
星野JAPANキーマンは「俺!?」
- 2007年08月15日
- 株式投資・経済ニュース全般
2007年 8月 15日 (水)終戦記念日 暑さは今日がピーク
NY株式 ダウ 13,028.92ドル -207.61
NDQ 2,499.12ポイント -43.12
CME225 16,615.0円 (大証先物比 –225円)
国内最大 民間年金基金の企業年金連合会 2008年度から不動産開発事業への投資
大手と連携 賃料収入で年金資金増やす 来年度最大6500億円(運用資産の5%)
(6752)松下(2120円)製電池 4600万個回収 ノキア携帯に搭載 異常発熱の恐れ
欧州中銀 1兆円市場供給 英独株小動き NYは続落
政策決定にも「小沢色」参院戦略 野党共闘に軸
ユーロ圏 成長率 1%台前半 4-6月 年率換算 拡大ペース鈍る
インフレ抑制・サブプライム 欧州中銀 両にらみ 9月利上げ判断が焦点
百貨店売上高 0.5%減 06年度既存店 日経調査 大都市の大型店苦戦
保険参入 凍結・修正相次ぐ(4755)楽天(38900円)独自商品見送り(4756)CCC(508円)免許メド立たず
サブプライム関連投資状況評価損(8306)三菱UFJ(114万円)7月末50億円(8309)三井トラスト(924円)ゼロ
(8403)住友信託(956円)2億円 みずほ証券4-6月 2〜3億円
日銀 短期市場沈静の兆し 金利低下受け資金吸収
中国政府 家電・電子機器・自動車など リサイクル対応義務つけ 外資も対象 日本企業に追い風
(8268)西友(127円)390店 調達一本化 家電や衣料全グループ業績改善急ぐ「ウォールマート撤退せず」
中国向けATM事業 (6703)沖電気(227円)3倍(6501)日立(817円)2007年度中国向け出荷4000台超過去最高
(5002)昭和シェル(1345円)太陽電池を増産 宮崎に工場 生産能力4倍 住宅用を低コストで
(6502)東芝(1098円)米国揚水発電所の改修工事を2ヶ所 約200億円受注
(6758)ソニー(5670円)来年8月からシンガポールで携帯電池向けリチウム電池の量産開始へ総投資額120億円
(8992)日本レップ(511千円)大阪市で大型物流施設を開発 自己資金130億円投資
(3843)フリービット(835千円)次世代規格「IPv6」対応 携帯向けソフト開発 スマートフォン利用
(2432)DeNA(492千円)オンラインゲーム携帯向け開始 利用無料で「モバゲータウン」利用者増へ
(8591)オリックス(24980円)藤木社長 株価急落に困惑 「サブプライム」には投資せず(日本経済新聞)
ロシア南部テロ続発 「第2のチェチェン化」も 全土にテロが拡散する恐れも
対ベトナム投資熱再燃 120億ドル超す勢い 1996年に90億ドル強のピークから (産経新聞)
続きは・・・ http://www.koronoasa.com/koroasamembers/
もう商取はいらない?欧州施設市場始動へ 大手金融機関組む 売買・情報 独占崩す
UBS証券 「クロス取引」強化 (8697)大阪証取(418千円)「J-NET」を活用
(9737)CSKHD(4240円)今期不動産投資が好調 業績に上方修正余地 キャッシュ使途カギ
投資先自動的に選ぶ「クオンツファンド」米で多額損失相次ぐ 株価乱高下に対応欠く(日経金融新聞)
ドットコモディティ ひまわりCX (8734)アストマックス(39750円)商品先物3社 事業統合で合意 ネット取引首位へ
(7202)いすゞ(598円)米GMに新型エンジン 排ガス規制適合 2010年から受託事業
正念場迎える(7599)ガリバー(5890円)中古車買い取りで包囲網 (9832)オートバックス(3420円)本格参入(日刊工業新聞)
米アプライド 太陽電池製造装置 アジア攻勢 シンガポールVBに納入 技術供与も現地生産も検討
PC用DRAM 先高感 ビスタ効果で需要増 サムスンの事故も影響
(6366)千代田化工(2045円)英蘭ロイヤル・ダッチ・シェル系から製油所改造工事受注(シンガポール)
(7839)SHOEI(3140円)高級二輪車 ヘルメット増産 欧州需要増受け 岩手の工場増員 (日経産業新聞)
第三者割当 (2714)佐藤食品(2150円) 190万株 1935円 8/30 割当先 T・ZONEキャピタル
(3383) ノア (21460円) 2万2474株 1万8555円 8/29 割当先 トライハードNOAH投資事業
(4655) NOVA (66円) 17万株 60円 8/31 割当先 セリングビジョン
(今日の一言)
海外NY株式市場は、大幅続落。
世界的なクレジット市場の混乱が一段と広がりを見せたことや小売り大手ウォルマート・ストアーズの
弱気な業績見通しを受け、消費支出に対する懸念が高まったことが圧迫材料となった。
ウォルマートは、決算内容が市場予想を下回ったことや通年の業績見通しを下方修正したことについて、
米住宅市場の減速などが圧迫要因となったと指摘した。
米国も負の連鎖が断ち切れてないようです。
東京市場はサブプライム関連での被害は少なく立ち直りが一番早いように思えるのですが
また新たに「クオンツファンド」が米株価下落により多額損失と二次災害?が影響が出そうなところ!?
それでも本日大幅下落ですと騰落レシオも50台に入りそうなところもあり嵐も一旦は過ぎ去りそうです。
ここでの買値が1ヶ月も上回らないことは無いように思えますが・・・
本日は記者さんもお休みが多く記事が少なめです。
(8992)日本レップ(511千円)大阪市で大型物流施設を開発 自己資金130億円投資
(3843)フリービット(835千円)次世代規格「IPv6」対応 携帯向けソフト開発 スマートフォン利用
(2432)DeNA(492千円)オンラインゲーム携帯向け開始 利用無料で「モバゲータウン」利用者増へ
酷暑でプール利用が急増とのことでサマーランドの(9672)東京都競馬(304円)ハワイアンスパの(9675)常磐興産(184円)
退場しない程度には買い玉は入れておきたいところです。
大きな下げがあったときは今までの物色が変わることが多いものですので新興系をマークしています。
CAN氏の業績進捗表 銘柄選択での強い見方!!
7月〜8月お盆、9月〜11月の急落時にこの進捗表ですでに業績の予想に対して
達成率の大きい銘柄をつかめば万が一全体反転鈍くてもそう大きくは下落しないと考えられます。
増額修正、増配が予想できるからです。日々更新されますので持ってる銘柄のチェックにも
大岩川源太氏も絶賛。
お申し込みは http://www.koronoasa.com/koroasamembers/
「銘柄と流れタイミングそして夢!!」
岡本昌巳氏
8月18日(土)14:10〜 東京高田馬場(定員になりましたが要相談)
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=175
なお岡本氏より『セミナー発の出世株候補を出したい』との要望がございまして
皆様に「出世株候補」と「その理由」を募集いたします。
そしてセミナー中で解説や出世確率など分析などしていただきます。
当セミナーもPCで見られるようにする予定ですのでご自分の秘蔵銘柄などございましたら
ぜひこちら seminars@koronoasa.com までお寄せください。
岡本氏が調べシナリオなど考えますので、締め切りは15日・水曜日中というのでお願いいたします。
記事の続きはコロ朝プレミアムで!