最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

東芝メモリ売却決定


2018年5月18日(金)晴れのち曇り

・東芝 <6502> [終値303円]17日、
半導体メモリー子会社「東芝メモリ」6/1付で米投資ファンドのベインキャピタルなど日米韓連合に売却と発表。
中国の独占禁止当局が計画を承認。
東芝メモリは当初計画通り総額2兆円で売却し、東芝は懸念だった財務改善にメド。政権に前進。

・アジア企業、域内で拡大する内需を原動力に成長。
主要上場企業「Asia300」の2018年度純利益は2期連続で過去最高になりそう。
純利益額は過去10年で3倍に膨らむ。

・欧州連合(EU)の欧州委員会17日、車両に運転任せられる完全自動運転の社会を2030年代に実現するための工程表発表。
安全確保や事故時の責任について共通ルール整える。
国際ルールに先立ち域内基準をつくり、次世代の産業分野で主導権握る狙いも。

・上場地銀80行・グループの2018年3月期決算、6割の48行・グループが最終減益に。
16年2月にマイナス金利が導入された後の融資が増え、貸出金利が下がって収益が圧迫されている。
7割り地銀は19年3月期も減益見通し。低金利を乗り切る経営モデルを描けていない。

・東芝 <6502> [終値303円]の財務は「平時モード」を回復。
財務の大幅な改善がほぼ確実なため「これで自社株買いなどの株主還元を強く求めることができる」といった声が
東芝株保有する海外ファンドの間では高まり始めている。
東芝の増資には米エリオットや米サード・ポイントなど著名な「モノ言う株主」も多く参加。
様々な要求が相次ぐ可能性もある。

・内閣府17日、工作機械4-6月期受注額が2008年のリーマン・ショック直前以来の高い水準になる見通し。
スマートフォン(スマホ)向けは一服感が指摘されるが、自動車向けなど幅広く堅調な受注見込んでいるため。
工作機械4-6月期受注見通し前年同期比19.1%増。
米欧、アジアと受注地域も広く、部品の品薄が生産の足かせとも。
懸念は米保護貿易や、それに伴う世界的な摩擦の拡大。

・日本政府観光局(JNTO)17日、4月の訪日客数、前年同月比12.5%増の290万700人。
単月ペースで過去最高を更新。
訪日客の国・地域別は、中国が29.2%増、68万3400人、2位は韓国(15.1%増)、3位台湾(13.7%増)。
1-4月では1000万人超、年間で3000万人突破する可能性が高まっている。

・ニューヨークで14~16日、世界最大規模の仮想通貨イベント「コンセンサス」開かれ、
米証券取引委員会(SEC)などの規制当局関係者が仮想通貨巡る規制の在り方を議論。
不正行為取り締まる必要があると確認した上で、技術革新を妨げない姿勢示す。

・米長期金利の上昇背景にした新興国からの資金流出の波が、
アルゼンチンやトルコからブラジルや一部アジア諸国・地域へと広がる。
ブラジルが通貨安おそれ利下げ見送り、インドネシアは利上げを決めた。
動揺が新興国全域に広がり、世界の金融市場に影響が及ぶリスクもある。

・人手不足背景に、人材派遣や転職仲介手掛ける企業の業績が急拡大。
2017年度はリクルートHD <6098> [終値2900.0円]など主要上場20社のうち、16社が過去最高益を更新する。

ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/

・政府17日、2019年5/1の新天皇即位に伴う新元号の公表時期について、改元1カ月前の4/1と想定して準備始める方針。

・政府・与党は17日、今国会の最重要法案に位置付ける働き方改革関連法案について、
遅くとも29日の衆院本会議で採決し、6/20に会期末迎える今国会で成立させる方針固めた。
野党が抵抗しても採決に踏み切る構え。

【コロ朝プレミアム】の記事例載せました
http://www.koronoasa.com/blog2/
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

—————————————————————————————

第三者割当

クラウドワークス <3900> [終値1909円]30万7500株 1632円

株式分割

グローバル・リンク・マネジメント <3486> [終値9370円]6/8  1株→2株

立会外分売

ミズホメディ― <4595> [終値5850円]5/24-31 10万株

TOB(公開市場買い付け)

コタ <4923> [終値1597円]買い手自社 買い付け価格 1485円 期間 5/18~6/14

—————————————————————————————

(今日の一言)

海外NY株式市場は小反落。
米10年物国債利回りが3.113%となり、金利敏感セクターには逆風。
通信、不動産、公益など下げ目立つ。
小型株指数のラッセル2000は、連日過去最高値更新。

アップル(-0.63%)グーグル(-0.29%)フェイスブック(+0.31%)アリババ(-1.05%)エヌビディア(+0.69%)
ネットフリックス(-0.90%)アマゾン・ドット・コム(-0.35%)バイオジェン(-0.33%)バークシャー(-0.17%)
ラッセル2000(+0.55%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.06%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(+0.03%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約63.7億株、過去20日間平均約66.5億株を下回る。

欧州株式市場の主要3指数はそろって続伸。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(-0.22%)、イタリア(MIB)株価指数(+0.98%)とまちまち。

17日の東京株式市場で日経平均(+0.53%)は3日ぶり反発。
東証株価指数(TOPIX)(+0.45%)も3日ぶり反発。

東証マザーズ(+2.25%)、日経ジャスダック平均(+0.39%)は4日ぶり反発、東証2部(+1.04%)は2日ぶり反発で終了。

週末となり、米10年物国債金利の上昇が少し気になりますね。

続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡本昌巳氏 東京・恒例新緑の陣 2018(東京・日本橋室町)

2018年5月19日(土)開催 14:30~16:50(開場14:15)

再び、上昇相場の幕は上がった

<五輪前年相場の舞台づくりはもう始まっている>

追伸・新たな企画も(中身はマル秘。来てのお楽しみ<笑>)

ダウンロードでもご覧いただけます。

詳細・お申し込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4488
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
馬渕治好の世界から見た株式金融市場

世界から見た株式金融市場(東京・日本橋室町)

講師:馬渕治好 (ブーケ・ド・フルーレット代表)

2018年5月26日(土) 14:30~16:50開催(開場14:15)

ハロー貸会議室日本橋室町

ビデオ・ダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。

https://www.directform.info/form/f.do?id=4504
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】6月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・茅場町)

2018年6月2日(土)開催14:30~16:50(開場14:15)

ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。

ハロー貸会議室茅場町(会場が異なります) 相場の福の神参上

6月の相場展望と有望注目銘柄。

お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4511
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから