最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

中国恐ろしや

2015年7月9日(木)雨のち曇り 台風9号(チャンホン)沖縄に接近

・中国株安、海外市場に連鎖。
 8日は上海総合指数が一時8%安と急落、東京市場で日経平均株価が638円安と今年最大の下げ記録。
 オーストラリアドルなど資源国通貨も売られる。世界経済の先行きに暗い影落とし始めた。
 8日の上海総合指数は前日比5.9%安の3507と大幅続落。
 上海と深圳全上場銘柄の約半分の1300社長が、企業側の申し出で売買停止の異常事態。
 保有株を売却したい投資家は売買停止になっていない銘柄に売りを集中。政府株価対策いずれも不発。
 売買に厚みのある日本株を中国株の替りに売上高、損失リスク回避する動きも。
 日産 <7201> [終値1191.0円]ラオックス <8202> [終値470円]など中国関連銘柄の下げ目立つ。

 リスク回避でマネ―は安全資産とされる円や日本国債に流れる。
 円相場は一時1ドル=120円台後半へ約1ヵ月半ぶりの円高・ドル安水準に上昇。
 新発10年物国債利回り一時前日比0.045%低い(価格は高い)0.405%と約1ヵ月ぶりの低さ。

 8日の欧州市場では独株式指数(DAX)が5日ぶりに反発、株安連鎖はひとまず止まる。

・岩谷産業 <8088> [終値750円]燃料電池車向けに水素増産。
 2018年度までに神奈川県に新工場建設、千葉県と山口県の既存工場で設備増設、生産能力8割増やす。
 投資額最大120億円。燃料電池車の普及見据え、競合他社に先駆けて供給力高める。

・ギリシャ政府8日、欧州連合(EU)に対し、新たな金融支援求めた。
 ユーロ圏が財政危機に陥った加盟国支援する基金活用した3年間の融資申請。
 融資を受ける見返りに、9日までに具体的な財政緊縮策まとめるとともに、
 来週にも年金改革と税制改革の一部前倒しで実行する方針も表明。
 12日に開くEU首脳会議での金融支援の最終合意目指す方針掲げた。
 チプラス首相演説で9日までに新しい緊縮策示すと約束、12日のEU首脳会議までに「合意できると確信している」と。

・日本政府が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で関税撤廃など話し合う2国間協議について、
 交渉相手の11ヵ国中6ヵ国と合意のメドがつく。
 マレーシア、シンガポール、ベトナム、ブルネイの4ヵ国とは事実上交渉終了。チリ、ペルーとも議論収束しつつある。

・東芝 <6502> [終値394.7円]
 不適切会計問題巡り、原子力事業子会社、米ウエスチングハウス(WH)などの株式の一部や不動産を
 計2000億円規模で売却する検討に入った。
 不適切会計では1700億〜2000億円の営業利益の減額修正が必要になる見通し、
 主要取引銀行に対し、5000億〜6000億円規模の融資枠の設定打診。(日経新聞一面)

・日本年金機構の個人情報流出問題検証する厚生労働省の第三者委員会は8日、
 原因究明と再発防止策まとめた中間報告を8月中旬に出すことに。
 情報流出の被害や犯人の特定などが難航。途中経過公表する方針に転換。問題の全容解明は見えていない状況。

・街角景気に陰り。内閣府が8日まとめた6月の景気ウォッチャー調査では、
 3ヵ月前からの景気の変化示す現状判断指数(DI)が前月比2.3ポイント低い51.0に。
 悪化は2ヵ月連続。株安・円高への懸念も浮上。

・日米両政府9日から、東京で環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に関する事務レベルの協議再開。
 7月末UFJの閣僚会合前に、日米間で懸案として残るコメや自動車分野の決着急ぐ。

・三菱東京UFJ銀 <8306> [終値840.5円]8日、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイでイスラム金融の認可取得。
 邦銀として初めて中東の支店で預金や融資取り扱えるようになる。 

・米マイクロソフト(MS)8日、
 フィンランドの通信機器大手ノキアから昨年買収した携帯電話端末事業部門の追加リストラ策発表。
 新たに最大7800人削減、のれん代など約76億ドル(約9200億円)減損処理する。

・アフガニスタン政府と同国の反政府武装勢力タリバンが7日、
 パキスタンの首都イスラマバード近郊で和平に向けた直接協議行った。
 仲介役には米国とともに中国も加わり、存在感示し始めている。

・ギリシャ8日、ユーロ圏の財政危機国支援する基金「欧州安定メカニズム(ESM)」活用した
 新たな金融支援を欧州連合(EU)へ申請。緊縮財政策と引き換えに3年間の融資求めた。
 ギリシャ政府が9日にEU側へ提示する具体的な緊縮策が金融支援での合意占う判断材料となる。
 EUは12日の首脳会議が合意の最終期限と警告。

・英財務省、2015年度の夏季予算案、20年に法人税を18%まで削減する方針打ち出す。
 歳出の削減により財政赤字縮小する一方、税負担軽減して企業活動促す。

・8日の欧州債券市場では、南欧の国債利回りが低下(価格は上昇)。
 スペインやイタリアの10年物国債利回りは2.2%前後と前日から小幅に低下。
 ギリシャの債務問題、他国に不安広がらず。

・インド乗用車市場で小型車の競争激化。
 ホンダ <7267> [終値3835.0円]8日に現地で新型「ジャズ(日本名フィット)」発表。
 シェア45%のスズキ <7269> [終値3852.0円]子会社マルチ・スズキが圧倒的に強く、2位現代自動車のシェアも高い。
 ホンダに続き、米フォード・モーター、仏ルノーも参入へ。3-4位の現地勢も防戦に必死。

・イオン <8267> [終値1735.0円]収益回復が鮮明に。
 2015年3-5月期連結決算、食品スーパーけん引、経常利益前年同期比42%増。
 賃上げ効果や訪日客のインバウンド需要追い風、収益押し上げた。 

・伊藤忠商事 <8001> [終値1404.0円]食用油メーカーの仏プロヴァンス・ユイル(PH)買収へ。
 米食品医薬品局(FDA)「トランス脂肪酸」の規制で一部の油の使用禁止、高品質な植物油の需要が高まると判断。
 PHの株式60%超を年内に取得。取得額は60億〜80億円。

・ヤマトHD <9064> [終値2360.0円]7月中旬から、宅配便とIT(情報技術)組み合わせ、
 メーカーの保守業務支援するサービス始める。
 全国約4千ヵ所あるヤマト運輸の宅配便集配センターで保守部品受け取れるようにして、
 メーカーが拠点ごとに保管していた部本の在庫減らせるようにする。

・三菱ケミカルHD <4188> [終値740.4円]傘下の三菱樹脂、
 農業ベンチャーグリーンイノベーション(東京・港)と共同で、
 漢方薬原料の薬用植物「カンゾウ(甘草)」を効率的に量産。
 出荷までの期間2年程度と通常の半分程度に短縮可能。

・ABCマート <2670> [終値7350円]
 従業員に違法な長時間労働させたとして労働基準法違反で書類送検された問題に関し、
 同社8日、「昨年中に採用増や労働時間の管理徹底など対策講じ、長時間残業はすでに全店で解消」と説明。 
 同日発表3-5月期連結決算、売上高前年同期比12%増、634億円、純利益1%増、79億円。(日経新聞)

・中国政府、テコ入れ不発。上海株、下落止まらず。1400社超が自社株売買停止。前代未聞の事態となった。

・欧州連合(EU)ギリシャへの金融支援実行するか否かを決める最終期限を12日に設定。最終通告突きつけた形に。

・日本マクドナルド <2702> [終値2597円]8日発表6月既存店売上高、前年同月比23.4%減、17ヵ月連続マイナスに。
 20%以上超える販売減は、昨年12月以降7ヵ月連続。新メニュー投入不発。

・国内外の市場で原油価格再び下落。米国市場では一時1バレル50ドル台に下落、中東市場も60ドル割れ。
 リスク資産から投資マネーが引き上げられているため。今秋には45ドル前後まで落ち込むとの指摘も。(産経新聞)

・東京商工リサーチと帝国データバンク2社、2015年上期(1-6月)企業倒産件数はいずれも5000件下回る。
 上半期としては6年連続で前年同期比減少。24年ぶりの低水準。

・ジャパン・テッシュ・エンジニアリング(J・TEC) <7774> [終値1324円]
 再生医療用の自家培養製品の製造自動化に取り組む。
 現在すべて手作業で、特殊工程が増産、効率化の障害になっている。今後2-3年内に導入。

・中国「株 急落」日本企業、多方面に「影」濃く。
 
 自動車:値下げ競争激しさ増す。 
 建設機械:低迷に拍車、我慢続く。
 電機:都市開発向けで悪影響。
 鉄鋼:一層の市況悪化懸念。
 海運:運賃下落で淘汰進む?
 不動産(マンション):日本への影響は限定的。 (日刊工業新聞)

・太平洋セメント <5233> [終値356円]世界最強のコンクリートの強度は「超高強度コンクリート」の4倍以上。
 課題は製造コスト。太平洋セメントは価格明らかにしていないが、従来比割高になるのは確実。
 強度高まる分を付加価値として建設会社に認めてもらえるか。
 工期短縮や輸送コスト増をどこまで補えるかが普及のカギ。

・神鋼環境ソリューション <6299> [終値652円]藻の一種ミドリムシを促成培養する技術開発。
 生産性同社従来比2倍に高めた。量産技術磨き、主に食品用として早期実用化目指す。

・東芝 <6502> [終値394.7円]子会社通じ、オランダの電力やガス大手4社から「スマートメーター」250万台受注。
 東芝6割出資するスイス・ランディス・ギア受注。受注額数百億円。

・航空大手が国内線サービスの多言語対応進める。
 日本航空 <9201> [終値4150円]羽田空港で6月下旬から、中国語などの館内放送流す。
 全日空 <9202> [終値341.2円]空港の自動チェックイン機を中国、韓国語に対応させる。 (日経産業新聞)

—————————————————————————————

株式分割

ジーフット <2686> [終値1786円]7/31  1株→2株

マニー <7730> [終値7850円] 8/31  1株→3株

公募・売り出し価格

インヴィンシブル投資法人 <8963> [終値59300円]5万7817円 申込み7/9-10 払込日7/15

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、大幅急落。
ニューヨーク証券取引所でシステム障害発生、一時サイバーテロとの噂も出て投資家心理を急速に冷やした。
中国株急落で資源価格の下落も響き、リスクオフで投資マネーが臆病になったところも・・・

アップル(-2.48%)グーグル(-1.56%)ヤフー(-2.62%)フェイスブック(-1.80%)アリババ(-2.11%)
ネットフリックス(-0.62%)アマゾン・ドット・コム(-1.61%)バイオジェン(-2.54%)
ラッセル2000(-1.53%)HTG(ハイイールドファンド)(-0.50%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(-2.78%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約71億株、過去5日間平均約72億株をやや下回る。

欧州株式市場の主要3指数は反発。
金融と製薬銘柄が買われた。
ユーロ圏首脳がギリシャとの交渉期間を5日間の猶予を与えたことも好感。
ギリシャ主要株価指数は今だ休場。
イタリア主要株価指数も2.64%反発。

東京株式市場で日経平均は大幅反落。
東証1部出来高は31億9557万株、売買代金は3兆3946億円とパニック状態で大商いとも。
出来高は今年3番目の高水準。
騰落数は値上がり43銘柄、値下がり1835銘柄、変わらず10銘柄に。

ギリシャ問題がもやもやしているところに、中国株の下落が覆いかぶさったようなところ。
日経平均株価は2万円は底堅かっただけに、割れると一気に追加売りも出たようなところも・・・

空売り比率が、37.9%、東証1部の騰落数で値下がり以外の銘柄が53銘柄と100銘柄を切り、陰の極になっています。

欧州連合(EU)ギリシャへの金融支援実行するか否かを決める最終期限を12日に設定。最終通告突きつけた形に。
3週連続で、ギリシャ問題の結果明けの洗礼を最初に受ける13日月曜日になりますね。

急におしりに火のついたようなところも・・・
米国株式市場は、システム障害で売買停止が響いたところでもあると思います。
ここでのシステム障害はないだろうと偶然ではあるのでしょうが、いいたいところです。

余裕を持ちながら、買いたかった銘柄の押し目を狙っていきましょう。

候補として、FFRI <3692> [終値8460円]モルフォ <3653> [終値5360円]なども候補の一つに・・・

航空大手が国内線サービスの多言語対応進める。
日本航空 <9201> [終値4150円]羽田空港で6月下旬から、中国語などの館内放送流す。
全日空 <9202> [終値341.2円]空港の自動チェックイン機を中国、韓国語に対応させる。
全日空は設置している約400台のチェックイン機総入れ替えする計画。
画面の言語に中国語と韓国語加える。従来は英語のみ。

エヌアイディ <2349> [終値2440円]航空予約・搭乗システムをはじめとする、
全日空様のビジネスインフラの構築から、運用、保守までをトータルに提供し続けてきています。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】7月特別篇 

ゲストに相場の福の神こと
SBI証券の藤本誠之氏が駆けつけてくれました。

2015年7月11日(土) 14:40〜16:50(開場14:20)
東京・日本橋三越前にて開催 

有料セミナーだからこそ、話せることもあります。
ビデオダウンロードでもご覧いただけます。

詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3683
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヘッジファンド運営
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
最高経営責任者(CEO)菊池真氏講演

2015年7月18日(土)15:00〜16:50

日本の近未来を予見します。
https://www.directform.info/form/f.do?id=3666
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京株式セミナー・櫻井英明氏

『2015年株式劇場 お盆にこんにちは!!個別銘柄研究』 

2015年8月15日(土)15:00〜16:50

東京・日本橋三越前 近甚(キンジン)ビル2F 

限定25名。(お早目に)

櫻井英明さんの取材力と推理・想像の合わせ技、ご期待ください。

遠方の方にはビデオ・ダウンロードでご覧いただけます。
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3696
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式投資セミナー 大阪夏の陣

『株高政策で世界の経済戦争に打ち勝つぞ!!』
「みなさん、東京五輪までにカブノミクスで大富豪になって下さい!」

岡本昌巳VS大魔神 大阪・夏の陣 2015(大阪・新大阪)

2015年8月22日(土)13:20〜15:50 開催

詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=3702
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから