
四季報速報
- 2007年06月05日
- 株式投資・経済ニュース全般
(1801) 大成建設【営業増益】単体受注は海外反動減で8・8%減の1・38兆円。
(1803) 清水建設 【回 復】単体受注は海外建築反動減で1・5%減の1・46兆円。手持ち工事の端境期で完工減。海外の採算低迷だが、首都圏大型開発案件売却で営業回復。金融収支悪化で経常益前年並み。減損等特損消える。
(1802) 大林組 【減 益】単体受注は6・6%減の1・17兆円。完工増。建築は資材高、土木も前期受注の低採算工事計上で粗利率低下。建築リニューアル子会社拡充等で販管費も増え営業反落。不動産受益権売却特益ない。減配。
(1812) 鹿島 【減 益】単体受注は官庁土木が減り7・4%減の1・28兆円。手持ち工事少なく完工も一服。前期受注した官庁土木の採算悪化が上期直撃。開発も虎ノ門等好採算案件なく営業減益。ハワイ事業譲渡特益消える。
(4452) 花王 【営業減益】国内は高単価家庭用品が好調持続、海外で好採算品を拡販。期初投入のシャンプー新製品も寄与。が、天然油脂原料価高騰、中国のカネボウ化粧品先行投資費用、カネボウのれん代重い。営業減益。増配。
(4502) 武田薬品工業 【増 益】糖尿病薬アクトスが日米欧で2ケタ増と勢い持続。降圧剤ブロプレスも日欧で着実増。研究開発費2割増を軽々吸収。ワイスと武田キリン食品の株式譲渡特益見込む。追徴税571億円が消え純益跳躍。
(4503) アステラス製薬 【増 益】免疫抑制剤プログラフは全世界で好調、特に国内ではループス腎炎の追加適応が後押し。過活動膀胱剤ベシケアが7割増の勢いで排尿障害薬ハルナールの続落を補う。前期導入で膨張した研究費も一服。
(4506) 大日本住友製薬 【営業微増益】高血圧症、狭心症治療薬など主力4製品が収益牽引。が、統合失調治療薬への研究開発重点投資、テレビCMなど販管費負担の増加で営業微増益。訴訟関連費用などの特損消え、最終増益。増配。
(4519) 中外製薬【特 需】抗インフルエンザ薬タミフルの行政備蓄が想定より大幅に膨張。高粗利の腎性貧血薬エポジンは包括化の影響残る。研究開発費も高水準。後半厳しいが、上期の貯金厚く会社営業益525億円は過小。
(4523) エーザイ 【増 益】認知症薬アリセプトは新規処方増に加え服用長期化。未診断者の掘り起こしも効く。抗潰瘍薬パリエットも2ケタ増。増収効果満喫、販管費・研究開発費増加は軽く吸収。株主持分配当率8%目標へ増配。
(4528) 小野薬品工業 【増 配】末梢改善剤、気管支ぜんそく治療剤など主力品は引き続き順調。過活動膀胱剤発売で上乗せ。研究開発費増を吸収し営業増益。有証売却益など前期特益(約50億円)消滅だが、税負担緩和で最終横ばい。
(4535) 大正製薬 【不冴え】リポビタンDは前半在庫調整残り、通期5%減計画は夏場天候と新シリーズの成否次第。風邪薬、発毛剤は苦戦。医療用医薬品も後発品に押され続落。研究開発費抑えても営業益底ばい。利息収入は豊富。
(4543) テルモ 【増配余地】海外中心にガイドワイヤー等カテーテルシステム好伸、輸血関連も堅調。国内も糖尿病関連中心に順調。研究開発負担増こなし営業最高益更新、会社予想640億円はやや保守的。通期増配期待。
(6665) エルピーダメモリ 【減益か】同業大手の在庫調整余波、DRAM価格の下落顕著。台湾新工場稼働、回路微細化前倒しで生産効率向上だがDRAM価格の回復鈍く営業減益の公算。設備売却特益。税負担正常化。成長優先し無配。
(6701) NEC 【増 益】携帯電話は中国損切りで急回復。柱の通信システムもマイクロ波機器続伸、下期に次世代IP網需要。半導体赤字残り会社営業益1300億円は過大だが、営業大幅増益。繰延税金資産取り崩しない。
(6702) 富士通 【増 益】HDDは価格下落で採算割れ。半導体は下期回復だが赤字残る。が、主柱のITサービスは欧州の大型案件が貢献。国内は金融・自動車に加え次世代IP網需要も。営業増益。株売却益なく最終減益。
(6703) 沖電気工業 【戻り基調】プリンタ、半導体は収支均衡圏か。が、情報通信は次世代IP網需要で回復、金融システム更改も。通信集中の不採算開発中断し外注費等削減、営業黒字だが会社計画過大。株売却特益、税負担軽い。
(6752) 松下電器産業 【連続増配】プラズマ、デジカメ等のデジタル商品が海外販売増、コスト削減で単価下落こなす。白モノは高単価商品で稼ぎ、デバイス、電工も収益上積み。営業外はリストラ費用減る。純益続伸。年35円に増配。
(6753) シャープ 【最高益】主力の液晶テレビが海外拡大、販売台数5割増の900万台計画。サイズ大型化進み、単価下落圧力かわす。携帯電話も健闘続く。液晶増産投資や制度変更で償却大幅増だが、営業最高益更新。増配。
(6758) ソニー 【大幅増益】主力のエレキは電池回収費用消えるうえ、テレビ黒字化等で急伸。前期巨額赤字のゲームはPS3の採算改善進む。映画、金融も稼ぐ。旧本社売却益590億円もあり営業益反騰。最高純益更新。
記事の続きはコロ朝プレミアムで!