最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

日本株2つの呪縛

2014年8月21日(木)曇り時々晴れ 厚さと雷雨に注意と

・政府2015年度予算で、経済対策に使える予備費1兆円程度計上する検討。安全網あらかじめ用意。
 15年10月に消費増税率を10%に引き上げた際、景気に悪影響広がらないように機動的に経済対策実施できるようにする。

・政府、純国産戦闘機の開発抜向けた本格的な検討へ。
 2015年度から高出力なエンジン本体の試作に着手、敵のレーダーに探知されにくいステルス性持つ機体の実用化急ぐ。
 防衛省15年度予算の概算要求に経費として約400億円計上。
 IHI <7013> [終値478円]三菱重工 <7011> [終値634.6円]などエンジン試作。(日経一面)

・第一生命 <8750> [終値1450.0円]国内生保首位の座を日本生命保険から奪おうとしている。
 最大の原動力は米中堅プロテクティブ生命の巨額買収。「成長しない国内産業」のレッテル払拭できるか。

・20日の外国為替市場で円相場は4ヵ月ぶりに1ドル=103円台前半の円安水準記録。
 ある外国銀行ディーラーは「『見えざる手』を意識した」と語る。円高に傾くたびに断続的に出る円売りの厚さが「円高派」の意欲をそぐ。
 公的マネーの外債や外国株投資に伴い、今後も巨額の円売りが出る。
 市場の意識は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用改革や、国家公務員共済など他の公的年金の動きにも向かう。

・日経平均株価8日連続で上昇。昨年12月の9日連続以来の長さ。前日の米国株高やドル高・円安で買い安心感広がり、主力株買われる。

・中国独占禁止法当局20日、日本の自動車部品メーカー10社に過去最大規模の制裁金支払い命じた。
 トヨタ <7203> [終値5951.0円]など日米欧の完成車大手の調査も進めているとされる。習近平指導部の国内産業育成に向けた思惑も。

・広島市20日発生した土砂災害、死者39人。局地的豪雨、3時間で降水量8月の月間雨量上回る。「表面崩壊」起こした可能性。

・7月の全国コンビニエンスストア既存店売上高、前年同月比0.7%減、8030億円。前年同月比マイナスは4ヶ月連続。
 セブン-イレブン・ジャパン <3382> [終値4363.0円]大手5社中唯一好調。7月既存店売上高2.1%増、24ヵ月連続でプラス。

・日本政府観光局(JNTO)7月の訪日外国人客数、前年同月比27%増、126万9700人で単月で過去最多。
 中国から前年同月比2倍の旅客訪れ、国・地域別で2年ぶり首位に。韓国3%増の25万600人で、6ヵ月ぶりに増加。
 1-7月累計は26%増の753万人、年間1千万人を初めて超えた2013年を上回るペース。

・経済産業省20日、吉野家HD <9861> [終値1340円]のグループ会社が賃借している店舗の家賃にかかる消費税のうち、
 増税による上乗せ分を家主に払っていないとして、公正取引委員会の適正措置求めた。公取委調査に乗り出す。 

・日銀 <8301> [終値49050円]黒田東彦総裁21-23日の米ワイオミング州ジャクソンホールで開かれる経済シンポジウムに出席、講演する。

・欧米の石油大手企業が情勢不安抱える国での開発にブレーキかけ始めた。
 リビア、ナイジェリアなどで生産の一時停止や鉱区の売却相次ぎ、欧米各国が制裁強めるロシアの事業にも慎重論が浮上。
 先進国での開発は見直され、先進国以外での資源国への資金や技術の流入が鈍る可能性も。

・台湾経済部(経済省)20日、7月の海外受注高、前年同月比5.7%増、382億ドル(約3兆9400億円)。前年実績上回るのは6ヵ月連続。
 スマートフォン(スマホ)用の半導体などが中心の電子製品が11.2%伸びた。
 台湾の受託生産会社が受注し、米アップルが9月に発売するとされる新型スマホの組み立て需要は8月以降に出てくるよう。

・キリンビール <2503> [終値1384.0円]アスクル <2678> [終値2493円]
 インターネット通販の消費者データ活用したマーケティングで協業。
 まず発泡酒投入。ビール大手が外部の通販サイト向けに専用商品つくるのは初めて。

・フリービット <3843> [終値1640円]20日、9月末にも不動産仲介大手エイブル(東京・港)の店舗で自社のスマホ売り始める。
 直営店約400店すべてで扱う計画。年内に1千台の販売目指す。
 店内での営業と契約手続きはエイブルの従業員担当、フリービットが利用者にスマホを後日郵送で届ける。今後も他社との提携検討。

・ソニー <6758> [終値1937.0円]高精細の4Kテレビ向けに開発した輝度高める技術をフルハイビジョン(HD)の薄型テレビにも初めて搭載。
 競争の激しい40〜42型に搭載して画質の良さ前面に打ち出す。従来ソニー製フルHD40型市場価格10万〜12万円。新商品は14万円程度へ。

・オプト <2389> [終値737円]中国の広告産業振興の国家プロジェクトに参画。
 同事業は政府が資金援助し、参加企業が新たなネット広告配信技術の共同開発進める。
 オプトは外資系で唯一参加し、利用者の興味や関心に応じ多ネット広告配信技術供与。 

・ヤマハ発動機 <7272> [終値1905円]インドで二輪車の販売網広げる。
 現地二輪車販売店開拓、2015年末までに自社製品専門に扱う店、現在の2倍約2500店に。インド市場での出遅れ取り戻す考え。

・即席麺世界2位日新食品HD <2897> [終値5990円]海外市場の本格開拓に乗り出す。
 20日にはインドネシア合弁先から株式買い取り、単独で現地に攻め込む。都内に世界戦略担う研究所も新設。
 日清から世界の「NISSIN」へ。70億人の胃袋満たす壮大な挑戦が始まる。

・7月の国内粗鋼生産量、前年同月比2千トン減、929万5千トンと微減。
 自動車など製造業向けが堅調、建材でも主要品目が増加。消費増税後4月から4ヶ月連続マイナスも生産水準はほぼ前年並みに回復。

・マツダ <7261> [終値2420円]2017年3月期メドに実質無借金になる見通し。00年3月期以降で初めて。
 前期に過去最高の純利益上げるなど稼ぐ力回復。株主配分強化する戦略。
 大型投資も一巡も背景に1千億円規模の純現金収支(フリーキャッシュフローFCF)を負債返済にあて、自己資本比率は4割超に高まる見通し。
 
・日本株2つの呪縛から解かれつつある。
 夏にかけての米株安を警告する格言「5月に売れ(セル・イン・メイ)」は表面化せずに終わりそう。
 消費増税にアジア危機が加わった1997年の再来説もかわしている。

・裁定取引に伴う買い残(15日時点)前週比1026億円増、2兆8295億円。2週ぶり増加。

・信用評価損益率(日申し込み)マイナス7.68%(前週はマイナス10.66%)3週ぶり改善。(日経新聞)

・米ミズーリ州ファーガソン20日未明、黒人住民ら抗議デモ参加者と警官、小競り合い、逮捕者47人。

・パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘巡る停戦交渉の破たんで
 戦闘再開したイスラエルとイスラム原理主義組織ハマスはロケット弾攻撃と空爆の応酬へ。

・7月の貿易統計、貿易収支、9640億円の赤字。赤字は25ヵ月連続。火力発電用燃料の輸入増響く。(産経新聞)

・ローム <6963> [終値6080円]農業ビジネスに参入。
 早ければ2014年度内にも大規模集積回路(LSI)やディスクリート(個別半導体)製品を生産する子会社
 ローム・アポロ(福岡県広川市)のクリーンルーム内に植物工場設置。自社栽培野菜も販売視野。 

・東芝 <6502> [終値463.8円]米国で原子力発電設備の保守サービス拡大。
 沸騰水型軽水炉(BWR)の保守契約獲得に向け、5年程度かけ米国の要因倍増、契約数現在の約2倍の8-10基まで増やす。

・クボタ <6326> [終値1446.5円]2017年度メドに米国に建設機械新工場建設。建機の米国生産は初。投資額50億円程度。

・「次世代社会インフラロボット」の開発加速。国土交通省進める実用化支援プロジェクト、対象技術134件決定。10月実証へ。

・ルネサスエレク <6723> [終値738円]半導体ユーザーに開発拠点を無償提供する英ARMの「mbed(エンベッド)」プロジェクトに参画。
 自社の半導体の使い勝手高め拡販。

・東京エレクトロンデバイス <2760> [終値1465円]NHK放送技術研究所と共同
 フルハイビジョン(HD)と比べ解像度が16倍、8K映像に対応した小型記録装置開発。従来装置比体積約3分の1に小型化。

・トランスジェニック <2342> [終値450円]サインポスト(大阪市)一般個人向け遺伝子解析サービスに参入。
 9月からサインポストがインターネット経由で個人顧客集め、血液や唾液など生体試料をトランスジェニックが解析。(日刊工業新聞)

・世界保健機構(WHO)西アフリカで猛威振るうエボラ出血熱の死者、16日までに感染の疑い含め計1229人に。増加傾向続く。
 世界食糧計画(WFP)は隔離された感染地域にいる約100万人が今後数ヶ月簡に食糧難に陥る恐れと警告。 

・レシップHD <7213> [終値902円]今月末、メキシコに新たな販売会社設立。
 路線バス運賃収受システムやタクシー・トラック向けの照明器具を現地の民間事業会社に売り込む。
 将来的にはブラジルやコロンビアなどでも販売も検討。2016年度メドに中南米全体で2億円の売上高目指す。

・コマツ <6301> [終値2350.0円]収益力向上に向けた取り組み進めている。
 20日小山工場(栃木県小山市)内に新関東補給センター完成。
 今後国内外の補給部品拠点に同様の施設を展開。アフターサービス事業を強化するため、グローバルで体制刷新へ。(日経産業新聞)

————————————————————————————-

自己株式処分

トヨタ <7203> [終値5951.0円]3000万株 1円 9/18 処分先 日本トランスティ・サービス信託銀行
 

公募・売り出し価格

GLP投資法人 <3281> [終値118300円]11万3827円 申込み8/21-22 払込日9/1

ジャパン・ホテル・リート <8985> [終値60500円]17万口 

————————————————————————————-

(今日の一言)

海外NY株式市場はナスダック総合株価指数は6営業日ぶり反落も、
ダウ工業株30種平均とS&P500種指数は3営業日続伸で引ける。
米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録公表、連邦準備理事会(FRB)が引き続き緩和政策維持を示唆。
序盤はマイナス圏で始まったものの、上昇、議事録公表あたりで一時警戒も、好評で安心感も出たようなところ。
あとはワイオミング州ジャクソンホールでの22日のイエレンFRB議長発言が注目。

アップル(+0.04%)グーグル(-0.40%)ヤフー(-0.87%)フェイスブック(-0.64%)
ネットフリックス(+0.86%)アマゾン・ドット・コム(+0.19%)バイオジェン(-0.94%)

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約億株、月初平均約億株を下回る。

欧州株式市場の主要3指数はそろって反落。
イングランド銀行(英中央銀行)20日公表した金融政策委員会議事録で2人の委員が利上げ主張、利上げ観測が強まり嫌気された面も。

東京株式市場で日経平均は小幅ながら8営業日続伸。
東証1部出来高は18億3270万株、売買代金は1兆5636億円。
騰落数は値上がり770銘柄、値下がり861銘柄、変わらず187銘柄に。

本日は外国為替市場でドル高・円安の1ドル=103円70銭台、
シカゴ日経平均先物も円建で15560円と先物日中終値比140円高で戻ってきています。

2013年年末記録した9営業日続伸に並ぶの可能性高く。

東京エレクトロンデバイス <2760> [終値1465円]NHK放送技術研究所と共同
フルハイビジョン(HD)と比べ解像度が16倍、8K映像に対応した小型記録装置開発。従来装置比体積約3分の1に小型化。

トランスジェニック <2342> [終値450円]サインポスト(大阪市)一般個人向け遺伝子解析サービスに参入。
9月からサインポストがインターネット経由で個人顧客集め、血液や唾液など生体試料をトランスジェニックが解析。

ともに、最近動きが少なく、買気が集まると意外高もありうるような日足チャートになっているようなところも・・・

日本ピストン <6461> [終値239円]昨日一瞬冷やっとした場面もあったものの、前日のろうそく足を包んだ陽線になってきました。

N・フィールド <6077> [終値4420円]23日から31日まで計4回の個人投資家向けの説明会が行われる予定。
上場来高値を取って一服もまだ押し目は狙えるのではないでしょうか・・・

サイバーダイン <7779> [終値3455円]休養明けといった感覚も・・・ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式投資セミナー大阪・夏の陣 2014(大阪・新大阪)
講師:岡本昌巳VS大魔神

『安倍さんの願いは株高です』
「ようやく日本は変わってくれるぞ」 

2014年8月23日(土)14:10〜15:50

新大阪 東口 丸ビル本館411号(25名限定)
https://www.directform.info/form/f.do?id=3357
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

【コロ朝プレミアム】会員の方でメールが突然来なくなってしまったらご連絡ください。
送信システムで何度か届かないことが続きますと自動的に停止になることがあります。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから