最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

サクラ開花予想


2017年2月7日(火)晴れ

・トヨタ <7203> [終値6493円]異業種との競争もにらんだ巨大連合つくり進める。
6日、スズキ <7269> [終値4476円]と環境技術などで包括的な業務提携結ぶと正式発表。
「1800万台連合」で勝ち残り目指す。

・厚生労働省、高齢者の要介護度を改善したり1人当たりの介護給付費を減らしたりした市町村を財政支援へ。
市町村に介護状態の改善につながる取り組み促し、費用の膨張抑える狙い。

・大王製紙 <3880> [終値1271円]、日清紡HD <3105> [終値1062円]の製紙事業買収する方針。
買収額は200億円以上のもよう。週内にも最終決定し、早ければ3月末までに日清紡の紙関連事業すべて買い取る。
日清紡は製紙事業から撤退し、ブレーキ材料などに経営資源集中する。

(日経1面)

・トヨタ <7203> [終値6493円]6日、2017年3月期通期連結業績上方修正。
為替の円高の逆風が和らぎ、純利益は前期比26%減、1兆7000億円と、33%減と見ていた従来予想比減益幅が小さくなる。
苦戦していた米国も販売に薄日が差し始めた。
保護主義の影がトヨタの行く手に立ちはだかろうとしている。

・中国の大型連休である春節(旧正月)の東京・大阪でのホテル宿泊料金が、前年比1~3割低下。
インバウンド(訪日外国人)は増加も、空き家などに旅行者を有料で泊める「民泊」の台頭が影響と。
カカクコム <2371> [終値1608円]運営する宿泊予約サイト「ヨヤキュードットコム」、
1/27~2/2のホテル平均料金は、都内が1万657円と13%低下、大阪府内では26%減の1万193円となる。

・会社員らが2016年に受け取った賃金は大方の予想よりも堅調な伸びを示した。
雇用環境の改善など映し、物価変動の影響除いた実質賃金は5年ぶりに前年を上回った。
残業減や米政権リスクに、先行きは見通しにくくなっている。

・オリックス <8591> [終値1689.5円]米国現地法人子会社通じ、
水道メンテナンスなど手掛けるホフマン・サウスウエスト・コーポレーション(HSC カリフォルニア州)買収。
買収額未明、米国ではトランプ政権が老朽化したインフラへの投資拡大掲げており、需要取り込み目指す。

・日本郵政グループ <6178> [終値1432円]の日本郵便6日、格安スマートフォン(スマホ)の販売を全国に広げる。
現在、東海・近畿地方にインターネットイニシアティブ(IIJ)<3774> [終値1847円]の格安スマホのカタログ置く。
2/24から全都道府県の2万77局に拡大する。

・米国の原子力発電産業が衰退の危機に直面。
シェール革命で安くなった天然ガスを使う火力発電に押され、老朽化した原発の停止が相次ぐ。
2011年3月の福島第一原発事故後、米国でも安全規制強化、
東芝 <6502> [終値241.2円]の巨額損失招いたように、新規建設のコストはこれまで以上に膨らむ。
温暖化対策に消極的なトランプ米大統領の政策も逆風になりかねない。

・インドネシア中央統計局6日、2016年実質国内総生産(GDP)成長率は前の年比5.0%増。
10年を基準とする現行の算出方式では伸び率が初めて前年上回る。堅調な消費が成長支えた。

・トランプ米大統領が米国家安全保障会議(NSC)の常任委員にスティーブン・バノン米主席戦略官・上級顧問(63)抜擢に反発。
野党・民主党はNSCからバノン氏を外す法案を上下院に提出。
下院議員50人は連盟の書簡で、バノン氏をNSCに加える理由明確にするよう大統領に要求。
バノン氏はトランプ陣営の最側近の一人で、極右思想に染まっているとされ、
ホワイトハウス入りにも「危険人物」と与野党から異論噴出した。

・中国系投資ファンドのCITOCキャピタル・パートナーズ(CCP)は6日、日本で300億円規模の企業買収ファンドを組成。
医療や環境、消費分野で優れた製品や技術持つ日本企業に出資し、中国やアジア市場への進出支援する。
今後3年で計10社程度への投資目指す。
ここから【コロ朝プレミアム】
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
・建築現場で現実空間の画像に様々な情報重ねて表示するAR(拡張現実)技術の導入が進み始めた。
大林組 <1802> [終値1082円]建築物の改修中・改修後の状況を確認しやすいようにする技術開発。
清水建 <1803> [終値1032円]下水道管などの地価の埋設物がどこにあるか立体的に表示できるシステムを開発する。

・現実の風景とコンピューターグラフィックス(CG)組み合わせるAR(拡張現実)。
セイコーエプソン <6724> [終値2415円]開発した眼鏡型端末の応用範囲が広い。
次にこなすべき作業内容や注意点を表示するが、眼鏡型だからヘルメットした作業員でも装着可能。
建設現場に加え、工場などでの利用見込む。
富士通 <6702> [終値683.8円]も工場などでの作業サポートするARシステム開発している。
観光地での観光案内などでの利用も始まっているAR。AR端末やシステムに商機を見い出す企業もこれから増えていきそう。

・三井物産 <8031> [終値1648.0円]資源価格の上昇で業績大幅に回復する。
2017年3月期連結最終損益は2800億円前後の黒字と、前期の834億円の赤字から急回復する見通し。
従来予想は2200億円の黒字だった。

・武田 <4502> [終値4999円]ビタミン剤「アリナミン」などの大衆薬事業強化。
中国本土にアリナミン投入するなど海外展開加速、国内では検査薬や機能性食品などの商品増やす。

・JT <2914> [終値3693.0円]6日、加熱式たばこ「プル―ム・テック」を6月以降に東京都内で販売へ。
現在は福岡市とインターネットのみの限定販売。
2018年上半期には全国展開、先行する米フィリップ・モリス・インターナショナル(PMI)追い上げる。

・シャープ <6753> [終値319円]イトーキ <7972> [終値718円]と共同開発。
3月から、高画質の4K液晶テレビ組み込んだ学習机を図書館向けに販売。

(日経新聞)

・経済産業省、再生可能エネルギーの固定買い取り制度(FIT)に関し、
国の認定受けた後に太陽光パネルを増設して売電収入増やす事業者を規制する方向で検討に入る。
現行制度では、国が決める買い取り価格が毎年下落していても、増設した分の電力も認定受けた当時の高い価格で売ることができる。
このため不公平との批判と、消費者の負担増にもなるとして、問題になっていた。

・米宝飾大手ティファニー5日、キュメナル最高経営責任者(CEO)辞任。業績不振が理由とみられる。
「トランプタワー」の警備強化で、隣にある本店の売上高が急減したことも打撃に。

・気象情報会社ウェザーマップ、今年の桜の開花予想発表。
高知3/25、福岡と東京がともに26日、名古屋27日、京都29日、大阪30日、新潟と仙台が4/10など。

(産経新聞)
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://kabucoro3.toypark.in/index.html

【コロ朝プレミアム】の記事例載せました
http://www.koronoasa.com/blog2/
・ソニー <6758> [終値3589.0円]と東京大学、1000分の1秒単位で撮影しながら画像処理する高速撮影増演算チップ開発。
1秒当たりの演算回数は1400億回。1枚のチップに。画像演算用の計算機不要、携帯端末や移動体に搭載できる。
自動運転では高速認識、飛行ロボット(ドローン)では衝突回避や高速追従などに応用可能。

・日本自動車輸入組合(JAIA)6日、1月の外国車の輸入車新規登録台数、前年同月比2.8%増、1万7521台。
前年同月比上回るのは10カ月連続、1月単月で上から3番目の水準に。

・トプコン <7732> [終値1900円]6日、
トータルステーション(測量機器)で飛行ロボット(ドローン)を自動追尾するシステム開発。
地上の基準点(標定点)設置することなく、ドローンのカメラの3次元(3D)一を精密に測定でき、
ドローンによる測量を大幅に省力化。「アイ・コンストラクション」に対応。

・ユーグレナ <2931> [終値1197円]子会社八重山殖産(沖縄県石垣市)で
食品用微細藻類ユーグレナ(ミドリムシ)の生産能力(粉末ベース)2016年末比2倍の年160トンに増強。

・パナソニック <6752> [終値1180.0円]2017年夏、
太陽光パネル事業で協業決めた米テスラのバッファロー工場(ニューヨーク州)で太陽電池生産。
19年に生産規模が年100万KWに拡大すると、パナソニックの生産能力は現状から倍増、国内首位に躍り出る。

(日刊工業新聞)

・電子部品価格1-3月12品目予測。昨年10-12月より勢いは弱まるが、強基調が続きそう。
テレビ用液晶パネルは大型サイズに不足感があり、メーカー強気の値上げ進め、一部では出荷停止。
スマートフォン(スマホ)部品は半導体メモリーに中国のスマホメーカーの注文が実需以上に寄せられ、異例の上昇続く。

・米フォード・モーターと米アマゾン・ドット・コム、
「声」で車のエンジンスイッチかを家から遠隔で入れたり、カーナビ操作できたりする新システム開発。
人工知能(AI)使った音声認識アシスタント機能「アレクサ」をフォードの車載音声認識システム「シンク」と連動させた。

・アイティフォー <4743> [終値627円]6日、同社のクラウド型決済サービス「iRITSpay(アイ・リッツペイ)」が
昨年12月末にクレジットカード業界のセキュリティー基準「PCIDSSバージョン3.0」に準拠したと発表。

・日本金銭機械 <6418> [終値1474円]銀行や小売店向けの貨幣識別機で新興国市場開拓する。
タイで2018年3月までに外貨両替機向けの貨幣識別機の販売始め、ロシアで2月にATM向けの貨幣識別機を取り扱う。
主力のカジノ分野に続く収入源を増やす。

(日経産業新聞)

※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり売り気配になる場合も
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

第三者割当

シーアールイー <3458> [終値1523円]60万株 1503円 3/1 割当先 ケネディクス
株式分割

リネットジャパン <3556> [終値5860円]2/28  1株→5株

アトラエ <6194> [終値10920円]3/31  1株→3株
自己株処分

ユニプレス <5949> [終値2374円]265万株 2348円 処分日2/20 処分先 伊藤忠丸紅鉄鋼
公募・売り出し価格

TOKYOU BASE <3415> [終値3385円]3283円 申込み2/7-8

TOB(公開市場買い付け)

みんなのウエディンング <3685> [終値998円] 期間 「2/10まで」から「2/28までに」変更

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は、小幅反落。
フランスの政局不安を背景にした欧州市場の株安を引き継ぎ、売り優勢で開始。
ダウ工業株30種平均は一時、68ドル(0.3%)安、2万ドルぎりぎりに。
劇的なスーパーボウル(延長戦)で観戦疲れとも・・・
原油安でエネルギー関連株が売られ、相場の重しに。

アップル(+0.94%)グーグル(-0.02%)ヤフー(+1.62%)フェイスブック(+0.82%)アリババ(+0.51%)
ネットフリックス(+0.51%)アマゾン・ドット・コム(-0.32%)バイオジェン(+0.09%)ドイツ銀(-1.57%)
ラッセル2000(-0.81%)HTG(ハイイールドファンド)(-0.07%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(+0.10%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約60億株、過去20日間平均約67億株を下回る。

今週は、トランプ大統領が9日に米航空大手の経営トップらと、10日には安倍首相と会談する予定で、注目材料と。

欧州株式市場の主要3指数はそろって下落。
選挙に関する思惑などが重荷に。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(-1.30%)、イタリア(MIB)株価指数(-2.21%)と大幅下落に。

6日の東京株式市場で日経平均株価は続伸。
週末の米国株式市場でダウが2万円台回復、東京市場も株高で始まるものの、為替市場で円が強含みと急速に上げ幅縮小。
先物主導で一時マイナス圏に。
米国市場と同様に金融株は堅調、東証株価指数(TOPIX)も続伸して引ける。

東証1部出来高は17億9766万株、売買代金は2兆1807億円。
東証1部騰落数は値上がり1132銘柄、値下がり728銘柄、変わらず142銘柄に。

東証マザーズは2日続伸、日経ジャスダック平均は3日ぶり反発、東証2部は4日続伸で終了。

2017年に入って、株式市場で日経平均の月曜日の上昇は初(1勝3敗)となった。
火曜日も連敗中(4連敗)で、3日続伸となるのかも期待されるところ。
ただSQ前の、火曜日、水曜日は荒れやすい傾向もでています。

日本郵政グループ <6178> [終値1432円]の日本郵便6日、格安スマートフォン(スマホ)の販売を全国に広げる。
現在、東海・近畿地方にインターネットイニシアティブ(IIJ)<3774> [終値1847円]の格安スマホのカタログ置く。
2/24から全都道府県の2万77局に拡大する。

『相場の福の神』SBI証券の藤本誠之さんの日刊ゲンダイのコラムには、
データセクション <3905> [終値870円]が載っておりました。
IoT普及で大化けと。
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://kabucoro3.toypark.in/index.html

米フォード・モーターと米アマゾン・ドット・コム、
「声」で車のエンジンスイッチかを家から遠隔で入れたり、カーナビ操作できたりする新システム開発。
人工知能(AI)使った音声認識アシスタント機能「アレクサ」をフォードの車載音声認識システム「シンク」と連動させた。

連想でフュートレック <2468> [終値1193円]アドバンスト・メディア <3773> [終値845円]刺激にも・・・

アイティフォー <4743> [終値627円]6日、同社のクラウド型決済サービス「iRITSpay(アイ・リッツペイ)」が
昨年12月末にクレジットカード業界のセキュリティー基準「PCIDSSバージョン3.0」に準拠したと発表。

PCIHD <3918> [終値2705円]業績上方修正発表。
当社グループは、「安心・安全・豊かな社会」を実現すべく皆様からのご期待にお応えできる企業体を目指します。
「自動運転」、「デジタルサイネージ」、「フィンテック」、「VR/AR」、「AI」、「ロボット」等のキーワードに
「M&A戦略」を加え、グループの拡大戦略を加速してまいります。
なんでも盛り込めばいいわけではありませんが、今どきのテーマ取り入れています。

チエル <3933> [終値1592円]1600円前後でのもみ合い。
何らかの刺激材料があれば、動き出しそうな感じですね。
学校教育向けICT事業が柱。4月から新学期になるところで、材料多くなるような「妄想」も・・・

株式アナリスト・櫻井英明さんのコラム日刊ゲンダイで倍返し株はこれだ Part2
「今だけチャンス! 大化け中小型株」アクトコール <6064> [終値856円]が載っておりました。
コンセプトは「暮らしを豊かにする」

※【コロ朝プレミアム】のメール送信について、突然に配信がなくなる場合がございます。
日々の配信で、4回メールが届かなくなった場合、自動的に配信停止となってしまいます。

ご連絡していただければ、配信停止解除を行いますのでよろしくお願いいたします。
委託先のメール送信ソフト会社が、アップル系アドレスから配信拒否が出ているようです。
改善求めておりますが、時間がかかっていますとの答えです。
不自由おかけしているところ、大変申し訳ございません。

どうも icloud にははじかれるようです。
配信会社に改善は求めております。
臨時的にgmailやyahooメールでの代替もお願いできますでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
馬渕治好の世界から見た株式金融市場

【2017年春からゴールデンウィーク、世界金融市場の見通し】

日米首脳会談を受けて、日本一早い解説!!(東京・日本橋室町)

講師:馬渕治好 (ブーケ・ド・フルーレット代表)

2017年2月11日(土) 開催 14:30~16:50 (開場14:20)

ビデオダウンロードでもご覧いただけます。

詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4160
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡本昌巳氏VS大魔神氏&Mr.A氏の株式セミナー 東京・早春の陣 2017

「16年11月から新しい相場が始まった!」(東京日本橋・三越前)
<トランプノミクス第1幕、アベノミクス第2幕>

<2月は最も得意な季節、今年も春まで大儲けして下さい>

最も得意な季節です。

2017年2月18日(土)開催 14:20~15:50予定(開場14:10)

大魔神氏&ミスターA氏も参戦

ビデオダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。

お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4161
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆夢の石垣島 投資セミナー2017☆

なんと!!4度目がありました!!

2017年6月16日(金)~
2泊3日もしくは3泊4日

講師:岡本昌巳氏&櫻井英明氏

https://www.directform.info/form/f.do?id=4196
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社のミョウジョウ・アセット・マネジメントが
インターネットを通じた新サービスを開始しました。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://kabucoro3.toypark.in/index.html

ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361

週末の【銘柄研究】の検証(2016.9.4)です。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=425
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから