
小売り7割経常増益
- 2015年10月10日
- 株式投資・経済ニュース全般
2015年10月10日(土)曇り時々晴れ
・メキシコ、エンリケ・ペニャニエト大統領8日(日本時間9日)
日米など12か国大筋合意した環太平洋経済連携協定(TPP)について
「生産性や競争力が向上し、参加国すべてが恩恵を受ける」と述べ、
日本とは投資や貿易の拡大で連携を一段と強める考え表明。
・官民ファンド産業革新機構、経営再建中のシャープ <6753> [終値139円]本体に出資する検討へ入った。
これまではシャープが液晶事業分社化、革新機構が出資する案を協議していた。
・日産 <7201> [終値1222.5円]
セダン「ティアナ」などの主要部品を2016年春以降、日本からイランへ輸出し現地で完成車組み立てる考え。
スズキ <7269> [終値3990円]やいすゞ <7202> [終値1406.5円]もイラン輸出再開検討へ。
(日経1面)
・オバマ米政権、中東過激派組織「イスラム国(IS)」掃討に向けた軍事訓練終了し、
シリアの反体制派への支援大幅に縮小する方針。
ロシアがシリア反体制派が事実上崩壊しているため。事態は混迷深める。
・小売り企業好決算相次ぐ。9日までに2015年3-8月期決算発表した主要73社のうち、約7割の50社が経常増益に。
昨年4月の消費増税に伴う買い控え一巡したところ、訪日外国人(インバウンド)の大量消費が加わった。
客単価も上昇、20社が3-8月期として最高利益計上。国内消費の回復はもたつく。
・ノーベル平和賞に北アフリカチュニジアで平和的政権移行に貢献した
対話組織「国民対話カルテット」への授与が決まった。
世界の地政学的リスクの焦点となっている中東の安定につなげる狙いもある。
・インド自動車工業会(SIAM)9日、新車販売台数(乗用車と商用車合計)前年同月比5%増の29万5012台。
3か月連続で前年実績上回った。最大手スズキ <7269> [終値3990円]子会社マルチ・スズキなど好調。
・8〜9月に日本各地で悪天候続き、外食チェーンの野菜の調達に支障出始めている。
日本マクドナルド <2702> [終値2672円]や日本サブウエイ(東京・港)は米国産野菜など緊急輸入。
原材料の調達コストの上昇要因で、各社の収益圧迫する懸念も出てきた。
・アステラス製薬 <4503> [終値1582.0円]9日、
米バイオべチヤー、イミューノミック・セラピューティクス(ペンシルベニア州)と
次世代型ワクチンの開発で提携拡大へ。
・特種東海製紙 <3708> [終値355円]1万円札などの紙幣に使われている透かし技術活用した紙を開発。
紙幣と同様に透かすと立体的な絵が浮かびあがり、偽造が非常に難しい。
「プラチナチケット」相次ぐとみられる2020年東京五輪向けなどに売り込む。
・大林組 <1802> [終値1083円]2015年4-9月期連結純利益、前年同期比90%増、270億円に。
従来予想120億円上回り、4-6月期としては過去最高。
・日系主要メーカー6社の9月の中国新車販売実績(小売り台数)、9日出そろう。
10/1の国慶節(建国記念日)に伴う7連休控え、例年9月は消費盛り上がる時期、
トヨタ <7203> [終値7500円]販売が前年同月比1.7%増の9万2700台に留まる。
3か月連続で20%以上の伸びが急ブレーキ。
ホンダ <7267> [終値4005円]除く他の4社も低調、中国市場で健闘していた日本勢も勢い欠き始めた。
中国販売トップの日産 <7201> [終値1222.5円]2.9%増、
堅調だったマツダ <7261> [終値2310.5円]1.7%増と小幅な伸びにとどまった。
・三菱ケミカルHD <4188> [終値691.0円]傘下の三菱レイヨン、ドイツに炭素繊維中間材料生産する工場建設。
自動車向けの成型部材に適した材料で、生産能力年6000トン見込む。
投資額5億〜10億円程度。2016年9月にも稼働へ。
・出光興産 <5019> [終値2045円]有機ELパネルの材料の生産能力を韓国で従来の2.5倍に引き上げる。
提携先の韓国LGディスプレーが1月に新工場を稼働させるなど生産拡大、需要増に対応する。
・旭硝子 <5201> [終値726円]スクリーンのように映像映し出せる特殊ガラス「グラシーン」年内発売。
高級ブランドショップやオフィス、電車の窓ガラスなどに売り込む。
2020年に100億円の売り上げ目指す。
・日本特殊陶業 <5334> [終値3100円]燃料電池車(FCV)向けの水素漏れ検知センサー製品化する。
小牧工場(愛知県小牧市)に量産ライン設けた。
触媒使わず、セ氏100度からマイナス30度で稼働。0.2〜2%の低濃度の水素を微小な誤差内で検知。
・NTT <9432> [終値4356円]携帯電話料金引き上げる検討に入る。
KDDI <9433> [終値2724.5円]やソフトバンク <9984> [終値6439円]に設備共有呼びかけ、
各社の投資負担減らし、コストの削減分を還元する具体案示す。
・米連邦準備理事会(FRB)8日、9/16〜17開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録公表。
中国経済の減速や金融市場の混乱が米経済に与える影響見極めるため、利上げ見送るのが「賢明」と判断。
参加者の大半は年内の利上げ開始が適切だとみているが、慎重論と積極論がなお交錯。
(日経新聞)
・第一生命 <8750> [終値2080.0円]短時間勤務のスタッフ社員含む契約社員3千人を無期雇用に切り替える。
併せて福利厚生制度を正規の内勤職員並みに引き上げる。優秀な人材つなぎ留めるのが狙い。
・日米欧と新興国の20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議8日夜(日本時間9日午前)開かれ、
中国含めた新興国の景気失速といった世界全体が抱える懸念が浮き彫りとなった。
各国はリスク回避へ協調し、国内需要や雇用の拡大などで成長n底上げに取り込む。
(産経新聞)
—————————————————————————————
自己株処分
パソナグループ <2168> [終値1022円]48万5000株 1029円 処分日10/26 処分先 資産管理サービス信託銀行
新規公開株
銘柄 コード 市場 発行株数 公募価格 主幹事証券 注目度
10/15 AppBank <6177> マザーズ 1,485,80株 1200円 野村他 注目度 –
事業内容:スマートフォン向けアプリの紹介記事などを掲載するメディアサイト「AppBank.net」の運営、
自社アプリや動画コンテンツの提供、
スマートフォンおよびゲーム関連商材のEC(電子商取引)サイトの運営および店舗販売など
—————————————————————————————
(今日の一言)
海外NY株式市場は、続伸。
ダウ工業株30種平均は一日の中では、プラス圏マイナス圏を何度か行ったり来たりと方向感のない展開。
引けにかけて戻して終了。
第3四半期決算が来週から本格化とのことで、慎重姿勢も。
アップル(+2.39%)グーグル(+0.70%)ヤフー(+0.46%)フェイスブック(+0.83%)アリババ(+1.49%)
ネットフリックス(-1.39%)アマゾン・ドット・コム(+1.25%)バイオジェン(-3.83%)
ラッセル2000(+0.18%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.01%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(+0.56%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約67.7億株、過去20日間月初平均約75.2億株を下回る。
週間ベースでは、ダウは3.6%高、ナスダック総合指数は2.6%高、S&P500種指数は3.3%高、
ともに2週続伸で取引を終えた。
欧州株式市場の主要3指数は続伸。
FT100種総合株価指数は7営業日続伸、週間では4.7%上昇。
9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で米国の早期利上げ観測が後退、買い安心感と。
スイス資源大手グレンコアは7.0%上昇、週明けから35.9%上昇した。
週末の東京株式市場で日経平均は急反発。
下降トレンド中の直近高値(18432円 9/17)を抜けた。
TOPIXは9/9(日経平均の1343円高 18770円)の高値(1507.37)を上回り、約1か月ぶりの高水準。
東証1部出来高は25億4925万株、売買代金は2兆9712億円。
ミニSQ(特別清算指数)で商いは増えております。
騰落数は値上がり1918銘柄、値下がり235銘柄、変わらず46銘柄に。
Fリテ <9983> [終値円]の下落で日経平均のマイナス寄与が190円弱押し下げ。
10月のSQ値は18137.50円で決まり、週末の日経平均の安値は18184.96円で下への幻のSQとなっております。
週間ベースでは、日経平均株価は4.0%高、東証株価指数(TOPIX)4.9%高、ともに4週ぶりの反発。
東証マザーズ指数は2.6%高、2週続伸、日経ジャスダック平均は2.7%高、3週ぶりの反発、
東証2部指数は1.2%高、2週続伸で終了。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】予定
10/11(日) 【コロ朝セミナー】特別編 相場の福の神(東京・日本橋三越前)
https://www.directform.info/form/f.do?id=3772
11/14(土) 岡本昌巳氏VS大魔神氏 秋の陣 (東京・日本橋三越前)
11/21(土) ヘッジファンド運用 菊池真氏(東京・日本橋三越前)
12/5(土) 馬渕治好氏 (東京・日本橋三越前)
12/12(土) 櫻井英明氏 独演会 (東京・日本橋三越前)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!