最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

IMF最新世界経済見通し

2015年4月15日(水)曇り時々雨(雷雨)

・イオン <8267> [終値1589.5円]2015年度(3月〜16年2月期)国内スーパーの設備投資を前年度比6割増、1600億円に。
 既存店の改装投資が中心。大手3社総額で前年度比5割増2600億円、東日本大震災以降では最も高い水準に。
 イトーヨーカ堂 <3382> [終値5444.0円]も3倍増の80店で売り場見直す。

・関西電力 <9503> [終値1165.5円]高浜原子力発電所3、4号機(福井県高浜市)の運転差し止めを
 住民らが求めた仮処分申請で、福井地裁14日、再稼働認めない決定。
 関電の経営環境は一段と厳しく。菅義偉官房長官は14日「政府としては再稼働を進めていく方針には変わりない」と述べる。

・日本生命保険、投資先企業の議決権行使に関する新基準、
 継続的に自己資本利益率(ROE)が5%下回る場合、課題企業と位置付け、議案厳しく精査へ。6月の株主総会から適用する。
 対話通じて企業に改善求め、改善が見られない場合、トップ選任に反対したり株式売却も検討。(日経新聞一面)

・国際通貨基金(IMF)14日公表、最新の世界経済見通し、
 原油安や金融緩和追い風に日本とユーロ圏の2015〜16年の成長率上向くと予測示す。
 世界全体成長率15年3.5%(1月予測0.0)、16年3.8%(0.1増)。米国3.1%(0.5減)3.1%(0.2減)
 ユーロ圏1.5(0.3増)1.6(0.2増)日本1.0(0.4増)1.2(0.4増)中国6.8(0.0)6.3(0.0)
 ロシア3.8減(0.8減)1.1減(0.1減)ブラジル1.0減(1.3減)1.0(0.5減)

・米国で光回線使った高速インターネット接続サービスの競争激化。口火を切った米グーグルに対し、AT&Tが本格的に反撃。
 ネット環境の好転が企業家を増やし、技術革新後押しする好循環が生まれつつある。

・米エネルギー情報局(EIA)13日発表生産動向調査、
 米主要鉱区の5月の原油生産量、日量556万1000バレルで、前月比5万7000バレル減。
 米通信社ブルームバーグによると、シェールオイル生産量の減少はこの調査開始後初めて。
 原油安による関連会社の採算悪化が背景と。石油輸出国機構(OPEC)は減産姿勢見せず。
 シェール各社と産油国の「持久戦」が続く展開に。

・世界貿易機構(WTO)2015年の世界貿易量は前年比3.3%増との予想発表。
 米国中心に世界経済が緩やかに回復するのを受け、伸び率は14年の2.8%から0.5ポイント上昇。
 地域別ではアジアが輸出で5.0%増、輸入で5.1%増と世界けん引。北米は輸出入とも伸び率上昇、4%台後半に乗る。

・カゴメ <2811> [終値1871円]米食品会社プリファード・ブランズ・インターナショナル(PBI コネティカット州)買収。
 発行済み株式の70%、約100億円で取得。カゴメは同社販路生かし、自社の野菜飲料も米国で売り出す。

・日本マクドナルド <2702> [終値2668円]店舗改装加速へ。
 2015年12月期の改装店舗数は230店程度とし、前期比で100店上積み。投資額は新店分など含め約200億円。 

・ヨドバシカメラ(東京・新宿)5月中旬、
 格安スマートフォンの端末やSIMカード、設定サービスなどまとめて提供する「SIMフリーカウンター」の展開始める。
 ワイヤレスゲート <9419> [終値3275円]が販売。

・日立 <6501> [終値815.2円]
 ビッグデータ利用し、街づくりに伴う投資効果や環境への影響など可視化出来るシミュレーションソフト開発へ。
 鉄道や病院など建設する際、利用人数や人の流れ予測、必要な投資規模など瞬時に算出できる。
 第1弾として、地下鉄などの都市鉄道を建設した場合のシミュレーションソフト開発。

・民事再生手続き中のスカイマークが東京地裁に提出した再生計画案の中間報告の概要明らかに。
 債務超過が確実になり、100%減資実施して株主責任問う方針。スポンサー選定については決着していない。 

・アイロムHD <2372> [終値1682円]国立感染症研究所とエイズウイルス(HIV)予防するワクチンの共同研究契約結ぶ。
 両社はこれまで動物実験で協力。今回の契約により実用化に向けた共同研究本格的に進める。数年内に国内で治験へ。

・JVCケンウッド <6632> [終値393円]
 米動画配信大手ネットフリックスから映像制作の品質や技術など保証する「推奨ベンダー」に認定される。

・造船業界再び苦境も。2014年度の輸出船受注量は13年度比22%減と3年ぶりにマイナスに転じた。
 ばら積み船が大幅に落ち込む。大手各社が将来の収益源と期待する海洋資源開発線事業にも誤算生じる。 

・日揮 <1963> [終値2429.0円]2015年3月期連結純利益前年同期比55%減、210億円に。
 カタールの大型ガス処理プラント工事の観光遅延で採算悪化、従来予想(420億円)を下方修正。
 年間配当25.5円少ない21円(従来予想41.5円)に。

・信用買い残4/10申込み、2兆9480億円と前週比340億円減。2週連続で減少。売り残7913億円と前週比419億円増。2週連続増加。

・原油市場で投資ファンドの買越残高が拡大。国際指標の北海ブレンド原油市場、7日時点の買越幅が約8ヵ月ぶりの高水準に。
 原油価格にひとまず底打ち感、ファンドの買い意欲が強まっている。
 買越残高9万6千枚(1枚1千バレル)、前週比1万7400枚増、2月上旬比12倍に。(日経新聞)

・20ヵ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議16、17日ワシントンで開かれる。
 日本からは麻生太郎財務相と黒田東彦日銀総裁出席。中国主導で設立するアジアインフラ投資銀行(AIIB)について議論も。

・世界貿易機構(WTO)2014年貿易統計、モノに限った中国の貿易総額は4兆3030億ドル(約515兆円)、前年に続き世界一。
 2位米国(4兆320億ドル)、3位ドイツ、4位日本(1兆5060億ドル)。 (産経新聞)

・日通 <9062> [終値711円]インドネシアに物流効率化の提案など複合的な物流サービス手掛ける新会社
 「NEXロジスティクス・インドネシア」を16日設立。総合的な物流サービス手掛ける新会社になる。
 ここを拠点に多角的な物流サービス展開へ。 

・アマダ <6113> [終値1189円]磯部任社長14日、
 2017年度めどに板金向けレーザー加工機の売上高を15年3月期比約1.5倍の1000億円にする計画。
 早ければ18年度に国際会計基準(IFRS)導入する考えも。株主還元では16年度以降も配当性向50%維持。

・ウェザーニューズ <4825> [終値3770円]9月にも企業内保育園・学童ルーム「SORA KIDS Hiuse(仮称)」開設。
 子育てと仕事両立支援する。運用実務はアゼリグループの未来創造研究所(東京・江戸川)に委託。(日刊工業新聞)

・ミネベア <6479> [終値1816円]5本の矢放つ。「スマートフォン(スマホ)向けバックライト」「航空機部品」
 「計測機器」「データセンター機器の冷却装置など複合製品の開発」「精密ベアリング事業」。
 半面キャッシュ稼ぐ力の高さに批判も。配当性向の低さ指摘と目先の配当ではなく企業価値の長期的向上に期待する声。。

・ソニー <6758> [終値3750.0円]CMOS(相補性金属酸化膜半導体)画像センサー戦略拠点、
 長崎テクノロジーセンター(長崎TEC 長崎県諫早市)24時間フル稼働。世界で唯一、積層型を量産。 

・日本精工 <6471> [終値1823円]
 病院やビルで視覚障碍者先導するロボット開発。自動走行、手を引いて目的地に連れて行く。2016年実用化目指す。

・ローム <6963> [終値8130円]
 産業機器や太陽光発電設備の電力変換に使うパワーモジュール(複合部品)で大電力や高電圧に対応した製品開発。
 電力損失77%低減させた。大電力使う機器への採用拡大狙う。

・アサヒペン <4623> [終値175円]錆びた鉄の上から直接塗れる家庭用塗料開発。比重を高めた錆び止め剤(防錆剤)配合。
 さびを剥離し、錆び止めと塗料塗る従来法に比べ、作業時間短縮、費用3割安く。

・ホシザキ電 <6465> [終値7910円]
 中国浙江省の業務用冷蔵庫メーカー浙江愛雪制冷電器買収。中国の事業展開加速。(日経産業新聞) 

—————————————————————————————

自己株処分

KDDI <9433> [終値2841.0円]112万5000株 1円 処分日 未定 処分先日本マスタートラスト信託銀行

株式分割

モルフォ <3653> [終値11930円]4/30  1株→3株

ロックオン <3690> [終値2651円] 5/31  1株→2株

公募・売り出し価格

アールテックウエノ <4573> [終値1285円]1233円 申込み4/15-16 払込日4/22

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、まちまち。
原油相場上昇、エネルルギー株が買われ、ダウ工業株30種平均とS&P500種株価指数は反発。

アップル(-0.43%)グーグル(-1.63%)ヤフー(+1.69%)フェイスブック(+0.61%)アリババ(+0.85%)
ネットフリックス(+0.85%)アマゾン・ドット・コム(+0.72%)バイオジェン(+0.05%)
ラッセル2000(-0.02%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.04%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約58億株、月初平均約61億株を下回る。

欧州株式市場の主要3指数はまちまち。
英FT100種指数は反発も、ギリシャの債務不履行(デフォルト)に陥る懸念が再浮上し市場心理悪化と。
ギリシャ政府は交渉は「順調」と報道否定も、ギリシャナショナル銀行、5.3%、アルファ銀行は10.8%下落。
ユーロ圏の他の銀行もつれ安に。
今まではギリシャ不安があった時には、独DAXは比較的しっかりしていた印象も今回は大きく下落しています。

東京株式市場で日経平均は3営業日ぶりに小幅反発。
東証1部出来高は17億3332万株、売買代金は2兆0111億円。
騰落数は値上がり1279銘柄、値下がり475銘柄、変わらず126銘柄に。

このところ上昇が目立っていた食品株で、キッコーマン <2801> [終値3920円]明治HD <2269> [終値15030円]など下落。
日経平均に寄与率の高いファーストリテ <9983> [終値49805円]ファナック 6954<> [終値26530円]も売られ重荷に。

一方、マザーズ指数は3営業日続伸といったように、物色の対象が変化し、個人投資家にとっては懐は温かくなったところも。

イオン <8267> [終値1589.5円]2015年度(3月〜16年2月期)国内スーパーの設備投資を前年度比6割増、1600億円に。
既存店の改装投資が中心。大手3社総額で前年度比5割増2600億円、東日本大震災以降では最も高い水準に。
イトーヨーカ堂 <3382> [終値5444.0円]も3倍増の80店で売り場見直す。 

店舗改装で連想されるのはイチケン <1847> [終値312円]

本日は米国確定申告納税期限。
4月15日の個人確定申告期限を前に、
昨年の株式譲渡益に対する納税資金確保の為と思しき売りが一巡すると見方も。

バイオ関連に多少物色が回ってきてるようなところもあり、
ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ <6090> [終値1181円]もいつ動いても良さそうなチャートに。

ニックス <4243> [終値1135円]昨年テング熱騒動で大幅上昇した銘柄。そろそろ蚊も活動してきますね・・・

フリークアウト <6094> [終値2828円]ようやく底打ちしたような日足チャートの絵面にも見えます。

上海株式指数 <1309> [終値43250円]かなり上昇してますが、危ういところとも思っています。

株式アナリスト・櫻井英明さんのコラム日刊ゲンダイで短期集中連載(過去3回連載中は新高値更新 10/7〜)
「今だけチャンス! 大化け中小型株」(99)オプトエレク <6664> [終値589円]が載っておりました。
レーザーモジュール国内シェア9割、株価4ケタも近い。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヘッジファンド運営
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
最高経営責任者(CEO)菊池真氏講演

2015年4月18日(土)15:00〜16:50

日本の近未来を予見しています。
https://www.directform.info/form/f.do?id=3615
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京株式セミナー・櫻井英明氏

『2015年株式劇場 ゴールデンウィーク明けの個別銘柄研究』

2015年5月9日(土)15:00〜16:50

東京・日本橋三越前 近甚(キンジン)ビル2F 

限定25名。

櫻井英明さんの取材力と推理・想像の合わせ技、ご期待ください。

遠方の方にはビデオ・ダウンロードでご覧いただけます。
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3622
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式投資セミナー ゴールデンコンビ復活!!

岡本昌巳VS大魔神 東京・新緑の陣 2015(東京・日本橋)

講師:岡本昌巳氏 大魔神氏 特別参加アドバイザーA氏

2015年5月23日(土)14:20〜16:50

ハロー貸会議室日本橋三越前(25名限定)

詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3632
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】特別篇(特典付き)

2015年6月6日(土)14:40〜16:50

ハロー会議室(東京・日本橋)

ゲストに藤本誠之氏が駆けつけてくれました。

ハロー貸会議室日本橋三越前(25名限定)

詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3633
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
馬渕治好の世界から見た株式金融市場

【2015年後半の見通し】

講師:馬渕治好 (ブーケ・ド・フルーレット代表)

2015年6月20日(土) 14:30〜16:50予定(開場14:00)(東京・日本橋)開催

ビデオダウンロードでもご覧いただけます。

詳細・お申込み⇒https://www.directform.info/form/f.do?id=3496
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから