
日本株保有急拡大
- 2016年08月29日
- 株・投資ニュース情報
2016年8月29日(月)曇り一時雨 西日本局地的な大雨警戒
・「公的マネー」による日本株保有が急拡大。
公的年金運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と日銀 <8301> [終値36150円]合わせた公的マネー
東証1部上場企業の4社に1社の実質的な筆頭株主になっている。
株価を下支えする効果は大きい反面、業績など経営状況に応じて企業を選別する市場機能低下する懸念も。
・第6回アフリカ開発会議(TICAD)28日、首脳宣言「ナイロビ宣言」採択して閉幕。
日本の22の企業・団体がインフラ整備など73件の覚書に署名。
安倍晋三首相共同記者会見で「日本は官民挙げてアフリカ主導の発展を支援する」と表明。
・日経新聞社とテレビ東京 <9413> [終値2188円]26~28日世論調査、
内閣支持率は62%と今月9~11日の調査比4ポイント上昇。
60%台乗せは2014年9月の内閣改造直後調査以来。不支持率5ポイント低下、27%に。
・NEC <6701> [終値262円]三井住友銀 <8316> [終値3370.0円]
来年初めにも、スマートフォン(スマホ)持っていれば、
用紙なしでコンビニエンスストアで公共料金や通販代金支払えるサービス始める。
スマホにバーコード送る仕組み、年間10億件にも上る収納用紙の送付・保管の手間やコスト減らせる。
NEC独自開発して事業化につなげた。
・日銀 <8301> [終値36150円]黒田東彦総裁は27日、米ワイオミング州ジャクソンホールでの討論会で、
日本のマイナス金利政策によって「(企業や家計の)資金需要が刺激された」と語る。
同政策が「幅広い借り入れ主体に恩恵を与えている」と効果協調。
金利引き下げの限界には「まだかなりの距離がある」とし、
必要に応じてマイナス金利を深堀りする考え強くにじませた。
・欧州企業の収益悪化が顕著に。
主要企業の4~6月期の1株当たり利益(EPS)前年同期比7.7%減、3四半期ぶりに減益になる。
エネルギー関連が不振、金融業の業績悪化も響く。
英国の欧州連合(EU)離脱決定の影響が本格化する7~9月期は2ケタ台に減益率が拡大し、一段と悪化すり見通し。
・国際経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)27日閉幕。
注目集めたのは、早期利上げ示唆したイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の発言。
26日朝開会時に、イエレン氏は「利上げの条件は整ってきた」と述べ、市場の関心ごとに早速答える。
ただそれは冒頭のみ、その後は政策ツール論に入り、
「かつてのような利下げ余力を持つことは、我々にはできないだろう」と漏らす。
利上げ局面にあるFRBが利下げの限界論に触れるのは異例。
低金利、政策手詰まり感。各国中銀、低成長・低インフレに苦戦。
・全日空 <9202> [終値273.9円]米ボーイング中大型機「B787」で再び苦しむ。
英ロールス・ロイス社製エンジンの部品に不具合発覚、集中改修のため国内線の一部を長期欠航する事態に陥った。
・リスクモンスター <3768> [終値651円]取引先企業が倒産した際の焦げ付き補償するサービスを29日始める。
月1万円の利用料で、倒産企業の格付けに応じて最大500万円支払う。3年以内に1千社の利用目指す。
ここから【コロ朝プレミアム】
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
・マイナンバーカード発行する地方公共団体情報システム機構、28日、
欠陥サーバーのプログラムミスによるシステム障害で国民への交付が滞る契約違反があったとして、
サーバー納品した富士通 <6702> [終値502.8円]に損害賠償求める方針。
・三菱航空機(愛知県豊山町)開発中の小型ジェット旅客機「MRJ」試験1号機28日、
米国で飛行試験行うため、愛知県名古屋空港離陸後、2時間15分後に同空港に戻る。空調システムの不具合が原因。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
【コロ朝プレミアム】の記事例載せました
http://www.koronoasa.com/blog2/
※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり売り気配になる場合も
同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。
—————————————————————————————
株式分割
シード平和 <1739> [終値1939円]9/30 1株→2株
公募・売り出し価格
リクルートHD <6098> [終値3870円]6113万4800株
日本ライフライン <7575> [終値4990円]123万2000株 円 申込み/- 払込日/
TOB(公開市場買い付け)
マミヤOP <7991> [終値117円]買い手自社 買い付け価格 110円 期間 8/26~10/11
新規公開株
銘柄 コード 市場 発行株数 公募価格 主幹事証券 注目度
2016/8/31 デファクトスタンダード <3545> マザ―ズ 1,265,000株 1,630円 大和他 注目度 B
事業内容:ブランド・ファッションに特化した自社運営サイト「ブランディア」
および他社提携のEC(電子商取引)サイトを通じた宅配買い取り、販売
2016/9/2 ベイカレント・コンサルティング <6532> マザ―ズ 13,489,900株 2,100円 引受証券 野村他 注目度 A
事業内容:(1)戦略・ビジネスコンサルティング、(2)情報技術(IT)コンサルティング、
(3)システムインテグレーション――を主たるサービスとした総合コンサルティングファーム
—————————————————————————————
(今日の一言)
週末の海外NY株式市場は、まちまち。
3日続落。
市場の関心が高かった経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)におけるイエレンFRB議長の講演がきっかけ。
追加利上げの具体的な時期の言及は避けたものの、金融政策の引き締めを支持する「タカ派」の姿勢をにじませた。
ダウ平均は上げ幅を123ドルまで拡大していたものの、フィッシャーFRB副議長が米メディアのインタビューに対し
年内に2回の利上げの可能性に言及。
市場の想定よりも速いペースで政策金利を引き上げるシナリオが浮上し、米国債の利回りが上昇(価格は下落)。
米株には売りが優勢となりダウ平均は下げ幅を113ドルまで拡大。
売りが一巡するとダウ平均は下げ幅を縮小して週末の取引を終えた。
アップル(-0.59%)グーグル(+0.02%)ヤフー(+0.57%)フェイスブック(+0.86%)アリババ(+1.19%)
ネットフリックス(+0.27%)アマゾン・ドット・コム(+1.29%)バイオジェン(+0.43%)LINE(+1.99%)
ラッセル2000(-0.16%)HTG(ハイイールドファンド)(-0.12%)NBI(バイオテクノロジー株指数)(+0.75%)
(米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)
3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約65.7億株、過去20日間平均約61.6億株を上回る。
週間ベースでは、ダウは0.7%安、2週続落、ナスダック総合指数は0.4%安、9週ぶりの反落、
S&P500種指数は0.7%安、2週続落で取引を終えた。
欧州株式市場の主要3指数は反発
ギリシャ主要株価指数は小幅続落、イタリア主要株価指数は反発で終了。
週末の東京株式市場で日経平均株価は続落。
イエレンFRB議長の講演控え、手じまいや持ち高調整の売りが出たとのことも。
日経平均構成銘柄の入れ替えに伴うリバランス売買という特殊要因も指数を押し下げたとみられている。
東証1部出来高は15億4608万株、売買代金は2兆391億円で5営業日ぶりに2兆円台乗せ。。
東証1部騰落数は値上がり350銘柄、値下がり1519銘柄、変わらず104銘柄に。
東証マザーズは続落、日経ジャスダック平均は5日ぶり反落、東証2部はそれぞれ3日ぶり反落で終了。
週間ベースでは、日経平均株価は1.1%安、東証株価指数(TOPIX)0.6%安、ともに2週続落。
東証マザーズ指数は2.1%安、2週続落、日経ジャスダック平均は0.7%高、2週ぶり反発、
東証2部指数は0.57%高、3週続伸で終了。
日経平均株価は煮詰まり感もあり、上下どちらかに振れる可能性。
週末の海外外国為替市場では、円が対ドルに対して売られ、現在1ドル101円後半と2円弱週末から円安方向に。
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
26日から3日間お休みいただきました。
1日休むと、相場の動き・流れがもやもやします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝セミナー】特別編 9月相場の福の神参上
ゲスト出演:SBI証券藤本誠之氏 (東京・日本橋室町)
2016年9月10日(土)開催 14:30~16:50
暴落に備えることも、儲けの近道
ビデオ・ダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。
https://www.directform.info/form/f.do?id=4046
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミョウジョウ・アセット・マネジメント株式会社
最高経営責任者(CEO)菊池真氏講演 (東京・日本橋室町)
『相場の転換を見極める』
日米金融政策会合後の最初の土曜日
2016年9月24日(土)14:30~16:50開催
日本の近未来を予見します。
為替についても解説。
ビデオダウンロードでもご覧いただけます。
お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4060
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式投資セミナー
大魔神氏 上京 2016年秋(東京・日本橋)
2016年10月1日(土)14:30~16:50開催
『2016年秋 収穫するには種を蒔け!!』
ビデオダウンロードでもご覧いただけます。
お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4061
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
馬渕治好の世界から見た株式金融市場(特別料金)
【2016年後半、波乱の世界金融市場の見通し】(東京・日本橋三越前)
講師:馬渕治好 (ブーケ・ド・フルーレット代表)
2016年10月15日(土) 14:30~16:50開催
ビデオダウンロードでもご覧いただけます。
詳細・お申込み⇒ https://www.directform.info/form/f.do?id=4052
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済紙業界紙ベースの「キラッ!」と光る記事を探して朝8時前後に
配信しております。
ディトレード、スイングトレードの種があなたのピックアップを
待っております。
詳細はこちらまで⇒ http://kabucoro3.toypark.in/index.html
ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361
週末は【銘柄研究】配信中
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=420
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コロ朝NEWS】をメール(無料)にてお届けいたします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=308
『コロ朝メールマガジン登録』で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
———————————————————————–
株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–
記事の続きはコロ朝プレミアムで!