最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

マイナンバー対応2割弱

2015年4月5日(日)曇り時々雨

・上場企業の配当や自社株買いによる株主還元が2014年度に約13兆円と、7年ぶりに最高になる見込み。
 純利益額の4割強にあたる。企業は積極的な設備投資や賃上げにも動き始めた。
 稼いだ利益や資金貯めこまず有効活用することで、消費や生産など幅広い景気の押し上げが期待できる。

・シャープ <6753> [終値231円]官民ファンドの産業革新機構と出資交渉に入る方針。
 2016年3月期中に主力のスマートフォン(スマホ)向けなど中小型液晶パネル部門を分社化して事業会社を設立し、
 革新機構から1千億円規模の出資受けたい考え。 看板の液晶事業で成長投資を加速し、経営再建につなげる。

・米主要企業500社の2015年1-3月期決算は、事前の市場予想では前年同期比2.8%の減益に。
 マイナスは金融危機後の09年7-9月期以来、およそ5年半ぶり。
 原油安でエネルギー関連企業が苦戦するほか、ドル高が海外展開する企業に逆風となる。(日経新聞一面)

・政府は2016年から始まる社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度活用し年金制度改善する方針。
 負担能力あるのに厚生年金保険料を国に納めていない企業を17年から迅速に割り出し、効果的な督促や強制徴収につなげる。

・社会保障と税の共通番号(マイナンバー)へのシステム対応が出来た企業が2割弱にとどまっている。
 「検討段階」や「未着手」などと作業に入っていない企業が6割以上占め、対応の遅れ浮き彫りになった。

・ソニー <6758> [終値3450.0円]4割超に達していた本体の正社員に占める管理職の比率を2割に半減する。
 年功要素なくし、役割に対する報酬を明確に定めることを柱にする新人事賃金制度が1日始動。制度刷新は10年ぶり。。

・三井物産 <8031> [終値1586.5円]米不動産投資信託(REIT)大手HCPと組み、米国の高齢者向け住宅に投資へ。
 今後2年間で3億〜4億ドル(約360億〜480億円)の高齢者住宅を購入、管理・運営業務も手掛ける。

・IHI <7013> [終値546円]洋上の液化天然ガス(LNG)生産プラントに使うタンク受注見通し。受注額数十億円。
 米エクソンモービルと英豪資源大手BHPビリトンが豪州沖で計画する洋上プラントのタンク。

・大成建 <1801> [終値677円]トルコ政府に対し、過去に手掛けたボスポラス海峡のトンネル工事費用について、
 未払い金を支払うように求める書簡出したと明らかに。未払い金は約2億ドル。業績への影響は軽微と。(5日 日経新聞)

・米雇用統計3月、非農業部門雇用者数前月比12万6千人増加。増加幅は市場予測平均(25万人)の半分程度に。
 失業率は前月と同じ5.5%。雇用者数の増加幅は2013年12月(10万9千人)以来、1年3ヵ月ぶりの低水準。
 外国為替市場では景気回復ペースが鈍化すると見たドル売り広がり、円相場一時1ドル=118円台に上昇。
 平均時給は24.86ドルと前月比0.3%、前年同月比2.1%上昇、金融危機前の3%超上昇には及ばず。

・国土交通省、2017年メドに羽田空港利用客から施設整備目的とした特別着陸料徴収する検討へ。
 国際線は一人500円、国内線では100円軸に調整。成田国際空港では空港着陸料最大2割下げる案検討、両空港共存体制目指す。

・スズキ <7269> [終値3667.0円]ミャンマーに乗用車の新工場建設へ。ヤンゴン南東のテラワ工業団地に土地確保。
 今秋にも着工、2017年稼働目指す。2ヵ所目となる拠点の稼働で生産能力5倍以上引き上げる。 

・日銀 <8301> [終値47000円]異次元緩和が4日で3年目。円安・株高の好循環を実現させた。
 家計の資産や企業業績が急回復、デフレ脱却の機運は前進しつつある。
 2年間で円相場は1ドル=93円から120円へ下落。日経平均株価は約6割上昇。
 家計の株式と投資信託の保有額は2年間で約50兆円増。残高は200兆円近くまで膨らみ、
 最長の好景気だった2007年6月やバブル末期をも上回る。

 資産購入の持続性への懸念も出始めた。日銀国債保有額は、全発行額の4分の1占める。
 株価指数に連動する上場投資信託(ETF)の保有額も約7兆円としじょうの過半に達した。(日経新聞一面)

・統一地方選挙で与野党主戦場と位置付ける道府県議・政令市議選が3日告示。各党幹部がそれぞれの重点地域で政策訴え。 

・日銀 <8301> [終値47000円]追加金融緩和を巡り、市場関係者の見方が割れている。
 時期は次々回の金融政策決定会合を開く「4月30日」との見方から「年内は政策変更がない」との見立てまで幅がある。 

・2002年から10年超える外交交渉続いてきたイラン核問題で、ようやく枠組み合意。
 オバマ大統領「レガシー(政治的遺産)」づくりにこだわる執念の合意。
 野党・共和党の批判と中東諸国の反対を押し切って賭けに出た。

・2015年中国主要都市の最低賃金額(月額)出そろう。トップは深圳市に2030元(約3万9000円)、2位上海市の2020元。
 14年比で最も引き上げ幅が大きかったのは3位の広州市で、22%増の1895元。
 中国主要都市では最低賃金がこの5年間でおおむね2倍に跳ね上がっている。景気が弱含む中でも最低賃金の上昇はとまらず。
 4位天津市1850元、5位北京市1720元。5都市はいずれも14年比、10%以上上昇。

・ヒューリック <3003> [終値1397円]東京・池袋の「池袋東急ハンズ」など商業ビル2棟買収。買収金額合計300億円程度。
 買収後も東急ハンズなどの既存テナントはそのまま営業。商業ビル事業拡大して収益成長狙う。

・ユニーグループHD <8270> [終値675円]3日、2015年2月期連結最終損益は24億円の赤字(前期は74億円の黒字)に。
 従来の黒字予想(54億円)から一転、5年ぶりの赤字に。不採算のユニー店舗対象に92億円の減損処理実施。

・NTTデータ <9613> [終値5170円]7月、交通費の生産など企業向け業務代行事業始める。
 経費管理のクラウドサービスで世界最大手米コンカーテクノロジーズと提携。
 顧客企業は自社で事務処理するより経費7割削減できる。海外にも展開し、3年間で売上高200億円目指す。

・日水 <1332> [終値366円]魚に含まれ、医薬品などに使われるエイコサペンタエン酸(EPA)の生産能力倍増。
 鹿島総合工場(茨城県神栖市)の敷地内に医薬品工場新設。投資額80億円。 

・ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE) <6758> [終値3450.0円]米ゲーム会社オンライブのクラウド技術買収。
 2014年7月から北米で展開するクラウドゲームサービス「プレイステーション(PS)ナウ」などに応用。買収額非公表。

・日本コカ・コーラグループ3日、セブン&アイ <3382> [終値5065.0円]と共同企画した缶コーヒー21日発売。
 「プライベートブランド(PB=自主企画)はつくらない」という自負には両社のロゴ共存させることで名より実を取る。

・コカ・コーラウエスト <2579> [終値2018円]3日、四国コカ・コーラボトリング(高松市)買収。(4日 日経新聞)

・政府が検討している2030年の電源構成比率の大枠4日分かる。
 原子力発電の割合を20%程度まで回復させるとともに、再生可能エネルギーは20%半ばに引き上げ、原発を上回る水準に。
 早ければ月内にも具体案まとめる。(5日 産経新聞)

・米カリフォルニア州で、ブラウン知事が州内全域で25%の節水義務付け、農作物やワインの値上がりが懸念されている。

・日産 <7201> [終値1229.0円]カルロス・ゴーン社長2日、
 2016年に市場に投入する自動運転機能搭載した自動車に関し、日本で同年に売り出す。自動運転機能は高速道路に限定。(4日 産経新聞)

—————————————————————————————

新規公開株

銘柄 コード  市場   発行株数  公募価格  主幹事証券 注目度

4/8 サンバイオ4592 マザーズ 7,475,000株 2000円 野村他 注目度 A
事業内容:医薬品の研究、開発、製造、販売

—————————————————————————————

(今日の一言)

週末は米欧株式市場は聖金曜日のため休場。
米国株式市場は週間ではダウ工業株30種平均は0.3%高、2週ぶりに反発、
ナスダック指数は0.1%安、2週続落、S&P500種は0.3%高、2週ぶりの反発となった。

東京株式市場は週間ベースで日経平均株価は0.8%高、TOPIXは0.7%高、ともに2週ぶり反発。
マザーズ指数は0.9%高、日経ジャスダック平均は1.0%高。東証2部は1.5%高とともに2週ぶり反発で終了。

そして週末に発表された米雇用統計は非農業部門雇用者数前月比12万6千人増加。
増加幅は市場予測平均(25万人)の半分程度に。
失業率は前月と同じ5.5%。雇用者数の増加幅は2013年12月(10万9千人)以来、1年3ヵ月ぶりの低水準。
外国為替市場では景気回復ペースが鈍化すると見たドル売り広がり、円相場一時1ドル=118円台に上昇。
平均時給は24.86ドルと前月比0.3%、前年同月比2.1%上昇、金融危機前の3%超上昇には及ばず。

トレンドマイクロ <4704> [終値3985円]がアマゾン・ドット・コム限定でタイムセール4/4〜4/5 
48時間限定で【ウイルスバスタークラウド最新版】ダウンロード3年版が50%OFF
うがった見方をすればFFRI <3692> [終値5620円]個人向けセキュリティーソフト発売にぶつけてきたとも・・・?!

株式アナリスト・櫻井英明さんのコラム日刊ゲンダイで短期集中連載(過去3回連載中は新高値更新 10/7〜)
「今だけチャンス! 大化け中小型株」(94)物語コーポ <3097> [終値4015円]が載っておりました。
繁盛開発4原則で外食に新風。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】予定

4/4(土) 大魔神氏上京 ミスターA氏 ビデオガウンロード
http://www.koronoasa.com/e/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000078

4/18 (土) ミョウジョウ・アセット・マネジメント代表 菊池真氏
      https://www.directform.info/form/f.do?id=3615

5/9(土) 兜町カタリスト 櫻井英明氏 独演会
https://www.directform.info/form/f.do?id=3622

5/23(土) 岡本昌巳氏&大魔神氏 ゴールデンコンビ

6/6(土) ゲスト:「相場の福の神」藤本誠之氏登壇

6/20(土) ブーケ・ド・フルーレット 馬渕治好氏

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大魔神 東京・上京 2015年春(東京・日本橋)

2015年4月4日(土)開催
「春爛漫 株の花も咲かせてみます!! 」
ミスターA氏 デビュー第1弾
ビデオダウンロードお申込み⇒ http://www.koronoasa.com/e/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000078
もしくはこちらからも https://www.directform.info/form/f.do?id=3614
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。

———————————————————————–

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから