最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

四季報速報

(9401) TBS
【増 配】前期低迷反動でスポット広告年央以降の回復濃厚。世界陸上等大型イベントありタイム拡大。制作費前期水準で営業続伸。東京エレクトロン株式約120億円売却で純益膨張。単体配当性向20%で増配。

(9404) 日本テレビ放送網
【減 配】主力のテレビ広告収入はタイム、スポットとも弱含み。前期大ヒットあった映画やDVDも反動減。制作費積み増しで営業減益。が、会社計画営業益185億円やや慎重か。単体配当性向33%で減配。

(9432) NTT
【微増益】光IPサービスの契約者5割増でも固定電話の減少補えず。ただSIは好調。携帯端末の調達コスト低減や販売手数料削減が効く。光IPの販促費負担こなし営業微増益に。ドコモ増配に連動し増配。

(9433) KDDI
【続 伸】固定通信は東京電力の光サービス事業統合等で赤字続く。が、携帯電話は新機種多数投入もあり契約者数6%増と増勢。7月CATV会社連結化も貢献。価格競争や償却費増加でも営業益続伸。増配。

(9437) NTTドコモ
【増 配】端末やコンテンツ拡充加速でも、競合の攻勢で新規契約者純増ペース鈍い。契約当たり収入も続落。ただ、端末仕様の共通化による調達コストの低減、販売手数料の削減を進め、営業微増益。増配。

(2002) 日清製粉G本社
【弱含み】製粉は小麦販売数量1%増。買い取り価格の変動制移行には値上げで対応。食品もコエンザイムQ10が下げ止まる。中食・総菜拡大。パスタ好調持続。海外も貢献だが制度変更に伴う償却増で弱含み。

(4817) ジュピターテレコム
【増 益】前期買収のケーブルウエストがフル寄与。主力のケーブルテレビは単価高いデジタル加入比率が向上、高付加価値サービスも好調。ネット接続や電話加入伸びる。営業増益続くが、税効果消え純益縮小。

(4842) USEN
【黒字転換】無料動画配信や映画の赤字は続くが、人材紹介会社連結で営業利益50億円上乗せ。通信の黒字転換も効く。ただ単体最終赤字で無配か。08年8月期は通信や動画配信が改善。有線やカラオケが着実。

(4901) 富士フイルムHLD
【大幅増益】液晶用フィルム、医用画像が堅調。写真事業は構造改革終了し、改革費用約940億円が消滅。人件費軸にコスト削減効果も大きい。制度変更に伴う減価償却費増をこなし、営業大幅増益。増配。

(4902) コニカミノルタホー
【純益減】主力のカラー複合機は欧州向けが引き続き好調、高速機の新製品投入で米国向けも上向く。液晶用フィルムも堅調。制度変更に伴う償却増で営業益伸び悩み。資産売却特益消滅。税負担増え純益大幅減。

(4911) 資生堂
【増 配】国内化粧品は6メガブランドなど重点育成ブランド集中拡販。中国は前期投入の2ブランドが通期寄与、拡大続く。米国も好調持続。前期の子会社整理が奏功、売出費・宣伝費抑制し営業増益。連続増配。

(4912) ライオン
【回 復】流通在庫圧縮一巡。家庭用品は台所用洗剤、衣料用洗剤の期初投入製品が貢献。殺虫剤新製品が寄与。原材料高重いが前期の工場閉鎖・人員リストラが効き原価低減。営業益回復だが会社計画には過大感。

(5991) ニッパツ
【増 配】自動車用ばね主体の北米が生産混乱など改善し部門赤字幅大幅縮小。中国、タイも自動車用中心に拡大続く。国内は精密部品など堅調。制度変更による減価償却費増加約14億円を吸収し最高益を更新。

(6103) オークマ
【好調続く】工作機械は国内はやや減速だが、海外向け拡大。自動車関連など高水準。合併・工場再編による効率化進展。新工場稼働に伴う償却負担増こなし営業益続伸。表記から増額も。創業110周年記念配。

(6113) アマダ
【最高益】主力の板金は北米とアジアが拡大牽引。欧州は高原、国内着実増。生産効率化や操業度アップで採算一段向上。会社計画営業益452億円は保守的、なお上振れ余地。連結配当性向30%メドで増配。

(6141) 森精機製作所
【拡大続く】欧州、アジア向け拡大。国内、米国は伸び鈍化も順調。営業拠点拡充、新製品群が通期寄与。新工場稼働に伴い部品内製化率高まり、生産効率化も進む。会社予想営業益280億円は保守的。増配。

記事の続きはコロ朝プレミアムで!

コロ朝プレミアム入会はこちらから