最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

トランプファミリー存在感増す


2016年11月25日(金)晴れ

・金融庁、顧客本位の業務運営徹底するための減速つくる。
投資商品の手数料や費用を顧客に詳しく開示、顧客と金融機関の利害が対立する場合の具体的な管理方針づくり求める。

・韓国野党3党24日、朴槿恵大統領と友人、崔順実被告の一連の疑惑巡り、国会内で幹部会合開いた。
朴大統領の弾劾訴追案を国会に発議、12月上旬の採決目指し与党セリヌ党の非主流派に同調呼びかける方針で一致。

(日経1面)

・米連邦準備理事会(FRB)23日、11月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨公表、12月中旬の次回会合での利上げ示唆。
市場は90%超の確率で来月の利上げ織り込み、2017年以降の利上げシナリオ注視。
利上げ「12月と来年3回」の見方も浮上、ドル高に拍車かけている。

・24日ロンドン外国為替市場でドルが主要通貨に対して一段高。
対円では1ドル113円台後半に上昇、3月末以来、8カ月ぶりの高値。
対ユーロでは一時1ユーロ1.05ドル台前半と、2015年4月以来、約1年7カ月ぶりの高値水準となった。
名目実効為替レートであるドル指数は24日、一時102台に乗せ、約14年ぶりの高値更新。

・中国と欧米などの経済摩擦が激化する兆し。
米政府は23日、中国を世界貿易機関(WTO)協定上の「市場経済国」に認定しない方針表明。
欧州連合(EU)も同様、日本も追随する公算が大。
中国の鉄鋼製品の安値輸出に歯止めかける狙いだが、米国は従来も中国企業による自国企業買収再三阻止。
反発する中国は対抗措置も視野に入れる。

・中国人民元下落続く。中国人民銀行(中央銀行)24日、人民元取引の目安となる基準値を1ドル6.9085元に設定。
2008年6月以来、8年5カ月ぶりのドル高・元安水準で、市場では「当局が緩やかな元安容認している」との見方も。
今年1月のように元相場が急激に下落し、市場が混乱する事態は中国当局が最も警戒する。
中国からの資本流出加速を恐れ、元の急激な下落局面はためらわず介入で買い支え、外貨の両替規制の運用も厳格化。

・民進党約40人の衆参国会議員による「民進党IR推進議員連盟」が24日発足。
カジノ法案の今国会での審議入り目指す。民進党執行部はカジノ法案の審議入りに慎重な姿勢、党内で意見割れている。

・政府・与党燃費が良いクルマの税金安くするエコカー減税の対象を2017年度から絞り込む検討へ入った。
今は新車の約9割が対象、7割前後に絞り込むことで攻防が繰り広げられる見通し。
総務省、対象絞り税収確保。経済産業省や自動車業界は販売への影響懸念し、対象ほぼ維持するよう求めている。

・東京海上日動火災 <8766> [終値4888円]
2017年4月からパイオニア <6773> [終値234円]と連携、ビッグデータ活用したサービス始める。
顧客に合わせた危険地点予測する。自動車保険の特約として販売、保険料は年7480円。

・主な生命保険会社の4-9月期決算が24日出そろう。
マイナス金利政策による運用難背景に、運用益が低下。開示した主要8グループ合計は1633億円と前年同期比半分に。

・欧州議会24日、トルコとの欧州連合(EU)加盟交渉の中断を欧州委員会などに求める決議採択。
法的拘束力はないが、エルドリアン大統領けん制する狙い。トルコ側の反発は必至。

・トルコ中央銀行24日、金融政策決定会合で、主要政策金利翌日物貸出金利0.25%引き上げ、年8.5%、
1週間物レポ金利を0.5%引き上げ、8%に。利上げは2014年1月以来、2年10カ月ぶり。

・トランプ次期大統領23日、自身の政権の国連大使にサウスカロライナ州知事ニッキ―・ヘイリー氏(44)、
教育長官に米国児童連盟委員長ベッツィー・デボス氏(58)起用発表。
選挙戦でトランプ氏批判してきた共和党主流派の女性2人を閣僚ポストに指名、多様性と党内融和印象付ける狙い。
トランプ氏は今週、感謝祭の休暇をフロリダ州の別荘で家族と過ごしながら、新政権の閣僚人事など検討する計画。

・東京都心で11月として観測史上初の積雪となった24日、関東地方で電力需要ひっ迫した。
東京電力HD <9501> [終値422円]傘下東京電力パワーグリッドでは同日、同社管内電力使用率がgふぉぜん11時台に95%に。
緊急時に安定供給網確保するという課題が改めて浮き彫りに。
ここから【コロ朝プレミアム】
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
・パナソニック <6752> [終値1065.0円]2018年めどにインドで冷蔵庫の現地生産始める。
200億円程度投じ、2~3工場新設、全土へ供給できる体制整備。
売上台数現在の3倍程度の年100万台規模に引き上げる。

・米製薬大手メルク開発中のがん免疫薬「キイトル―ダ」が肺がんの大部分占める非小細胞肺がんに使える見通しに。
小野薬 <4528> [終値3613.5円]の「オプチーボ」と同じ作用示す薬、医療現場での期待も大きい。
オプチーボの売り上げの9割以上占める肺がん向けが使用対象となり、両薬の競争激化。

・凸版印 <7911> [終値1034円]24日、
産業機器向け液晶パネル製造する台湾のジャイアントプラステクノロジーを約140億円で買収。
2017年1月に台湾中華映管(CPT)から、凸版子会社通じ53.7%の株式取得。

・日機装 <6376> [終値1051円]航空機部品の新工場を宮崎市に建設する。
投資額170億円と同社過去最大。航空機のブレーキ補助する部品生産へ。中型機向け納入増やす。

・製紙会社、電気自動車(EV)などエコカーに使う部材の生産体制増強。

三菱製紙 <3864> [終値722円]駆動源のリチウムイオン電池に欠かせないセパレーター(絶縁体)で耐熱性に優れる製品量産。
2018年までに高砂工場(兵庫県高砂市)に30億円弱投じ設備増強、生産能力年間約1億平方メートルに倍増する。

北越紀州製紙 <3865> [終値656円]欧州で普及しているアイドリングストップ車の鉛蓄電池用セパレーターを2割増産。
17年にも数億円投じ、フランス子会社の工場増強。米国で新工場建設も検討。

特種東海製紙 <3708> [終値3915円]20年めどにリチウムイオン電池向け新型セパレーターの実用化に乗り出す。
植物由来新素材で直径が数~数十ナノメートルと微細なセルロースナノファイバー(CNF)応用。

・アイロムHD <2372> [終値1575円]製薬会社などが使う商業用iPS細胞作製キットを年内国内で発売へ。

・日立 <6501> [終値615.2円]細胞1個ごとに遺伝子情報解析できる技術開発。
制度大幅に向上。がん組織をより詳しく解明するのに役立つ。2~3年で商品化、研究機関への販売目指す。

・生活者が選ぶ話題・注目商品の2016年ランキング
1位「ポケモンGO」2位映画「君の名は」3位リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック。

・ソフトバンク <9984> [終値6920円]IoT向け接続部品を2017年夏に導入へ。全国の携帯基地局に設置。
通常の基地局が一度に1000個前後の無線機器に接続できるのに対し、新型部品は5万接続可能。

・裁定取引に伴う現物株の買い残(期近・期先合計 11/18申し込み)1兆3076億円 前週比2798億円増、2週連続増加。

・信用評価損率(11/18現在)マイナス8.20% 前週比3.10ポイント縮小。2週連続改善。

(日経新聞)

・財務省24日、新興国に対する「特恵関税制度」の基準見直し、中国など5カ国を対象から除外する方針。
同様に米国トランプ次期大統領は、中国産品への関税引き上げ訴えているが、
訪米中の中国商務省張向農・国際貿易交渉副代表23日、
米国が中国に高関税かけた場合、世界貿易機関(WTO)への提訴辞さないと警告。

・朴槿恵大統領弾劾訴求案、12/9に閉会する今国会中に採決。与党議員30~40人造反も。

・トランプ次期大統領(70)の政権移行チームで、「トランプファミリー」が存在感増している。
中でも長女イバンカさん(35)と夫のジャレッド・クシュナー氏(35)はトランプ氏から善福の信頼得ており、
安倍晋三首相との会談にも同席。
「政治の私物化」「国益と個人的利益がそう反する」との懸念も。

(産経新聞)
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://kabucoro3.toypark.in/index.html

【コロ朝プレミアム】の記事例載せました
http://www.koronoasa.com/blog2/

・東芝 <6502> [終値406.2円]製造業向けIoT(モノのインターネット)サービスで一括提案始める。
生産効率化や製品の設計改善支援。2020年度に1000億円規模の売上高目指す。
日立 <6501> [終値615.2円]もIoT活用した生産改善サービスを17年度から本格展開する計画。

・トヨタ <7203> [終値6588円]24日、
リチウムイオン二次電池の充放電時に電解液中のリチウムイオンの挙動観察する手法を世界で初めて開発。
航続距離と電池寿命が向上する研究開発につなげる。

・絵画や工芸品といった文化資源などデジタル化し活用促す企業連合
「デジタルアーカイブ推進コンソーシアム」を2017年4月発足。
NTTデータ <9613> [終値5680円]ヤフー <4689> [終値420円]など連携し政策提言や関連技術の標準化行う。

(日刊工業新聞)

・ネット販売、ニセ薬深刻。「バイアグラ」に代表される勃起障害(ED)治療薬のネット販売4割が偽造品。
安全意識の向上が必要。

・素材開発のTBM(東京・中央)紙やプラスチック代替する自社開発の新素材について、
凸版印刷 <7911> [終値1034円]と用途開発で合意。
素材「LIMEX(リメックス)」は石灰石と樹脂でつくられ、水に濡れても溶けない。

・エボラブルアジア <6191> [終値1729円]人工知能(AI)活用した予約サイト「エアートリップ」立ち上げ。
まず主力の国内航空券取り扱う。来年には民泊の仲介も始める予定。

・ネット学習大手すららネット(東京・千代田)
学校向け教育システム、チエル <3933> [終値1760円]とデジタル教材分野で提携。
2017年4月から小中学校向けにeラーニング教材提供へ。

(日経産業新聞)

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり売り気配になる場合も
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、感謝祭の祝日で為替・株式市場休場。
この感謝祭が過ぎると、米国は年末商戦に入ります。
事前ムードは、好調で、消費者の財布のひもは少し緩みがちとも・・・

今夜の米国株式市場は半日(短縮)立会取引、お休みモードとも。

原油先物は、石油輸出国機構(OPEC)総会の開催が来週(30日)控え、慎重ムードで小動き。
欧州株式市場の主要3指数は2営業日ぶり反発。
米国球場で薄商い、ヘルスケア関連上昇も、通信株と公益株が売られ相殺と。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(1.41%)、イタリア(MIB)株価指数(0.19%)ともに反落。

24日の東京株式市場で日経平均株価は6連騰に。
為替で円相場が1ドル112円台後半に振れ、主力輸出関連株が物色される。
東証株価指数(TOPIX)は10連騰。2015年5/15~6/1に記録した12連騰以来の連続高。
週明けの月曜日まで高ければ、タイ記録で、サイコロジカルライン100%になります。

日経平均25日移動平均乖離はプラス5.1%になってきました。
日経平均の6連騰は、16年7/11~19日以来の連続記録。

東証1部出来高は23億6753万株、売買代金は2兆6183億円と少し商いに広がりも。
東証1部騰落数は値上がり1157銘柄、値下がり720銘柄、変わらず112銘柄に。

東証マザーズは3日ぶり反落、日経ジャスダック平均と東証2部はそれぞれ8日続伸で終了。

本日も為替市場で113円台前半となり、日本株には追い風。
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://kabucoro3.toypark.in/index.html

週末の【銘柄研究】の検証(2016.9.4)です。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=425
本日は月内最終売買日です。

ソフトバンク <9984> [終値6920円]IoT向け接続部品を2017年夏に導入へ。全国の携帯基地局に設置。
通常の基地局が一度に1000個前後の無線機器に接続できるのに対し、新型部品は5万接続可能。

アドソル日進 <3837> [終値1107円]DIT <3916> [終値1942円]刺激受けませんかね・・・

リファインバース <6531> [終値4265円]4日ぶり反発。大物感漂う銘柄かと思われるのですが・・・

神島化学 <4026> [終値1245円]年初来高値更新。こちらも大物感漂う銘柄かと・・・

JR九州 <9142> [終値3070円]先月株式公開で初値が、3100円。
11月末に東証株価指数(TOPIX)に算出されます。
「相場の福の神」ことSBI証券の藤本誠之氏は、公開時の初値を抜いてくると、月末まで短期間で回転できるかもしれませんと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
投資カレンダープレゼントキャンペーン
新規年間会員申し込みの方全員へ。
詳細⇒ http://ameblo.jp/kabucoro/entry-12217247932.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016年6月23日、英国のEU離脱を決める国民投票日は「ポイントの日」!
過去の数々の相場の転換点を「ポイントの日」として予告してきた。
「投資カレンダー」の最新版が今年も発売!!
完売必至の人気カレンダーです。(特典付きです!!)

投資カレンダー2017 株式・日経平均先物の必勝投資アイテム
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=5775&c=9784198810344
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ明日になりました!!

岡本昌巳氏VS大魔神氏の株式セミナー 東京・秋の陣 2016

『相場は繰り返す!?』(東京日本橋・三越前)

秋に種を蒔き、春に収穫する相場が続きそう

2016年11月26日(土)14:20~16:50(開場14:00)開催

ビデオダウンロードでもご覧いただけます。

お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4085
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから