最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

今日の一言(8/2)藤本誠之さんセミナー開催

ホーム フォーラム 経済ニュース・株式掲示版 今日の一言(8/2)藤本誠之さんセミナー開催

このトピックには0件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。1 週、 6 日前 koro さんが最後の更新を行いました。

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #85973

    koro
    キーマスター

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【コロ朝セミナー】2025年8月 特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)

    『相場の福の神』藤本誠之氏 株式セミナー

    2025年8月2日(土)14:20~16:50開催(開場14:10)

    相場の福の神の風を目いっぱい受けてください!!

    『夏枯れ相場』って・・・

    8月にギラギラ輝く有力銘柄群

    「大化け」銘柄候補発掘

    暑い夏をのりきりませう!!

    どうぞ、ご期待ください!!

    会場 東京都中央区日本橋茅場町1丁目11-3 岡本ビル3階

    たっぷりとお時間をお取りいたしました。

    ビデオダウンロード(後払い)でもご覧いただけます。

    お申し込み・詳細⇒https://www.directform.jp/form/f.do?id=246869977c7c4ac
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    おはようございます。

    【暴落はチャンス】

    暴落時は怖いものですが、優良な銘柄に乗り換えるチャンスでもあります。
    ただし、大底でピンポイントで買うことは難しいです。
    ですので時間分散していきましょう。
    下洛のスピードは上昇の5倍。

    冷静さを保つことが大切です(これが資金管理で余裕のあるポジション)

    RSI(相対力指数)が30以下
    MACD(移動平均収束拡散)のGC(ゴールデンクロス)
    主要な移動平均線(50日、200日など)で株価が反転するとき
    出来高の急増(セリングクライマックス)
    恐怖指数(VIX)が40を超えてピークアウトするところ
    怖い(異変)と感じたら、少しでも持ち株を軽くする。

    市場は常に存在します。
    一時的に損失を出しても、致命傷(市場からの退場)を受けなければ
    振り返ってみると「かすり傷」となります。
    資産防衛を優先する姿勢が、長期的な投資人生の成功につながります。

    今日は相場の福の神のセミナーが開催されます!!

    (今日の一言)

    海外NY市場は、ドル・株価急落、利回り急低下

    週末の株式市場は急落。

    ダウ平均は大幅に5日続落、ナスダック総合株価指数は続落
    S&P500種指数は4日続落で終了。

    トランプ米大統領が前日に多くの貿易相手国・地域に対する
    相互関税を課す大統領令に署名したことのほか、
    朝方発表された7月の米雇用統計で労働市場の減速が示唆されたことで売り圧力が高まった。

    労働省が朝方発表した7月の雇用統計は、
    非農業部門雇用者数の増加数が7.3万人と予想の11万人に届かなかったほか、
    過去2カ月分の雇用者数も下方修正。
    労働市場が急激に悪化している可能性が示され、
    米連邦準備理事会(FRB)は9月の次回会合で利下げ再開に踏み切るとの観測が高まった。

    この日発表の他の経済指標では、米供給管理協会(ISM)の
    7月の製造業購買担当者景気指数(PMI)が48.0と、前月の49.0から低下し、
    5カ月連続で拡大・縮小の分岐点となる50を下回った。

    先行き不透明感が高まる中、金融市場の恐怖指数として知られる
    CBOEボラティリティ指数(VIX)は3.66ポイント上昇の20.38で終了。
    6/20日以来の高水準で取引を終えた。

    3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約195.1億株、過去20日間平均約184.4億株。

    フィラデルフィア半導体(SOX)指数は大幅2日続落。

    ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物相場は低調な米雇用統計を背景に
    連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ観測が広がる中、大幅反発
    世界の通商を巡る懸念が改めて広がっていることも、
    安全資産としての金の支援要因になっているもようだ。

    ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は低調な米雇用統計と
    石油輸出国機構(OPEC)プラスの増産懸念を背景に、続落。

    アップル(-2.50%)グーグル(-1.51%)メタ(旧フェイスブック)(-3.03%)アリババ(-2.95%)
    エヌビディア(-2.33%)ネットフリックス(-0.07%)アマゾン・ドット・コム(-8.27%)
    バイオジェン(+3.09%)バークシャー(+0.20%)マイクロソフト (-1.76%)ALAB(-4.12%)
    テスラ(-1.83%)ADBE(-2.76%) ARM(-2.68%) SMR(-11.51%)LLY(+3.01%)PLTR(-2.58%)
    ゴールドマン・サックス(-1.94%)ブラックストーン(-1.62%)ブラックロック(-1.28%)
    ラッセル2000(-2.03%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.01%)SOLX(半導体ブル3倍)(-3.60%)
    (米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあります)

    週間ベースでは、ダウは2.9%安、2週ぶり反落
    ナスダック総合指数は2.2%安、3週ぶり反落
    S&P500種指数は2.4%安、3週ぶり反落で取引を終えた。
    フィラデルフィア半導体指数(SOX)指数は2.1%安、2週続落(累計3.6%下落)。

    7月月間ベースでは、ダウは0.1%高、3カ月続伸(累計8.5%上昇)、
    ナスダック総合指数は3.7%高、4カ月続伸(同22.1%上昇)
    S&P500種指数は2.2%高、3カ月続伸(同13.8%上昇)
    SOX指数は1.1%高となり、3カ月続伸(同32.6%上昇)で取引を終えた。

    欧州株式市場の主要3指数は大幅下落。
    トランプ米大統領による新たな関税措置や、
    処方薬の価格引き下げ要求に伴う製薬株安が、相場の重荷となった。
    7月の米雇用統計で非農業部門雇用者数の伸びが
    予想以上に鈍化したことも、投資家心理を冷やした。

    週末(8/1)の東京株式市場で日経平均(-0.66%)は2日ぶり反落。
    東証株価指数(TOPIX)(+0.19%)は3日続伸。

    グロース250(旧マザーズ指数)(+0.26%)は3日続伸、
    東証スタンダード市場指数(+0.08%)は3日続伸、
    東証グロース市場指数(+0.20%)は3日続伸で終了。

    東証プライム出来高は18億9436万株、売買代金は4兆8436億円。
    東証プライム騰落数は値上がり1,295(79%)、値下がり298(18%)、変わらず30(1%)に。

    東証スタンダード出来高は3億6499万株、売買代金は1422億円。
    東証スタンダード騰落数は値上がり877(56%)、値下がり508(32%)、変わらず147(9%)に。

    東証グロース出来高は2億4504万株、売買代金は1546億円。
    東証グロース騰落数は値上がり328(54%)、値下がり220(36%)、変わらず49(8%)に。

    東証プライム業種別ランキングでは24業種上昇、9業種下落に。
    値上がり上位は、電気・ガス業、陸運業、建設業、不動産業、金属製品、水産・農林業、・・・
    値下がり上位は、繊維製品、電気機器、海運業、ガラス土石製品、倉庫運輸関連、・・・

    東証プライム値上がり上位は、
    システナ <2317> [現在476円 +73円]富士電機 <6504> [現在8652円 +1075円]
    亀田製菓 <2220> [現在4565円 +520円]日本調剤 <3341> [現在3915円 +400円]

    値下がり上位は、
    東京エレクトロン <8035> [現在22405円 -4925円]デジタルアーツ <2326> [現在7010円 -1020円]
    デジタルガレージ <4819> [現在3495円 -505円]アルビス <7475> [現在2970円 -355円]

    3メガバンク三菱UFJ <8306> [現在2127.0円 +16.5円]
    みずほ <8411> [現在4452円 -30円]三井住友 <8316>[現在3823円 -32円]

    野村 <8604> [現在1008.0円 +3.0円]大和 <8601>[現在1068.0円 +11.0円]
    ソフトバンクグループ <9984>[現在11585円 -225円]トヨタ <7203>[現在2724.5円 +28.0円]

    日経平均株価は2日ぶり反落
    東証株価指数(TOPIX)は3日続伸

    朝方は、前日の米国株式市場で、3指数が下落して売り先行。
    日経平均株価は一時4万0588円(前日比481円安)迄下落。
    その後は、売り一巡感から下げ渋る展開に。

    後場はやや買い優勢で下げ幅を縮小して取引を開始した。
    ただ、週末要因から積極的に買い進む動きは限られているもよう。

    為替相場は1ドル=150円60銭台で、朝方の水準よりもやや円高方向に振れている。

    日経平均採用銘柄では、値下がり率上位に、東エレク <8035>[現在22405円 -4925.0円]
    東京エレク1銘柄で498円安(日経平均株価寄与率)

    グロース250指数は、3日続伸。
    週末相場で動きが乏しく、主力級銘柄が高安まちまちとなった。

    日経平均採用銘柄の1株利益
    昨年11/14の最高値(2238.87円)を抜いて2257.22円となってきました。

    週間ベースでは、日経平均株価は、1.6%安、3週ぶり反落 
    東証株価指数(TOPIX)は0.1%安、3週ぶり反落
    東証プライム市場指数は0.1%安、3週ぶり反落

    グロース250指数は0.0%安、2週ぶり反落、
    東証スタンダード市場指数は0.0%安、3週ぶり反落
    東証グロース指数は0.0%高、2週続伸(累計3.3%上昇)、
    東証REIT指数は2.2%高、4週続伸(同4.5%上昇)で終了。

    7月月間ベースでは、日経平均株価は、1.4%高、4カ月続伸、
    東証株価指数(TOPIX)は3.2%高、4カ月続伸。
    東証プライム市場指数は3.2%高、4カ月続伸。

    グロース250指数は1.6%高、4カ月続伸、
    東証スタンダード市場指数は2.9%高、5カ月続伸
    東証グロース指数は2.3%高、4カ月続伸
    東証REIT指数は4.5%高、4カ月続伸で終了。

    今日は藤本誠之さんのセミナーです。

    まだ少しお席にも余裕がございます。

    また明日10時頃にはダウンロードURLをお送り出来る予定です。

    風雲急になってきた株式相場、
    是非ともご参考にしていただけタラと思っております

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【コロ朝セミナー】2025年8月 特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)

    『相場の福の神』藤本誠之氏 株式セミナー

    2025年8月2日(土)14:20~16:50開催(開場14:10)

    相場の福の神の風を目いっぱい受けてください!!

    『夏枯れ相場』って・・・

    8月にギラギラ輝く有力銘柄群

    「大化け」銘柄候補発掘

    暑い夏をのりきりませう!!

    どうぞ、ご期待ください!!

    会場 東京都中央区日本橋茅場町1丁目11-3 岡本ビル3階

    たっぷりとお時間をお取りいたしました。

    ビデオダウンロード(後払い)でもご覧いただけます。

    お申し込み・詳細⇒https://www.directform.jp/form/f.do?id=246869977c7c4ac
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    <<(株)アスリーム免責事項>>
    ● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
    特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
    本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
    財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。

    ———————————————————————–

    株式会社アスリーム
    INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
      〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         

    URL : http://koronoasa.com/
    【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
    ———————————————————————–

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)

このトピックに返信するにはログインが必要です。