
NY最高値そろって更新
- 2017年06月02日
- 株・投資ニュース情報
2017年6月2日(金)晴れ
・5月末の世界株の時価総額、76兆ドルとなり、2年ぶりに最高更新。
けん引役は米アップルや米アマゾン・ドット・コムなどのIT(情報技術)企業。
かつて資源や銀行が中心だった時価総額上位企業の顔ぶれは一変。
高株価が成長を加速させる好循環が生まれている。
・政府、国立の研究機関がベンチャー企業に直接出資できるように制度改正する。
国がの機関が手掛ける基礎研究を有望ベンチャーに繋ぎ、新しいビジネスにつながる技術のタネを育てる狙い。
(日経1面)
・中国政府1日、ネット空間での統制強化する「インターネット安全法」施行した。
中国で収集した顧客データの国内保存や、海外に持ち出す際の当局の審査を義務付けることが骨子。
外国企業の事業戦略を左右するデータのグローバル活用の妨げになるとの恐れから、
米国中心に世界54団体が同法の施行に懸念表明。
・東京都小池百合子知事が都議選(6/23告示-7/2投開票)に向けて局面打開に動く。
所属する自民党との決別。世論の関心引き付ける狙い。離党で劣勢挽回狙う。
・トランプ米大統領1日午後3時(日本時間2日午前4時)
地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」からの離脱判断を表明する。
「米国第一」の看板公約実行する公算が大きい。
・海上自衛隊と航空自衛隊は1日、日本海で米海軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」「カール・ビンソン」と共同訓練始める。
訓練期間は海事は3日まで、空自は2日まで。日米連携して核・ミサイル開発進める北朝鮮をけん制する。
・日銀 <8301> [終値38100円]総資産が5月末時点で初めて500兆円突破に。
国債を大量に買い入れて市場に資金供給しているためで、日本の名目国内総生産(GDP)にほぼ並ぶ規模になる。
・財務省1日発表、2017年1-3月期の法人企業統計、
設備投資は前年同期比4.5%増、14兆2901億円と、リーマンショック前の08年1-3月期以来の水準回復。
・欧州連合(EU)執行機関欧州委員会1日、
イタリアの国内銀行3位モンテ・パスキ・ディ・シエナ(モンテパスキ)への公的支援承認。イタリア政府と大筋合意。
・中国3、4月の粗鋼生産いずれも7千万トン超、月間ベースで2カ月連続で過去最高更新。
インフラ投資拡大続くほか、統計には反映されない粗悪な鉄鋼の違法生産取締っているため。
・中国が人民元安の阻止に全力挙げている。1日はドルに対し7カ月ぶりの高値。
・アジア各国・地域代表する航空会社大手が苦境深まる。
香港キャセイパシフィック航空は大規模リストラ発表、シンガポール航空も2017年1-3月期決算で5年ぶり最終赤字に陥る。
格安航空(LCC)の攻勢や燃料費上昇に加え、
中国人の外国渡航急増支える中国航空会社による路線の新設や増便で激しくなった価格競争が直撃。
・日本版GPS(全地球測位システム)の核となる準天頂衛星「みちびき」の2号機載せたH2Aロケット34号機打ち上げ成功。
高精度の測位情報をビジネスに生かす取り組みが活発になってきた。
ここから【コロ朝プレミアム】
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
・マツダ <7261> [終値1522.0円]東南アジア諸国連合(ASEAN)市場の開拓強化。
タイでは2019年3月期めどに、すべての販売店を高級仕様に改装。最大2倍の差がつく販売店への報酬制度導入し、刷新促す。
マレーシアの完成車工場では従業員の勤務体制改め、生産台数2倍に増やす。
ASEANでは出遅れていたが、今後2年で約5割の販売増目指す。
・村田製作所 <6981> [終値15515円]イタリアのソフト開発ベンチャー、ID-ソリューションズ(パルマ市)1日付で買収。
買収額は20億円超。ID-ソリューションズは無線自動識別(RFID)機能持つICタグのシステム開発が強み。
・ペプチドリーム <4587> [終値6390円]1日、塩野義 <4507> [終値5990円]と積水化工 <4204> [終値1997円]と共同で、
医薬品原料「特殊ペプチド」を製造販売する新会社設立する準備に入る。
・米国家安全保障局(NSA)から流出したとみられるサイバー攻撃ソフトをネット公開していた
ハッカー集団「シャドー・ブローカーズ」1日、新たな攻撃ソフトの購入受付始めた。
トレンドマイクロ <4704> [終値5660円]など情報セキュリティー各社は警戒呼びかけ。
・ソフトバンクグループ <9984> [終値8946円]米携帯電話4位の子会社スプリントと、
同3位TモバイルUSの経営統合に向け、Tモバイルの親会社である独ドイツテレコムなどと協議始めた。
・米画像処理半導体(GPU)大手エヌビディア、日本で医療機器向け事業に乗り出す。
国内では菱洋エレクトロ 8060<> [終値1641円]と共同で、CTやレントゲン機器など手掛ける医療機器メーカーに提案。
・東証投資主体別売買動向(週間)5月第4週、外国人8週連続買い越し(220億円)
個人2週ぶり売り越し(793億円)信託銀行、2週連続買い越し(405億円)
・ジャスダック投資主体別売買動向(週間)、5月第4週
外国人3週連続買い越し(32.86億円)、個人2週連続売り越し(12.21億円)
(日経新聞)
・トランプ米大統領に解任された連邦捜査局(FBI)コミー前長官の上院情報特別委員会での証言が、早ければ来週実施に。
ロシア疑惑には答えず、トランプ氏からの圧力に限って証言する見通し。
・1日の東京株式市場、日経平均先物は5営業日ぶり反発、終値は前日比209円46銭高、1万9860円03銭に。
5/16以来約半月ぶりの高値水準。2万円まであと約140円に迫る。
(産経新聞)
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
【コロ朝プレミアム】の記事例載せました
http://www.koronoasa.com/blog2/
・三菱ケミカル <4188> [終値849.7円]炭素繊維加工の新工場建設へ。
子会社チャレンヂ(埼玉県狭山市)が工場建設し、早ければ2018年半ばに稼働。投資額最大で40億円。
・SCSK <9719> [終値4935円]ウェブアプリケーション(応用ソフト)の作成・運用支援するクラウドサービス拡販へ。
販売チャンネル拡大するためパートナー企業増やす。2019年までに導入企業1000社以上目指す。
(日刊工業新聞)
・萩原工業 <7856> [終値2653円]ブルーシートの最大手メーカー。
2017年10月期連結営業利益26億円で、前期に続き最高益更新する見通し。
16年10月に起きた鳥取地震。鳥取県は雨漏り防ぐためのブルーシートを被災者に支給。
だが支給されたシートはすぐに破れ、雨漏り防げず、急きょ萩原工業にシート発注。
国内で糸から製品まで一貫生産は当社だけと品ぞろえは約400種類。。
・ユーグレナ <2931> [終値1205円]1日、航空機燃料の実証工場の起工式開く。
2020年東京五輪・パラリンピックまでにミドリムシ由来の燃料を飛行機に搭載し、有償フライト実現目指す。
工場建設担う千代田化工 <6366> [終値626円]5月にユーグレナに出資決めた。
(日経産業新聞)
・シャープ <6753> [終値409円]世界初のモバイル型ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」で新領域強化。
次なるターゲットはB2B(事業者向け)に設定。受付業務、観光、教育、介護への取り組み本格化する。
(化学工業日報)
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり売り気配になる場合も
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。
—————————————————————————————
第三者割当
メディネット <2370> [終値131円]137万2400株 118円 6/19 割当先シミックHD84万7400株 マッコーリー・バンク52万5千株
立会外分売
日本エマージェンシー <6063> [終値1421円]6/2 1385円 5万株
インソース <6200> [終値2061円]6/2 1999円 27万8000株
GMB <7214> [終値1280円]6/8-13 26万株
TOB(公開市場買い付け)
マルゼン <5982> [終値1298円]買い手自社 買い付け価格 1085円 期間 6/2~6/29
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY株式市場は、反発。
主要3指数そろって終値で過去最高値更新。
オートマチック・データ・プロセッシング(ADP)など発表した5月の民間雇用報告が25万3000人増と、市場予想を大幅に上回る。
米供給管理協会(ISM)5月製造業景気指数も上向き、相場を押し上げた。
アップル(+0.27%)グーグル(+0.22%)ヤフー(+0.66%)フェイスブック(+0.05%)アリババ(+1.23%)エヌビディア(+0.01%)
ネットフリックス(-0.05%)アマゾン・ドット・コム(+0.13%)バイオジェン(+1.86%)ドイツ銀(+0.22%)
ラッセル2000(%)HTG(ハイイールドファンド)(%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約68.9億株、過去20日間平均約67.2億株を上回る。
欧州株式市場の主要3指数はそろって上昇。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(+0.85%)、イタリア(MIB)株価指数(+0.99%)も上昇。
1日の東京株式市場で日経平均株価は5日ぶり反発。
東証株価指数(TOPIX)は2日ぶり反発。
東証1部出来高は17億3830万株、売買代金は2兆4665億円。
東証1部騰落数は値上がり1,620(80%)銘柄、値下がり309(15%)銘柄、変わらず88(4%)銘柄に。
業種別では33業種中、値上がり32業種、値下がり1業種に。
東証マザーズは10日続伸、日経ジャスダック平均は4日続伸、東証2部は2日ぶり反発で終了。
今さらながらではありますが、月初は12カ月連続で日経平均株価は高いとのことです。
本日は海外市況受け、続伸の始まり予想。
今日は2万円タッチもあるのではないかとも思っております。
売り方の買い戻しも入ってきそうな状況かと・・・
今晩は米雇用統計の発表がありますが、それほど利益確定する売りは出てこないようなところも・・・?!
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
週末の【銘柄研究】の検証(2017.1.23)です。
http://ameblo.jp/kabucoro/entry-12240826234.html
好調なところで、核となる銘柄以外は少しずつ利益確定していきたいようなところでもあります。
日本エマージェンシー <6063> [終値1421円]立ち合い外分売価格決定(本日発行)。
セック <3741> [終値2055円]同じような、立会外分売終了後の動きになるのではないかとも・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】6月特別篇 株式セミナー(東京・日本橋室町)
2017年6月3日(土)開催 14:30~16:50
ハロー貸会議室日本橋室町
6月の相場展望と有望注目銘柄。
ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。
https://www.directform.info/form/f.do?id=4278
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆夢の石垣島 投資セミナー2017☆
なんと!!4度目がありました!!
2017年6月16日(金)~
2泊3日もしくは3泊4日
講師:岡本昌巳氏&櫻井英明氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式投資セミナー
大魔神氏 上京 2017年 夏 7月(東京・日本橋室町)
2017年7月8日(土)開催 14:30~16:50(開場14:15)
『2017年夏 笑える夏にいたしましょう!!』
ビデオダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。
お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4293
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
馬渕治好の世界から見た株式金融市場
【2017年後半、世界金融市場の見通し】
講師:馬渕治好 (ブーケ・ド・フルーレット代表)
2017年7月15日(土) 開催 14:30~16:50(開場14:15)
ビデオダウンロード(後払い)でもご覧いただけます。
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4279
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://kabucoro3.toypark.in/index.html
ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361
週末の【銘柄研究】の検証(2017.1.23)です。
http://ameblo.jp/kabucoro/entry-12240826234.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!