
ロシアオリンピック参加できず?!
- 2019年11月27日
- ニュース
2019年11月27日(水)新月 月内最終売買日 曇りのち雨
・政府、75歳以上の後期高齢者の医療制度に関し、外来診療の窓口負担を原則1割から2割に引き上げる調整に入った。
医療費負担めぐる世代間格差が広がらないようにする狙いがある。
・政府・与党は26日、会社員が加入する厚生年金の短時間労働者への適用を段階的に拡大する調整に入った。
適用企業の対象を従来の「従業員数501人以上」から2022年10月に「101人以上」、24年10月に「51人以上」に2段階で広げる案が有力。
あらたに65万人が厚生年金の対象になる見通し。
・すかいらーく <3197> [終値2154円]12月から順次、店舗で持ち帰り用容器やレジ袋への石油由来のプラスチック製品の使用を原則やめる。
サトウキビやバイオマス由来の容器に切り替える。
すかいらーくが負担するコストは数億円程度になるとみられる。
・世界経済フォーラムは2022年までに機械化で7500万の仕事が消える反面、新たに1億3300万の仕事が生まれ、差し引き5800万増えると予測。
英国で始まった産業革命fでは工場の機械化が進んだ。
人工知能(AI)はさらに人の知的領域にも踏み込むが、ソフトウエア開発などに加え、営業など対人の仕事の需要も高まると。
雇用だけではなく、「AIは需要を膨らませることもできる」と。
産業革命では繊維産業の機械化が進み、布のコストが大幅に下がったことで服に需要が高まった。
AIが人の内心に潜むニーズをデータから掘り起こせば、これまでにない欲望が新たに創り出される。
Aiによって労働生産性が高まるのに加え、消費者の満足度の向上が新たな需要を生み、
世界の国内総生産(GDP)を30年までに15.7兆ドル(約1700兆円)押し上げるとみる。
・米金融市場でドル不足の懸念も。
米銀が規制に基づいて手元資金を現金などの安全な形で積み増すよう求められ、市場でドルを融通しにくくなっているため。
年末にかけて資金は一段とひっ迫しそうで、米連邦準備理事会(FRB)は資金供給を拡充した。
ドルの調達は邦銀にとっても大きな経営課題になっている。
・中国劉鶴副首相は26日、ライトハイザー米通商代表やムニューシン米財務長官らと貿易問題をめぐって電話で協議。
国営新華社は「双方はお互いの核心的な懸念をめぐって議論し、問題解決に向け共通認識に至った」と報じた。
今後も第1段階の合意に向け、残された問題に関し協議を続けるとしている。
米中閣僚が電話で協議するのは10日ぶり。
・NTTドコモ <9437> [終値3010.0円]26日、動画配信などで米アマゾン・ドット・コムの日本法人と提携。
ドコモの契約者は追加料金ゼロでアマゾンの動画を1年間、視聴できる。
KDDI <9433> [終値3165.0円]9月、米動画配信大手ネットフリックスの会費組みこんだ新料金プランの提供始めた。
・中国ネット通販最大手、アリババ集団26日、香港取引所に株式を上場した。
初値は187香港ドル(約2600円)と公募価格を6%上回り、中国の投資家の強い購入意欲を裏付けた。
・ソフトバンクグループ(SBG)<9984> [終値4211円]はアリババ集団株の3割弱を握る筆頭株主。
アリババ株を担保に資金を調達しており、香港上場でアジアの投資家が株価を高く評価すれば、財務力は増す。
・少子化のペースが加速。
厚生労働省が26日発表した人口動態統計(速報)、1~9月に生まれた子供の数は67万3800人と前年同期比5.6%減。
年間の出生数が5%を上回る減少となったのは直近では1989年。2019年は30年ぶりの大幅減となる可能性がある。
・東京証券取引所は2020年にも2部市場から1部市場への移行基準を緩和する。
現在は監査法人の適正意見が付いた有価証券報告書(有報)が5年分必要だが、2年分で移行可能とする。
マザーズやジャスダック市場から1部市場への移行基準と統一する。
新しい基準では2部上場の東芝 <6502> [終値3490円]が1部復帰できる可能性が高い。
市場区分の見直しで1部市場の上場基準の厳格化を検討しており、今回の移行基準の緩和は議論呼びそう。
東芝が今回の緩和の初適用案件となれば、「明らかな東芝救済」との不信感を再び生む可能性がある。東証は丁寧な説明する必要がある。
・昭和電工 <4004> [終値2900円]大型買収に打って出る。
日立 <6501> [終値4165円]グループ子会社である日立化成 <4217> [終値4000円]の買収巡り、日立側から優先交渉権を得た。
買収額は昭和電工の連結売上高(約9900億円)に近い巨額になる可能性があり、リスクもにじむ。
それでも「不退転」の決意で挑む背景には、
日立化成が強みを持つ半導体や電池向けの先端材料を獲得し、次世代型の企業に脱皮したいとの思惑もある。
金融筋によると、昭和電工は12月にも日立化成に対してTOB(株式公開買い付け)を実施。
日立の保有分を含む全株式の取得も視野に。買収額は9000億円規模になる可能性がある。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
11/30(土) 【コロ朝セミナー】坂本慎太郎(Bコミ)氏 独演会 (東京・八重洲ファーストビル8F)
https://www.directform.info/form/f.do?id=4938
【コロ朝プレミアム】の10/29付の記事
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=431
・世界反ドーピング機関(WADA)25日、
ロシアの国ぐるみの不正に絡むドーピングの検査データ改ざん問題調査していたコンプライアンス(法令順守)審査委員会が改ざん認定し、
同国(ロシア)選手を東京五輪・パラリンピックや各競技の世界選手権など主要な国際大会から4年間除外する内容の処分案を常任理事会に諮る。
ロシアは国として東京五輪・パラリンピックに参加できなくなる可能性が高まる。
・香港政府トップ林鄭月娥行政長官は26日、
民主派勢力が圧勝した24日の区議会選について、「中国政府から問責を受けていない」と述べ、引責辞任を否定。
・自民党26日、2019年度補正予算案に盛り込む経済対策の要望取りまとめ、政府に提出。
重点項目として、堤防の強化など国土強靭化の取り組みに加え、第5世代(5G)移動通信システムの早期普及や、農水産物の輸出推進など求めた。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://www.koronoasa.com/info/
11/30(土) 【コロ朝セミナー】坂本慎太郎(Bコミ)氏 独演会 (東京・八重洲ファーストビル8F)
https://www.directform.info/form/f.do?id=4938
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。
—————————————————————————————
立会外分売
バルテス <4442> [終値1477円]11/27 1441円 15万6900株
ギークス <7060> [終値1513円]11/27 1445円 25万株
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY株式市場は、小幅続伸ながらも史上最高値更新。
米中通商協議をめぐるトランプ米大統領の前向きなコメントが相場を支えた。
アップル(-0.78%)グーグル(+0.52%)フェイスブック(-0.41%)アリババ(+2.23%)エヌビディア(-1.90%)
ネットフリックス(-0.97%)アマゾン・ドット・コム(+1.30%)バイオジェン(+0.13%)バークシャー(-0.07%)
ラッセル2000(+0.14%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.12%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約79.6億株、過去20日間平均約71.2億株を上回る。
欧州株式市場の主要3指数は、米中通商協議に期待も、まちまちの展開。
ギリシャ(アテネ総合)株価指数(-0.71%)、イタリア(MIB)株価指数(+0.42%)とまちまち。
26日の東京株式市場で日経平均(+0.35%)は3日続伸。
東証株価指数(TOPIX)(+0.16%)も3日続伸。
東証マザーズ(+1.21%)、日経ジャスダック平均(+0.18%)、東証2部(+0.44%)はそれぞれ3日続伸で終了。
東証マザーズ指数はこのほぼ高値圏で終了。8/1以来の900台回復。
東証1部出来高は16億2299万株、売買代金は3兆1584億円。
MSCIの銘柄入れ替えもあり、商い増えましたが、
売り買い交錯して、実質の商いも増えましたね。
東証1部騰落数は値上がり852(39%)銘柄、値下がり1,199(55%)銘柄、変わらず104(4%)銘柄に。
業種別ランキングでは14業種上昇、19業種下落に。
値上がり上位は、電気機器、精密機器、ゴム製品、保険業、鉄鋼、水産・農林業、サービス業・・・
値下がり上位は、鉱業、食料品、建設業、金属製品、空運業、その他金融業、電気・ガス業、・・・
東証1部値上がり上位は、トーセ <4728> [現在1016円 +143円]日立化成 <4217> [現在4000円 +535円]
穴吹興産 <8928> [現在3225円 +321円]大阪有機化学 <4187> [現在1475円 +133円]
値下がり上位は、エア・ウォーター <4088> [現在1789円 -250円]山田コンサル <4792> [現在1705円 -159円]
昭和電工 <4004> [現在2900円 -185円]シモジマ <7482> [現在1209円 -72円]
三菱UFJ <8306> [現在576.0円 -1.2円]みずほ <8411> [現在170.2円 +0.5円]三井住友 <8316> [現在4012円 +10円]
野村 <8604> [現在552.0円 -2.2円]大和 <8601> [現在544.9円 +3.1円]ソフトバンクグループ <9984> [現在4211円 -37円]
昭和電工 <4004> [終値2900円]大型買収に打って出る。
日立 <6501> [終値4165円]グループ子会社である日立化成 <4217> [終値4000円]の買収巡り、日立側から優先交渉権を得た。
買収額は昭和電工の連結売上高(約9900億円)に近い巨額になる可能性があり、リスクもにじむ。
それでも「不退転」の決意で挑む背景には、
日立化成が強みを持つ半導体や電池向けの先端材料を獲得し、次世代型の企業に脱皮したいとの思惑もある。
金融筋によると、昭和電工は12月にも日立化成に対してTOB(株式公開買い付け)を実施。
日立の保有分を含む全株式の取得も視野に。買収額は9000億円規模になる可能性がある。
買収額が9000億円規模となると、日立化成の現在の時価総額が8334億円ですので、株価は4500円にも・・・
全体相場は米中の首脳からのネガティブな発言がなければしっかりとした展開ともいえるところも・・・
2019年週末の【銘柄研究】検証(2019年7/12)
パフォーマンス30%以上上昇は11.1%
http://www.koronoasa.com/?p=46566
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://www.koronoasa.com/info/
11/30(土) 【コロ朝セミナー】坂本慎太郎(Bコミ)氏 独演会 (東京・八重洲ファーストビル8F)
https://www.directform.info/form/f.do?id=4938
本日は月齢で「新月」となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】ブーケ・ド・フルーレット馬渕治好氏独演会(ダウンロード)
2019年11月23日(土)開催
講師:馬渕治好 (ブーケ・ド・フルーレット代表)
2020年に向けての世界経済・市場動向~
~長期的な経済環境は楽観視するが、当面の市況動向はリスクが高い
ダウンロード(料金後払い)ですぐご覧いただけます。
お申し込み・詳細は⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4967
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】坂本慎太郎(Bコミ)氏 独演会 (東京・八重洲ファーストビル8F)
2019年11月30日(土)開催 定期セミナー 14:30~16:50(開場 14:15)
ハロー貸会議室東京・八重洲ファーストビル8F
『2019年終盤から新春株式市場動向、決算発表から読みとれること&個別材料株特集』
ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます
お申込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4938
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】12月特別篇 藤本誠之氏登壇(東京・八重洲ファーストビル4F)
2019年12月7日(土)開催 14:20~16:50(開場 14:10)
ハロー貸会議室八重洲ファーストビル4F 相場の福の神参上
2019年12月の相場展望と有望注目銘柄と戦い方
ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。
お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4939
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】アレス投資顧問株式会社
代表取締役社長CEO阿部隆氏&取締役CIO齊藤浩友氏(八重洲ファーストビル4F)
2019年12月21日(土)開催14:30~16:50(開場 14:10)
ハロー貸会議室八重洲ファーストビル4F
東京市場現状分析と今後の展望 有望個別銘柄群
ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。
お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4948
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】アポロ氏 テクニカル分析 分析の極意( 東京・茅場町)
2019年12月28日(土)14:30~16:50(開場 14:10)
ハロー貸会議室茅場町 3階
実戦に役立つテクニカル分析と有望注目銘柄
ダウンロード(料金後払い)でもご覧いただけます。
お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4949
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://www.koronoasa.com/info/
ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361
2018年週末の【銘柄研究】検証(2018年12/24)
3カ月間で50%超上昇銘柄18.4%
http://www.koronoasa.com/?p=44478
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ヘッジファンド運用助言会社の
ミョウジョウ・アセット・マネジメント
インターネットを通じた新サービスを開始。
http://www.myojoam.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
———————————————————————–