コロ日記

コロ朝メンバーズ

リンク

最近の投稿

アーカイブ

最近のコメント

昔は配ってたんですよ・・・

●副業でも月商100万円を稼ぐ秘密とは?

8月 25th, 2009

以前に開催して、大好評だった
『月商100万円【稼ぎの秘密】徹底公開セミナー』
が再び開催されます。

これまで地方開催も含めて延べ613名が
参加したセミナーです。

多くの方が絶賛したこのセミナーの
感想の一部を紹介すると・・・

——————————————————————-
■それこそ大袈裟では無く、自分の人生観も変わる程でした。
——————————————————————-

今迄自分が興味を持った「ビジネス」

自分なりに色々と勉強してはいた物の.
講習では更に細かいビジネスのシステムを聴く事が出来.
とても実りある物でした。

それこそ大袈裟では無く、自分の人生観も変わる程でした。

そして初めての講習と云う経験を素晴らしい物にして下さったJISに感謝です。

そして今回メールしようと思ったのは.最後に頂いたCD.
「初心者がインターネットビジネスで成功するための7つの秘訣!」
を聴き、本等とは違う、人の声によるビジネスをやる上での心構えに触れて感動したからです。

上手く文章には出来ないのが残念なのですが.
ビジネスをやる上での精神を非常に感情的な部分で理解する事が
出来たのと、同時に今迄の自分の甘さも気付けました。

本当に自分でも分からないのですが.不思議と涙ぐみ.
何か行動する事で自分の人生を変えれると強く確信出来たのです。

そう気付いたら最初の行動は.
「気付くきっかけを教えてくれた」JISへの感謝だろうと思い.
こうしてメールを送らせて頂いた次第です。

余りに吃驚し.感情的になってるので乱文申し訳無いです(笑)

兎に角、凄い嬉しかったので感謝の気持ちを伝えたいと思いました。

其れでは最後迄読んで頂いて有難う御座居ます。

——————————————————————-
■価値の高さに感動しています。
——————————————————————-
こんにちは。

4月22日に「月商100万円の秘密大公開セミナー」そして当日急遽の面接とお世
話になりました〇〇〇〇です。

セミナーのお話を振り返ると今更ながらJISの価値の高さに感動して
います。

あらゆるビジネスに通じるスキルを実体験をもって習得できる!

指導していただくのが、すべて、実際に成功している方々!

成功するためには、成功者のことを知り、真似をしろとよく言われますが、

普段ならお話することもできないような

高城さんを始めとした成功者の方々から直接ビジネススキルを学ぶことができる
なんて

ビジネススキルの習得に限らず成功者の人となりも感じられる

夢のようなスクールです。

さらには、セミナーにおいてすべてオープンにお話されている誠実さ
採算度外視の運営の太っ腹さ

このタイミングで、そのような、JISのことを知れたことに
運命を感じます。

面接では、緊張して思いのたけをお話できなかった気がしますので、

私の印象は薄いかもしれませんが、

頑張りますので、

JISに是非、参加させてください。

よろしくお願いします。

——————————————————————-
■すばらしいセミナーをありがとうございました。
——————————————————————-

エイチさん、こんばんは。○○です。

昨日はすばらしいセミナーをありがとうございました。

セミナー参加者のなかで、六本木にも参加したけど
また参加した、という方いましたよね。エイチさんから
なぜ参加したんですか?と聞かれ、エイチさんの話を
聞きたかったから、と答えた参加者。

実は私もそうです。エイチさんの話を聞いてみたかった。
先日アチーブメントでも講演会されましたよね。その
講演会もあっという間に募集が満席になったと聞いて
どんな話をするのだろう、と興味津々でした。

そして、なるほど、と納得のお話でした。エイチさんは
よい呼吸をされていて、しかもその呼吸が変わらないのだ
ろうなあと思いました。

私がサラリーマンのころ、近くの部署に新人が入ってきて、
その新人が、ともかくかっこいい新人でした。仕事が
すごくできるだけでなく、ともかく明るい、そして
役員からも名前を覚えられていて、専務クラスの役員と
楽しそうに話したり、年上の先輩に対して、いいずらいような
ことでも、ビシっと正論で、おかしいと思います、と意見したり、とか。

ますで今考えるとサラリーマン金太郎のような新人でした。

エイチさん、サラリーマンのころ出世していたと話して
ましたが、きっとエイチさんも上記の新人のような感じだったの
だろうなあと思いました。たまにいるんですよね、そういう
天才が。「天才通信」すてきな名前ですね。エイチさんには
ピッタリです。エイチさんなら嫌味にならないですね。楽しみに
読ませていただきます。

JISの講師のみなさんももちろんすばらしい方ばかりのことと
思いますが、もし、もしも今後、短期でもいいのでエイチさんが
最初から最後まで講師を行う夢のようなセミナーがもしあったら
何をおいても参加させていただきたいと思います。

すばらしいセミナーをありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

——————————————————————-
■マーケティングについて目から鱗でした。
——————————————————————-

高城様

○○○○です。

昨日は楽しい講義をお聞かせ頂き
有難うございました。

マーケティングについて目から鱗でした。

これから、自分も頭を使って
生きていきたいと思います。

——————————————————————-
■非常にわかりやすく、つかませて頂きました。
——————————————————————-

私は全くインターネットビジネスのことを知りませんでしたが、

ざっくり全体像を非常にわかりやすくつかませて頂きました。

また、インターネットビジネスにとどまらない汎用性の高い

お話をうかがえてよかったです。ありがとうございました。

ビジネスの本質を知れてよかったです。

——————————————————————-
■素晴らしいセミナーで感激しております。
——————————————————————-

坂本さん

○○と申します。

昨日、ジーニアスファクトリー主催のセミナーに参加致しました。
素晴らしいセミナーで感激しております。
ありがとうございました。

もう、日本には帰ってきましたか?
なんか、羨ましいですよ。

——————————————————————-
■貴重なお話を伺うことができて有意義な時間でした。
——————————————————————-

坂本憲彦様

ご連絡ありがとうございます。
○○○○です。
先日はセミナーやそのあとの面談で、
貴重なお話を伺うことができて有意義な時間でした。

——————————————————————-
■力強いバックアップをいただいたように思えます。
——————————————————————-

高城永地様

○○○○す。

昨日のセミナー、そしてメールをいただき、ありがとうございます。
力強いバックアップをいただいたように思えます。
実感の伴ったお話にもヒントがたくさん・・・含まれています。
これを無駄にしないようにしよう、と思っています。
今後ともよろしくお願いします!!!

——————————————————————-
■大変感銘受けました。
——————————————————————-

ジーニアスファクトリー
ご担当者様

お世話になります。

昨日、新宿で行われた高城様のお話を聞いて大変感銘受けました。

——————————————————————-
■分かり易く、熱いお話をお聞きし感銘を受けました。
——————————————————————-

こちらこそ有難うございました。私も起業34年、インターネットは

余りよく分からないのですが、学びたく参加しました。

分かり易く、熱いお話をお聞きし感銘を受けました。

今回は日程が合わず残念ですが、又色々ご教授下さい。

取り急ぎ御礼まで。

——————————————————————-
■モチベーションが一気に上がってしまいました!
——————————————————————-

高城永地様

拝啓

不動産投資セミナーに引き続き、

先日は大変ためになる講演を聞かせて頂き

ありがとうございました。

中野究様から今回高城社長がお話しされると

お聞きし、ぜひまたお会いしたい、

お話しを聞いてみたいと思い参加させて頂きました。

今はフランチャイズで車のお店をインターネットで開いている状態ですが、

正直右も左も分からずモチベーションが下がってきておりました。

そんな中不動産投資セミナーに参加したところ、高城社長の元気に

当てられてモチベーションが一気に上がってしまいました!

おかげ様でまた少しずつですが

前に進めるようになりました。

本当にありがとうございました。

——————————————————————-
■いつも経験と自信に裏付けられた説得性を感じます。
——————————————————————-

高城さん、

こちらこそ昨日は有難うございました。

エイチさんの語りは、いつも経験と自信に裏付けられた説得性を感じ、
自分も心地よいというか楽しい気分にさせてもらえます。

ここらでさらに人生のステージをステップアップする機会が来たのかなと
感じております。またそう感じさせて頂いた出会いに感謝しております。

また、セミナー後の面談も有難うございました。JISには非常に可能性を感じて
います。やはりこういう縁は大切にしていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

——————————————————————-
■人、物、金、情報という資産の中で一番大事なのは「人」!
——————————————————————-

話を聞いていて、人間関係はやはり大事であるなと思います。

人、物、金、情報という資産の中で一番大事なのは「人」!

インターネットビジネスでそれが得られるならぜひ学びたいと

思います。

——————————————————————-
■私自身大変大きな力を頂きました
——————————————————————-

○○ともうします。

昨日は貴重なお話ありがとうございました。

私自身大変大きな力を頂きました、

これからはインターネットビジネスを本業として取り組んでまいります。

私の出来ることは、なんでも協力いたします。

私が迷うった時は、宜しくお願いいたします。

——————————————————————-
■メールを待ちきれず、電話してしまいました。
——————————————————————-

JIS 
坂本様

メールありがとうございます。

また、合格!の通知ありがとうございます。

メールを待ちきれず、先ほど多田さんにお電話してしまいました。

早速、JISの申し込みの手続きをさせていただきます。

取りあえず、現時点では質問はありませんが、
今後、不明点が出てきましたら是非、
ご指導の程お願い致します。

セミナーの開始を楽しみにしております。

それでは、取り急ぎ御礼まで。

——————————————————————-
■ビジネスの面白さを知りました
——————————————————————-
ビジネスの面白さを知りました

——————————————————————-
■9,800円とは思えない内容の厚いものでした。
——————————————————————-

9,800円とは思えない内容の厚いものでした。
実際に自分の身につけられたらすごいと思いました。

——————————————————————-
■ファンになりました!スゴイです!
——————————————————————-
本日はありがとうございます。

ファンになりました!スゴイです!

大切なことに気づけました。

そして、この大好評だった

セミナーが再び開催されます。

8月26日(水)に
『月商100万円【稼ぎの秘密】徹底公開セミナー』を
開催します。

これからインターネットビジネスを始めたいとか
いまから副業で稼いでみたいという方には
非常に満足度の高いセミナーです。

この手紙を読んでいるあなたは特別に
【無料】で招待します。

詳細はこちらです。
↓ ↓ ↓

http://winwin-jis.com/seminar/himitsu/index_it.html
※こちらは一般用の有料のホームページです。

無料招待をご希望の場合はこちらから

お申し込みください。

 ↓ ↓ ↓

8月26日(水)のセミナーの招待者用の申し込みフォームはこちらです。
http://form.os7.biz/f/0650a66e/
また、8月30日(日)のセミナーの招待者用の申し込みフォームはこちらです。
http://form.os7.biz/f/4bbedc8c/

※紹介者欄に必ず【コロ。】を書いてくださいね。

セミナーの内容の一部を公開すると

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
月商100万円!手作りバッグ販売の
【ケース1】稼ぎの秘密を大公開!
(40代専業主婦)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●自宅で子供向けの手作りバックを販売して
1ヶ月間で100万円を売り上げた専業主婦の
その戦略の秘密とは?

●普通は1つ1000円〜2000円で売るのが
「関の山」の手作りバックを販売していた専業主婦が、
販売先を変更しただけで売上を100万円増加させた方法とは?

●手作りバックを喉から手が出るほど欲しがっている
お客さんをインターネットを使って集めている方法とは?

●本をまったく読まず、セミナーにも参加せず、
成功するマーケティングの知識を身につけている方法とは?

●手作りバックにあるものを加えて、
販売価格を3倍にしたその“あるもの”とは?

●あなたも知っている、○○○○を使って、
合法的にアクセスを集めている方法とは?

↓ 「まだまだ、あります。」

「副業で180万円です。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
副業で月商180万円!
【ケース2】株式投資教材の稼ぎの秘密大公開!
(30代現役サラリーマン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●強豪ぞろいの激戦区で勝利を収める!
ビジネスジャンル選定の重要な2つのポイントとは!?
もし、あなたがこの方法を知らなければ、
あなたの努力は水の泡になるかもしれません。
しかし、この方法をしれば、はじめから負け戦はしなくても済みます。

●毎日残業に明け暮れて働いていたシステムエンジニアが、
子育てや旅行などの家族サービスも行いながら、
ゼロから教材をつくり5ヶ月目には110万円を販売した、
副業でも稼ぐための時間管理法とは?

●反応率の落ちた無料レポート!
これを有効活用し活かす方法があります。
その無料レポート再活用方法とは!?

●たった10万円の広告費で、なんと売上10倍!
PPCマーケティングとは!?

↓ 「次は6700万円の事例です。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
累計6700万円
【ケース3】不動産投資教材の稼ぎの秘密大公開!
(30代元サラリーマン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●起業を夢見て、勢いで会社を辞めた元サラリーマン。
手取り15万円だった元サラリーマン。
15年間まじめに会社に勤めていた元銀行員。
この3人がゼロからインターネットビジネスを始めて
1年半で6700万円を売り上げた、その秘密とは?

●XXマーケティングの手法を使い、
たった1日で650万円を販売した方法とは?
メールの送り方1つで、売上は大きく変わります。

●確実に失敗しないためのビジネスパートナーシップの方法とは?

●ホームページにたった1つのことを加えるだけで、
一瞬にして売上を2.3倍にした方法とは?

●18か月間、毎月100万円以上が買ってに売れてしまう
セールスレターの秘密とは?

●たった5日間でセミナーに300名を集客した方法とは?

↓ 「出し惜しみはしませんよ。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超ニッチ!
【ケース4】昔から趣味だった●●の教材を販売!
月商80万円のビジネスの稼ぎの秘密を大公開!
(30代現役サラリーマン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●超ニッチ!昔から大好きだった趣味の○○○のノウハウを作って
インターネットビジネスで月80万円を稼いだ秘密とは?

●あるサイトに激安の広告を載せるだけで売上が2.5倍になりました。
その、間違いのない広告戦略とは?

●超ニッチジャンルでも月商100万円!
そのために選択した商品戦略とは?

●ターゲット顧客を修正するときには、
必ずしなければならない○○とは?

↓ すべての秘密を知りたい方は、
今すぐこちらにアクセスください。

↓ 【無料】で参加いただけます。

8月26日のセミナーの招待者用の申し込みフォームはこちらです。
http://form.os7.biz/f/0650a66e/
また、8月30日のセミナーの招待者用の申し込みフォームはこちらです。
http://form.os7.biz/f/4bbedc8c/

※招待者専用の申し込みページです。

紹介者欄に【コロ。】を書くと無料で参加できます。

―――――――――――――――――――――――――――――

【コロ朝プレミアム】8月10日(月)号

8月 11th, 2009

2009年8月10日(月)雨 台風9号西日本接近

NY株式 
ダウ:9370.07ドル +113.81(+1.23%) 
NDQ: 2000.25ポイント +27.09(+1.37%) 
   
CME225:10635円(大証先物比 +215円)大証先物10420円
CME225円建て:10590円(大証先物比 +170円)

為替 ドル/円:1ドル=97.42円  
VIX(恐怖指数):24.75% −0.92

金価格:1トロイオンス=954.70ドル −8.30
ニッケル価格:US$8.8095/1b 0.000 
WTI原油:70.56ドル(6:00頃現在)
バルチック海運指数:2772 −135

日経平均:10412.09円 +24.00円

日経平均25日移動平均乖離:+6.17%
騰落レシオ(25日):100.05%(0.07%)   
サイコロジカル(12日):75.0%(0.0%) 
信用評価損率(7/31現在)8.99%(−0.19%)

東証投資主体別売買動向過去5週(7月第5週時点)○買い越し●売り越し
外国人○●○○○(3週連続買い越し)
個人 ○○●●●(3週連続売り越し)

CDS指数:実勢価格166.33(+4.33)

・三菱ケミカル  <4188> [終値423円]三菱レ  <3404> [終値273円]買収。
 株式公開買い付け(TOB)で完全子会社化。年内最終合意目指す。
 三菱レの時価総額は約1600億円、買収規模は1500億〜2000億円。

・独立系ファンド運用会社ユニゾン・キャピタルが新たに投資を始める買収ファンドについて運用資金、
 国内外の投資家から1400億円集める。
 昨秋金融危機以降、国内で組成された買収ファンドとしては最大。リスクマネーが動く兆し。

・日銀10日から2日間の日程で当面の政策運営方針決める8月の金融政策決定会合開く。

・アジアでコメの供給・在庫の安定化狙った「囲い込み」の動き拡がる。
 東南アジア諸国連合(ASEAN)と日本・中国・韓国では災害時に域内でコメ融通しあう「緊急コメ備蓄制度」創設に準備。
 インドなど生産大国では天候不順など理由に輸出制限する動きも。

・オーストラリア経済に底入れの兆し。小売売上高の上昇に続いて住宅価格も上昇に転換。金融政策が緩和から中立に回帰。

・インド鉄鋼大手3社の7月の生産実績、前年同月比そろって2ケタ増。
 自動車販売の復調などを背景に鉄鋼市況の回復鮮明になりつつある。

・チップ・ワン・ストップ  <3343> [終値36500円]中小企業のものづくり支援事業始める。
 政府が製品開発に補助金を出す制度に認定された中小企業に部品など割安に提供。販売の開拓も後押し。

・丸一鋼管  <5463> [終値1845円]ベトナムの鋼管の生産能力を約4倍へ。
 2010年6月までに新工場建設や大型鋼管用生産設備増強。 (10日 日経新聞) 

・上場企業の収益足元で改善も先行きについては不透明感くすぶる。
 2010年3月期通期連結経常利益前期比10.5%減と期初予想(10.8%)並みに。

・大西洋・地中海のクロマグロ(本マグロ)保護するため輸出入の全面禁止を目指す動きが欧州に広がる。
 日本のクロマグロ消費量の約6割が同海域産。

・上場投資信託(ETF)の英運用大手ETFセキュリティーズ、日本進出し貴金属価格に連動するETFを東証に上場。
 金・銀・白金・パラジウムに加え、これら4種類で構成する価格に連動するETF計5本週内にも承認、今月下旬にも取引始める。

・自動車産業に対する2009年の世界各国の政府支援の総額1642億ドル(約15兆6000億円)に達する。
 特定産業への政府介入で競争の歪みや保護主義への懸念強まる。

・世界の携帯電話出荷の伸び悩みが長引く。
 2009年4-6月期携帯電話出荷台数前年同期比10.8%減と3四半期連続減に。

・正社員の転職を仲介する人材紹介市場で求人数の下げ止まりが鮮明に。
 化学・鉄鋼、外食や金融など様々な業種が生産回復や新分野への重点投資などに応じた求人を出し始める。
 条件絞込み採用は慎重。

・6月の米消費者信用残高、2兆5027億ドル(約244兆円)となり年率換算前月比4.9%減少。
 前月水準下回るのは5ヶ月連続。家計の消費抑制と借金削減の傾向続く。 (9日 日経新聞)

・「企業再生支援機構」の事業方針、機構を活用しやすく、再建対象の企業と取引金融機関双方に税負担軽減へ。
 機構の資本金の半分にあたる100億円は全国約100の金融機関に出資求める。

・米労働省、7月の雇用統計、失業者(軍人除く)6月比0.1低下。低下は1年3ヶ月ぶり。
 雇用情勢の悪化に歯止めがかかり始めた可能性。

・アミューズ  <4301> [終値994円]会員の個人情報流出。
 1万件規模のクレジットカード番号が外部に漏れ、一部で不正利用も。

・上場企業2009年4−6月期の決算発表7日ピーク。
 業績急速に悪化した1−3月期比経常損益改善した企業多く、自動車・電機など製造大手回復鮮明に。

・昨秋の金融危機から続いていた米有力企業の人員削減に歯止め。ただし新しい雇用の受け皿は見えず。

・日本証券業協会大阪地区協会会長、ヘラクレスとジャスダック統合後の証券金融会社は、
 大証金  <8512> [終値224円]が望ましいと。 

・現在の経済情勢、1993年と相似。両年とも金融不安が一巡、日経平均株価回復、政府下げ止まり宣言。
 政権交代、発足後株価は約3ヶ月間で26%下落。「新政権への期待はそれが期待はずれになるリスクはらむ」

・中国新車販売急増、7月前年同月比63.6%増。伸び率6月(36.5%)を大幅に上回る。

・米自動車買い替えへの補助金枠30億ドル(約2800億円)に拡充する法案成立。

・日航  <9205> [終値167円]業績悪化に歯止めかからず。四半期の最終赤字としては過去最大。
 大胆なリストラ迫られるのは必至と。

・ニッパツ  <5991> [終値690円]米国1工場を来年3月に閉鎖。
 主要顧客ゼネラル・モーターズやクライスラーからの受注大幅減少。

・ジャスダック証券取引所7月第5週投資主体別売買動向、個人投資家7週ぶりに買い越し、外国人7週ぶりに売り越し。

・日本・ベトナム両国政府、ベトナム中部に総延長80キロメートルの新幹線を建設する案検討へ。

・世界市場で日本の金融機関の存在感高まる。協調融資や債権引受シェア拡大。欧米勢後退。 (8日 日経新聞)

・自民、民主両党の衆院選マニフェスト(政権公約)を評価する「検証大会」9団体が結果公表。
 民主党の支持団体の連合除き、3勝3敗2分。連合を除く平均点は自民46.8点、民主50.5点と辛口評価受ける。

・JRグループの研究機関「鉄道総合技術研究所」
 次世代車両として水素燃料にした「燃料電池」で走る「ハイブリッド電車」を開発。
 ブレーキの際に生じるエネルギーを蓄積したバッテリーと組み合わせ安定走行を可能に。 (10日 産経新聞)

・三菱重工  <7011> [終値370円]米国際貿易委員会(ITC)から
 風力発電に用いる新型風車(出力2.4メガワット)が米ゼネラル・エレクトリック(GE)の特許侵害と仮決定受ける。

・大相撲の懸賞本数、1年ぶりに前年上回る。「リーマン・ショック」昨年9月は前年比2割以上減。その後も一割超減少続く。
 「企業にも余裕がでてきた」との分析。 (9日 産経新聞)

・「青いばら」遺伝子組み替え(GM)技術によって栽培可能になり、今週にも販売。
 日本も遺伝子組み替え作物(GMO)の商業栽培国の一員となる。「観賞用」「医療用」などとして研究開発進む。

・大阪府橋下知事、中田横浜市長らと「首長連合」の対応協議。「支持」する政党示した宣言文11日発表。

・トヨタ  <7203> [終値4090円]ロシア工場の生産台数が2009年前年比2割減にとどまる見通し。
 ロシア金融危機からの立ち直り遅れる。 (8日 産経新聞) 

詳細はコロ朝プレミアムに掲載済

レーティングの続きは こちらから 

・「グリーン・ニューディール政策」今後10年間で総額1500億ドル(14兆円)投じる米国。
 世界各国も相次ぎ景気対策に盛り込む。目まぐるしく変わる『緑の特需』はどの企業がつかむか。

 【太陽光発電・太陽電池】

 神島化学  (4026)[終値174円]太陽光をレーザーに変換する新素材開発。
 宇宙空間で太陽光発電を可能にする壁のひとつ越える。

 大日印  (7912)[終値1388円]色素増感太陽電池の製造方法を開発。現在使用印刷機利用でき製造コスト大幅に削減 
 トッパン・フォームズ  (7862)[終値1207円]有機薄膜太陽電池の実用化に向けて動く。
 保有の印刷技術を米社に提供し、効率的な製造方法を研究中。

 【風力発電】世界では現時点の発電量は太陽光の約10倍。主役は圧倒的に風力に。

 風車の主軸を支える軸受け(ベアリング)巨大製品会社、世界で5社、うち3社が日本企業。
 ジェイテクト  (6473)[終値1066円]日本精工  (6471)[終値532円]NTN  (6472)[終値399円]

 【バイオマス】食品廃棄物や木屑から精製「CO2排出量ゼロ」

 神鋼環境ソリューション  (6299)[終値180円]と神戸市などが共同開発したバイオガス精製プラントで
 1日にバス40台分の燃料生産。
 
・今週お盆休み。「夏枯れ」の定説実証。
 2003−08年の6年間、8月の売買代金(東証1部)その年の月間平均上回ったのは3回、下回ったのは3回。
 四半期決算時代を迎え様相は一変。1年のうちで最も手掛かり材料に満ちた時期。

・日経ヴェリタスランキング:資金の外部調達で負債を膨らませてROE(自己資本利益率)引き上げ高レバレッジ経営に曲がり角。

 【借り入れや増資が多い企業ランキング】

 1位エルピーダ  (6665)[終値1340円]外部調達依存度(EFA比率)209.5%。

 2位エムスリー  (2413)[終値322000円]150.5%。3位ソフトバンク  (9984)[終値1988円]147.8%。

 4位ゼンショー  (7550)[終値572円]104.3%。今後は投資回収が課題。

 11位NTT都市  (8933)[終値91300円]44.5%資金効率の低い不動産の売却など焦点。

 【負債返済や株主配分の多い企業ランキング】

 1位ヤフー  (4689)[終値31000円]EFA比率▲89.5%。

 2位太平洋金属  (5541)[終値818円]▲81.4%。3位アステラス  (4503)[終値3790円]▲75.4%。

 4位メイテック  (9744)[終値1685円]▲54.7。%積極的な自社株買いが要因。
 減配と自社株買い中止で今期EFA比率は高くなりそう。

 18位東エレク  (8035)[終値5080円]▲33.0。借金返済。「生産改革」現金収支の改善へ。 

・ファナック  (6954)[終値7560円]売上高48%減と減収幅際立つも営業黒字200億円規模の予想。
 中核部品の大半を内製し、技術ノウハウと付加価値を社外に流出させない。
 「長期は買いも短期は中立」アナリストコンセンサス。

・上場企業2009年4−6月期決算、製造業中心に損益改善の兆し。
 4−9月期の最終損益予想6社に1社の159社(15%)が上方修正。
 10年3月期通期では81社(8%)が上方修正。

・輸送用機器(自動車)の株価、過去10年間で独特のアノマリー(値動きのクセ)ワースト3は11月、8月、5月。
 決算発表で期待が失望に転じる可能性。「8月のジンクス」関係者注目。

・大手証券3社の2010年3月期・第1四半期(09年4−6月)の投信販売額合計、前年同期比17.4%増。
 野村証券  (8604)[終値786円]38.7%増。大和証券  (8601)[終値532円]日興コーディアルは前年同期比下回る。

・2008年から始まった政府による農業機械の購入補助策、農機メーカー需要大きく押し上げる要因。 

 井関  (6310)[終値430円]2010年3月期国内売上高予想も農業振興策の追い風で前期比5.1%増。

 酪農用農機など手掛けるタカキタ  (6325)[終値315円]ロールベラ−など主力機がリース事業対象となり、
 08年出荷実績前年度比2倍に。

 クボタ  (6326)[終値765円]タイでトラクターの増産体制整える計画。インド市場などを開拓する予定。

・日米欧株価上昇。景気回復期待を背景に日経平均株価やダウ工業株30種平均は相次ぎ年初来高値更新。
 サマーラリー(夏場の株高)の様相。株高はいつまで続くのか、懸念材料は何か。

 8月に入ってからS&P500種株価の業績別指数の騰落率、
 上昇率の最も大きいのは金融10.4%、一般産業5.1%、一般消費財4.9%と続き景気敏感業種が上位占める。
 一方、好不況に左右されづらいディフェンシブ業種の株価振るわず。
 景気回復を裏付ける材料が相次ぎ、強気ムード盛り上がる米株式市場。
 一部では「運用成績で見劣りするのを恐れたファンドマネージャーが横並びで株高に追随しているだけ」との声も。

 欧州株式相場は米国とほぼ連動も、企業業績では米国に見劣り。先行き波乱含みに。

 日経平均株価、世界経済の回復期待、業績底入れ観測、そして外国人買いの復活と3拍子そろった株高も、
 国内機関投資家は見送り姿勢。直近の業績上方修正を織り込んでも上値余地は少ないとの声や
 「売上高回復による利益改善が始まっている」との確認が出来るかどうか注目。 

・OUT Look: 今週の株式相場は年初来高値圏でもみあう展開か。
 4−6月期決算の発表で輸出企業などの株価水準は切りあがったが、「商社株や銀行株には上値余地」
 外国人買いが相場下支えも。
 今週はお盆休みシーズンで積極的な買いは入りにくそう。一方高値警戒感から主力株には利益確定売りが出る可能性も。
 物色の矛先が中小型株に向かいそうと。 

・Wall Street: 今週の米株式相場では景気回復期待を裏付ける一段のサインがあるか注目。
 今週開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明文で景気に対する前向きな印象つけられれば株式相場の追い風に。
 13日、7月の米小売売上高。14日、7月の米鉱工業生産が発表。

・プロの相場観 向こう1週間の【ブルベア調査】強気派27%(前回比−15)弱気派48%(同+13)中立25%(同−2)

・ソニー  (6758)[終値2695円]株歴史的安値。株価純資産倍率(PBR)「解散価値」1倍を下回り0.91倍。
 2003年4月2日連続ストップ安の「ソニーショック」時も1倍割らず。
 アナリストや機関投資家の不安解消できるような説得力のある成長シナリオを示す必要。 (日経ヴェリタス)

・エルピーダ  <6665> [終値1340円]2009年10−12月期に
 新開発の40ナノメートル(ナノは10億分の1)プロセス採用したDRAM量産に乗り出す。
 総投資額は1000億円以内の見通し。公的資金を活用し先端投資に踏み切る。

・三菱重工  <7011> [終値370円]量産品部門で一時帰休実施。1975年以来、1ヶ月で最大5日と。

・上場企業の2009年4−6月期決算、経常損益と当期利益の会社合計額がともに黒字化する見通し。
 電機大手、自動車大手など赤字幅縮小。事業改革による経費削減が奏功。 

・トヨタ  <7203> [終値4090円]ロシア事業戦略を再構築。
 需要回復期に攻勢かけられるようにスポーツ多目的車(SUV)中心に現状より中・大型車を増やす方針。

・日本電子  <6951> [終値366円]2010年夏をメドに新工場建設、
 新型蓄電デバイスのリチウムイオン・キャパシタ−を月2万セル生産体制へ。

・7月の携帯・PHS純増数、NTTドコモ  <9437> [終値139900円]14万3600件増で3年ぶりに首位に。
 ソフトバンク  <9984> [終値1988円]13万7600件で2位。

・東京都内7月の企業倒産が増加、深刻化。前年同月比23.5%増。2005年4月以降で最多に。 (日刊工業新聞)

・日本パワーファスニング  <5950> [終値112円]カネカ  <4118> [終値676円]と提携。
 太陽光発電事業に参入。新たな収益源に育てる。 

・東京エレク  <8035> [終値5080円]と田中貴金属、次世代半の微細技術に使う貴金属リサイクル皇帝を共同開発。
 半導体メーカーが半導体製造で使用する貴金属材料の費用削減へ。

・さくらインターネット  <3778> [終値50000円]サーバー貸し出しサービス「さくらのレンタルサーバー」
 契約件数20万件超。国内機関化しサービス事業者では有数の規模に。

・宇部興産  <4208> [終値261円]スペイン工場で生産するナイロン原料の中国向け輸出増やす。
 中国向け比率今年度中に2−3割から5割へ拡大。 

・旭化成  <3407> [終値473円]中国で水処理事業拡大。
 今後は高い成長見込める中国事業を伸ばし、5年後に3倍の300億円に増やす。

・日本板硝子  <5202> [終値319円]スチュアート・チェンバース社長(53)構造改革に挑む。
 リストラや企業風土刷新に取り組む。「変化は痛み伴う」その産みの苦しみを超え、本物の世界企業に脱皮できるか正念場に。 (日経産業新聞)

—————————————————————————————

(今日の一言)

週末の海外NY株式市場は大幅反発。
6月の下落の切っ掛けになった懸念されていた米雇用統計が予想を大幅に上回り、景気回復への足取りの確かさを期待された。
週間ではダウ工業株30種平均は2.2%ナスダック指数は1.1%、S&P500種は2.3%とそれぞれ上昇し、
ともに4週連続の上昇となった。

オバマ大統領は7月の米雇用統計発表を受けて、「われわれは今朝、最悪期を脱した可能性を示す新たなしるしを得た」。
政府の政策がクレジット市場の緊張緩和など
「トンネルの先に明かりが見えると確信。われわれは米経済をがけっぷちから引き戻した」と語る。
また「依然として道のりは長い。雇用が失われている間は、真の回復はない」とも話した。

注目された7月の米雇用統計では、非農業部門雇用者数が24万7000人減。2008年8月以来の低水準となった。
失業率も9.4%と前月の9.5%から0.1ポイント改善。失業率の前月比低下は08年4月以来となる1年3ヶ月ぶり。アナリスト予想(ロイター調査)は、非農業部門雇用者数が32万減、失業率が 9.6%となっていた。

週末の東京市場は前日の米国市場がダウ・ナスダックとも下落したことに加えて米雇用統計への警戒感などから、
朝方から利益確定の動きが活発になり指数は反落して始まった。
その後は、前日にリバウンド゙が目立っていたトヨタ  <7203> [終値4090円]が軟調だったことから
自動車関連が軒並み弱い動きとなる。
またコニカミノルタ  <4902> [終値891円]など決算内容の悪かったものを中心に売られる展開となり、
前場を通じて軟調な展開となった。
後場に入ると、現物は商いが薄いものの、前場に先物を売っていた短期筋が買い戻す動きを見せ日経平均も上昇に転じた。
その後は中低位の主力どころに買い物が入り、結局日経平均はプラスで引けた。

大証金  <8512> [終値224円]ヘラクレスとジャスダック統合後の証券金融会社に望ましいとの声。
ジャスダック分のシェア確保に。

インド鉄鋼大手3社の7月の生産実績、前年同月比そろって2ケタ増。
自動車販売の復調などを背景に鉄鋼市況の回復鮮明になりつつある。
国内鉄鋼・電炉大手も回復傾向も・・・新日鉄  <5401> [終値378円]東京製鐵  <5423> [終値1055円]

詳細はコロ朝プレミアムに掲載済

三菱ケミカル  <4188> [終値423円]三菱レ  <3404> [終値273円]買収。
株式公開買い付け(TOB)で完全子会社化など景気回復が感じられてくると、リスクを取る戦略も考えられてきます。
手っ取り早いM&A(買収・合併)が昨秋から激減の反動が出てくる見方も出来るかと・・・!?
GCAサヴィアン  <2174> [終値118000円]M&Aセンター  <2127> [終値348000円]

日本電子  <6951> [終値366円]2010年夏をメドに新工場建設、
新型蓄電デバイスのリチウムイオン・キャパシタ−を月2万セル生産体制へ。
週足・日足ともチャートは一目雲抜け寸前に。

日本パワーファスニング  <5950> [終値112円]カネカ  <4118> [終値676円]と提携。
太陽光発電事業に参入。新たな収益源に育てる。 

さくらインターネット  <3778> [終値50000円]サーバー貸し出しサービス「さくらのレンタルサーバー」
契約件数20万件超。国内機関化しサービス事業者では有数の規模に。

日本板硝子  <5202> [終値319円]スチュアート・チェンバース社長(53)構造改革に挑む。
リストラや企業風土刷新に取り組む。「変化は痛み伴う」その産みの苦しみを超え、本物の世界企業に脱皮できるか正念場に

☆今日の岡本 
 魔界新聞 岡ちゃんの徒然日記。

【コロ朝プレミアム】会員も増えてきました。(感謝!!)
会員のメリットは?って質問がございました。

源太塾 株式投資セミナー東京・渋谷
2009年9月3日(木)18:45〜20:20
講師 大岩川 源太氏
選挙後の政策想定と九月十月の投資日程

株式投資&投資心理特別セミナー 東京・高田馬場
2009年8月29日(土)13:10〜15:00
岡本昌巳氏&WiLL足利氏
実りの秋に備え、おいしい果実狙いと精神面を鍛えましょう!」

15:20〜懇親会
「講師とともにビデオに取れない内緒話」

CAN氏の業績進捗表 銘柄選択での強い見方!!
急落時にこの進捗表ですでに業績の予想に対して
達成率の大きい銘柄をつかめば万が一全体反転鈍くてもそう大きくは下落しないと考えられます。
増額修正、増配が予想できるからです。日々更新されますので持ってる銘柄のチェックにも
四季報のタイムラグを埋めてくれます。
お申し込みは こちらをクリック

————————————————
ニュース証券
ニュース証券主催オンラインセミナー 申込受付中!
平成21年8月20日(木)19:30〜21:00
「企業IR〜UBIC(2158)〜」&「ベトナム株銘柄分析〜ビナミルク徹底解剖!〜」
 第一部 企業IR〜UBIC(2158)〜
 第二部 ベトナム株銘柄分析〜ビナミルク徹底解剖!〜
 第三部 Q&A

詳細・お申込はこちら
《アンケートに答えて当てよう!プレゼントキャンペーン同時開催!》
————————————————

本資料は下記記載の<<利益相反に関する開示事項>>に記載のとおり、
株式会社アスリーム(以下(株)アスリーム)が作成しております。

■金融商品取引法に基づく表示事項
本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号:ニュース証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第138号
加入協会:日本証券業協会

http://www.koronoasa.com/blog/?page_id=1176

< ご投資にかかる手数料等及びリスクについて>

ニュース証券(株)のホームページに記載の商品等にご投資いただく際には、
各商品等に所定の手数料や諸費用等をご負担いただく場合があります。
手数料およびリスクについては、ニュース証券(株)サイトの該当商品等の契約締結前交付書面、
目論見書またはお客様向け資料などを掲載しておりますので、
当該ページをお開きいただき、よくお読みください。
契約締結前交付書面
https://www.news-sec.co.jp/pdf/keiyaku-teiketsumae-shomen.pdf

商号等 ニュース証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第138号
本店所在地 〒150-0011 東京都渋谷区東3-11-10 恵比寿ビル
加入協会 日本証券業協会

<<執筆担当者による宣言>>
当資料の執筆担当者は、本調査資料に表明された(個別企業に関する)見解が、
対象企業が公表する資料及び見解を中立的な立場から要約したものであり、
私自身の分析評価および特定の見解を表明するものでないことをここに証明します。
また私は、本資料で特定内容の要約を行なうことに対する直接的または間接的な報酬は、
過去、現在ともに得ておらず、将来においても得ないことを証明いたします。

<<利益相反に関する開示表示>>
● (株)アスリームはニュース証券(株)との契約に基づき、
ニュース証券(株)への資料の提供を一定期間にわたって定期的・継続的に行なう
業務提携を交わしましたが
本資料に対して個別に対価を得ているものではありません。
また銘柄の選択も(株)アスリーム独自の判断で行なっており、
ニュース証券(株)を含む第三者から銘柄の指定は一切受けておりません。
● 執筆担当者または(株)アスリームと本資料の対象企業との間には、
重大な利益相反の関係はありません。

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
● 本資料は、信頼できると考えられる情報に基づいて
(株)アスリームが作成したものですが、(株)アスリームは、その正確性、完全性を
保証するものではありません。
本資料に基づき投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、
(株)アスリームは理由の如何を問わず、責任を負いません。
● 本資料に記載された内容は、資料作成時点における判断であり、
予告なく変わる場合があります
本資料に関する一切の知的財産権は、(株)アスリームに帰属します。
お客様は、本資料をお客様自身のためにのみ、お客様限りでご利用ください。
お客様は電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、
無断で本資料の一部または全部の複製または転送等を行なわないようにお願いいたします。

<<リンクについて>>
●本メールマガジンにはリンク、バナー等によってニュース証券(株)
及び(株)アスリーム以外の第三者が運営するホームページに移動する、
あるいはニュース証券(株)及び(株)アスリーム以外の第三者が
運営するホームページが表示される場合がありますが、
ニュース証券(株)及び(株)アスリームは
これら第三者ホームページのアドレスおよび内容の正確性、信頼性等について
なんら保証するものではなく、
これら第三者ホームページの利用により生じたいかなる損害等に関しても、
ニュース証券(株)及び(株)アスリームは一切の責任を
負いかねますのでご了承ください。

———————————————————————–
ニュース証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第138号
 〒150-0011 東京都渋谷区東3-11-10 恵比寿ビル
mail: info@news-sec.co.jp
URL : http://www.news-sec.co.jp/

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
mail: office@koronoasa.com 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

大岩川源太謹製『投資カレンダー』限定特典付き予約開始!

8月 4th, 2009

大岩川源太謹製『投資カレンダー』限定特典付き予約開始!

株式・FX・日経平均先物の必勝バイブル

昨年はネット販売では12月に売れきれ、

書店販売分を回収しても間に合わなかった大ヒット投資カレンダー!!

2010年大岩川源太謹製「投資カレンダー」の予約開始いたします。

http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=5775&c=2011089600003

今年はなんと!!なんと!!予約をしていただけた方には

8月末までトレーダーズショップ限定特典つきです。(発送は10月末)

是非お早めにお確かめ下さい。

●特典贈呈期間中(2009年8月1日〜31日)、投資カレンダーをお求めの全員に、

大岩川源太氏が主宰する「源太塾」通信講座・聴講券1回分 (通常1,750円分)、

および立会時間中に市場解説が受けられる「源太チャット」に入室いただけるパスワードをプレゼント!

※特典のパスワードは、ご予約から2営業日以内にトレーダーズショップよりお届けします。

※「源太塾」通信講座のダウンロード、「源太チャット」の入室は2009年9月30日まで有効です。

※9月以降の相場見通しについて解説する「源太塾」は9月上旬にダウンロードが可能になります。

現在の予定では、9月3日(木)18:30〜 『源太塾』開催予定(講師、大岩川源太)で通信講座にアップいたします。

ご予約は  ↓↓↓

http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=5775&c=2011089600003

特典贈呈期間は2009年8月1日〜31日までとなっております。

「源太チャット」に入れるのは予約が早くても遅くとも9月末までです。

「源太チャット」は大岩川源太氏が中心に

その仲間や塾生が集って、リアルタイムに相場に臨む姿が写しだされています。

「源太塾」通信講座は、東京・大阪で開催される「源太塾」セミナー(通常3,000円)を

パソコンでダウンロードして見る事の出来るシステムです。

以上『投資カレンダー』限定特典付き予約開始!!

http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=5775&c=2011089600003

【コロ朝プレミアム】6月29日(月)号

7月 4th, 2009

2009年6月29日(月)傘が必要に 沖縄は梅雨明け

週末のNY株式 
ダウ:8438.39ドル −34.01(−0.40%) 
NDQ: 1838.22ポイント +8.68(+0.47%) 
   
CME225:9955円(大証先物比 +55円)大証先物9900円
CME225円建て:9900円(大証先物比 変わらず)

為替 ドル/円:1ドル=95.16円  
VIX(恐怖指数):25.93% −0.43

金価格:1トロイオンス=939.00ドル +0.10 
WTI原油:69.44ドル
バルチック海運指数:3703 前日比変わらず

日経平均:9877.39円 +81.31円

日経平均25日移動平均乖離:1.55%
騰落レシオ(25日):130.40%(+7.99%)   
サイコロジカル(12日):58.3%(0.0%) 
信用評価損率(6/19現在)7.60%(−3.17%)

CDS指数:実勢価格178.00(+3.62)
CDS指数:理論価格227.73(+2.58)

・中国政府、国家戦略石油備蓄量5年後メドに現在の2.5倍の2億7000万バレルに増やす。
 投資額300億元(約4200億円)規模。

・三井化  <4183> [終値312円]合成ゴムなど化学品3製品の生産縮小。2010年メドに生産設備計3基停止。
 国内生産能力20%削減。

・中国の水質浄化や廃棄物リサイクルなどの環境対策を官民共同で支援。
 日揮  <1963> [終値1581円]日立  <6501> [終値304円]水質浄化事業に乗り出す。日本企業の中国進出後押し。

・ヘッジファンドの業績が改善。運用成績を映す「クレディ・スイス・トレモット・ヘッジファンド指数」5月4.06%上昇。
 2000年2月以来約9ヶ月ぶりの高水準に。

・三菱重工  <7011> [終値397円]東芝  <6502> [終値357円]米国での事業体製を強化。
 米国でのプラント建設を円滑に進められる体制整え、さらなる受注拡大目指す。 (29日 日経新聞) 

・「社長100人アンケート」国内景気半年前より「改善」または「改善の兆しある」と見る経営者が約5割と
 前回調査(3月)の0.7%から大幅増。1年3ヶ月ぶりに「悪化」を上回る。先行きは依然として慎重。

・世界企業の資金調達に変化。
 事業者再発行額は今年に入ってから前年比6割増のペース、新規株式公開による資金調達は前年比約9割減に落ち込む。

・宇宙空間で太陽光エネルギーを利用して発電し、その電力を地球で使う技術開発動き出す。2030年商用化目指す。

・金融危機に伴う緊急的な財政金融措置を平常時に戻す「出口戦略」の検討が欧州で拡がる。
 欧州中央銀行(ECB)が将来のインフレに警戒強め、金融市場では追加金融緩和の観測が後退。

・武田薬  <4502> [終値3790円]米国申請中の糖尿病新薬候補、米食品医薬品局(FDA)承認見送り。
 米国発売約2年半遅れる。

・カネカ  <4118> [終値639円]住宅用断熱材の納入先全国300の工務店向けに太陽電池の供給始める。
 日本市場開拓に軸足移す。太陽電池生産能力2010年7月メドに年7万キロワットから15万キロワットに引き上げる計画。  

・エルピーダ  <6665> [終値1017円]再建に向けた官民の金融支援2000億円規模に達する。
 先端産業の国際競争力を保つ狙い。

・自民公明党首会談、首相7/1、2010年度予算の概算要求基準(シーリング)決定後、自民党三役の入れ替え、
 「7月解散、8月投開票」の具体的日程も話題に。

・5月国内消費者物価指数、前年同月比1.1%下落。1971年以降で最大。企業の価格競争迫られる。

・大和証券グループ  <8601> [終値668円]7月にも最大約2400億円の20年ぶりの公募増資実施。
 アジア地域でのM&A(合併・買収)不動産事業の拡大など将来の成長に向けた投資資金確保が狙い。

・5月の鉱工業生産指数29日発表、QUICKコンセンサス(29社)前月比7%増。過去2番目の伸び。
 7%増となっても鉱工業生産指数は80と前年の4分の3の水準。

・中国共産党幹部「外貨準備で金の購入増」と発言。中国政府慎重に「ドル離れ」進める公算大きく。

・米個人消費支出5月、前月比0.3%増。前月比プラスは3ヶ月ぶり。市場予測平均と同じに。 

・三洋電機  <6764> [終値253円]ハイブリッド自動車用ニッケル水素電池の生産能力
 2008年度の月産100万個から09年度中に350万個へ3.5倍に引き上げ方針。
 5月中旬発表2.5倍から上方修正。

・エーザイ  <4523> [終値3390円]英ロンドン近郊に約50億円追加投資し2011年に乳がん向け抗がん剤の生産棟新設

・楽天  <4755> [終値54800円]運営楽天市場に有力ブランド「出店」相次ぐ。
 家電やパソコン、有名菓子店や老舗店がネット通販拡充へ。

・液晶関連企業の業績回復への期待拡がる。液晶テレビ需要が当初予想を上回るペースで回復。 

・ジャスダック証券取引所6月第3週(15-19日)の投資主体別売買動向、
 外国人69億円買い越し、今年最大昨年6月第1週以来の水準。
 個人は90億円売り越し、3週ぶりで昨年2月第4週以来の高水準。

・民間企業による人材紹介市場に底入れの兆し出始める。採用条件は依然厳しく求人も散発的と。 

・日韓首脳会談、北朝鮮核廃棄に向けて5ヶ国協議検討していく事で一致。

・日本原子力研究開発機構、原子力発電の燃料となるウランを海水から採取する技術実現近づく。
 コスト実勢価格の3倍弱、さらにコストダウン進める。

・衆院解散のタイミングは7/2か17日以降の二者択一。投開票は8/2か9日想定に。

・米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)トヨタ  <7203> [終値3660円]合弁工場(米カリフォルニア州)
 生産車種の選定が難航。 

・東証上場企業876社株主総会開催。過去最悪決算多く、無配・減配に陳謝するトップ目立つ。

・事実上公的管理下で経営再建中の米金融大手シティグループ、社員の基本給最大50%アップ検討。人材流出防ぐ措置。

・レナウン  <3606> [終値207円]2011年メドに同社中核ブランド「シンプルライフ」を中国に投入。
 経営再建へ中国の販売拡大へ。

・日興アセットマネジメントの売却、住友信託  <8403> [終値552円]と最終調整。来週中の合意を目指す。

・ソフトバンク  <9984> [終値1866円]米アップル製新モデル「iPhone 3G S」3日間で100万台以上販売。

・中小企業景況調査、4-6月期業況判断DI、前期比6.6ポイント改善。13期ぶりのマイナス幅縮小。

・世界景気のメーンシナリオは(FP94人の回答の内訳)期間3年で成長率45%停滞46%悪化5%
 それに見合う金融商品は、
 成長シナリオ1位国内株式ETF、2位新興国株式投信、3位国内個別株(大型株)
 停滞シナリオ1位国内株式ETF、2位新興国株式投信、円定期預金
 悪化シナリオ1位円定期預金、2位個人向け国際、3位円MMF

・新生銀 (8303)[終値157円]あおぞら銀 (8304)[終値149円]2010年秋の合併に向けて最終調整。
 大手行6位に浮上。「体力」増強と「体質」改善がカギに 

・「民主党政権」誕生すれば株式市場にどんな影響。「グッド減税、バッド課税」の特徴。
 たばこ業界逆風税負担重く。アルコール度数が高いほど税率高く、ビールは税率下がる可能性。
 自動車、ガソリン税見直し。電気自動車・ハイブリッド車への政策減税や補助金制度は引き続き。

・日経ヴェリタスランキング:時価総額に対するNNV(ネット・ネット・バリュー)倍率ランキング
 1位タカノ (7885)[終値631円]時価総額に対するNNV倍率0.61倍。 
 2位三信電 (8150)[終値741円]同0.64倍、急速な需要減と価格低迷で売り上げ落ち込む。
 3位ノーリツ鋼機 (7744)[終値910円]同0.64倍。
 12位双葉電子 (6986)[終値1758円]同0.84倍、現預金が総資産の約4割占める。
 16位理想科学 (6413)[終値891円]同0.87倍、成長期待の後退から下降線。
 32位クリナップ (7955)[終値506円]同1.01倍、生産設備などへの投資一巡、キャッシュリッチな状態。

・NNV(ネット・ネット・バリュー)企業の純資産は「解散価値」だが正味の解散価値に近づけるため
 より保守的に純資産を計算しなおしたもの。

・ミスミグループ本社 (9962)[終値1365円]豊富な品揃え(数)と短納期(時間)との価値で
 不況に強い独特のビジネスモデル。「機械部品のアマゾン・ドット・コム」の実力。
 注目は今下期(2009年10月−10年3月期)の業績回復度合い、急回復シナリオ描く。 

・コマツ (6301)[終値1530円]日立建機 (6305)[終値1624円]の2010年3月期業績に暗雲垂れ込める。
 アナリストの業績見通しは会社予想下回り、開きがじわじわ拡大。下振れの可能性を株価はまだ完全に織り込んでいない。
 4−6月期決算で売上不振がでるか、底堅い数字を出してくるか7月下旬の発表が注目と。

・大京 (8840)[終値166円]マンション市況に左右されにくい管理事業に軸足移す。
 3年後分譲部門と管理部門でそれぞれ100億円。

・OUT Look: 今週の株式相場は日経平均株価は再度1万円乗せが試されよう。
 4〜6月期末の週初は株価維持狙うお化粧買いへに期待。
 米国株は高値奪回への前夜にあるように見えると。VIX指数9/12以来の水準に低下。
 米国長期金利も3.5%台まで低下。1万台乗せが実現してもさらに上値を追うには「馬力不足」の感も。 

・Wall Street: 今週の米株式相場は反発か。
 今週の注目は雇用統計。雇用者数の減少に落ち着きが見えれば 再び楽観ムード高まる。
 6/30S&Pケース・シラーズ住宅価格指数(4月)主要20都市で前年比19%下落予想。
 7/2雇用統計JPモルガン・チェースの予想は雇用者数の減少は29万人、
 失業率も9.6%と前月比0.2%の上昇に留まる見込み。

・プロの相場観 向こう1週間の【ブルベア調査】強気派43%(前回比+2)
 弱気派24%(同−6)12週ぶりの低水準 中立33%(同+3)

・米国長期金利3.5%をほぼ1ヶ月ぶりに割り込む。日本の長期金利も4/2以来の低水準の1.37%

・各国政府・中央銀行の非常時対応を幕引きする「出口戦略」注目に。

・大阪証券取引所 (8697)[終値455000円] 7/21外国為替証拠金取引(FX)市場開設。
 売り買いそれぞれ8本の気配値示す「板」表示。
 レバレッジ最大30倍。税制面では大証FX、くりっく365とも同じ優遇措置。

・日本株旗艦ファンド展望と運用戦略。
 フィデリティ日本成長株ファンド、 
 2007年から「エネルギー効率の改善に寄与する製品・サービスを提供する企業」を視点に柱。 
 ダイキン(3140)トヨタ(3660)野村HD(831)

 さわかみファンド、この1年半猛烈に日本株買う  
 2007年8月から08年末までネットで買い越し1380億円。将来の布石はしっかり打つ。
 従来の組み入れ銘柄の買い増しが中心。新規はササフラ (6303)[終値598円]など一部、インフレに備える。
 コマツ (6301)[終値1530円]パナソニック (6752)[終値1297円]ブリジストン (5108)[終値1520円]

・ノムラ日本戦略ファンド、組み入れ銘柄数かなり絞込み208年6月末時点322を09年2月282銘柄に。
 三井住友銀 (8316)[終値4020円]三菱UFJ (8306)[終値612円]任天堂 (7974)[終値25800円]

 ダイワ日本好配当ファンド、一般的なアクティブ運用のファンドに比べやや守りに軸足。
 配当を享受しながら値上がり益を狙うという運用スタイルは個人の長期投資に向く。
 トヨタ (7203)[終値3660円]NTTドコモ (9437)[終値139800円]ホンダ (7267)[終値2635円]

・BARRON’S:韓国でも景気回復の兆し。業績好転の発表相次ぎそう。2008年秋以降ウォン安を背景に輸出伸びる。

・新興国の中間所得層(ボリュームゾーン)向けに専用商品の開発に乗り出す。
 パナソニック  <6752> [終値1297円]中国で商品規格開発に着手。
 ソニー  <6758> [終値2500円]ビデオカメラやデジタルカメラの低価格品を投入。
 シャープ  <6753> [終値1012円]中国で低価格製品売り出す方針。

・鉄鋼や非鉄、化学など素材産業の生産水準が復調。在庫調整の一巡で自動車や電機などの川下産業からの受注回復。
 中国殻の旺盛な需要あり、素材生産は4月で底打ち、おおむね回復軌道へ入ったと見られる。

・IHI  <7013> [終値168円]意識改革推進。海外プラント工事受注再開。2010年3月期70億円の当期利益目指す。 

・ユニチカ  <3103> [終値90円]疾病対策用の使い捨て防護服を開発。とうもろこし原料で環境負荷軽くできる。 

・日新鋼  <5407> [終値221円]リチウムイオン電池の負荷材の添加剤開発。2010年度にも実用化。

・日金工  <5479> [終値218円]夏までにヒートポンプ向けのステンレス製配管の試作品を作製。
 ステンレスは銅より耐久性に優れ価格も半分。

・ローム  <6963> [終値6600円]米投資顧問のブランデス・インベストメントの株主提案、自社株買いに反対多数で否決。 

・コマツ  <6301> [終値1530円]中小型建設機械を製造する粟津工場(石川県小松市)7−9月に
 計12−15日間の臨時休業日も受ける。建機の世界需要の回復鈍く、在庫の削減が計画より遅れているため。 

—————————————————————————————

第三者割当 リミックスポイント  <3825> [終値49450円]6803株 4万4100円 7/16-31 割当先ARMOR HD 田中琢氏

—————————————————————————————

(今日の一言)

週末の海外NY株式市場はダウとS&P500は反落もナスダック指数は3連騰です。

携帯端末メーカーのパーム社が指数押し上げ主導。
原油先物価格の下落でエネルギー株が売られダウ工業株30種平均を押し下げた。
銀行株の上昇が全般の下支えになったとの事も。

週足ではダウ工業株30種平均は−1.2%、S&P500は−0.3%とともに2週連続下落。
ナスダック指数は+0.6%と反発した。

東京市場は、6月末ドレッシング期待もあり上昇傾向になりそうなところも、為替が少し警戒とも・・・

宇宙空間で太陽光エネルギーを利用して発電し、その電力を地球で使う技術開発動き出す。2030年商用化目指す。
田淵電機  <6624> [終値180円]も企業選定候補かと・・・!?

カネカ  <4118> [終値639円]住宅用断熱材の納入先全国300の工務店向けに太陽電池の供給始める。日本市場開拓に。

衆院解散のタイミングは7/2か17日以降の二者択一。投開票は8/2か9日想定に。
ムサシ  <7521> [終値1589円]もしもしホットライン  <4708> [終値1974円]
マクロミル  <3730> [終値105800円]なども・・・

詳細はコロ朝プレミアムに掲載済
 

国内株式市場は、7月前半にかけては戻り試す展開と思われますが、第3週からは慎重に見たいと思っています。

鉄鋼や非鉄、化学など素材産業の生産水準が復調。住友化学  <4005> [終値432円]・・・

コマツ  <6301> [終値1530円]中小型建設機械を製造する粟津工場(石川県小松市)7−9月に
計12−15日間の臨時休業日も受ける。建機の世界需要の回復鈍く、在庫の削減が計画より遅れているため。
コマツ (6301)[終値1530円]日立建機 (6305)[終値1624円]の2010年3月期業績に暗雲垂れ込める。
アナリストの業績見通しは会社予想下回り、開きがじわじわ拡大。下振れの可能性を株価はまだ完全に織り込んでいない。
4−6月期決算で売上不振がでるか、底堅い数字を出してくるか7月下旬の発表が注目と。

日経ヴェリタスの一押しは、ミスミグループ本社 (9962)[終値1365円]
豊富な品揃え(数)と短納期(時間)との価値で不況に強い独特のビジネスモデル。
「機械部品のアマゾン・ドット・コム」の実力。  

アキレス  <5142> [終値153円]レナウン  <3606> [終値207円]短期回転候補との話が入ってきました。

☆今日の岡本 http://ameblo.jp/okamoto-blog/
 魔界新聞 岡ちゃんの徒然日記。

2009年6月24日(水)収録
「夏前の投資の読み方と政治」
七月の危機がいつぐらいから始まるのか?もう始まっているのか?
講師 大岩川源太
通信講座で御覧いただけます。

『株価に影響のある記事』をメインに解説した日経ヴェリタス
画期的な開発や新素材発見などのスクープ的記事が特徴の日刊工業新聞
日本経済新聞の強みの取材力から産業・企業情報に特化した日経産業新聞をも
端的に配信している『コロ朝プレミアム』
是非!一度お試しください。銀行振込期間限定で始めました。

本資料は下記記載の<<利益相反に関する開示事項>>に記載のとおり、
株式会社アスリーム(以下(株)アスリーム)が作成しております。

■金融商品取引法に基づく表示事項
本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号:ニュース証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第138号
加入協会:日本証券業協会

http://www.koronoasa.com/blog/?page_id=1176

< ご投資にかかる手数料等及びリスクについて>

ニュース証券(株)のホームページに記載の商品等にご投資いただく際には、
各商品等に所定の手数料や諸費用等をご負担いただく場合があります。
手数料およびリスクについては、ニュース証券(株)サイトの該当商品等の契約締結前交付書面、
目論見書またはお客様向け資料などを掲載しておりますので、
当該ページをお開きいただき、よくお読みください。
契約締結前交付書面
https://www.news-sec.co.jp/pdf/keiyaku-teiketsumae-shomen.pdf

商号等 ニュース証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第138号
本店所在地 〒150-0011 東京都渋谷区東3-11-10 恵比寿ビル
加入協会 日本証券業協会

<<執筆担当者による宣言>>
当資料の執筆担当者は、本調査資料に表明された(個別企業に関する)見解が、
対象企業が公表する資料及び見解を中立的な立場から要約したものであり、
私自身の分析評価および特定の見解を表明するものでないことをここに証明します。
また私は、本資料で特定内容の要約を行なうことに対する直接的または間接的な報酬は、
過去、現在ともに得ておらず、将来においても得ないことを証明いたします。

<<利益相反に関する開示表示>>
● (株)アスリームはニュース証券(株)との契約に基づき、
ニュース証券(株)への資料の提供を一定期間にわたって定期的・継続的に行なう
業務提携を交わしましたが
本資料に対して個別に対価を得ているものではありません。
また銘柄の選択も(株)アスリーム独自の判断で行なっており、
ニュース証券(株)を含む第三者から銘柄の指定は一切受けておりません。
● 執筆担当者または(株)アスリームと本資料の対象企業との間には、
重大な利益相反の関係はありません。

<<(株)アスリーム免責事項>>
● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。
また株式・債券等の有価証券の投資には<<手数料等およびリスクについて>>
記載したとおり、株価・債券価格等の有価証券価格等の下落や
発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様自身の判断で行なうようにお願いいたします。
● 本資料は、信頼できると考えられる情報に基づいて
(株)アスリームが作成したものですが、(株)アスリームは、その正確性、完全性を
保証するものではありません。
本資料に基づき投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、
(株)アスリームは理由の如何を問わず、責任を負いません。
● 本資料に記載された内容は、資料作成時点における判断であり、
予告なく変わる場合があります
本資料に関する一切の知的財産権は、(株)アスリームに帰属します。
お客様は、本資料をお客様自身のためにのみ、お客様限りでご利用ください。
お客様は電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、
無断で本資料の一部または全部の複製または転送等を行なわないようにお願いいたします。

<<リンクについて>>
●本メールマガジンにはリンク、バナー等によってニュース証券(株)
及び(株)アスリーム以外の第三者が運営するホームページに移動する、
あるいはニュース証券(株)及び(株)アスリーム以外の第三者が
運営するホームページが表示される場合がありますが、
ニュース証券(株)及び(株)アスリームは
これら第三者ホームページのアドレスおよび内容の正確性、信頼性等について
なんら保証するものではなく、
これら第三者ホームページの利用により生じたいかなる損害等に関しても、
ニュース証券(株)及び(株)アスリームは一切の責任を
負いかねますのでご了承ください。

———————————————————————–
ニュース証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第138号
 〒150-0011 東京都渋谷区東3-11-10 恵比寿ビル
mail: info@news-sec.co.jp
URL : http://www.news-sec.co.jp/

株式会社アスリーム
INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
  〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         
mail: office@koronoasa.com 
URL : http://koronoasa.com/
———————————————————————–

【コロ朝プレミアム】てどんな・・・?

6月 13th, 2009

・新聞を読む時間と手間の短縮、費用(新聞代)の削減ができます。

・新聞を読む時間が短縮(なくしてもいい)され、株式投資に影響の与えるような事柄を知ることができ投資に役立つ。

・箇条書きで要点をつかむことが出来て、考える時間が増える。

・満員電車の中でも携帯電話でも読むことが出来て、時間の節約により貢献する。

・簡単に読み返すことが出来るため、忘れることが少なく、投資チャンスを逃しにくい。

・まとまっているだけに銘柄への連想の時間が取れ、銘柄選択の幅が柔軟に広げられる。

・新聞では読む文字が多く、無駄なところも多くあります。その点18年3ヶ月証券会社勤務営業でお客様と接していた目で拾い読みしていますので要点をまとめてあります。
 要は株式投資に特化していますので、判断がつきやすい。(新聞等は読むことに集中してしまい銘柄選択までたどり着かないことも)

・選別してあり、そこへたどり着く手間の短縮で、朝の忙しい時間を有効に使える。

・経費(新聞代全5紙で約2万円)の削減になります。

・一般の方が知りえるより、ほんの少し早く、証券会社の格付け(レーティング)を知ることが出来て、持ち株の売り買いの判断になることもあります。

・朝8時までには配信していますので、今日の銘柄への投資材料、チャートなど確認でき寄り投資効果が上がると思われます。

・本日の動きそうな銘柄に焦点が当っており、ディトレード、スイングトレード、もしくはスキャルピングの種が多く、
チャートのレンジブレイク銘柄の待ち伏せへのセットすることが出来ます。

・証券記者、業界関係者の先輩・友人も多く情報も入ってきて、一足早い投資準備が出来ます。

・新聞を読んでいてその時ひらめいたものの、その後の会議や用事等で寄り前忘れてしまうことも有ると思います。
 もう一度寄り前でも確認し易く、あとで悔しい思いをすることは少ないと思います。

・過熱期か低迷期かなど今のトレンドを確認しながら、投資戦略を立てることができるようになります。

・週末分は月曜日にもまとめて配信していますので、土・日での出来事も改めて確認することも出来、投資に役立つと思っています。

・同じ記事でも解釈によって見方も違ってきます。証券業界23年間の見方がこうなっているというのが分かります。
もちろんそれが全て正しいわけではございませんが、一つの考え方があるとそこから連想はもっと拡がってゆくものです。より投資効果が出てくるはずと思っています。

・私が参加した投資セミナーなどはセミナー探訪記として要点などお伝えしてゆきます。

・読んでいて飛ばしてしまうような記事なども、こんな生活をして約17年ほどの経験で、見つけることも多いと自負しております。こんな記事からの連想は多いに投資家のお役に立つと思ってやっております。

・当然銘柄選択はご本人なのですが、大まかな選択までの何歩か手前までの材料を元証券マン18年3ヶ月の目と勘がとらえ、差し出しており、役立てていただいております。

・新聞はいい事や株価材料ばかりではございません。経済に特化したピックアップ配信ですので三面記事的なネガティブニュース(殺人事件とか誘拐・・・)は読まずにいられます。

・上がる株、下がる株のきっかけになりやすいニュースを配信していますのでトレンド戦略にはもってこいの情報かと思っています。

・投資スタイルにおいても初動に付く人、一歩待ってからの投資、トレンド確認してからの投資、伸びてからの売りなど様々なタイプがいらっしゃいますので、会員数が多くなってもメリットがなくなることはないと思います。

・会員はメール相談が出来ます。私に分かる範囲の事でしたらすぐに返信いたしますし、わからない質問等でしたら業界関係者に問い合わせてお答えできると思います。

・23年超株式市場経験者の見方とご自分の見方との比較が出来ます。
もちろんすべて私が正しいなんて思っていません。逆指標に使われても構わないとも思っています。
ただもう一人がこんな考えを持っているという比較があるとないとでは変わってくると思います。
いろんな方の意見など取り入れるのも悪くはないのですが、ある程度中長期で特定の方を見ていないと判断はぶれてくると思います。

・インターネット時代となり、今まで以上に株式投資においては孤独との戦いとなっています。
皆様のよきアドバイザーになりたいのですが、法律上はそうもいきません。
それなら良き秘書となり、株式投資での利益をもたらす準備段階でのお手伝い、情報整理をさせていただけたらと考えています。

・継続率92.3%が今の自慢ですが、ご自身でつかんで卒業してゆく方にエールを送っています。
いつまでも友人としてかかわって行けたら一番うれしい限りで幸せかと思っています。

お申し込みはこちらへ

ちょっといい面ばっかりでしたね。

ただし【コロ朝プレミアム】は銘柄の売買指示をしてそれがすぐ上がったり下がったりして、利益になるというものではありません。
こんな事項が出ており、動きそうです。見たいな事でお客様ご自身で選択してゆくものです。

つまり朝の4時から8時までに本日の新聞を読み、株価に影響のありそうな記事をピックアップし要点を書き出し、
独自の視点で銘柄など連想し、あなたの前に差し出すだけです。
はっきり行って同じ銘柄でも取り方によって、買いでも売りでもなる場合がございます。

選択はあくまであなたであり、私はあなたの秘書的な立場で経験を生かし、そろえるだけです。

かなり厳選してあるだけに、選択においてはそれほど迷わなくてすみますが、タイミングや地合いは考えなくてはなりません。
このタイミングなどをマスターすれば確率はぐんと上がります。

ここに集中できるように雑用的仕事を経験者の目と勘であなたにお届けいたします。

こんな感じで毎朝お届けしております。

もしよろしければあなたの投資戦略の一つの武器として御覧下さればありがたいと思っております。

長文となり申し訳ございませんでした。

日経ヴェリタスを含め、日経新聞、日経産業新聞、日刊工業新聞そして産経新聞を元証券マンの目でいいとこ取り!?

ディトレード・スイングトレードの種が満載。市場の噂も好評です。

忙しい朝の時間と手間の短縮と費用の縮小に『コロ朝プレミアム』

朝8時までにアップしております。レーティングも配信しています。

https://www.directform.info/rdr.do?id=4642

お申し込みはこちらへ

銀行振込の方は、メールでお問い合わせください。
premium(アット)koronoasa.com 

(アット)は@に変えてください

« 前のページ次のページ »

Sky3c Sponsored by Web Hosting