
四季報速報
- 2007年06月08日
- 株式投資・経済ニュース全般
(6201) 豊田自動織機
【順 調】フォークリフトはモデルチェンジ効果が一服。ただ車両生産はヴィッツ頭打ちながらRAV4が順調。エンジンやコンプレッサーも伸びる。小ロット化や物流見直しなどで原材料高こなす。営業益続伸。
(6762) TDK
【更 新】記録メディア一部譲渡。磁気ヘッドは価格下落で後退だが、ライバル撤退もあり流動的。コンデンサー、インダクタなど主力品が続伸。大容量など好採算品増え営業増益に弾み。120円配。
(6764) 三洋電機
【最終黒字】デジカメ数量急回復でもドル箱の電池が原料高で採算下降。社員基本給カット中止も収益下押し。営業減益。が、営業外リストラ費用一巡、4期ぶり最終黒字に。半導体事業の売却実現なら特益計上。
(6770) アルプス電気
【減収減益】磁気ヘッド撤退で458億円の減収要因。人件費など固定費が重く採算を圧迫。スイッチ、センサー好調、車載や入力デバイスも付加価値品増えるが上期の落ち込みをカバーできない。連続営業減益。
(6773) パイオニア
【最終黒字】カーAVはOEMの先行開発費用増で弱含み。が、懸念のプラズマは高価格帯への特化、前期の減損による償却負担減で赤字急縮小。営業増益。減損消滅、所沢事業所等売却益で税前利益黒字化。
(6806) ヒロセ電機
【160円配】柱の高機能携帯向けコネクターは後半に向け需要拡大し成長。中国メーカー向け伸びる。産業用も強化。減価償却費増に原材料高続くが、有機EL撤退による費用減も効く。連続増益。大幅増配。
(6815) ユニデン
【増 益】デジタル家電は国内販売強化及ばず赤字残る。が、電話は米国の機種見直し効果で出荷回復。コスト高のフィリピン工場停止で粗利改善、営業増益だが、会社計画益70億円は過大。有証評価特損ない。
(6841) 横河電機
【順 調】主力の制御機器は海外プラント向けに受注残豊富。計測機器も後半底離れ。減価償却費が86億円増、新規事業育成主体に研究開発費も68億円増だが操業度効果で営業増益。連結配当性向30%メド。増配。
(6849) 日本光電
【増 配】生体情報モニターや生体計測機器が米国等海外中心に好調持続。前期急伸のAED(自動体外式除細動器)も鉄道各社向け堅調。原価低減努力継続、営業最高益更新。営業外の為替差益見込まず。増配。
(6857) アドバンテスト
【上向く】検査装置はDRAM用が高原。が、フラッシュメモリ用や薄型パネル用が底離れ。営業益上向く。営業外の受取利息が減。税負担軽減。連結配当性向20%以上メド。前期中に株式2分割、配当据え置き。
記事の続きはコロ朝プレミアムで!