサーで活動量計測し、瞬きや目の動きから集中力や披露度、眠気などを測ることが出来る。
デンソー <6902> [終値4602.0円]と共同で、居眠り運転防止システムの開発進める。
ブイ・テクノロジーズ <7717> [終値2741円]液晶に組み込むタッチパネル開発。製造工程を大幅に減らせるのが特徴。
液晶に後付するタッチパネルに比べて価格が5分の1以下に下がる見通し。中国など低価格のスマートフォン(スマホ)需要取り込む。
新製品「V-Touch」は開発着手から4か月後、7月完成。2014年度中の事業化目指す。
低コストのタッチパネルで「需要取り込み、製造装置に次ぐ収益の柱に育てる。
決算発表で15年3月期第一四半期で赤字となって下げ加速も、新たな収益になる可能性材料・・・
駅売り某夕刊紙で、毎週木曜日に連載している株式アナリスト・櫻井英明さんのコラム「倍返し株はコレだ」には
N・フィールド <6077> [終値4200円]が載っておりました。
今期開設拠点は29。精神科訪問看護が中核。
ワイヤレスゲート <9419> [終値4760円] とN・フィールド <6077> [終値4200円]業務提携発表。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式投資セミナー大阪・夏の陣 2014(大阪・新大阪)
講師:岡本昌巳VS大魔神
『安倍さんの願いは株高です』
「ようやく日本は変わってくれるぞ」
2014年8月23日(土)14:10〜15:50
新大阪 東口 丸ビル本館411号(25名限定)
https://www.directform.info/form/f.do?id=3357
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
櫻井英明氏株式セミナー
「一押し銘柄!!」出ました!!
ビデオ・ダウンロードでご覧いただけます。
特別セミナー『真夏のハーモニー2014』2014年8月9日(土)開催
『櫻井英明さんの取材力と推理・想像の合わせ技、ご期待ください。』
詳細・お申込み⇒ http://www.koronoasa.com/e/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000066
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社のミョウジョウ・アセット・マネジメントが
インターネットを通じた新サービスを開始しました。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!