最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

選ぶなら還元力


2019年6月16日(日)晴れ

・選ぶなら還元力 世界で300兆円、次の有望銘柄は。
世界各地で株主還元を強化する企業が増えている。
QUICK・ファクトセット、米国や欧州、日本を含むアジアなどの約1万4000社が18年度、配当と自社株買いを合わせて3兆ドル超を還元。
08年度からの10年間で約7割増え、過去最大の規模。

・選ぶなら還元力 世界で300兆円、次の有望銘柄は。
日本企業の純利益のうち配当や自社株買いに回した割合を示す総還元性向は18年度時点で平均67%。
欧州(121%)や米国(84%)、アジア(73%)寄りも低い。
裏を返せば、まだまだ株主還元の余地が大きいといえる。
国内上場企業は19年3月期に3期ぶりの最終減益となったものの、配当総額は前期比1割増の約15兆円と、過去最高更新。
過去の好業績の恩恵で、日本企業は120兆円規模の手元資金抱える。

・選ぶなら還元力 日本企業に眠る120兆円。
配当性向40%以上、18年度まで連続増益勝つ増配の主な企業。
スズデン <7480> [終値1308円]配当性向124.9%(17年度比63.6ポイント増)
※詳細はコロ朝プレミアムに掲載済  http://www.koronoasa.com/info/

・選ぶなら還元力 日本企業に眠る120兆円。
予想配当利回りが高い主な企業
※詳細はコロ朝プレミアムに掲載済  http://www.koronoasa.com/info/

・選ぶなら還元力 還元根付く米欧、アジアが追う
米国 コカ・コーラ 総還元性向 207.5% ウォルマート 183.3% マイクロソフト 155.7% P&G 155.1%
フォード・モーター144.2% ホーム・デポ 84.6% アップル 45.9% アマゾン・ドット・コム0.0% アルファベット 0.0%
欧州 アクサ 351.0% アストラゼネカ 330.4% バイエル 297.1% ドイツテレコム 295.5% アンハイザー・ブッシュ 211.8%
アジア シンガポールテレコム 184.6% インフォシス 138.4% チャイナモバイル 98.1% サムスン電子 45.1%

・選ぶなら還元力 「還元予備軍」見極めるには。
「配当余力」の大きさは、
手元資金(現預金と流動性のある有価証券など)から有利子負債を差し引いたネットキャッシュから、測れる。
キャッシュリッチなのに配当性向が3割未満の企業
※詳細はコロ朝プレミアムに掲載済  http://www.koronoasa.com/info/

・水ビジネス 100兆円市場に挑む
水資源の不足感が強まる中、世界の水ビジネス市場は2020年に100兆円を突破する見通し。
高い技術力を武器に存在感を増す日本の水ビジネス企業の最前線。

※詳細はコロ朝プレミアムに掲載済  http://www.koronoasa.com/info/

・イノベーション and factory(アンドファクトリー)<7035> [終値3845円]
※詳細はコロ朝プレミアムに掲載済  http://www.koronoasa.com/info/

・MARKETS FOREX 米利下げ「年内に1回」5割弱
世界の金融市場は米国の利下げをかなり織り込んだ展開になり、18~19日の米連邦公開市場員会(FOMC)の判断が注目。
※詳細はコロ朝プレミアムに掲載済  http://www.koronoasa.com/info/

・MARKETS STOCK 売買代金10カ月ぶり低水準
前週(10~14日)の日経平均株価は週間で232円(1.1%)高と2週連続で上昇。
ただ※詳細はコロ朝プレミアムに掲載済  http://www.koronoasa.com/info/

・MARKETS COMMODITY 金急伸、10カ月ぶり高値圏
金の国際価格は、節目の1トロイオンス=1350ドル超え。
5月末から相場の上昇を主導したのは、景気減速を予防するためのFRBが利下げに動くとの市場観測。
これに、中東リスクの高まりが加わった。

・MARKETS 仮想通貨
インターネット上の仮想通貨ビットコインの相場が小高い水準でもみ合い。
情報サイトコインディスクによるとドル建て価格は日本時間14日時点で1ビットコイン=8200ドル前後と前週末(7800ドル程度)。
5月下旬に約1年ぶりの高値となる9000ドル台を付けた後、利益確定目的とする売りに押される場面もあった。
市場では「米取引所大手ナスダックが仮想通貨の価格提供に向けた準備を進めていると伝わり、
投資家層のすそ野が広がるとの見方が相場を支えた」との声も。

・ランキング:売られすぎ銘柄ランキング 25日移動平均からの下方乖離率の大きい企業
1位イーレックス <9517> [終値1123円]25日移動平均乖離率 ▲11.474% 売電価格下落の影響想起。
2位※詳細はコロ朝プレミアムに掲載済  http://www.koronoasa.com/info/

・投資テーマを斬る 顔認証技術 広がる用途、防犯も販促も。
主な顔認証銘柄
NEC <6701> [終値4125円]パナソニック <6752> [終値855.6円]顔認証システム開発
※詳細はコロ朝プレミアムに掲載済  http://www.koronoasa.com/info/

・世界株式番付:先週の世界の株式相場は主要25の株価指数のうち20指数が上昇。

上位1位中国週間騰落率1.92% 2位シンガポール1.78% 3位オーストラリア1.66% 4位イタリア1.24% 8位日本% 14位米国0.41%
下位25位トルコ▲3.22% 24位マレーシア▲0.65% 23位ベトナム▲0.49% 22位インド▲0.41% 21位メキシコ▲0.34%

日経ヴェリタスを含め、日経新聞、日経産業新聞、日刊工業新聞
そして産経新聞を元証券マンの目でいいとこ取り!?
ディトレード・スイングトレードの種が満載。市場の噂も好評です。
忙しい朝の時間と手間の短縮と費用の縮小に『コロ朝プレミアム』
こちらをクリック  http://www.koronoasa.com/info/

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5

URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから