最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

銘柄研究・シード(7743)

先週は大注目だった欧米2大イベントECB理事会の無制限の国債購入の詳細表明、そして米雇用統計を通過。
ECB理事会ではドイツの反対にも関わらず、無制限で決定で市場は意外感で大幅上昇に。
米雇用統計は前日のADP雇用統計の強さに期待感が膨むも、
非農業部門雇用者数は9.6万人増と、市場予測平均(12.5〜13万増)を下回る弱い結果も、
米連邦公開市場委員会(FOMC)9月12〜13日での追加金融緩和期待が膨らみました。

今週もイベント盛りだくさん。
12日 独連邦憲法裁判所 欧州安定メカニズム(ESM)と新財政協定の是非判断
オランダ議会選挙
米アップル新製品イベント「iPhone5」が発表とも
米連邦公開市場委員会(FOMC)(12-13日)

13日 米新規失業保険申請件数(9月8日までの週)
米FOMC政策金利、バーナンキFRB議長の会見
オランド仏大統領、講演
G20財務相・中央銀行総裁会議(メキシコ、14日まで)

14日 国内メジャーSQ(特別清算日)
ギリシャ、救済融資受け入れのための緊縮策を発表

海外株式相場の状況で国内株式相場は上げ下げを繰り返しているようなところもあり個人投資家の一部には嫌気を指している方も。
そうはいっても、買いで取れる相場も近づいてきてるようにも思えます。
どうしても目先の材料で一喜一憂するのは仕方ないようなところですが、
個別銘柄ではIRジャパン <6051> [終値3870円]のような銘柄を探していきたいと思っています。

本日はシード <7743> [終値402円]を注目してみます。
同社はコンタクトレンズ業界大手。コンタクトレンズ主力では唯一の上場銘柄。
自社製造の1日使い捨てレンズが好調。
スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)普及も視力低下誘いやすくコンタクトの需要増につながることも・・・
先日高校一年の娘が「瞳が大きくなるレンズ」を友人にもらってつけて、母親に見つかり怒られていました。
ファッション的にも使い捨てレンズは流行ってるようです。
ちょっと眼の異常などの副作用も心配ではありますが、韓国や中国などへの美容への新たな販路もできそうなところ。
眼だけに品質の確りとした安心感も必要で業績も拡大中。

【お知らせ】

「株のお姉さんこと雨宮京子先生と
日経新聞の株価コメントなどにも登場するミョウジョウ・アセット・マネジメント(ヘッジファンド)CEO菊池真氏」 株式セミナー
第6弾 東京・日本橋人形町で今週末開催。

お姉さんの福袋銘柄になかなか聞けないヘッジファンド運用者の本音。今後の展開、資産防衛ファンドの内容など・・・

9月15日(土)14:30〜16:45(開場14:15)

申込み・詳細⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=2854

今まで(過去5回)のセミナー概要もまとめてあります。

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから